• 締切済み

転勤ばかりで居住せずローン完済!登記手続き費用は?

 9年前、中古住宅を購入しましたが、購入手続きが済んですぐに転勤となり一度も住民票を移す事なく本日、一括返済しました。  借り入れ銀行からも再三、住所変更の手続きを!と言われていたのですが、『もうすぐ戻るし・・・』と思い、そのまま9年です。最近、主人の仕事関係で、購入した地域には戻れない事が確定したので一括返済となりました。  お聞きしたいことは、抵当権抹消の費用→物件に一度も住民票が移されていない場合どの様にな                            るのか?               現在、住んでいる住所へ持ち主、登記をしなければならないのか?               手続きするにも、一体何処の管轄の法務局へ行けば良いのか?                 (現在、住んでいる地域なのか?物件所在地なのか?  結局、いくら費用が、かかるものなのでしょうか?  司法書士さんに頼むと高くなるものなのか? わからない事ばかりです。ちなみに借り入れ銀行から司法書士の斡旋はありませんでした。 『ご自分で探して3ヶ月以内に行って下さい。』と言われただけです・・・  詳しい方が、おられましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

その住所への住民票の登録は、基本的に銀行が住むことを条件に貸した住宅ローンの証明のためです。住まない物件には金利の高い不動産ローンが適用され、普通なら契約違反で一括返済を迫られてもおかしくない状況だったのは? あとは、住宅借入金等特別控除(年末ローン残高の1%程度が所得税から直接引かれる税額控除)ですが、これも居住が条件となります。 住民票はこれらのために必要であり、不動産登記自体は購入時に行われているので何の問題もありません(持ち主はあなたで、抵当権が付いていることが登記されているだけ)。でないと複数の不動産を持ってる人も多くいるので、何かある度に住まないといけないなら大変なことになってしまいます。 また、抵当権はそのままでも特に問題はなく、既に債務がない状態では抵当権を行使することが出来ないのですから。問題があるとすれば売却する時ですが、銀行から貰った書類を持っていれば売る時に抹消すれば良いだけです(書類をなくさないように)。 http://www.bright-shiho.jp/article/13746791.html 抵当権抹消は難しいことではありませんので、費用節約のためにも自分でやりましょう。必要書類を持って、その物件が登記してある法務局に行くだけです。分からないことは聞けば教えてくれますよ。 http://homepage3.nifty.com/kidstravel/loan/index.html

renitirou
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。  そうですよね!契約違反ですね。銀行の方も繰り上げ返済だったら受付なかった。とおっしゃっていました。  抵当権抹消手続きですが、現在は兵庫県に住んでいまして、物件は京都にあります。 主人本人を平日、休ませて京都の法務局まで行くのは無理なので、司法書士に頼むしかなさそうです・・・  アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.1

抵当権抹消の手続きなら、司法書士に頼んでも3万以下だし、自分でもできると思いますよ。自分は、以前、インターネットであれこれ調べて書類を準備し、法務局へ行きました。相談コーナーもありますし、さほど難しい手続きではなかったですよ。

renitirou
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 現在の住まいが物件の傍ではないので、自分達が足を運ぶ事は出来なさそうです。  司法書士にお願いするしか無いのですが、良心的な事務所はご存知でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登記費用について

    新築物件を購入します。 登記費用として、司法書士報酬も含め約50万円かかると不動産屋に言われました。 ・価格(土地建物)3,700万円 ・借入額(銀行ローン)3,550万円 具体的に何が約いくらかかるのかを教えて下さい。 また、不動産評価額の出し方がいまいち分かりません。路線価を元に計算するのでしょうか? 住所は神奈川県横浜市中区なのですが、数字が載っていませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 登記費用について

    登記費用について こんにちは。 先日中古物件にて一軒家を購入しました。 登記費用(所有権移転、抵当権設定)に関してお聞きしたいのですが、銀行で指定している司法書士から連絡があり約38万かかると言われました。 この費用は妥当でしょうか。 詳細は以下のとおりです。 地籍:109.22m2 建物:計81.80m2 購入価格:3,900万 ローンの関係上、銀行が指定している司法書士を利用しなければいけません。 その銀行の見積もりでは司法書士報酬が8万(あくまでも目安)と書いておりましたので想像以上に高いなと思いました。 もし相場などをご存知の方がおりましたらアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの完済後の手続き

    法務局に出向き自力で手続き出来ることはわかったのですが、、、 離婚した元夫名義のマンションに住んでいて、名義を変えずにローンを返済し続け、このたびようやく完済しました。 書類上の住所には元夫は住んでいませんが(住民票も別住所)、銀行からの抵当権抹消の書類一式は郵便局の配達証明で送られて来て受け取ることが出来まして。 元夫にお願いするのも面倒なので、私が代わりに法務局に出向いて手続きすることは可能でしょうか? 身分証明の提示などありますか? 平日パートに出ているので、代理人でも良いのなら私の母に頼もうと考えています。 住所も変更しているので住民票も必要なんですよね、、、 印鑑を持参するようにとありますが、それは三文判でもかまわないのでしょうか? 詳しく教えていただけると助かります。

