• ベストアンサー

インフルエンザ 感染の可能性

本人 : 14日(月)の深夜から発熱。16日(水)午前に受診。A型確定。割と重症で、最高点が9度4分。17日(木)一杯、8度台の発熱。18日(金)の朝には熱は下る。マスク着用、用のない時以外は部屋で自主的に隔離状態で居る。 嫁:17日(木)午後から発熱。18日(金)受診。A型確定。 子供(10歳):両親とずっと布団を並べて就寝。14日以降は父は外れる。母とは数十センチの距離。 現段階で移った兆候全くなし。昨年、同じA型を経験(全く同じA型かは不明)。その時には両親は未感染。抗体を持っているために移らないのか、未だ安心は出来ないのか、インフルエンザのメカニズムに詳しい方、お知恵拝借。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

家族間の感染率は10%前後のようです。 バランスの良い食事や体を冷やさないようにして、生姜湯を飲んだりして自己免疫力が充分働くようにされるのが一番です。 なおアメリカやドイツ中国等他の国では風邪やインフルは医者には掛からず、エキナセアや板藍根、天津感冒片などで治されるのが普通です。 次等を参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q6519819.html インフルエンザ発症待ち

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザについて感染の可能性を教えて下さい

    まず主人48才 糖尿病治療中。服薬のみ 長女10月26日に出産育児中 次女11月7日に出産育児中 次女夫 1月9日水曜日 昼ごろから発熱   10日病院にてインフルエンザ診断。   次女は看病しながら母乳授乳   夫も、次女もマスクをし就寝時や日中看病以外は   別室ですごす。   子供が発熱した場合迷わず小児専門病院に連れていきなさいと言われたようです。   そして今朝がた13日 午前4時半頃発熱に気付き、微熱から   12時間ごころから38度を超えたらしく   ほぼ間違いなく感染していると思われます。 質問させていただきたい内容   昨日12日発熱10時間程前まで   糖尿病の主人 私   長女 その子供   次女 その子供が   ずっと一緒に過ごしていました。   孫たちをそれぞれが交互に世話しながら   5時間程度だったと思います。   主人は今年孫たちの出産里帰りなどで慌ただしくしていて   予防接種を受けていませんでした。   感染予防のために先にお薬をもらって服用するのは有効でしょうか?   重症化を避けるため絶対に発症して欲しくありません。   私は鼻が詰まって苦しいという次女に   通常使用している点鼻薬を使わせ、その後自分も使用しました。   軽く拭き取りはしましたが感染経路としては一番濃いかもしれません。   でも、主人や、孫のことを考えると絶対に発症してはいけないと思います。   やはりお薬を先にもらって服用するのは有効でしょうか? 次女の子供を預りミルクに切り替え   隔離しても 既に遅いでしょうか?      あれこれわかりずらいかもしれませんが   早急にどなたか教えて下さい。   宜しくお願い致します。

  • 夫がインフルエンザに感染。私も・・・?

    昨日、夫が38度の発熱、関節の痛みを訴えたため病院受診したところインフルエンザA型と診断されました。 連休中はほぼ一緒におり、一昨日は3時間くらいずっと車内で一緒でした。(換気ほどんどなし) 現在私は症状といえば頭痛や喉の痛み位で熱は36.4℃位なのですがこれから発熱などする可能性はあるでしょうか?ほぼ私も感染していると思うのですが・・・。 しかも、今年はインフルエンザの予防接種を受けることができなかったのです。 あと、私は眼科に勤務しているので患者さんと接する事が多いのですがおそらくインフルエンザに感染してるであろう、しかし発熱などはほどんどない状態なので休むのもどうかと思っています。 (夫がインフルエンザになったことは院長には話しています)でも、むやみやたらに動いたり物を触ったりしてインフルエンザを拡げているのではないかとも思っています。 これから症状が出てくれば休む事になると思うのですが症状が出てこなかった場合は勤務し続けていいのでしょうか?

  • インフルエンザ 7日目 感染力

    お世話になります。 2/7深夜にインフルエンザa型で発熱し、8日を0日目と考えて今日で7日目です。8日にイナビルを吸入しまして、熱は10日に平熱になり以後36℃代です。 ネットなどを見ると解熱後2日、発熱から5日で外出可能とありますが、7日目感染力はどんなものでしょうか。 家族から部屋から出るな、顔を合わせるとアルコールスプレーを吹きかけられるなど、熱は5日前に下がっているのに辟易しています。 仕事も今日から再開しています。 家族から避けられて辛いです。。。

  • 職場でインフルエンザ感染者が発生しました。

    このような場合、 1、一緒に仕事をしていた私もいずれは、発熱など発生するのでしょうか? 2、彼女が職場復帰はどれくらいの日数がかかるでしょうか? 3月12日(土)20時頃 職場の50代女性の様子がおかしかったので、声をかけたところ38℃以上の発熱との事 3月13日(日)17時頃 仕事場に現れたので、熱の事を聞くと引き続き38℃以上との事 この間に市販の感冒薬を服用していたようです。 3月14日(月)午前 内科医を受診しA型と診断されたようです。

  • インフルエンザ?

