• 締切済み

なんとなく、彼とうまくいきません…

igafcb10の回答

  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.4

おはようございます。男性です。 うーん・・・ 文面を拝見させていただき、「たぶんここかな」と思うところを挙げてみました。 (1)生活リズム(朝型と夜型) (2)主さまのお仕事についてのとらえ方 (3)主さまの収入が多くなったことについての彼氏さんのプライド この辺に集約されているような気がしました。 彼氏さんも、主さまとうまくいってないな~と感じてはいるんじゃないですか。 お互いに時間を作って、話し合う時間を作って、言いたいことを言い合ってみてはいかがですか。 結果は別にして、主さまのもやもやも晴れてくるのでは。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 彼女ができない2人の男性

    そこそこイケメン、仕事は一流企業で人並みの収入あり、なのにしばらく彼女のいない30代男性が2人います。 性格は違いますが、2人に共通しているのは、 時々冷たい物の言い方をする 逆にメールではすごく優しい言い方をする 「女の子大好き」みたいな発言をする 高校時代、女性恐怖症だった 冷たかったり、優しかったり、女の子好きなのか、苦手なのか、正反対な部分があり、実際はどっちなんだろう?と思う部分はあります。 2人とも私のちょっとした知り合い(男性同士は面識なし)で、本当にモテそうなタイプなのに、2人とも数年浮いた話がありません。 女の子好きと言っていながら、過去に女性が苦手だった性格は今でも変わっていないのでしょうか? 一見女性が苦手には見えないんですけどね。

  • 独身友人との付き合い

    30代前半、既婚の主婦です。 友人の半分は独身で、気ままな一人暮らしを楽しんでいる人、仕事に燃えてる人、婚活している人様々です。 その中で、婚活を長くしているのになかなか良縁に恵まれない友人Aについてなのですが、最近負けず嫌いの傾向が強くて話していると疲れます。 ささいなことですが、共通の友人の近況について自分の方がよく知っているだとか、家事のアイデアについてみんなで話していた時にもみんなの意見にダメ出しして、自分のが一番いいと主張したり。(ちなみに彼女は実家暮らしなので、一人暮らしや既婚者に比べると説得力に欠ける気がするのですが) 他にも小さなことですが、他人の話しにはあまり同調せず、常に自分が一番よく知っている的なアピールをするので、可愛いげがないなと思ってしまいます。 もともと、はっきりものを言う毒舌タイプですが、最近その傾向が強くなってます。やはり、結婚したいのになかなかできない焦りとかからなのでしょうか?

  • 女性の方、この男性と付き合えますか?

     26歳男です。自分のプロフィールはこんな感じです。  ☆国家公務員(ノンキャリア)で、仕事は楽。1年目で収入400万強(残業なし)。定年まで公務員を辞めるつもりは無い。  ☆学歴は一流大学卒だが、決して秀才ではない。  ☆背格好、体格は普通。顔は平均よりちょっと下ぐらい。  ☆趣味はジム通い程度。行動範囲は狭い。  ☆一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。家事炊事可能。料理は簡単な料理本を買ってきて、自分で作る。  ☆家柄は恵まれている方だと思う。  ☆酒は飲まない。ギャンブルもしない。風俗は好き。  ☆恋愛経験が無い。  ☆友人が少ない。たまに会う人が2人程度。女友達はできたことが無い。  ☆遊びが苦手で、知識も無い   性格はというと、どちらかというと人付き合いが苦手で社交的なタイプではなく、少々子供っぽさがあり、頼りない感じです。悪気は無いのですが、ちょっとマナーの知識に欠けます。 付き合えるかどうか、その理由もお願いします。

  • 30歳台からの趣味

    30台前半~後半の方へ質問させていただきます。 変な質問かと思いますが。 普段どんなことをして仕事後の夜、休暇を過ごされていますか? 私は35歳♂で独身一人暮らしですが、ここ数年なんとなく時間が過ぎています。 特に熱中している趣味があるわけではないので、時間が持て余っています。 彼女もおらず、周りの友人はほとんど結婚して子供がいるので時間も合わず、 一人でいることが多くなっています。 ギャンブル、酒、タバコはしません。 なので趣味を探しているのですが、何か良いものがあったらご紹介いただけたらと 思い、質問させていただきました。 たくさんのご意見を、よろしくお願いします。

  • 仕事で苦手な業務を任されています。

    仕事で苦手な業務を任されています。 先月配属先の変更があり今までの業務は得意分野だったので良かったのですが今回の配属先の業務は苦手分野です。 自分なりに努力して仕事をしているのですがやはり向いてないように思います。 転職も考えていますが、1人暮らしで生活もありすぐ辞めるにもいかずあと数年様子を見てそれでもこの仕事が無理だったら転職しようと思います。 頑張るだけ頑張って出来ない人認定されるまで待つしかないのでしょうか?

  • みなさんはどんなデートをしていますか??

