- ベストアンサー
論理能力なき者が哲学を考える意義はあるのだろうか?
論理能力のない者が哲学や倫理を考えいくら論じようとも、哲学的論理能力の優れている者には歯が立たないのでは? 倫理学や科学哲学を学ぶよりも哲学的論理学をちゃんと学ぶのが先ではないだろうか? 論理を無視した哲学はただのたわごとか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「論理能力のない者が哲学や倫理を考えいくら論じようとも、哲学的論理能力の優れている者には歯が立たないのでは?」 歯が立たないでしょうね。しかし歯が立たないことは意義がないことと同義ではありません。議論を勝ち負けだけから評価はしませんが、かりに歯が立たないとしても、その議論や議論相手から学ぶことができます。議論することよりも、議論の後にその議論における自他の意見をあらためて吟味することのほうが大事です。 したがって、質問に答えをるなら、意義はあると私は答えます。厳密に言えば、歯が立たなかった議論でもそれを意義があるものにするか否かが重要です。敗北や挫折や緻密な批判から学べることは多いですから。 「倫理学や科学哲学を学ぶよりも哲学的論理学をちゃんと学ぶのが先ではないだろうか?」 倫理学や科学哲学ではまさに論理的な論が展開されているわけですから、倫理学や科学哲学を学ぶなかでも論理的な思考は養われるでしょう。メジャーな古本屋の倫理・哲学コーナーによくあるうさんくさい著書だとそうもいかないでしょうけれど。哲学的論理学と言われてますが、哲学書や思考のさいにそういう特別な論理は不可欠だとは思いません。私はいくつか哲学書を読んだり教授と議論したりしましたが、そこに論理的思考や批判的思考はあっても哲学的論理というものがあったとは思いませんし、哲学的論理学ってなんだろ? と素朴な疑問をもちます。
その他の回答 (7)
哲学というものは、思い込みを捨て去るものです。 そもそも、哲学に意義があるのかどうか、そして 論理学に意義があるのかどうか。私にはわかりません。
- hanju
- ベストアンサー率30% (6/20)
そのようですね。 私は宗教は哲学カテで聞くようにと言われましたが、 宗教は論理的考証の構築ができないが故に哲学でないと言われました。 自然哲学というのは自然科学のことなんでしょうか? これはガチガチに理論の世界なので、そのまま哲学にならないでしょうか。 何にせよキャッチボールをするには何かしらのルールが必要だとは思います。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
ここの哲学スレには、質問者の言うような自称哲学家がたくさんいますよw 頭の中が整理できていないのに小難しい言葉を使って考えるフリをするのは TVの評論屋と同じかもしれませんね。毎回意味不明な投稿をする愚か者に 言って下さい。俺もそう思いますから。
- foosun
- ベストアンサー率12% (13/104)
基本的にはあなたの考えに賛成です ただ、世の中は一見非論理的な事が論理的だったり、その逆もあったりで、ややこしいなあと思います!
- nToTn
- ベストアンサー率28% (28/99)
人間の思考能力には、論理だけでなく、直観やひらめきもあると思います。 人間は普通、直観やひらめきで浮かんだ考えを、他人に説明する為に、論理で実証したり、理論づけたりするのではないでしょうか。 とはいったものの、直観は、超高速の論理回路なのかもしれませんね。
- osakajapan2001
- ベストアンサー率16% (236/1442)
哲学の根本原理に回答を与えると言う事が 如何に重要な命題かと言う事を考える時 人は自分自身に対しての回答と共にその行為に至るのである 個人にとりこれが倫理観を伴う最終決定行為であり 如何に尊厳に満ちた事実であるのかを知る時 如何なる批判如何なる非難も当てはまる事はないのである
いいえ。 そうは思いません。 哲学ってもっと自由なものです。 しあわせな考え方です。 現実の行動を通して、「これが人生か」って感じるものです。 決して、こむずかしい言葉を使うのだけが哲学とは思いません。