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消手続き

    近々、公庫の住宅ローンの一括返済をする予定です。 公庫に相談したところ、完済後に抵当権抹消用の書類を送ってくれるそうですが(窓口になっている銀行経由?)、それを使って後は自分で抹消手続きを法務局でしてください、ということです。 当方、ドシロウトなので、司法書士に書類作成を頼むことになると思いますが、信頼できる司法書士をどうやって探したらよいのか、手数料はどれくらいかかるものなのか、そろえる書類はどんなものがあるのか、どんなことに気をつけないとならないか、等々、何もわかりません。 こうしたことに詳しい方、どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン 登記の所有者と返済者

    住宅ローンを私の住まいとして銀行で組み、登記も私の名で済ませました。その後諸事情により登記を元義母に変更してしまったのです。ローンの事は良く分からず銀行には連絡していませんでした。その様な事情なので、現住所/住民票も購入したマンションとは異なっています、住所変更は1年半ほど前です。 住宅ローンを組んでいると住所の変更が出来ないとの事なので、ローンの完済も出来そうなので完済をし、住所の変更もしてしまいたいと考えています。 その際、登記の所有者とローン返済者(私)とが異なる事が問題となるのでしょうか? 契約上は問題が無いとは思いませんが、分からずしてしまった事でもあり、スムーズな処理をして行きたいと悩んでいます。 銀行や司法書士などに相談したほうが良いのでしょうか?

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消について

    一戸建てを購入し、住宅金融公庫、財形、銀行の3ヶ所から借り入れし、この度、住宅金融公庫が完済しました。そこで抵当権を抹消したいのですが、 1)自分で抵当権抹消の手続きはできるものなのでしょうか。 2)無理であれば、銀行に手続きをお願いするか、自分で司法書士にお願いしなければなりませんが、費用面でどちらがお得でしょうか。

  • 不動産 売買 司法書士 登記費用について

    はじめまして、不動産売買の司法書士の費用について質問させてください。 今度、中古一軒家(1500万位)を銀行借入なしの全額貯金から現金購入する予定です。 不動産と契約を進めて行く中で不動産売買費用の他に司法書士に支払う登記費用が 掛かると説明されました。 費用は約25万と言われています(書面の見積もりはありません、口頭だけです) ぎりぎりで支払うため、なんとか安く済ませたいのですが、中古一軒家150万位の 物件でこの料金は相場なのでしょうか? 司法書士は不動産屋からの紹介になります。 また、値引きとかしても良いのでしょうか(不動産屋が機嫌を悪くしない)? よろしくお願いします。

  • 不動産登記の費用

    居住用に新築の建売戸建て物件を購入しました。千葉で、土地は二筆で計43坪、そのほかに私道があり、建物は104m2の木造住宅です。物件価格3500万、うち借入金額は1500万円です。 契約時に司法書士は決まっているか、とのやり取りがあり、特にそうした関係の知り合いもいないので、建売業者の勧める司法書士・家屋調査士に依頼することにしました。 その後、登記費用の請求が来たのですが、十数万程度と思っていた保存登記と表記登記の費用が五十五万円になっていました。 そこで、ご質問なのですが、 (1)この金額は登記費用として妥当なものなのでしょうか (2)土地の筆数が多い場合、登記費用もその数分、掛かるものなのでしょうか (3)司法書士の報酬の基準は何かあるのでしょうか (4)仮に報酬が、先方の言い値である場合、何かしら異議を申し立てる手段はあるのでしょうか 雑多な質問ばかり、恐縮ですが、何卒、よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入に伴う、登記手続きについて

    こんにちは。 みなさんのお知恵を、お貸しください。 お聞きしたいこと 不動産業者・司法書士と、私とのやり取りについてです。 以下に、その流れを書きます。 去年の暮れ、中古マンションを購入し、前に住んでいたマンションを売りに出しました。 買主(私)、売主、不動産業者、司法書士とが、顔を合わせ、購入したマンションの、所有権移転登記の手続きを司法書士(不動産業者の紹介)に依頼しました。 今年になって、マンションの買い手が見つかり、売却することになりましたが、不動産業者が、売却するマンションの登記簿の住所を購入したマンションの住所にする必要があるので、また、司法書士に頼むというのです。費用は、1万5千円ぐらいだそうです。 納得できないこと 去年の所有権移転登記のときに、売却マンションの住所変更登記は、できなかったのか? できるのであれば、なぜ、不動産業者、司法書士は、教えてくれなかったのか? ということです。 わずかなお金ですが、2度も、司法書士に、依頼(日当?)費を払うのが悔しいのです。 司法書士・不動産業者が、私に知識がないことをいいことに、わざと2度取りできるように、仕向けたのではないかと思うのです。 法律で、住所変更登記と、所有権移転登記は、 「同じ日にはできない」と決められているのでしょうか? もしそうなら、納得できるのですが。 何か、良案がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住金完済後の登記簿の訂正について

     20年前に住宅金融公庫の代理店である地方銀行から20年の期間で借りるとき 登記簿に抵当権の設定をしました  そして8年前に同じ銀行から増築部分について同様に住金から別途,10年の期間で抵当権を設定して借りました  つまり20年の返済は今回終わり,2年先にあとひとつの返済が完済します  さて質問ですが借入れの返済が済んだとき,抵当権の抹消は,こちらから 銀行に申し出てするものでしょうか,費用もこちらもちなんでしょうか? それと,最初の借入れは完済しているけれど,増築部分の借入れの返済が 完了する2年後に両方の抵当権の抹消を同時にしても,いいのでしょうか? どちらが,すべきなのか,どちらが登記の負担費用を払うべきなのか  ふたつの借入れについて別々に手続きしたほうがいいのか否か  よろしく お願いします