• ベストアンサー

ブレーキワイヤー

noname#191181の回答

noname#191181
noname#191181
回答No.2

ブレーキアーチを手で握って、ワイヤーを張るだけです。 それが駄目なら、自転車屋に行った方がいいかな。 ブレーキの効きが悪いのは、ワイヤーの張りだけではありません。 握りきってるのであれば、張らなくてはなりませんが、ブレーキシューの劣化も原因の一つです。 ゴムは残ってても硬くなっているのでね。

関連するQ&A

  • ブレーキワイヤーが伸びることはありますか?

    事故を起こしそうな直前にいまだかつてないほど思いっきりフロント・リアのブレーキを握りました。 それから心なしかブレーキの遊びが大きくなったような気がして、ブレーキの握る深さが深くなったように感じました。ブレーキの効きも若干悪くなったように感じました。 直後はそれほどでもなかったのですがここ最近ひどくなっているように思います。数ヶ月かけて徐々にひどくなってきたようにも感じます。最近はブレーキの効きがけっこう悪いです。 そこそこ深く強く握らないとしっかりと効きません。まだ大丈夫ですがタンデムだとちょっと怖い瞬間もあります。 ブレーキパッドの消耗?も考えられますが数ミリではそこまで変化がないようにも感じます。 ブレーキパッドの厚みはまだ使用範囲かと思います。 ブレーキフルードの劣化? 2りんかんで1700円でフルードの交換をしてもらえますが、本当にそれが原因か?ではドラムブレーキであるリアブレーキの説明は・・ ご存知ないかもしれませんがヴェクスター150というスズキの古い車両でして、 強く握ることでブレーキワイヤーが伸びるということはあるのでしょうか? 素材からいって伸びるような素材とは思えないし、伸びるくらいなら切れるのではないかと思うのですが伸びることはありますか?

  • ワイヤーは再利用できる?

    今乗っているロードバイクのコンポーネントをティアグラから105に変えるのですが、ブレーキワイヤーとシフトワイヤーは再利用できないのでしょうか。最近デュラエースのワイヤーに変えたばかりなので捨てるのがもったいなく、質問させていただきました。

  • 自転車のブレーキワイヤは、なぜ切れ易いか?

    近くに行く時には、運動も兼ねて、自転車の乗ることが多いです。 我が家の方は、坂道が多く、特に下り坂ではブレーキが必須です。 つい最近も、途中までブレーキが効いていたのですが、十字路手前で急に効きが悪くなりました。そこで更に強くハンドルを握った瞬間に、スーっと負荷が軽くなりワイヤーが切れ、大変恐いを思いをしました。 もし自動車が来ていたらと思うと、冷や汗が出ました。 自転車の重要な安全装置なのに、なぜこんなに簡単に壊れるのでしょうか?

  • ロードバイク用キャリパーブレーキ本体の交換について

    私のロードバイクのブレーキはテクトロのキャリパーブレーキです。 効きが悪いのでシマノ製のブレーキに交換しようと思います。 販売店で交換を頼むと工賃が前後で5000円といわれました。 高いので自分で交換したいと思いますが、手順がわかりません。どなたかブレーキ本体の脱着方法をお教えください。(なお、ブレーキワイヤーの交換方法はマニュアル本「新版ロードバイクメンテナンス」などに記載されているのを知っております。ブレーキ本体の交換手順をご教授ください。)

  • ブレーキワイヤの曲率

    MTB用ブレーキワイヤの許される曲率について教えてください。 または参考HPなどを紹介ください。 マウンテンバイクに補助ブレーキレバーをつけて 2ポジションとれるようにしようと考えています。 テクとロのVブレーキ対応補助ブレーキレバーを使う予定です。

  • ブレーキワイヤーの交換

    前ブレーキのワイヤーが切れてしまったため、ホームセンターで(アウターが)65cmのワイヤーを購入しました。 そのワイヤーに交換したところ、ブレーキレバーを握ってもブレーキが全く利きません。 この場合、もう一回り短いワイヤーを買い直した方がよいのでしょうか。(それとも、ほかに原因があるのでしょうか。) 教えてください。

  • 自転車のブレーキの直し方

    自転車のブレーキの直し方 愛用のクロスバイクですが、最近両方のブレーキの効きが悪いです。 ブレーキを限界まで引いても効きが悪いのです。 自転車屋に行かずに自分で直せたらな思い質問しました。 教えてください。

  • ロードバイクのブレーキ交換について

    先日、始めてロードバイクを買いましたが、ブレーキの効きが悪いので乗っていて不安です。ブレーキはテクトロというブランドです。 ブレーキの効きを良くするために、ブレーキ本体をすべて交換しないと効果がないのでしょうか。予算が無いのでブレーキシューまたはブレーキパッド(ゴムの部分)だけをシマノのデュラエースのものに交換してみようかとも考えています。どなたかアドバイスしていただけませんか。

  • 自転車のフロントブレーキのワイヤーがはずれる

    GIANT ESCAPE R3というクロスバイクに乗っています。 走行距離はまだ300キロです。 今朝,走ろうとしたら突然,フロントブレーキが効かなくなりました。 見てみると,ブレーキワイヤーを引っかけるところからワイヤーがはずれていました。 自分で元に戻してみましたが,すぐにはずれてしまいます。 修理に出さなくては直らないかと思いますが,修理代の目安と,今後,このようなトラブルの予防法など教えてください。

  • スロットル、ブレーキワイヤの凍結防止方法

    初めて質問させて頂きます。 古い原付(ジョルノ)を通勤で使用しております。 早朝にスロットルワイヤ、ブレーキワイヤなどが凍結で固着していることがあります。 CRCを噴いた後にワイヤーオイルを流しましたがあまり効果がありませんでした。 ちなみにブレーキワイヤは数ヶ月前に交換したばかりで、スロットルワイヤは未交換。 朝急いでいるときに固着されると非常に困るので、対策としてバイク用カバーをかけてみようと思っているのですが効果はありますでしょうか? 何か対策をご存知の方がいらっしゃればアドバイスいただけると幸いです。