• ベストアンサー

スイフトのXGとXLはどっちを買いますか?

ズバリ スイフトのXGとXLだったらどっちを買いますか? 私はXGを買って、色々な機能を付けたいと思うのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178987
noname#178987
回答No.3

値段が、少し高く成りますが、絶対に、XLがいいです。 オートライトとセットでHIDが付きます。 夜の運転は、ものすごく安心できますよ、 あくまで、メーカーに注文時ですので、後からは、付けれない装備です。 少し高く成り、オプション代も、有りますが、絶対に、して良かったと思う装備です。 私なら、XLに先ほどの装備を、付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#174025
noname#174025
回答No.6

色々な機能って何ですか?カー用品店で済むものならどちらでも。 ウレタンステアリングだって、エアバックを潰すなら本革に交換できるし。 あなたの価値観次第でしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

車を購入するにあたり、何が必要かだと思います。わたしはハンドルは革でないと気に入りませんし今の時代はHIDのヘッドライトじゃないと嫌です。そのように考えて後でも付けられるもの(ナビやアルミホイールなど)はどうにでもなりますが、後になってHIDが欲しいといっても純正ほどの耐久性や信頼性及び配光などは後付けではどうしようもありません。そのような訳で最低どの装備が必要かで決まると思います。わたしは迷ったら高価な方を選ぶタイプです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.4

 それぞれ2WD・CVTでの車両価格は、XG:1,244,250円・XL:1,317,750円で、差額は73,500円です。その差額と装備品の違いに対しての価値観の違いになりますので、当方からの「お勧め」は控えさせて頂きますが、各モデルの違いなどを回答させて頂きます。  XLに有って、XGには無い装備品は、 ●オーディオスイッチ付き本革巻ステアリングホイール(「オーディオスイッチ」:対応しているオーディオやカーナビを装着した場合に、ボリューム調節や再生ソースの切り替えなどの操作がステアリングから手を離さないで操作可能です) ※XGにもディーラーオプション品の「本革巻ステアリングホイール」(35,963円)を装着できますが、オーディオスイッチの装着はできません。 ●リアシートのリクライニング機構(1段階のみ) ※webカタログ及びディーラーにあるカタログ冊子にも当該のリアシートリクライニングに関した写真の記載が見当たりませんので、リクライニングによるリアシートの座り心地の変化の他にリクライニング機構の操作性なども含めて展示車や試乗車などでご確認ください。 ●LEDサイドターンランプ付ドアミラー ※XGには後付けのオプション設定もありません。 ※取り付け位置の関係で、対歩行者や交差点などでの対向車・対2輪車などに対しての被視認性が高まりますが、壁や電柱などとの接触により破損した場合、ノーマルのドアミラーに対して修理(交換)費用が高くなります。また、ミラー部分が無事でもターンランプ部のレンズのひび割れがあると車検に通らない可能性があります。(ディーラーの担当者に聞けば部品代の差額を調べて教えてもらえると思います) ●16インチアルミホイール&185/55R16タイヤ(XGは15インチの鉄ホイールにホイールキャップ&175/65R15タイヤです) ※大径ホイールの方が見た目は安定感があってかっこいいですが、タイヤ交換時のコストに差がでます。(簡単に調べてみたところ、185/55R16の方がタイヤ1本当りの価格が1割程度高くなります) ※鉄ホイールに装着されているホイールナットはナットの頭が袋状になっていない貫通タイプなのですが、スタッドレスタイヤ用などにホイールナットが露出するタイプのアルミホイールを装着される場合はハブボルト保護の為に袋ナットの手配をお勧めされると思いますのでこの場合は1個100円程度~×16個(1台分)が必要になるかもしれません。  続いて、メーカーオプション品での違いにつきましては、 ●XGのみディスチャージヘッドランプ[オートライトシステム付き](63,000円)の設定が無い。 ※XGでも納車後に社外品のHIDヘッドライトキットでHID化する事は物理的には可能です。ただし、ハロゲン球用のヘッドライトレンズでグレア光対策や光軸調整がきちんと出来るかという問題の他に、現在の法令では平成18年1月1日以降生産のHIDヘッドライト装着車はオートレベリング機構の取り付けが義務化されているのですが、これが新車製造時にHIDヘッドライト装着された車両に限らず全ての車両に対しての義務化であるのか、新車装着されていない車両に後付けする場合では除外されるのかが解釈によって変わってきてしまうようですので、予めディーラー担当者や所管の運輸支局などにご確認ください。 ●オーディオ関係は全モデルで標準装備されておらずオプション品扱いなのですが、メーカーオプションのCDプレーヤー(21,000円)の設定はXGのみ。 ※同等のCDプレーヤーをXG以外のグレードにもディーラーオプションにて装着可能ですが、価格が何故か倍以上の57,330円になります。 ※ただし、XGにて上記のメーカーオプションのCDプレーヤーを装着された場合には、後で他のカーオーディオやカーナビへの交換を行なう場合にオーディオ交換ガーニッシュ(3,045円)とスクリュ(53円×4本)が必要になります。  最後に、詳しくは未確認なのですが、ディーラーオプション品の各種シートカバーの設定がXG用とXL用でそれぞれ対応品が別々になっている点が気になりました。この事が、単純にリアシートのリクライニング機構の有無による物なのかそれともXGとXLでシートの形状が違うのかどうかはわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 私も鈴菌なので、スイフトは気になる車種です。 Webで見た限りでは、 両者の違いが分かりませんね……。 パッと見分からないという事は、 安い方を買って、自分好みに仕上げたほうが良いと思いますよ。 万が一、XGは安全装備を省いた分安い。 そういう理由なら、XLをお勧めします。 XGにはメーカーオプションのディスチャージが付かないみたいですので、 社外品で対応できるか、その辺は確認が必要ですね。 ではでは(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177116
noname#177116
回答No.1

