• 締切済み

養母の兄妹が養子縁組に反対しています。

私は父方の子供で、義母と養子縁組をしました。 二人とも年をとり、義母が痴呆症の症状が出ている事から、私にこれから自分達の面倒を見てほしいとの事でしたので、私もそれに同意し今後の事もあるからと養子縁組をしました。義母は、まだらに痴呆の症状がでますが、自分の気持ちははっきり表現できます。私に「宜しく頼むね。早くこっちに来てね」と言いましたし、縁組の書類の保証人についても義母の知り合いの家に行って聞いてくれたりしました。 私は、父と養母と離れて生活を送っていまして、会社の連休中に父方の家に行って実際生活をおくってみたり、朝、昼、晩、毎日何度も何度も、義母の気持ちを確認しました。それで、気持ちにブレが無かったので、養子縁組の手続きを終了しました。 義母の兄妹夫婦は、その事を知ると、私に絶対に反対で、裁判すると言ってきました。 父方の家が地理的に、安全とは言えない場所なので、私の住んでいる場所に引っ越す様にしていたのですが、それにも猛反対され、結局、父方の家に入る事にしました。 私は、知り合いのいない遠い地域に引っ越す事になったのですが、とても不安です。 介護に関しては何の不安も感じないのですが、養母の兄妹夫婦達とうまくやっていけるのか自信がないです。 というのも、話し方が一方的過ぎて、私達の気持ちを無視して「こうしなさい。」「それは反対だ。」「養子縁組は痴呆症だから無効だ。」と何に関しても高圧的なのです。 これから、何か事件に発展するような事がないか、事前に何か出来る事は無いか、皆様のお知恵をおかり出来ればと思います。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

兄妹夫婦はあなたが嫌なのではなく、あなたが養子に入る事で万が一に 不幸があった時に相続する遺産が減る事が嫌なのだろうと思います。 兄妹夫婦は御母さんの介護はする気は毛頭ないはずですが、だけど遺産 は別の話だから反対をしているように感じました。 養子縁組になった場合、当然ですがあなたにも相続する権利が生じます から、兄妹夫婦にはこれが納得がいかないのだろうと思います。 当然ですが完全に痴呆症になった時に、苦労して最後まで面倒を見たら 遺産の権利があるなら相続したいと思いますよね。 とにかくなぜ反対をしているのか本当の理由が分かりませんから、今の 段階ではどうすれば良いのかを考えるのは難しいですね。 どうでも話し合いが決裂するようなら、養子縁組は解消して、兄妹夫婦 に後の事は任せますと言って引き下がられたらどうでしょうか。 引き下がるのは卑怯だと言われたら、都合の良い事ばかり言わないで下 さいと言って出て行きましょう。

ryoku159
質問者

お礼

早速回答して頂き、感謝しています。 私は、養子縁組を解消する気持ちはありません。 どんなに離れていても、時間が経っていても、私の親はもう父しかいません。義母も私が成人する少し前からお付き合いがあり、とっても可愛がってくれました。父をずっと支えてくれた義母には私自身、深い愛情があります。今までは、遠慮していた所がありましたが、今、二人は私を頼ってくれたのです。 なので、これから、三人で家族として生きて行きたいのです。

回答No.1

相手の話を聞くのが間違いです。 話をする際に「いかがでしょうか?」などではなくて「こうなりました」とはっきり言いましょう。 裁判なんてただの脅しです。「やれるもんならやってみろ」とはっきり言いましょう。 これは単純に戦争です。家内における領土問題です。 負けたら一生頭上がりませんよ。 まず、行政書士に依頼して義母さんに自分の意思をはっきり書面で書いてもらいましょう。 そしてあとは、基本争わずに無視することです。 多分、財産云々の話をきっちり遺言にしておけば何も言わなくなると思いますが、そこは引いたらだめですよ。分与の量は自分の主導権の量と等しいと思ってください。 相手が主張を繰り返すなら、益も不利益も等しく分配してあげなさい。

ryoku159
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 行政書士に依頼を早急にしようと思います。 義母方の兄妹夫婦は、基本争わずに無視ですネ。 それが一番ですね。 それにしても不安です。

ryoku159
質問者

補足

父方の子供は私一人で、義母方には連れ子がいますので、 法定相続人は、直系の私達二人だけのはずなのです。 義母方の兄妹夫婦は、第三順位なので法的には相続人ではないはずなのです。 それなのに、私が邪魔者だとすれば、無理やり遺言を書かせるつもりだったのかもしれません。 なにやら、不安を覚えます。

関連するQ&A

  • 20年前にした痴呆症の方との養子縁組は無効か

    20年前に痴呆症の養母との縁組みを当時私が東京に住んでいて田舎に帰れないとの理由で養母の兄弟が養子離縁手続きをしていました。 私にも書類が来て私も印鑑を押したのを覚えています。 しかし、養母の兄弟が痴呆症なのをいいことに養母の財産等を使いこみしています。 私としては、人事訴訟法に基づいて養母(痴呆症)の意思のない養子離縁は無効との訴訟をおこそうと思っていますが、この養子縁組無効訴訟は無効になるものなのか?みなさんの意見をください

