• ベストアンサー

自分の中の子供

今日、病院のカウンセリングの先生に、 私は、子供の部分の自分(わがまま) 「いやだいやだ!」 「なんでなんで!」 「うゎーん」 こういう、弱いというか幼い自分に 自分の心の中で居場所を作ってあげれればいいねと言われました。 あまりにも抽象的な事なので、 どうすればいいのかなぁと思いました。 どうすればいいでしょうか? 皆さんはどうしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

抑圧・抑制していることを すべて表出してしまうことで 症状がよくなるのです。 抑圧・抑制は、 諦め・我慢・メンドクサイ・無視など ともに怒りの表現の1つなので、そうした マイナスのエネルギーを 顕現させてしまうことで、 心が軽くなります。 紙に書き出すといいですね。 マインド・メモかマインド・マップを 書くのもお勧めです。 他、 海辺や河原で、 大声で、顕現させるのも いいですよ。

coume55
質問者

お礼

私はついついマイナスなことを言ったりしたら、それが自分にまとわりつく、回り回って自分に戻ってくるなどと考えてしまうのです。だから、前向きな発言しかしないようにしたり、何かあっても心の中で変えることに努めることが多いです。 そうやって、表に自分の弱い部分を出していいのかどうかわかりません。しかし、きっとそれは無理をしているんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/992)
回答No.6

過剰適応してるんじゃないかな、と思います。 仕事であれ学校であれ、周囲の状況のなかで、ご自身がいつも適切に振舞うように 気配りし、行動している。そういったことです。 それ自体は決して悪いことではないのですが、ずっとそのこころの構えが続くと やがて無理がきます。 こころの二次的な面で頑張り、一次的な面をないがしろにしている状態は続きません。 それでは一次的な面は何かと言うと、端的には、自分の欲求・欲望とそれに関わる領域です。 人間の生理的欲動です。これを性欲と断定した学者もいました。 ともあれ、過剰適応している限り、とても外には出せないものとして、一時的な面はフタがふさがれ 押し殺されてしまいます。 解りやすい例で言えば、朝早くから出勤し仕事の世界で遅くまで懸命に頑張る勤め人は、奥さんのいる 家庭にかえれば、外にだせないものも、フタをしているものも、安心し出せる状態に変わります。 夫婦の夜の営みで、欲望が満たされ解放されます。 それで、翌朝元気よくまた仕事の世界つまり二次的な面に立ち向かっていけるということなんです。 一次的な側面が充足されることによって、二次的な側面にエネルギーが供給されると言い換えられます。 逆に一次的側面ばかりに寄ってしまう人は、社会性が保てません。仕事になんかなりませんから、これはこれでたいへん困ったことになります。 一次的側面、二次的側面、どちらも大切であって、この両極の間で私たちは生活しているのです。 過剰適応とは、二次的側面に偏ってしまっていることになるわけです。 質問者さんが仮に独身であっても大丈夫、ご自分の好きなこと、やりたいことをやれる場と時間を確保しましょう。とくにこれといってない場合は、何かクリエイティブなこと(音楽を聴く、歌う、演奏する。美術館に行きゆっくりと絵を観る、自分で描いてみる、エンピツでよし、または小説を読む、書く・・・) 芸術的なことがお勧めです、なぜかというと非日常の世界に近いからです。 子供の部分の自分(わがまま)は、一次的側面です。それに少し手を加えて >自分の心の中で居場所を作ってあげれればいいね ということなんです。 カウンセラーさんのアドバイスを、私流に編集してみました。 参考になれば幸いです。

coume55
質問者

お礼

今は、独身です。 過去に、外でとても満たされない不条理だと思う状態が続き、家でもそれを隠し続け、精神を病みました。それから、八年たちますが、未だに過去の事で不安定になることはあるし、自分の将来の夢がわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

