• 締切済み

ハムスターの夏の飼い方

lineranの回答

  • lineran
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こちらが参考になると思います。

参考URL:
http://hamster-love.net/

関連するQ&A

  • ハムスターの夏の過ごし方

    一昨年にジャンガリアンの女の子を亡くしてから ずっと飼うのは止めようと思ってたのですが また飼おうと思いました。 一昨年に亡くした子は、 秋に飼い始めて、夏の手前で… だから夏のすごし方が分からないので質問させてください。 家に日中人がいないことがあるので。 ケージは金網のものです。 いろいろ参考にさせてもらって考えているのは、 ●ケージの下にペットボトルをいくつか敷く ●巣箱(?)は陶器のもの ●タッパーに水を入れて凍らせたものに、 薄めのタオルを巻いてケージに入れておく。 ○部屋の窓や戸は開けておく ○クーラーは使えない クーラーが一番いいと思いますが、 これだとまだ足りないですか? 私が学校で両親が仕事に行っていると 08:00~15:00は誰もいないことになるんですけど…。

  • ハムスターを飼いたいけど…

    ハムスターを飼いたいのですが、室温のことを 考えると不安になってしまいなかなか飼うことが 出来ません。 以前にハムスターのことを調べまくり、本を購入したり、インターネットで調べたりしていたのですが、 室温のことが引っかかり未だに飼えない状態です。 というのも、ハムスターに適する室温を見たのですが、(何℃だったかは忘れてしまいました)自分は学生なので、一日中部屋を決められた温度に保つことが 難しいんです。 例えば夏の場合、学校から帰ればクーラーなどを つけることは出来ますが、それまでクーラーがついていなかった部屋でいきなりクーラーをつけてしまうと、温度が変わってしまい、ハムスターのストレスの原因になりますよね。 夏は陶器や水の入れたペットボトルにタオルを巻いたものを置けば良い、と聞きましたが、それだけで本当に大丈夫なのだろうか…と心配になります。 冬も同様、特に私の地域は田舎なので とても寒く、いくらネットで見つけた方法で 暖かくなるようにしても、やはり寒いのではないか…と思います。 その他、近所で24時間診てくれる病院や、 小屋はどんなものが良いか、敷くものはどんなものが 良いかは全て調べて頭に入っているのですが、 温度だけが心配です。 ハムスターを飼っている方がいましたら、 寒さ対策、暑さ対策はどのようにしているのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ハムスターのゲージについて…

    先日ジャンガリアンを一匹買いハムスターデビューをしました。そこでゲージについて質問です。考えているのは横50縦30の平屋タイプゲージなんですがミニデュナの方がいいんでしょうか??ミニデュナの方がワイヤーがない分ハムちゃんを見やすいですしお洒落ではある気はしますが肝心なのはハムちゃんが過ごしやすいかどうかです。ミニデュナだとどうしても屋根にしか換気口??がないため通気性が悪いんじゃないか心配です。ウチは北海道なんで家にクーラーがなく夏場は結構室温も上がります。ハムちゃん用のひんやり大理石みたいな冷たい石などの対策は考えていますがミニデュナだと網ゲージに比べて通気性が悪そうで夏場が心配です。ハムちゃんベテランさんアドバイスよろしくお願い致します(>_<)

  • ハムスターと湿度

    ハムスターは湿気に弱いんですよね?? 私は暑さ対策にこうらしたペットボトルをケージに入れようと 思いました。でもそうすると湿度が上がってしまう と聞きました。いちを除湿機はあるので大丈夫です。 ですがそのほかにも湿度をさげる方法はないかなと 思いました。どなたか知っていたらアドバイスを お願いします!!

  • ハムスター 冬場のお留守番

    わたしはパールホワイトのメスのハムスターを飼っています。生後五ヶ月くらいです。 本題の質問なのですが、今週の土日入試があるので家を2日留守にします。その時ハムスターにはどのような寒さ対策をすればよいのでしょうか。 ケージは衣装ケースを使っていて、床材は木?のふわふわしたチップです。昼間は日のあたるところにケージをおいています。 普段の寒さ対策は100均で売ってる15センチくらいの湯たんぽを新聞紙で二重にしておいています。ケージの上部分にはバーベキュー用の網をのせていてその上新聞紙、バスタオル、ブランケット、毛布×2をひいています。 しかし、今回は2日家を開けるので湯たんぽは温められないのでホットヒーターというものを買ったのですが、2日間ずっとつけっぱなしでもだいじょうぶなのでしょうか。火事とかになりませんかね(._.)? これ以外に寒さ対策はありますでしょうか。 ご回答よろしくおねがいします(^-^)

  • ハムスターの暑さ対策について

    ハムスターの暑さ対策について 事情があって、来週からメスのゴールデンハムスター(恐らく、結構年をとっています)を一匹、友人から譲り受けることになりました。 以前飼ったことがあるので、ある程度は分かるのですが、心配なのが温度調節です。 今、自分が住んでいる部屋(いとこ家族と同居)は、とっても暑いです。さらに、猫を二匹飼っているので部屋を空けておくのが心配です(いつも閉めています)。自分は仕事があって、朝8時~19時は一緒にいてあげられません。(家に誰もいない日が多いです) ペットボトルを冷やしたものや、保冷剤を置いておいても3~5時間かな、と思いますし、クーラーをつけっぱなしにするのも、自分の家ではないこともあって、できれば避けたいです。 悩んでいたところ、こんなものを見つけました。 SANWA SUPPLY USB-TOY42 USB保温保冷器 http://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-SANWA-SUPPLY-USB-TOY42-USB保温保冷器/sim/B0015MQLQY/2/ref=pd_sxp_more?ie=UTF8&o=36&po=27 ペット用ではないことは承知の上ですが、これをハムスターのケージに、コードをかじられないようにいれるのはどうでしょうか。または、ケージの外側の壁に固定するのもありかな・・とか思ったのですが。。特にハムスターをかっている方、ご意見を頂戴できればありがたいです。 これとは別に、アメリカ製のもっと高価なものもあったのですが、「飲み物が凍ります」とまで書いてあったのでやめました・・。 また、ほかにおすすめのグッズがあれば合わせてご教示ください。 余談ですが、ハムスター用のヒーター等はありますが、クーラーは全然無いのですね・・・ とてもかわいい子で、この夏をなんとか快適に過ごさせてあげたいです。 来週来るので、大変恐縮ですが、早めの回答を期待してします。たくさんの回答お待ちしております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ハムスター 衣装ケースの蓋の処理方法?

