• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レノボのノートパソコンの起動が著しく遅いです。)

レノボのノートパソコンの起動が著しく遅いです。対処法はある?

DownTown77の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 パソコンをセーフモードで立ち上げてみてくさだい。 これで問題なければ常駐アプリまたはサービスが原因になります。 これでも変わらなければハードの問題になります。 PCに問題があるなら修理を依頼して金額がいくらかかるか見積もってもらいます。 それが高いようなら新品または中古のパソコンを買ったほうがいいということになります。

oshietekun2011
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 セーフモードでしたらとても快適に動作しているようです。 原因を特定して解決することは可能でしょうか?

関連するQ&A

  • パソコンが重い

    まだ買って1ヶ月しか経ってないパソコンなのですが --------------------------------------------------------- ・ようこそ画面から、立ち上がるまで30秒 ・パソコンが立ち上がってから、砂時計ボタンが消えるまで 1分 ・スタート→シャットダウンでパソコンが終了するまで 5分 --------------------------------------------------------- かかります。 最初のころはそんな事は無かったのですが最近時間がかかりすぎです。 特に荒く使ったり、へんなものをインストールはしていません。 スペックは、 コアi7 2640M メモリ8G です。 メーカーに言ってもいいのでしょうか? 心当たりは無いのですが自己責任でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンの立ち上がりが死ぬほど遅い

    Windows XP Home Editionです。 パソコンはNEC Value Starです。 電源を入れてから使えるようになるまで (マウスポインタの砂時計が消えるまで) 3分くらいかかります。 スパイウェアと思われるものは消しました。 システム情報のソフトウェア環境のスタートアッププログラムを見てもどれを消していいかわかりません。 (大事なのを消して動かなくならないか心配です。) OS以外で起動時に必要なのはウィルス対策ソフト (Antivirus)とフィルタリングソフト(I-FILTER) くらいです。 いったいどれを残せばいいのでしょう?

  • メディアプレイヤー・IEが起動しません

    PCを購入して1年半くらい経ちます。 先日、初めてWindows Updateを行いました。 重要な更新が20件ほどあり、インストールを開始したのですが、しばらくして(30分前後だったと思います)突然『シャットダウンします。起動中のものは保存して下さい』というようなメッセージが出て、60秒のカウントダウンが始まり、60秒後、自動的に再起動されました。 それからすぐ、IEを開いたところ、画面はメニューバー(?)以外は真っ白、マウスポインタは「バックグランドで作業中」の状態が10分以上続き(電話料金はその間とられていました)、左クリックしてみると「応答なし」となりました。 その時は、「再起動してすぐだったからかな」と思いシャットダウンしました。 数時間後、「もう大丈夫だろう」と思い、PCを起動させIEを立ち上げようとしましたが、同じ症状が現れました。 いろんなアドレスを入れて見ましたが無反応でした。 諦めてCDを聴こうと思い、メディアプレイヤーを起動したところ、今度は画面は真っ黒、マウスポインタは「バックグランドで作業中」の状態が10分以上続き、左クリックしてみると「応答なし」となりました。 今のところ、他のもの(エクセル・DVDプレイヤー・ゲームなど)は通常に起動します。 Windows Updateが原因なのでしょうか? 直す方法はありますか? お手数ですが、無知な素人なので分かりやすくご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    起動しなくなったパソコンは、ソニーのPCV-RZ52L7です。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/index.html いつも通りパソコンの電源を入れ、スタートやタスクバーが出始めたあたりで急に再起動がかかり、 ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最新のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。   セーフモード   セーフモードとネットワーク   セーフモードとコマンドプロント   前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)   Windowsを通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択しEnterキーを押してください。 という画面になります。 どれを選択して進んでも、画面が真っ黒で左上に下線が点滅した状態になり、それ以上進みません。 友人のパソコンでC,Dドライブの必要なデータを保存させてもらったので、リカバリしようと思ったのですが、リカバリCDを入れて少ししたら、画面が真っ黒で左上に下線が点滅した状態になり、それ以上進みません。 メーカー修理に出すしか無いでしょうか? チェックディスクではエラーは出ませんでした。(友人宅) また、新しいハードディスクを買い、リカバリ起動ディスク→リカバリCDというふうにし、使えるようになりますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パソコンが突然シャットダウンしてしまいます。

    パソコンが突然シャットダウンしてしまいます。 去年、自作したwindouws7のデスクトップPCですが、数か月前からyoutubeやメディアプレイヤーなどで動画再生をしているときや普通にネットを閲覧してる時 特に何もしておらず電源を入れておいただけで放置してて後で見たら 原因不明のシャットアウトから回復した~などの表示がされていたり・・・。 とにかく、パソコンが突然シャットダウンしてしまいます。 パターン1 なんだかんだ⇒ブルースクリーンが表示⇒シャットダウン(再起動) パターン2 なんだかんだ⇒シャットダウン(再起動) のいずれかで頻度は一日数回ある時もあれば 数日全くの無傷の時もある。 立ち上げて数分でシャットダウンするときもあれば、 何時間も使っているときに突然シャットダウンしたりするときもあります。 全くシャットダウンしない日もあったり・・・。 一体、原因は何でしょうか? 自作といえば聞こえはいいですが、つい最近まで大阪の電気街まで徒歩数分という場所に住んでいたため 予算と用途を店員さんに伝えて、店員さんチョイスのパーツを自分で組み立てただけで パーツに関する知識がある訳では一切ないです。 自力で組み立てましたが、やはり電源が入らないなどの不具合があったため タワー毎何度も持っていって見てもらっていたので店員さんが可哀想がって 最終的にソフトのインストールなどして下さったので、リカバリの仕方すら分かりません。 出来るものであれば一度リカバリしてしまいたいです。 (それで、症状が緩和されるかどうかは疑問ですが) 自作PCを取り扱ってるPCショップに持っていくべきでしょうか?

