• 締切済み

寒いとエンジンがかからない

以前にも同じ内容で質問したのですが、少し状況が変わったのでまた質問させて頂きます。 群馬の前橋に住んでいるのですが、朝7時頃仕事に行くためエンジンをかけようとするとかからない状態です。前に質問した際はバッテリーは充電して使っていたのですが新しいものに変え、プラグも交換しました。にもかかわらず朝方だけでなく、こんどは少し暖かくなっているであろうお昼もかからなくなってしまいました。もちろん、セルはちゃんと回ります。時々プスんプスんとかかりそうな音はなるのですが、アクセルを踏んで煽ってもかかりません。 プラグを変えた際にプラグコードは変えませんでした。エンジンオイルを冬用にだったりレギュラーからハイオクにするであったり、色々言われましたが、そこが問題出ないのでは?との声もちらほら……。 車屋さんに見てもらっても原因がわからないため、かなり費用はかかるかもと言われました。しまいには買い替えろなんて声まで(T_T)平成7年式の13万キロ走ってるクラウンワゴンですが、愛着があり、出来ればまだまだ乗りたいと思ってます。 一体どこが悪いのでしょうか?わかる方、ご返答お待ちしております。 また、ご返答へのお返事の仕方を教えてください(T_T)

みんなの回答

noname#185790
noname#185790
回答No.12

前の回答者様と重複しますが、エンジンが掛かれば後は快調、走行後等暖機時の再始動は問題無く、 冷機時jのスタートのみ悪いのなら、確率的に1番高いのが水温センサーの不良でしょう。 完全なショートや断線でなく、センサー特性がずれる故障の場合は自己診断機能では検出できず、警告等も出ません。 故障診断は実際の抵抗値等を実測定しての判断に成りますが、温度センサー自体は安いでしょう。 修理工場には出されたみたいですが、この点は点検済みでしょうか? 水温センサーと確定した訳では無く、調べなければ解からないのはそうなんですが、 この程度の簡単な部類の原因推測すらできない工場でしたら、 少なくとも電子制御系は得意じゃないと思われますので他を当たった方が良いと思います。 診断機が無くとも有る程度の診断は出来ますが、高度な診断機を持っているとなればやはりディーラーが確実だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.11

走れているのでポンプは大丈夫 インジェクションなのでキャブは付いていません。 プログラムも噴射データーもロムなのでコンピューターの誤作動もありません。 一応プロが見ているので火は飛んでいるのでしょう、但しこの確認には時間工賃が必要なので まだ1円もお金を払っていないのなら 原因が不明という状態は当然です。 診断機繋ぐにもお金は必要ですから。 このお車はD制御なのでエアフロが故障というような事は そもそもあり得ませんし、経験上Dは故障しません。 当然ですが 昭和の時代からインジェクションの車には オートチョークなど有りません。 そもそもチョークなど有りませんし、付けたくても付ける事さえ出来ません。インジェクションですからその必要もありません。 症状から察するに 最初に怪しむのは水温センサーでしょう。 D制御なので 次に疑うのは吸気温センサー。 そうでないにしても この手の症状は、診断機繋げば即断できます。 もちろん診断料は必要ですが 診断料を払う方が 結局は安いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13666)
回答No.10

専門的なことはほかの回答者産が詳しく解説されていますので、ここでは個人的な経験だけ。 今の車はコールドスタート(冷温時のエンジンスタート)時に、自動的にチョークがかかって濃い混合気がシリンダーに吐き出されます。ですからエンジンをかけるときにアクセルを煽ったりしてはいけません。ぶるんとかかるまでアクセルは踏まないようにするべきです。踏むとさらにガソリンが吐き出されてプラグが濡れ、余計かかりにくくなります。特に寒い朝にはそうなりがちです。 かなり寒い朝方にエンジンを試し掛けしたらぶるんとかかったので、安心してすぐに止めたら、その後かからなくなったことがあります。チョークでプラグが濡れたままになったからだと勝手に想像しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.9

