• ベストアンサー

教えて下さい!

ryo_kyの回答

  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.1

上式が3乗根になるにはどこかしらに3乗表わす部分が必要だと思いますが、 普通に計算すれば 1/12*(8a-8+8b)*3/2=1 8*3/(12*2)*(a-1+b)=1 a-1+b=1 b=-a+2 になりますけど。 この計算式で累乗になっている部分はありませんか? あと補足ですが、掛け算は*累乗は^でよく表現されている事が多いです。

関連するQ&A

  • たびたびすいませんm(__)m 指数関数 基礎

    次の計算をせよ。 ただしa>0、b>0とする。 5乗根√3乗根√a2乗b√a7乗b 補足 式ですが5乗根のすぐ後ろの √は全体にかかっています。 その後ろの√2つは a2乗b と a7乗b とそれぞれにかかっています。 予習問題として 出されたのですが √が二重にかかっていて ○乗根などとなっていると どうしたらいいか全く わかりません(;o;) 解答お願いいたしますm(__)m

  • 指数の式変形

    指数の式変形ですが良く分かりません。教えてください。また、その問題を解いたときにどのような公式を使ったかを教えて頂けると嬉しいです。 簡単なことかもしれませんが僕には分かりませんでした。 (1)'1/2*(6乗根4)+(3乗根1/4) (1)2^-1/12*3^1/6=12√9/2(12乗根9/2) こうなる理由が分かりません。。 (2)(a^1/3-b^1/3)(a^2/3+a^1/3*b^1/3+b^2/3) (3)(4乗根a^3)*(3乗根a^3)/(12乗根a^11) (4)(a^1/4-b^1/4)(a^1/4+b^1/4)(a^1/2+b^1/2)(a+b) (5)0.01^-3/2 (6)√a^2√a^3√a^2 最初のルートはすべてに、2番目のルートはa^3とa^2に最後のルートは最後のa^2のみに掛かっています。 (7)(3乗根24)+4/3*(6乗根9)+(3乗根-1/9)=3^p pの値を求める問題です。 これらは100問のうち何問かですが、まったく分かりません。どうか、よろしくお願い致たします。

  • 3次の因数分解

    χ3+a3+b3-3χabc =(χ+a+b)(χ+aω+bω2)(χ+aω2+bω)ω:1の3乗根の1つ となるようなのですが、 変形していく途中をもっと詳しく知りたいのですが。 確かに、右辺を計算すれば、左辺になります。 左辺をどのようにしていけば、右辺の式が姿を現すのでしょう。

  • 因数分解して下さい!!

    a(b-c)3乗+b(c-a)3乗+c(a-b)3乗 途中式もお願いします!!

  • 【緊急!!】以下の質問の「答えだけ」を教えてください。お願いします。

    【緊急!!】以下の質問の「答えだけ」を教えてください。お願いします。 なぜ「答えだけ」を聞くのかは聞かないでください。話すと長くなりますので。 ・次の値を求めなさい。 1.9の2分の3乗 ・次の数をaのm分のnで表しなさい。 1.5乗根の√aの7乗 ・次の計算をしなさい。 1.6の3乗×6の-2乗 2.(3の-2乗)-1乗 3.2の3乗÷2の-2乗 ・次の式を簡単にしなさい。 1.4乗根の√3×4乗根の√27 2.3乗根の√2分の3乗根の√16 3.(4乗根の√25)2乗 ・次の式をaのm分のn乗の形になおしなさい。 1.6乗根の√a 2.√aの5乗 3.4乗根の√aの3乗 4.(5乗根の√a)の3乗分の1 ・次の計算をしなさい。 1.(2の6乗)の3分の2乗 2.5の4分の1乗÷5の4分の5乗 3.√a×3乗根の√aの2乗×6乗根の√aの5乗 4.6乗根の√2÷√2×(3乗根の√4)の2乗 ・次の3つの数を、小さいものから順に並べなさい。 1.3、3乗根の√81、4乗根の√27 2.√5分の1、3乗根の√25分の1、4乗根の√125分の1 ・次の方程式、不等式を解きなさい。 1.5のx乗=5分の1 2.4のx-2乗=√2 3.(√5)のx乗≦125 4.(4分の1)のx乗>64 自分勝手で悪いのですが、どうしてもこれらの答えがほしいのです。お願いします。

  • 指数関数 基礎

    次の計算をせよ。 ただしa>0、b>0とする。 √ab3乗 /3乗根√a2乗b ↑わかりやすくすると  √ab3乗 ――――――― 3乗根√a2乗b 何回やっても答えが合わない のですがどう計算するの でしょうか… 解答お願いいたします m(__)m

  • 対称式がわからない

    高校の宿題で a=1-√3/1+√3 b=1+√3/1√3 のとき、次の値を求めよ a⁵+a³b²+a²b³+b⁵ (a5乗+a3乗b2乗+a2乗b3乗+b5乗) という問題が出たのですがわかりません どなたか途中式を含めて回答お願いします。 ちなみに / は分数という意味で、 1/3だと 三分の一 です。

  • 4次方程式の根の求め方

    大学の後輩に授業で出た課題について質問されましたが、どうやって解けばいいのかわかりません。式は以下です。 a=1, b=0, d=-(cの2乗)/(aの2乗)=-(cの2乗) (cは与える) (xの4乗) + (xの3乗) + cx - (cの2乗)=0 の根を4つのうち2つ求めよ という問題です。どのように解けばよいのでしょうか。 補足: 最初のa、b、c、d、などは問題の式にすでに代入されているみたいです。 (cは与える)というのはこれ自体が論点らしいです。

  • 4乗根を含む数式

    指数の計算で (100/90.59の4乗根-1)×100=2.5014 なのですが、途中経過が分かりません・・・。4乗根だと関数電卓がないと計算不可能でしょうか?そもそも手計算では無理ですか? 数学I、II、A、Bだけの知識しかないので・・・よろしくお願いいたします。

  • 高1の問題です!!

    因数分解をする問題なんですけど、解いて頂けませんか。 途中式もお願いします!! (1)(a+b)(b+c)(c+a)+abc (2)a(b-c)3乗+b(c-a)3乗+c(a-b)3乗