お金があるならXG、 お金がないならXL。 自分なら、両車ではなくRSを買うかな。 >私はXGを買って、色々な機能を付けたいと思うのですが。。。 お好きなようにとしか言いようがありませんが…。 でも、お金の計算はできますよね?ディーラーオプションとメーカーオプションの違い、わかりますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイフトでXLよりもXGが勝っている点はどこですか

    スイフトを買います。予算の都合でXGになりそうです。 XLよりもXGが勝っている点はどこですか?

  • ・スイフト XG 3型 4WD AT137.6万円

    ・スイフト XG 3型 4WD AT137.6万円 ・スイフト スタイルL 4WD AT 139.6万円 スタイルLはシートやハンドルも革だしフォグランプもついてるのに何故値段にほとんど差がないのですか? オーディオがついてこないからですか??

  • スイフト XG 3型 4WD AT を購入しようと思っているんですが、

    スイフト XG 3型 4WD AT を購入しようと思っているんですが、不安な点があります 購入予定のスイフトは平成21年生の試乗車なのですが、走行距離が7000kmなんです。 試乗車なのに一年間で7000kmって結構な距離ですよね。 21年式の試乗車の走行距離が試乗だけで7000キロ行くことってありえますか

  • スイフトXLかRSのMT車を買いたいのですが…

    質問内容は、気にならない人からみればしょうもない内容と言えると思いますが、自分の中で、納得というか、キリをつけたいので聞いてください。 車選びをしていまして、条件は、新車、MT車、ディスチャージ(HID)設定がある、諸経費こみこみで160万くらいまでとしました。 最終的にデミオ、スイフトが候補に挙がり、デザインで、どうしても私には現行デミオのスマイル顔を好きになれず(スマイルデザインが好きなな方は好きだと思いますっ!。)、スイフト一択になりました。 軽自動車にMT&ディスチャージの条件に合う物はみあたりませんでした。 スイフトでMT&ディスチャージとなると、XLかRSとなります。 これで決定だ(゜∀゜)!!と思ったのですが、その後、いろいろとこの車種(グレード)についての情報を検索した所、人によってはリアドラムブレーキがアルミホイールから見えるのが嫌だといった意見が見つかりました。XL、RSにはアルミホイールが標準装備です。 今まで、「リアドラムブレーキが見えることに対しての恥ずかしさ」という考えがある事自体知らなかったのですが、今回知ってしまった以上気になってしまって、なかなかふんぎりがつかなくて、疲れてきてしまいました(笑)。 リアドラムブレーキの件の解決のために、たとえばスイフトスポーツやインプレッサといった価格帯に予算を引き上げる事を考えたのですが、それだけのために引き上げるのもどうかと思えてしまいます。リアドラムブレーキの件以外はスイフトで全く問題無く、このリアドラムの件を何とか自分で納得させたいのです…。 リアドラムブレーキが見える件について、皆様の意見をお聞かせくださればと思います……。 (なんだかんだ結構疲れてしまってるので(←バカw。)困り度も「すぐに回答を!」にしちゃいました。)

  • 現行スイフトのそれぞれのグレードについて