中古車屋の整備士です。 私どもの様な小さな中古車屋だと、どうしても高額なテスターなどを装備できません。 そのために、適当な対応をする業者が居ることも事実です。 プロの整備士が回答しているように、 エンジンがかかる3要素について詳しく調べれば分かると思いますが・・・・ その対応力にも各社差があるもの事実です。 闇雲に部品を変えても費用ばかりかかります。 対応力を考えると、やはりディーラーが一番でしょう。 一度ディーラーに持ち込んで調べてもらったほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

No1です。 確かに、前回の質問もそのままになっていますねぇ(^^)。 回答への返事については、各回答者さんのコメント欄の最下段左に「質問者のみ」の表示があるでしょ? 表示の左から  この回答をベストアンサーに選ぶ この回答に補足をつける この回答にお礼をつける の表示があるから、そこの「お礼」をクリックすれば各々の回答者さんに質問者さん自身がお礼のコメント入力出来ます。 追加の質問や質問内容への補足説明があれば「補足を付ける」で入力。 解決したら、質問を締め切る。 質問をしたことがありませんので、締切方は分かりません。 サイトTOPのガイドを今一度熟読してみよう。 では、車が早期に復帰できるように願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.7

マニュアル車でクラッチを踏んで停止すると、エンストするとディーラーにいくと 同乗にて再現でき、預けていたら インジェクター交換で対処され、バッチリ新車時の感覚で仕上がっていました。 メンテナンスパックだから16万円の費用は 無料でした。 ディーラーならわかるのでは?車屋さんと トヨタ自動車専門店は違うと思いますが。 自車データが全国から入るし、責任感が違うとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178987
noname#178987
回答No.6

トヨタのディーラーで、ダイアグシスノイズを、繋いでもらい異常がないか、点検してもらって下さい。 これで、解れば、故障した、センサー部品の交換で直ります。 しかし、これには、エアフロメーターは感知できません。(吸気センサー) 結構、空気の吸入量に誤差が出た場合にエンジンは、ガソリンと、空気の比率を(空燃比)ずらしてしまいます。 年式が、かなり来てますので、疑わしい所です。 これは、結構整備士も、見落としがちな部分ですので、確認してもらって下さい。 後は、多分見てると思うのですが、スロットルボディーが、汚れてないか? これも見ずに、車買えと言う業者は、ひどすぎます。 ここを掃除したら、すっきりって事、よくある事ですので、、、、、 直ると良いですね。。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AKK1943
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

現役のプロがお答えします。  先ず君の車はEFI(エレクトリック・ヒューエル・インジェクション)、つまり電子制御燃料噴射装置の車だと思われますが、デストリビューター(配電器)はポイント式ではない(イグナイター方式)と思いますから、調整の必要はありません。(今時の車両はイグニッションコイル直接点火です)  修理屋に依頼したのに、簡単に直してくれませんでしたか?それではエンジン始動のために必要な3つの要素を先ず述べる事にします。  (1)良い圧縮  (2)良い点火  (3)良い燃料の噴射  これが全てのエンジンの基本です。(もちろんセルモーターの廻り具合・バッテリーのよしあしは大切ですが)  では具体的にどう点検したらよいか?(1)エンジンキーを『ON』(セルは回さない位置)にした時、モーターの回る音がかすかに聞こえるかどうか?これは燃料ポンプの作動音ですが・・・。若し、音がしないようでしたら、燃料ポンプの故障が考えられます(寿命だと思われます)。詳しく知りたい場合は燃料配管のゴムの部分を外して、燃圧計を繋いで燃料の作動圧を測定すること。  燃圧が正常範囲内であれば (2)スパークプラグを一本外して、ハイテンションコード(プラグコード)をプラグに差込、プラグをエンジン部分のアースできるところにつけて、誰かにセルを回していただく。 プラグに火花が飛んでいれば点火系統は異常なし。  (3)良い圧縮・・これは通常あまり問題にされないのだが(急激に圧縮がなくなるとは考えられないし、エンジンは始動したがミスファイアーする場合バルブの突き上げかバルブの溶解が考えられるが)。  最後に、これはテスター(エンジン診断器)がないと調べることが出来ないが、クランクシャフトセンサー或はカムシャフトセンサーの故障が考えられます。この故障の領域になると整備工場(診断器を所持している整備工場)でないと、診断できません。  以上のうちどこかに原因があると思われます。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

