• 締切済み

アサクサなのに何故センソウジ?

観音様はアサクサ観音なのに、浅草寺の方はセンソウジなのが不思議です。 お寺は訓読み?とも思うけど、清水寺はキヨミズデラだし(本当の名前は違うのかも知れないけど)。 この話、地方出身の友達によく聞かれて、誰もシカとは答えられない長年の素朴な質問です。

みんなの回答

noname#9369
noname#9369
回答No.1

おもしろいですね~(^-^ )  広辞苑、大辞林では、浅草寺(せんそうじ)or(あさくさでら)どちらでも引くことが出来ますよね。これは昔から庶民には、両方の名前で親しまれてきたのではないかと思っています。正式名や通称があって、正しい間違いの二者択一ではなく、正式名は(せんそうじ)でも通称として(あさくさでら)と読まれてもいいんじゃないでしょうか?  私の地元京都では、金閣寺はどこですか?と聞かれても素直に場所を教えます。いちいち鹿苑寺(ろくおんじ)が正しいですとは言えません(^.^; お寺の中に金閣があるから金閣寺なのです。ご本尊が浅草観音(あさくさかんのん)なんだから、そのまま「あさくさでら」と呼ばれてもいいんじゃないかと思いますよぉ~(^.^; 正しいと言われる方は、宗教法人としての登録名を正しいとしているのでしょうか?肝心なこのあたりがワカリマセン…。ごめんなさい。 余談ですが‥山口県に秋芳洞(あきよしどう)という有名な洞窟があるんですけど‥天皇陛下が訪れた際、陛下が(しゅうほうどう)と読まれたので、(しゅうほうどう)という読みもOKになりました。

edomania
質問者

お礼

あさくさでらっていう読み方もあるとは初めて知りました。 東京ではせんそうじと読むのが通で、あさくさでらとか、あさくさじと読むのは間違い!みたいな雰囲気があって・・・。特に地元の人たちには「お前さん江戸っ子じゃないね」ってな風につべたく言われますから。 金閣寺・・・本当の名前が違うなんて、これこそ初めて知りました。浅草寺のこと以上に、すごく利口になった気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 清水寺の読み方の不思議

    清水寺はなぜ最初から最後まで訓読みなのですか。お寺の名前は普通音読みだと思うんですが。Wiki読んでもよくわかりません。知っているお寺を思い浮かべてもすべて音読みなんですが。

  • 興正寺という名古屋のお寺のことで質問です・・・

    興正寺という名古屋のお寺のことで質問です・・・ 先日名古屋の興正寺というお寺に行く機会がありました。 興正寺では至る所に「八事山」と書かれていて、お寺の通称も「八事観音」と呼ばれていると聞きました。 「八事山」ってお寺がある山の名前ですよね? 僕が思うに、お寺の通称だったら例えば「興正観音」とかならわかるのですが。 何故お寺の名前より、山の名前の方が先行しているのですか? 深い意味とか無いのかもですが・・・素朴な疑問です。

  • 浅草寺の雰囲気について

    浅草寺とか薬研不動とか浅草界隈の寺社って、何か独特ですよね?禁欲的な感じとは無縁で、猥雑な感じがあって、少しエロチックな感じすら受けるんですが、これはなぜなんでしょうか? 私は北海道出身で初めて浅草周辺の寺社を見たときぎょっとしまして、どうも不思議で仕方ないのです。人ごみがあったとかそういうこと以前に、静けさとか荘厳さとかそういう感じはなくて、でも変なことすれば祟りだけはしっかりありそうで。あんまり高尚な哲理は聞いてくれなそうだけど、「女にもてたい」とかいうお願いは考慮してくれそうな感じもしました。 前から漠然と不思議だったんですが、せっかくの機会ですので、ご存知の方がいたら、知識を分けていただきたく思います。

  • 意外と行かない、地元の名所・・・

    私は、旧清水市の出身なんですが、「次郎長のお墓」には生まれてこの方、一度も行ったことがありません。他の人も、行ったことがない人は多そうです。 現在は東京に住んでいますが、東京タワー、浅草寺、明治神宮、靖国神社には、かろうじて2回ほど行きましたが、国技館や武道館には、いまだに行ったことがないですね。 皆さんも、意外と行かない地元の名所、というものがありましたら、紹介していただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 東京の浅草はイメージと違い無愛想な店員が多い

    私は地方出身者です。 東京・浅草のイメージは下町で人情あふれる所のイメージを頭に描いておりました。 しかし現実は、浅草寺周辺の店や仲見世商店街の店員たち(特に中高年者)が異様に愛想が悪い事に驚いております。 全国から浅草寺に参拝する人が無条件で集まるから天狗になっているのでしょうか? あの人たちの考え方は私には理解出来ません。 東京の方から考えれば普通なのかもわかりませんが関西から出て来た私にとりましては、あの人たちはかなり頑固で無愛想な人ばかりに思いますが皆様は如何でしょうか?

