• ベストアンサー

クジ運が全くない私

eco-netの回答

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.5

懸賞とか福引きは滅多にしませんが、くじ運が良いですね デジカメ買って福引きしたら、クリスマスケーキが2個 通販でブルーレイレコーダー買ったら、ペア温泉旅行 JRのアンケートに応募したら、トイカメラ2個 ワイン工場を見学後、葉書を送ったらオリジナルワインが2本 色々、当たりました どうしてなんでしょうね、誰かの陰謀かな? でも、クジの当たる確率は、みなさん同じはず 欲を出さず、気軽に応募すれば「運」が上がりますよ きっと・・

noname#174795
質問者

お礼

うらやましいです。

関連するQ&A

  • 懸賞に当たった事が一度もありません

    私は生まれてから一度も 懸賞などに当たった事がありません。 子供の頃からテレビや新聞、雑誌の懸賞やキャンペーンなどに応募しているのですが何一つ当たった事がないのです。 大人になっても2000名様にプレゼントとか スーパーの会員抽選や銀行のキャンペーン自動抽選も当たりません。 この間もカードを使うと抽選で何かが当ると言うのも何も当たりませんでした。 周りの人に聞くとみんな 何かしら当たった事があるのです。 私は名前が悪いのでしょうか? かいつもクジ運がないな~と落ちこんでいます。 家族に話すと「いつか凄い大きな物が当たるかもよ」と言ってくれますが…。 応募しているのに一度も何も当たった事ない人いますか?

  • これは誰の運??

    私はどちらかと言えばくじ運がいい方です。福引とか懸賞とかぼちぼち当たります。 で、ダンナは自称「くじ運のない男」だそうです。 が、こないだアンケートに応募した時、ダンナの体験談だったんでダンナの名前を書きました。 すると一度目はコメントが選ばれて賞品をもらい、二度目は懸賞(カニ!)が当たってしまったのです(しかも二週連続で)。 私は確率を高めるために家族の名前を使って多数応募することはありません。なんかかえって当たらなそうだし。よって今回もダンナの名前のみでの応募です。 こういう場合、当選したのは誰の運とみなされるのでしょうか?送った私か、はたまた名前の持ち主であるダンナか?? あとくじ運って、一体何に左右されるのでしょうか?

  • ネットの懸賞応募の注意点

    ネット上には、毎日数え切れないほどの懸賞応募や、プレゼント応募を見かけますが、名の知れた企業に応募することはあっても、あまり聞かない名前の企業や、個人商店には、なにかからくりが有りそうで応募したことが有りません。 でも大企業の懸賞は当たりそうにも無いので、ハードルをさげて、個人商店などにも応募してみようかと思っています。 しかし、心配なのはやはり何か煩わしい事や問題が発生しないかということです。 こういうところは止めた方が良いとか、応募にあたっての注意点がありましたら、教えてください。

  • 当たった懸賞の内容

     こんにちは。私は大きなものは当たらないんですが、懸賞とかプレゼントキャンペーンが好きでよく応募しています。よく1名様に車とか旅行とか、液晶テレビなどの高額商品がありますが、当たったことありません(^_^;)。商店街のガラガラも末等以外当たったことないです。  高額当選をされた方、それ以外でも当たって嬉しかったもの(逆に困ったものでも構いません←困るぐらいなら応募しないかもしれませんが・・・)。どんなものが当たったのか、教えていただけると嬉しいです。宝くじで百万単位のお金が当たった方、お年玉付き年賀葉書でふるさと小包やテレビが当たった方もお待ちしてますm(__)m。

  • 賭博になりますか?

    ある店舗あるいは会場に入るのに入場料を払います。 その中でゲームが行われて勝った人は賞金をもらえます。 入場料は入場料であってお金を賭けてるんじゃありません。 あるいはこのお店はワンドリンク制の酒場で、来た人にはビールを一杯 飲みながら、上記のゲームを楽しんでもらいます。 これは賭博になりますか? 商店街の福引は賞金が出ても賭博とはされませんよね? 常設の店舗とかだとだめなんでしょうか?

  • 懸賞についての質問です

    懸賞についての質問です。自分はけっこう懸賞がハイペースであたるんですが、一度あたった番組や、雑誌などにもう一度当たるっていうことはあるんですか? 例えば一回、当選者になると、もう次からの当選者候補からは外れちゃったりするわけですか? 詳しい人教えてください。

  • 独りでするゲームって面白い?

    商店街の福引でPS5が当たりました。帰りにお店でチェックすると「Horizon」てゲームが良さそうでしたが、1人用でした... 以前、1人用のゲームを買った事はあるのですが、攻略本無しで進めず、かといって攻略本を買うと「作業」のように黙々と最短コースを進む事になり、それが何だかキツかったです。PSPの「Project DIVA」は、キャラが踊ってカワイイのと音楽が良くて楽しかったです。PS5の1人用で楽しいゲームがあれば教えてください。理由もお願いします<(_ _)>

  • 楽天の懸賞当たる確立??

    私はかれこれ2年程楽天の懸賞に応募しまくってますが、未だに一度も当たった事がアリマセン! アンケートやお店の感想など、書き込む欄が有る場合きちんと書き込みもしています。。懸賞に応募するショップを利用していないと、当たらないんでしょうか。。。 懸賞不振になっています。。でも応募しないと当たらないし。。っていうか当たっている人に聞きたいんですが、どの位応募すれば当たるんでしょうか。。私の様にずっと応募してるのに当たらない人居ますか? どうすれば当たるか教えて~~ もうやめた方がいいのかな。。。アドバイス御願いします。

  • 旅行の懸賞に当選しましたが・・・

    とある協同組合のスーパーの抽選で日帰り旅行が当たりました。 しかし、招待人数は1名です。 「お友達などが同行される場合は、お連れ様お一人あたり○○円いただきます。」 とあります。 1名だけで旅行の参加はあまりないのをわかってこういう企画をしたので しょうか。 だとしたら旅行会社との陰謀??? 最初からお連れ様用申し込みハガキもついてます。 こういう類の懸賞を何度も企画してるみたですが、参加しづらい企画って どうなんでしょう。素直に当たったと喜べません。

  • パズル雑誌の懸賞

    懸賞付パズル雑誌を買ってよく応募しているのですが、一度も当たりません。(これは質問でもなんでもなく私の運の悪さですのでよく分かっていますw。) 質問は、1冊500円弱の値段でどれくらい売れているのかは知りませんが、いくら賞品を安く仕入れても結構費用がかかっているのではないのか、あるいは全賞品が本当に当たっている人がいるのだろうか、ということです。 比較的安価な賞品には本当の当選者がいるが、高価な商品はダミーの名前を使い当選発表をしているようなところが出版社によってはあるのではないかという疑問です。 私はパズルを解くのが目的で、懸賞は「当たればラッキー」くらいにしか思っていませんでしたが、「高価な賞品は雑誌を売るための餌で当選者はいない」というような噂をわざと教えるような輩がいたので、確認したくなりました。

専門家に質問してみよう