追伸です。 掛からない症状が発生した場合にプラグを外して見て下さい。 プラグが濡れているかシットリしている筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

参考になるかどうか分かりませんが、私が過去に個人的に修理した記憶の中で幾つか挙げれると思います。 まず、年式的にちょっと古いですが、燃料噴射はインジェクションですよね。 プラグも換えてますし、、、因みにプラグコードは劣化し難いので交換しても変わらないでしょう。 エンジンオイルに冬用とか有りませんよ! レギュラー仕様の車にハイオク入れたり、その逆だったりは有り得ません。 燃料調整、点火タイミングが狂いますからノッキング起きたりしますから余計にトラブルの火種を増やします。 何だか怪しい業者ですね。 先ず症状から考えられるとすれば、燃料系のトラブルです。 恐らく点火系では無いでしょう。 (1)燃料噴射の指示を促しているのはコンピュータ。 このコンピューターの誤作動によるものだと考えられますね。 燃料と空気を混合して噴射し燃焼させる訳ですから、この辺の制御に支障をきたしていると思います。 (2)後は走行距離や年数にもよりますが、燃焼ハウス内の汚れが酷かったりとか、、、 この場合は燃料タンクに入れるインジェクションクリーナーがカー用品店とかで売ってますので試して見るのもイイと思います。 例)エルフで¥1500程度 先ずは其方の2点が怪しいかと思います。 燃料噴射がうまくいかずミスファイア若しくは不点火している可能性があります。 以前に似たような症状の車を見ましたが、点検したところ見た目は分かりませんよ。 闇雲にあちこちに投資する前に、一度、信用出来る所で見て貰った方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボアアップ後、エンジンがかからなくなりました

    50ccから80ccにボアアップしました。エイプというバイクです。 マニュアル通りに組み立てたのですが、エンジンがかかりません。 キックを50回くらいしても、ボボボッみたいな感じで、エンジン のかかる気配すらしません。押しがけでもダメでした。 マニュアルを守らなかった点は 1.ガソリンをハイオクにせず、そのままタンクに残っているレギュラー   ガソリンを使用した。 2.トルクレンチがなかったので、勘で組み立てた。 3.プラグを指定のものにせず、ノーマルプラグを使用した。 これらを守らないことが原因なのでしょうか? よくわからないので、アドバイスお願いします。

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • エンジンの不調

     来月 車検なのでディーラーで 見てもらおうと思っているのですが  その前にココで質問してみます 平成19年に購入した ホンダモビリオなのですが エアコンを付けて(マニュアルエアコン)信号待ちをしていると エンジン回転数が不安定になります。  まるで、息継ぎのような感じです。 で、給油の際に「ハイオク」を入れてみました。  すると、その症状が嘘のように出ません これは、今まで、入れていたレギュラーガソリンに問題があるのでしょうか?  毎回、同じスタンドで給油しているのですが・・・  それとも、単にオクタン価が、高いハイオクだからでしょうか?

  • レギュラーが残っているタンクにハイオクの給油は?

    ハイオク車を中古で入手してから2年近く、ずっとレギュラーを入れていました。 エンジンの仕様など全く考えずに、単に価格が安いからというのが理由です。 走行には全く支障が有りませんでした。 しかし、このサイトの過去の質問で「ハイオク車にはハイオクを入れたほうがエンジンの性能を引き出せ、そのほうが燃費も良くなる。」という話を聞き、やはりハイオクに切り替えようかと考えています。 問題は、今タンクの中に残っているレギュラーなのですが、これは使い切ってしまう必要があるのでしょうか。あるいは完全に抜き取ってからハイオクを入れないといけないのでしょうか。 レギュラーとハイオクが混ざっているとハイオクの意味が半減する、というのは承知ですが、エンジンに悪影響があるかが心配です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 車の質問です。