  • 浅草~上野 デートコース

    今度すきな人と一緒に浅草~上野で初デートすることになりました!お互い大学生です! 雷門から上野動物園という感じで行きたいと思っているのですが、地方出身なのでこの経路の良いコースが分からず困っています・・・ 時間は10時~17時を考えていて 浅草寺や上野駅周辺でのんびりするのもいいと思っているのですが、他にいいデートコースなどありましたら教えてください!! またランチには黒船亭などを考えているのですが、大学生でも違和感ないでしょうか? 他にもいい洋食があったら是非教えてください! 高校のままみたいにいい友達でいるのはもう嫌なのでいずれは告白したいと思っています! 今回のデートで告白するつもりはないですが、次につなげられるように楽しみたいと思っているので、協力お願いします!

  • 仕事のキャリアを捨てて田舎に嫁げますか?

    地方都市部出身、現在田舎に住んでいる33歳既婚女性です。 主人とはスピード結婚して3年になります(子どもはいません) 結婚前より、いま住んでいるところにある施設に就職しました。 そぼくな疑問なのですが・・・ 都市部に住まわれている女性にお聞きします。 仕事のキャリアを捨てて、都会を離れて田舎に嫁げますか? また、都会を離れる勇気はありますか? ちなみに地方都市に住む友達は、田舎に嫁げないと話しています。 都会を離れたくなく、恋人と別れた友達もいます。

  • 着物で京都観光ってどうなん?

    皆さん、こんにちは。 近々、京都に彼女と観光に行きます。 そこで、大阪出身大阪在住の女友達に、京都でのおすすめを聞くと、カップルで行くなら着物をレンタルして着物デートなんかいいと思うよ、という提案をしてもらいました。 私も素敵だなと思いましたが、実際どう思われますか? 京都で着物デートをしてる人なんてたくさんいるから、恥ずかしくないですか?(私はあまり京都に行ったことはないから、実態が良くわからない。私たちカップルだけ観光地で浮いていたら恥ずかしい。) そんなにたくさん歩くつもりもないから、清水寺と鴨川周辺のみをブラブラするぐらいだったら、草履でも問題ないですか?観光地の間は、タクシーを使うつもりです。 などなど皆さんから教えてほしいです。 大阪の友達からは、着物デートしている人はたくさんいるよとは言われたのですが。。。 何卒、宜しくお願いします。

  • 京都

    大阪京都名古屋と旅行します。 初日に大阪について次の日京都に行きます。 京都に着くのは、11時ごろになると思います。 次の日も11時ごろに京都をたつ予定です。 行きたい所は金閣寺、清水寺、広隆寺、映画村、京都御所二条城、三十三間堂、西本願寺などです。 金閣寺と清水寺は、友達が初めてなのではずせません。 そこで質問です。 1この中で、まわれるのはどれですか? 2効率的に回るとすれば順番は? 3見学の所要時間は? 4京都御所は予約しなければいけないようなのですが、もしいかれないときは、キャンセルとかも伝えなければいけないのでしょうか? 5昔行ったときお土産を売ってるような店がずっと並んでいる通りがあったと思うのですが、名前が思い出せません。教えてください。後そういうお店は何時ごろまでやってますか? 6京都の夜、女2人で歩いて安全な所は? 以上よろしくお願いします。

  • 耳が良い人は何が違うんですか?

    自慢のような書き方になってしまいますが、 私はよく耳が良いと言われます。 特に語学関係です。 すぐにペラペラ喋れるようになるとか、そういう意味ではないのですが、大学時代スペイン語を専攻していて、1か月だけ短期でホームステイして語学留学しました。 日本に帰ってきて最近の授業で先生に言われたのは、ひょっとしてアンダルシア地方へ行ってた?ということ。まさしくそうだったのですが、いつの間にか1か月の間にその土地の方言(話し方)になっていたようです。 また、元々は東北の出身ですが、上京してきてすぐに標準語を使えたので、全然訛ってないね、と関東出身の人からもよく言われました。 さらには、今は九州に住んでますが、2年経った今、独特のイントネーションを真似しようと思えば普通にできるので、 地元の人からもネイティブのようだとビックリされたりします。 ちなみに、私より何年も長く住んでいる旦那は全くできません… 小さい頃ピアノと、近所の個人経営の英語教室には通ってましたが、関係あるでしょうか? 松山ケンイチさんのように、なかなか訛りが取れない人や、私の旦那のように、地方へ引越して長年経つのに方言独特のイントネーションが話せない人は、なぜできないのか不思議に思います。 耳が良いとかよく言いますが、何が違うのでしょうか?

短時間で起きる方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 短時間で起きる方法を教えてください。寝不足を補う仮眠のことではありません。
  • 朝の時間を有効活用するためには、効果的な起床方法が重要です。
  • ここでは、短時間で起きる方法についてまとめました。
回答を見る