  • リカバリしたばかりのパソコンの動作がおかしい

    自分はSOTECのPJ762というメーカーパソコンを使っておりまして、このパソコンにはリカバリディスクが付いていてこれを使うと工場出荷状態に戻る(Cドライブのみが)というものなのですが、つい最近何かのシステムファイルらしきものを消してしまい、動作が異常になったのでこのディスクでリカバリを実行して、軽くなったは軽くなったのですが、なぜか動作のおかしさだけは直らないのです。 例をあげますと ・起動したらたまに音が出なく、サウンドプロパティで設定が調整できない ・シャットダウン・再起動すると「シャットダウンしています…」のところでフリーズ ・たまに画面のプロパティ→設定でフリーズ ・いろんな設定で適用をクリックしてフリーズ ・グラボのドライバをインストールしようとすると応答無し ・CDが自動再生されない ・WindowsUpdateが開けない ざっとこんな感じです。 スペックはメモリ1512MB、AGPにGe6200、あとはPJ762の構成通りhttp://www.sotec.co.jp/direct/pj762/spec.html 何回リカバリしても直らないので心配です。 ウィルスチェックは問題なかったです。 あと結構ケースを開けてカードの抜き差しをするのでそれが原因によるハードウェアの物理的な問題もあり得るかもしれません…。 よかったら何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • PCが再起動しないとネットにつながらない

    タイトルのとおり、PCを起動しても初回起動時にはネットにつながらなく、一度再起動してからは通常通り使えます。 つまり、いつも、シャットダウン→起動→再起動→シャットダウン・・・という状態です。 こんな症状が起きる前に何をしたかといえば、心あたりがあるのは、Linuxをインストールした、程度です。 他のPCでは大丈夫なのでルータなどの問題ではないようです。 XPの修復でなんとかなるかと思ったら、リカバリーCDを入れて「XPの修復」→「キーボード言語選択」→「windowsをインストールしたHDD選択(Cなので1)」でその後は何も応答せずに修復ができない状態です。 XPで普通に動的IPです。光接続です。 ネット接続と修復の件、どちらかだけでもいいので回答お願いいたします。

  • 突然起動しなくなりました・・・

    昨日デフラグをして電源を落とし、今日起動させようとしたら、次のようなメッセージが出てきました。 ご迷惑をおかけしております。windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合。予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンをした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンド 前回正常起動時の構成 windowsの通常起動 と出てきました。どれを選択しても再起動を繰り返しこの画面に戻ってきます。 復元作業もできず、困っていますどうか良きアドバイスをお願いします。 winXP(H 富士通FMV(デスクトップ リカバリーCDは3枚付属してます。 リカバリーCDのどれかから起動できるのでしょうか?

  • iPadの復元が出来ない

    前々から、iPhone、iPadともに同期がうまく行っていませんでした。 今回、MacBookを買替えたので直るかなと思っていたのですが直らず、どうせなら復元しようと思い、 失敗すると怖いので、iPadから復元を試みましたが、まず同期が出来ないためバックアップが取れない。 これはWi-Fi、有線ともだめで、同期出来ませんでした。 や、iPad内のAPPを見付けられませんでしたなどいくつかの警告が出ます。 iPhoneも大体同じです。 iPadは、本体の方からiCloudにバックアップを取れたので、思い切ってソフトウェアの復元を押しましたが、復元の作業が始まって、iPad側のバーが半分を過ぎた辺りで、止まってしまい動かなくなります。(リカバリモード?) Mac側、iPad側ともに何度か再起動してやり直しましたが、駄目でした。 Appleのトラブルシューティングに従ってリカバリーモードをやっているのですが、駄目です。 お手上げです。 iPadは現在USBとiTunesのマークが出ている状態で操作も出来ませんしどうしたらいいのか分かりません。 どなたか解決方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンが起動しません。

    【仕様】 ソーテック WM331 ノートパソコン 2005年10月購入  256MB 【状況】 パソコンを起動して、何のファイルも開いていない状態で、バッテリー切れで電源が落ちてしまいました。 コンセントをつないで電源を入れると以下のメッセージが出ます。 ............................................................... ご迷惑をおかけしております。ウィンドウズが正しく開始できませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合か、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護したため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動の構成を選択して正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する 項目を選択してEnterキーを押してください。 ............................................................... 5つの選択肢のどれを選んでも、一度ソーテックのロゴの画面に行きますが、すぐ上のメッセージ画面に戻ってしまいます。 【対処】 ソーテックの有料サポートに電話しましたが、全くつながりません。 購入したコジマ電気で見てもらいましたが、リカバリー以外に方法はないとのこと。 何とかハードディスクのデータを取り出したいのですか、何か方法はありますでしょうか?初心者なのですが、どうかお願いします。