    現行スイフトを購入しようと思います。 それぞれのグレードについての特徴についてお教え下さいませ。 私は機能満載でお値打ち感のあるXLを狙っております。

  • スイフトを買おうと思っていますが、どちらのスイフトを買うか迷っています

    スイフトを買おうと思っていますが、どちらのスイフトを買うか迷っています。 1、新車 XG 1.2L CVT 2WD 1,197,000 円  エコカー減税 エコカー補助金 値引きをして、90万(予想) 2、中古 XG 3型 1.3L AT 4WD 98万(新車の場合 137万) 平成21年型 走行距離 7000キロ 試乗車 大きな傷もなく状態はかなりいいらしいです 色もホワイトと不満はありません 1.3Lと(北海道在住のため)4WDに魅力を感じていますが、新車を買ってみたい気持ちもあります。 みなさんならどちらを買われますか

  • スズキ スイフト XGリミテッドのビニールについて

    スズキスイフトのXGリミテッドと言う車が近々納車されます。 納車時にビニールのカバーが座席についているかと思うのですが、これって工場出荷時には全座席についているのでしょうか?メーカーによって違うのかもしれませんが、スズキはどうなのか教えてください。 ビニールカバーの必要性はあまり無いと思いますが、展示車を納車されたくないので質問させてもらいました。

  • スイフト XL 見積もり価格

    親が車の買い替えを検討しているのですが、スイフトXL dba-zc72s 5速MT 年式 平成23年2月 走行37000km スノーパールホワイト aac ps pw キーレス スマート 集中D WエアB ABS 盗難イモビ Pガラス RH ナビ付き 車検1年半あり 価格は790000円 妥当な価格ですか? あと初期のスイフトのクラッチの繋ぎが慣れるまで難しいと聞いたのですが、現在は改善されているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • スイフトについて質問です

    スイフト1200XGオーディオレス仕様の車の購入(新車)を考えているものです。スイフトのインパネについて気になっていることがあるのですがエアコンのしたあるコンソールボックスは取り外して1DINや2DINのオーディオを取り付けることが可能なのでしょうか?誰か教えてくたださい。

  • スイフトについてどう思いますか?

    こんばんは 私は今年スイフト1.2XG(CVT)を購入しました。 私自身は気に入っているのですが 親しい友人や知人からは「何で(コンパクトカーの中で)スズキなの?」 と言った具合にあまり良い反応を見せてくれた人は少ししかいませんでした。 家族からも購入前には上記と全く同じ反応の反対意見しか出ませんでした。 と、こんな具合に私の周りではあまり良い反応を見せてくれた人がいないのですが皆さんはスイフトについてどう思われますか? 宜しければ皆さんが思うスイフトのイメージや評価を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MPA-C35DBKを使用して、スマホに直接録音する方法を教えてください。
  • スマホでキーボードの音声を録音する方法について質問があります。
  • MPA-C35DBKを使ってスマホに音声を録音できるか教えてください。
回答を見る