    付き合って1年になる6歳上の彼が居ます。 彼は一人の時間を大切にするのこと&ギャンブルが大好き。 私はギャンブルは嫌いで、休みの日は散歩やドライブに行きたいなぁって思うタイプ。 付き合いはじめに甘やかしてしまったのでしょうか、デートといえばギャンブル(スロット)ばかりで、ギャンブルじゃなかったら映画かゲーセン・・・ともに彼の好きなもの。 たまには公園でも行こうよ、ドライブに行こうよって言っても「やだ」の一点張り。 月に2,3回のデートはギャンブルばかりで、あとは仕事帰りにうちに泊まりに来る(お互い一人暮らし)程度。お互いの休みが重なっても、彼が一人で居たいと思ったら逢ってはくれません。 電話やメールは毎日するけど、それだけじゃなくてもっと私の行きたいところに連れてってほしい! その程度で別れるのも・・・と思うのですが、この先ずっとこうなのかなぁと思うと不安もあります。 ここ以外の部分でそれなりに私のことを大切にしてくれてはいるし、私も彼のことが嫌いじゃない(←あえてこう言いますが)ので、非常に悩ましいところです。 みなさんの体験談、アドバイスなど幅広くご意見いただけたら幸いです。お願いいたします!

  • 浮気はされる側にも問題ありますか?(長文です)

    結婚2年目の友人(男性)の話です。 私は未婚なのでわかってあげられない部分もあるので、質問させていただきます。 友人夫婦は結婚2年目、子供ができないと奥さんが治療中だそうです。 3つ年上の奥さんは仕事は真面目に働いているそうですが、家事はすべて旦那(友人)任せ。共通の趣味はスロット。休みの日は2人でギャンブル三昧だそうです。 友人は奥さんに家事をやるように話をしても、結局やってもらえないと自分でやってしまうようです。結婚1ヶ月目からずっとらしいです。 友人は仕事も真面目にやり、まっすぐ家に帰り家事もやり、ある程度自由にさせていたら奥さんは浮気をしているということです。 これだけやっているのに、なぜ浮気をするのだという怒りの質問でした・・・。 夫婦間で浮気が始まる原因はどんなときでしょうか・・・。

  • 職場に気になる人が二人います。

    30代前半、未婚女性です。 会社で、二人気になる人が出来ました。 そこで、他の人の考え方が気になったのでお聞きしたいのですが、 皆さんならどちらのタイプと付き合いたいですか? (結婚願望はあるもののとして、結婚前提な選択として。) A・・・安全牌。収入も安定し、人柄も良い。真面目なタイプ でタバコ、ギャンブルはなし、お酒は嗜む程度。やや健康に不安は あるものの、心配なほどではない。女性慣れはあまりしておらず。 自分から誘ったりできない。 B・・・Aと反対のタイプ。収入はAに比べ、やや落ちる。 みんなに良くするタイプで、リーダーシップも取れる。愛煙家、 お酒はすごく好きで、ギャンブルは不明。健康的でスポーツマン だが、ちょっと遊んでたみたいで、気軽にご飯などには誘って くるタイプ。 また、結婚するなら遊んでいた人のほうがお嫁さんを 大事にしてくれると言う説もありますが、本当だと思いますか?

  • 結婚に迷っています

    32歳独身女性です。 先日、現在お付き合いをしている彼にプロポーズされました。 もちろんOKの返事をしました。 が、良かったのはそこまで・・ 彼は全く貯金もしていないし、 今まで支払わなくてはならない年金もほとんど払っておらず・・ (ちなみに彼は38歳) 私としては何でそんなに貯金も無いのか不思議でたまりません。 私達は共通の趣味を通じて知り合い、お金がかかる事は確かですが、 私よりも働いている年数も長く、収入も私よりは多いのですが、貯金はできなかったようです。 私は収入が少ないながらもコツコツ貯金をしたり、資格を取るために高額な学費を払って学校にも通い自分なりに努力してきたつもりです。 彼はギャンブルなど女遊びは全くしませんが、入ってきたお金は 全部おこずかいとして使ってきたようです。 この先のお金の管理は私がしてもいいとは言ってくれていますが、 実際うまくやっていけるか自信はありません。 また、彼は今一人暮らしで結婚すれば家事をやってくれる人ができて、 家賃を払ってくれる人が増えるので、メリット大だと思います。 私は持ち家に住んでいるので家賃はかかっていません。 結婚したら、彼の収入だけでは暮らせないので、共働きです。 私としては、家事・仕事を両立させなくてはならず、これまた自信がありません。 いっそうのこと結婚しない方が、いいのではないかと考えています。 しかし、年齢的にも早く子供が欲しいと考えています。 欲を言えば子供を産んで専業主婦がいいのですが、彼が全く貯金が無い事と 彼だけの収入だけではやっていけないので、残念ながらその希望は叶いません。 家事・仕事・育児・貯金なし・・・何も始まっていないのに考えただけでも、疲れてしまいます。 こんな私はただのわがままなのでしょうか。 良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 向き不向き

    人間、向き不向きがありませんか? 私の友人は、頭がよく旧帝大まで行ったけど一人暮らしをするタイプではなく、結婚するまでずっと実家暮らし。 仕事も営業とか苦手だから、市役所に勤めてます。自分にあってる生き方みたいで。。 逆に、勉強はあまりできない友人で短大に行った子がいるけど、行動力が凄く、海外に飛び出し国際結婚しました。 別にどちらが悪いではなく、自分にむいてる生き方をするのがよくないですか??