    ハムスター用のケージを衣装ケースを使って自作しようと思います。 色々な方のホームページを見させていただいたのですが、皆さん、通気性を良くするために、蓋の一部を切り取って網を取り付けていらっしゃるようです。 が、この方法だと、ケージとして使った後、洗って衣装ケースとして再利用、というのが出来ません(蓋に大穴開いちゃっていますから) そこで、蓋を取り外して直接上部を全面網張り、というのを考えたのですが、いい方法が思い浮かびません。 本体と網を直接結束バンドとかで止めてしまうと、掃除の時にとても大変です。 ちなみに、蓋を2つ買うとか、そもそも網をしなくても逃げないだろうというのはなしでお願いいたします。 蓋と本体セットの商品なので、単品購入はできないのです。 そして、やっぱり万が一の時のために、脱走予防も兼ねて蓋をしたいです。 網の素材に関する事から、蓋の仕方まで、皆様、何かいいアイデアがありませんでしょうか?

  • 夏のジャンガリアンハムスター飼育

    一人暮らしでジャンガリアンを飼い始めたハムスター初心者です。 これから夏の間はなるべくエアコンをつけっ放しにしておいてあげたい所なのですが…暑さのピーク時には必ずつけるとしてそれ以外の時間帯はできるだけエアコンなしで温度調節をしたいというのが本音です。 そこで凍らせたペットボトルをケージの上や下、横に置くという方法を検討しているのですが…(ケージはルックルックを使用しています。) どれだけ調べてもどうするのが一番適切なのかが分かりません(;_;) オススメの温度調節の方法を教えていただきたいです。 気になるポイントとして、 ・どこから冷やすにしても冷やした箇所のケージの内側部分に結露が起こること そのことからケージの下から直接冷やすと湿気による問題が起こるのではないか ・横に置く場合はタオルを巻いて置くべきなのか タオルを巻いた状態では冷却効果が低いような印象が… ・上に置いて効果があるのか 冷気は下に行くので~という話をよく見かけますが本当に適切な効果が得られるのか タオルに巻いて置いたとしても天井部分に結露(ポタポタ垂れるほどではないと思われるが)が起こるのは問題ないのか 昨晩2lのペットボトルをタオルを巻かずに3本、ケージの横に立てて様子を見た所、ケージ内部の結露した部分をペロペロと舐めたりその付近で涼んでいるように見えたのでいい感じなのかなとも思ったのですが…初めて飼育するので分からないことだらけで、調べても飼育法が諸説あってどれを参考にするべきかと悩む毎日です。 毎日たくさんの情報源を読み漁って来ましたが、それだけでは疑問を解決できないと思ったので今後こちらで色々と質問させてもらって適切な飼育をしていけたらと思っております。 よろしくお願いします。 さしあたって暑さ対策はすぐにでも方針を定めたい次第です(;_;)

  • 犬の暑さ対策について(特に電化製品)

    関東でアパート(1階)に住んでおり、現在ミニチュアダックスロング(生後9ヶ月・メス)を飼っています。 犬が初めての夏を過ごすにあたり、皆さんから暑さ対策についてアドバイスをいただきたいと思います。 私は専業主婦なので、日中はほとんど自宅にいますが、休日など数時間留守にする時も出てきます。 1階なので窓は閉めていかなくてはならないため、クーラーなどをつけないと犬が熱くて熱中症などになってしまいそうで心配です。 小さい子供がいるため、犬は決められた部屋の中で生活しており、室内での放し飼い(いろんな部屋を行き来する)はしていません。 特に留守にする際はクーラーなど弱程度にしてかけるのがよいと思っているのですが、いろいろ調べたところクーラーはあまり体によくないとか賛否両論あり、他によい電化製品はないかと考えています(クーラーの調子も悪いので、クーラーがよいということであれば買い換えたいと思っています)。 扇風機は熱風が循環するだけなので、締め切った室内ではあまりよくないと聞きます。 また、犬は湿度が高いのは苦手と聞くので、冷風が出るタイプの除湿機を買うのを検討していますが、あまり除湿機を使っているという話を聞かないので、犬にとってよいものなのかどうか、判別がつかない状態です。 そこで、犬の暑さ対策としてよいと思われる電化製品やグッズ(大理石など)がありましたら、ご教示いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 暑い夏の夜をクーラーなしで過ごすには

    健康と節約を兼ねて、この夏、夜寝るときはクーラーを切って寝ようと思っています。 皆様、どのような工夫をされているのかお聞かせください。因みに私の住んでいる地域は真夏の日中最高温度35度以上のほとんど亜熱帯のようなところ(九州)です。 私の考える対策としては・・・ 1アイスノンを枕の上に置いて頭を冷やす 2窓辺に冷風扇を置き、排気は室外に逃がすようにする。(まだ冷風扇は買っていませんが・・・) このほかに、何かアイディアなどありましたら教えてください。