  • 養子縁組

    よろしくお願いします。 3年前に私たち夫婦は結婚をし入籍の際に夫の姓を選びましたが私が一人っ子で息子を出産したので、名前を残す為に養子縁組を選びました。 私の実父と夫で養子縁組をする予定ですが夫は夫の実父が再婚をしているので、再婚の際に再婚相手が既に夫の養母として夫の戸籍謄本に記載されています。 その状況で私の実父と夫は養子縁組ができるのでしょうか? 養父と養母は夫婦でないといけないとゆう決まりはあるのでしょうか? 仮に私の実父と夫が養子縁組ができた場合、私の実父の姓を名乗る事はできるのでしょうか? 15歳以下の特別養子縁組は養父母は夫婦で縁組をしないといけないみたいですが私達夫婦は30歳なので普通養子縁組です。 普通養子縁組は養父母、あるいはどちらかだけでも、できるようです。 調べても似たような相談がなかったので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組の解消

    こんにちわ、無知な私にアドバイスをお願いします。私の夫は夫の実母の姉夫婦のところに養子縁組をしました。私と結婚する前に養母が亡くなり、その後私と結婚をしました。養母が亡くなった後、一緒に暮らしませんかと養父に伝えたのですが、他人と一緒には暮らしたくないと言われ、現在は5分ほど離れたところに住んでいます。 ご飯を一緒に食べたり、一緒に出かけたりと、交流はあったのですが、先日、突然養父から養子縁組の離縁届けが届きました。一緒に養父からの手紙が添えられており、その中には、最初から養子縁組には反対だった、養母・実母が早く養子縁組をしろと言うから養子縁組をしただけだという内容でした。私達は寝耳に水で、突然の養父の態度にショックが大きく、誰に相談していいのかわかりません。私達夫婦と養父だけの問題ならいいのですが、私達の子供の戸籍にも姓が変わったことが記されるような気がします。 私達夫婦は離縁は望んではいません。その旨を養父には伝えていますが、最後通告という手紙が届き、血のつながりがないので、財産分与も考えてはいない、お前達には老後の面倒は見て欲しくないという内容でした。私達は、どのような対応をすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養子縁組を切ったらどうなるんですか?

    父方に養子縁組していて、父方の名字を使っていて、養子縁組を切って、名字を使うなって言われた場合母方の祖母の名字を使いますよねー? 母方の名字も使えない場合・・誰の名字を使うものなのですか? また、父方の戸籍入っていて養子縁組をきった場合誰の、私の戸籍はどこにいくんですか? 存在がなくなるって事ですかね? すみません。わかるかた教えてください。

  • 養子縁組について

    来春結婚します。そこで、婿養子になる話が出ているのですが、養子縁組をすると、彼女とは夫婦ではなくて、兄弟になるのですか? 誰か教えてください。

  • 資産家の親戚との養子縁組解消について

    3年前に資産家の親戚と、「財産を譲る、墓を守る」という条件のもと養子縁組をしました。しかし、実際は、養母の姪との縁組みを断られた為、自分に縁組みの話が来た事と、養父母の自宅から徒歩5分の場所に家が購入できるよう、姪に数千万の援助をした事もわかりました。 義父の親戚である私にとってみれば、義母とは、血縁関係もないため、 何かにつけて、義母の姪と比べられ、「あんたは偽物の息子」「養子縁組前に遺言書を作成してあるから、あんたに財産はやらない」「あんたがいるなら死んでやる」「縁組みする前は良かったけど、思ったような人じゃなかったからお返ししたい」と嫌みを言われ続け、ネクタイで首を絞められた事もありました。 養母の姪が、毎日のように養父母宅に出入りし、合い鍵を使って自由に出入りし(私は鍵を貰っていません)、肩身の狭い思いをしています。 そんな中、私が半年前に結婚し、養父母も大変喜んでくれ、幸せな生活が続いていたのですが、妻が私や養父と楽しそうにしている姿を見て、養母が、病的な嫉妬するようになり、陰湿な嫌がらせを続け、妻が不眠症・生理が止まるという精神不安定な状態になり、警察に相談した所、医療保護入院で養母は精神病院に搬送されました。病名は、慢性欝、老年期精神病との診断で入院しましたが、退院が決まりました。嬉しい反面、不眠症などを訴えている妻の気持ちを考え、養子縁組を解消し、離縁に伴う慰謝料を請求して、新しい人生を歩もうと思っています。 義母がした奇行は日記に日々、綴っておりますし、嫌がらせの電話の内容は録音しています。義母が、私達に対しての恨みを綴った日記も持っています。養母も、私達にした嫌がらせ行為を全て認めています。 このような内容で、慰謝料請求は可能でしょうか。