    車の質問です。 クラウンアスリートの2.5Lアスリートと、クラウンハイブリッドとでは数字的にはハイブリッドの方が燃費がいいように見えますが、2.5Lと3.5Lとのエンジンの違いもありますし、実際はどうなのでしょうか? 又、この二つ車では一年間当たりどれ位維持費がかかるかも教えていただきたいです。 後、ハイオク指定のクラウンにレギュラーガソリンを入れている方がいるようですが、その場合車への負担はないのでしょうか?燃費にはどのように影響するのでしょうか? 質問が重複して申し訳ありませんが、宜しく御願いいたします。

  • ハイオクとレギュラータイプのエンジンについて

    ド素人な質問で失礼します。 最近、レギュラータイプのエンジンの車を購入しました。 以前は、ハイオクタイプのエンジンの車に乗っていました。 正直な話、違いがあまりよくわかりません。 エンジン自体に、大きな違いってあるんでしょうか。 ガソリン自体に大きな違いってあるんでしょうか!? よろしくお願いします。

  • トヨタ クラウンの質問です。

    トヨタ クラウンの質問です。 クラウン アスリート2.5Lとクラウン ハイブリッドとではどちらの方が年間維持費が安く、どれ程の差があるのでしょうか? アスリートはレギュラーガソリン、ハイブリッドは指定通りのハイオクを使用した前提で宜しく御願いいたします。

  • ハイオク時々レギュラーだと故障の原因になりますか?

    平成21年式のCBA-E51エルグランドに乗ってます。 3.5リッターエンジンはハイオク仕様ですが、購入時に日産のサービスから「ハイオク仕様ですが、出力下がるけどレギュラーでも問題ないですよ」と言われました。 それでもレギュラーだと同じように走ると燃費が1割くらい悪くなるので、結局ずっとハイオクを入れてます。 しかし最近になって分かったのですが、たまに(年数回)親に車を貸した際に親はレギュラーを入れているらしいのです。 そこケチるなと言っても「メーカーが大丈夫って言ったのに無理してハイオク入れる意味がない」と言って聞きません。 つまり今は普段はハイオク、たまにレギュラーといった状態なのです。 以前どこかで、ずっとレギュラーとかずっとハイオクならいいけど、たまにレギュラーとか時々ハイオクだとコンピュータがおかしくなって故障の原因になったり、出力が出なくなったりすると聞いたことがあります。 やはりこの状態は良くないでしょうか? まだまだこの車を乗り続けたいのでとても心配で気になります。

  • エスティマにはレギュラー?ハイオク?

    私は運転免許も持っておらず車のことは無知なので、馬鹿な質問だったらすみません。 友人がエスティマを中古で購入しました。 購入してから、レギュラーを入れるかハイオクを入れるか迷っていましたが、とりあえずレギュラーを3000円分入れていました。 ハイオクは高いのでレギュラーでいいと私は思っていたのですが、過去ログを見て、 ハイオク仕様の車にレギュラーを入れると燃費が悪くなって、結局ハイオクを入れるより費用がかかってしまう事を知りました。 エスティマはハイオクを入れる方がいいのでしょうか? 一度レギュラーを入れると何かをリセットしないとエンジンの設定がハイオクの設定に戻らないというのを 過去ログで見たのですが、本当でしょうか? リセットはオートバックス等でしてもらうのでしょうか?

  • V8エンジン・スーパーチャージャーのプラグ交換

    例えばシェルビー・マスタングのGT500のプラグ交換をするとします。 エンジンはV8でスーパーチャージャーがついています。 プラグを交換するには、スーパーチャージャーを外して、スーパーチャージャーのコンプレッサーのベルトを外してプラグ交換にありつけると思いますが そしてスーパーチャージャーを組み上げて、ベルトを張り直すと思うのですが、 これらの行程を一人で行うことは可能ですか? コンプレッサーのベルトを張り直すのは難しいですか? その際にそのベルトも新品にしてしまったほうがいいのですか? できればV8エンジンでスーパーチャージャーのプラグ交換などの作業工程などを教えていただければ嬉しいです。 大体共通して言える必要な工具や道具などがありましたら教えてください。 ただどのような工程でバラして組み上げるのかを知りたいだけなので 壊す前にやめなとか車屋にまかせなとかの回答は結構です。