    先週末から体調不良です。 水曜日から鼻水がダラダラ出ていたので、花粉症かと思い、子どもの受診ついでに鼻炎薬を貰ってきましたが、木曜日辺りから寒気がし始め、金曜日に37度台~38.2度くらいの発熱・・・という状態が週末続きました。 週末は、本当に起き上がるのもしんどい状態たったのですが、子どもが2人おりますので、いつも通りの生活をしていました。 昨日、ようやく朝の熱が平熱(36.3度)になり、ほっとしていましたが、また午後から発熱・・・ 発熱の他、背中~腰に掛けて筋肉痛のように痛いです。 主人は「まさか、インフルエンザじゃないだろうな?」と、自分に移されるのを心配しています。 色々調べてみましたが、発熱してからかなり時間が経っているので、タミフル等の薬は使えないようですが、病院に行かずにこのまま寝て治るものでしょうか?それとも病院に行って、何らかの薬を貰ってきた方が良いでしょうか?今は、漢方の『麻黄湯』を飲んでいます。 今のところ、子ども達も主人も移っていない様子です。 あと、B型インフルエンザは1度なるとなりにくいと聞いたことがあるのですが、その抗体はいつまで効力があるのでしょうか? 昨年B型インフルエンザに掛かったのですが・・・ 漠然としていて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザについて

    6歳の娘が15日の夜に発熱。16日にインフルエンザA型と診断されました。 タミフルを処方され、17日夜には平熱にもどり、18日も一日元気でした。 が、今日の夕方からまた37度。そして現在38度3分です。辛そうにしています。 他の質問等で「二峰性の発熱」とありますが、タミフルを飲んでいてもあり得るのでしょうか? 娘は隔離していて、室内の湿度は50~60%に保ち、マスク、うがい、手洗い、アルコール除菌、各部屋にクレベリンを置いています。 娘の下に4歳の子と3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、いつまで感染する危険性がありますか? よろしくおねがいします。

  • インフルエンザ感染の可能性は?

    娘の幼稚園でインフルエンザが流行りつつあります。 10日(金)新たにインフルエンザでお休みのお友達がいたため、気になり夕方熱を計ると37,5℃と微熱がありました。嫌な予感がしたのですが、問い合わせたところ発熱後すぐでは正確な結果が出にくいとの事だったので病院に行くのは諦めて様子を見ることにしました。 しかし嫌な予感は的中してしまい、夜中には体が熱く朝起きると39℃だったため受診するとやはりインフルエンザでした・・。 予防接種を受けたせいか、11日(土)は38、8℃のまま変わらずでしたが、今朝(12日)には37、4℃と微熱に戻っていました。 鼻づまりはあったものの(タラタラ鼻が出ることはなくかめば出る)、咳もしておらず熱だけなので、感染の可能性は多少は低いのかな?とも思ってはいるのですが、やはり家族への感染は心配でなりません。 マスクをしたり加湿器を付けてはいるのですが、1歳8ヶ月の下の子はうがいがまだできませんし、感染が心配です。 ネットなどで調べると、潜伏期間は1~2日で長いと1週間近く、解熱後2日はお休みするなどとありますが・・ 11日に診断された場合、家族への感染はいつ頃まで気をつけるべきでしょうか? また、病院によっては一番感染の可能性が高いママには前もって薬を処方してくださる医師もいるようですが、我が家がかかった病院では処方されませんでした。 感染している可能性もあるのですが、可能性があるのでと病院へ行った場合、薬は処方してもらえるのでしょうか?その場合は自費で金額もかなりお高いのでしょうか?

  • 新型インフルエンザ感染と言われたのですが

    よろしくお願いします。 我が家には 長女(6歳)、長男(4歳)がいます。 先週月曜日に長女が新型インフルエンザ感染だろうと言われました。 簡易検査でインフルエンザA型 陽性と出たみたいです。 先生の説明では 「今はこれ以上の検査はしない。 今の時期でインフルA型と出たので新型だと思います。」 タミフル服用で症状は軽く安心しました。 家族も発症せず潜伏期間は過ぎたようです。 そこで気になったのですが 新型インフルエンザの予防接種です。 長男は発症しなかったのですが もし感染、発症してなかったとしたら抗体はできてるのでしょうか? 抗体ができていれば 予防接種しなくても大丈夫と聞いたので少し気になりました。 家族が(兄弟など)新型にかかたので 予防接種しないという方はいますか? 我が家は新型インフルエンザの予防接種はします。 (新型と確定していないので長女も打ちます) 暇な時で結構なので回答お願いします。

  • インフルエンザいつまで隔離

    12月31日に3歳の娘と5か月の息子を連れて実家に帰省してきました。 その日の夕方から娘が発熱してしまい、娘と私は隔離された部屋で過ごすことになりました。 5か月の息子は別の部屋で実家の家族が見てくれています。 状況 3歳娘 ・12月31日の夕方から発熱し1月1日に病院へ行きインフルエンザA型と診断されタミフルを処方。 ・2日には熱も下がって元気になった様子。 ・タミフルは継続して服用。 ・5日の今日は咳とくしゃみがまだあるよう。 私自身 ・31日から娘と一緒に隔離された部屋で過ごし1日の夜から発熱し2日に同じくインフルエンザA型と診断。 ・4日には熱も下がる。 ・タミフルは継続して服用中。 ・1日の夜から授乳をやめている。 このような状況です。 できれば下の息子には感染してほしくないのでこのまま隔離された部屋に居続けるのがベストだとは思うのですがいつ頃になれば一緒にしても大丈夫なものかと思い相談しました。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの休む期間の数え方!

    失礼します。調べていたら分からなくなってきたので分かり易く教えて下さいm(_ _)m 10日に発熱(39度)した為病院で検査をしましたが陰性。11日に平熱(36度)になり再び受診してインフルエンザa型陽性でした。このまま発熱がなければ症状でた10日から数えて5日で出勤していいと病院で言われましたが、それじゃあネットで調べると計算が合わない‥。15日には出勤可能とゆう事ですか?それじゃ早すぎる気がして‥実際何日まで自宅待機してればいいんでしょうか? それと17日に小学校の用事で人と合わなければなりません。17日ではまだ感染力強いですか?用事は取りやめた方が無難でしょうか? 無知ですみませんが、教えて下さい(T_T)