  • 養母が亡くなり遺産を相続することになりました。

    養母が亡くなり遺産を相続することになりました。 しかし、私の実の母が、その遺産は私が相続するべきではないと言ってきました。 養母は母の叔母であり、養母には子供がいなく、私と養子縁組しました。 私には他に兄弟がいるのですが、養子縁組をするのは誰でもよかったらしく、私には名義を借りただけだと言われました。 養母とは一緒に暮らしていましたが、縁組みして一年も経たないうちに私が結婚し家を出てしまい、それからは私の母が養母と一緒に暮らし、また一年くらいして養母が亡くなりました。 母にはもう一人兄弟がいて、養母がそっちに渡した分もあって、遺産の分は私ではなく私の家族にと残したものだと言っています。 私はどんな理由であれ、遺言書などがない限り、相続権は私にあり、今更遺産やら相続権やらどーこう言うのはおかしいと思うのです。 相続金額についても言う必要ないと思うのですが、隠し持ってるという言い方をされてしまいました。 私が気持ちとしてみんなに一部遺産を分けるのはいいんですが、遺産を養母のもの、又は母のもの、又は私の家族のものと考え、平等に分けるべきでしょうか? 平等にと言っても、母が父の事をよく思ってなく、母の一方的な話し方もあり、養母は父にはお金を渡さないでと言っていたらしいので、父には分けないと言っていました。 複雑でわかりにくい文章になってしまいましたが、みなさんはどのようにしたらいいと思いますか。 父は私の意見と一緒で、私の兄弟は母と私が両方納得すればいいと言っていますが、全く意見が食い違っているので難しいと思います。

  • 祖父母との養子縁組について

     はじめまして。養子縁組のことで相談させていただきたいと思います。私は現在、祖父母との養子縁組を考えています。   私は現在大学生で祖父母と3人で暮らしております。両親は離婚しており、父親は新しい家庭を持って暮らしていて、母親は離婚後は結婚をせずに母親の実家で暮らしています。父親や父親の兄弟は家を継ぐ気はなく、本家には戻らないと言っており、このままいくと、本家を継ぐ人間がいなくなります。私は自分が産まれた家なのもあり、実家を継ごうと思っています。そこで、祖父母と養子縁組を考えているのですが、父親には妹2人と弟1人がいて、彼らが私と祖父母の養子縁組を反対する可能性がかなりあります。また、自分の父親は相続の時にもめたくないからと、反対しています。祖父母は養子縁組を考えていると言うのですが、父親や兄弟がもめるのが嫌できちんと決められない状態だそうです。このままいくと私は、祖父母が亡くなってから本家にいられなくなるのではないかと思っています。母親が結婚せずにいますが、母親のところに行くより、やはり自分の産まれた家にいたいと思っています。祖父母が亡くなった後でも、養子縁組以外に家にいれる方法はないかと悩んでいます。こういった問題に詳しい方いらっしゃいましたら知恵をかしていただけないでしょうか?  また、法律の事などを勉強したいと思っていますがこういった問題を調べるのに参考になる資料等があったら教えていただけませんか?

  • 義母との養子縁組

    相続税についての法律が変わったことをうけて、主人の母が私に養子縁組の話を持ちかけて来ました。 今のままでは私たち夫婦には払いきれない額の相続税が発生してしまうとのこと。 土地を売らなければ相続税が払えないのですが、私が義母の養女になれば、少し減額され、土地を売らずにすむと言われました。 主人が生まれ育った家や土地を売るのが忍びない気持ちもわかりますし、相続税を払うために借金をするのは嫌なので、養子縁組は仕方ないなとは思っています。 ただ私の一番の気がかりは実家です。 実母は義母をよく思っておらず、養女になるなんて言ったら、かなり嫌がることが予想できます。 実家には話さず養子縁組をした場合、それが実家に知れるという可能性はありますでしょうか? 万が一義母が存命中に主人が急逝した場合、私は旧姓に戻れないのでしょうか?

  • 財産のある養子縁組の解消について

    養母との養子縁組を解消したいのですがいくつか問題がありますので相談いたします。 ・主人の兄夫婦に子供がいなかったため弟夫婦である私達が二人同時に兄夫婦と養子縁組をしました。 ・養子縁組当時私たちには子供が二人いましたがそちらの戸籍は何もあたっていません。 ・5年前主人が他界し4年前養父が他界しました。 ・多少の土地をもっていることから今は私と養母の共同名義で相続しています。 よくある話なのかもしれませんが、養母とは折が悪く、主人を亡くしてからは嫌がらせもエスカレートしてきており、このまま養女として歳を重ねるのが重く感じられるようになりました。 できるなら養子縁組を解消して義姉妹の関係になりたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? またそうした場合共同名義で相続している土地は私の子供達の手には渡らないのでしょうか? 毎日考えてばかりでノイローゼ気味です。 どうか回答をよろしくお願いします。