これは過去の自分を許すというとても大切な事です。 心の傷を癒すためには、居場所を作るだけでなくその継続している感情を終わらせることで開放されます。 根本的にすっきりとさせるには、自分自身で心の傷に向き合い、受け止め、受け入れる必要があります。 他の存在や何かの神は、サポートをすることはあっても救う事はありません。サポートは自分や人生に向き合い易くする為に、モチベーションを上げる際には有効です。自分を救うことが出来るのは、自分自身だけです。自分を知るという行為は、他の存在に犯されてはいけない領域です。 過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。 ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。自分を好きだと言えるようになります。どのような状況・状態に関係なく幸せを感じる事もできるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。 自分を救う一つの方法です。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。 それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。 ※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。 すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。裁かないコツは良い悪いと白黒とはっきりさせずに『まいっかー』と、どちらでもない領域に入れることで変わると思います。 ご参考までに。

coume55
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえずやってみようと思うのですが、むずかしいと感じてしまいます。 今は、将来「これをやってみたいかな。」と思っても、それは周りの人の期待に応えようとしているんじゃないかとか、あるいは過去も今の自分も恥ずかしいことをしてきたからこんな職業私にはきっと無理だわと消極的になります。 きっといろんな過程がまだまだ必要なんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.3

泣きたいときは泣いていい。 つまり感情をそのまま表に出していいということでしょう。

coume55
質問者

お礼

そうですね。ポーカーフェイスって昔から言われるし、自分でもそうしているんです。なぜかわからないけど。ありのままでいるのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

普通の大人でもいつもやっていませんか。要するに自分に都合が悪いことは考えないで都合がよいように考えるというやり方です。逆にそういうことをやっていない人はどこかでくたびれてしまうだろうと思います。

coume55
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.1

話を聞いてやる、同じ目線まで下がってやるという事です。 「いやだいやだ」なら「何がいやなの?」 「なんでなんで」なら「なんでだろうね。」 「うゎーん」なら「よしよし」 です。 ご参考まで。

coume55
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のチック症の治療について

    中学生の子供がチック症のようです(トゥーレット症候群の可能性) 電話相談で、発達心理の先生から、大学病院の臨床心理相談室にすぐに通うように言われました。 薬ではなく、心の治療を受けるとのことです。 ただ、こちらは市外で通う時間の負担を考えると、市内の病院の心療内科のカウンセリングか、子供外来のあるカウンセリングではどうなのかと、迷っています。 大学病院は、教授の他は、大学院生とのこと。 せっかく通うなら、効果がある所で治療したいです。 こういった、大学の相談室と、市民病院などの心療内科のカウンセリングとの違いを知りたいです。 子供は、重症の部類のチック症に入るようです。 早く、治療を始めたいのですが、その場所を決めかねています。 お詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 主治医に言われた事が引っかかってしまいます。

    今日、診察日で病院に行きました。 (かかっているのはメンタルクリニックです。) 今の病院にかかる前は、精神病院でカウンセリングもある所で受診していたのですが理由があって 今のメンタルクリニックを紹介してもらい受診しています。 そこはカウンセリングがなく、先生もこうしたらいいとかあまり言ってくれず、今までどうでしたかと聞いては薬を出すと言う感じです。 気持ち的に苦しかったのでカウンセリングだけを受けたいと思い、以前通っていた精神病院のカウンセリングの先生にお願いし受ける事だけしました。 その事を今のメンタルクリニックの先生にも言った方がいいと言われ、先生に話したら 突き放す感じではないのですが「前の病院に戻ったほうがいいんじゃないですかね?」と言われてしまいました。 現クリニックではカウンセリングを行ってなく、私がその様な行動をとった事で先生を嫌な気分にしてしまったのでは・・・。 だからそう言われたのではと、自分の気持ちの中で引っかかって仕方ないです。↓ 先生は私のいいようにすればいいよと言ってはくれたのですが、罪悪感でいっぱいです。 このまま受診し続けてもいいのでしょうか? カウンセリングを受ける事とかセカンドオピニオン等、他の病院にかかったりする事は言わない方がいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 子供が生まれてから自分の中で変わったこと

    「自分の子供が生まれてからは子供のためにも仕事をがんばろう!ってすごい思うようになった」と男友達が前に言ってたんですが、そんなに急に精神的に変わるものなんでしょうか??  そこで「我が子が生まれてから自分の中でここが変わった!」ということがあったら教えてください。 男性・女性の両方の意見が聞きたいのですが、ヘコみそうなので自分の中で変わった話でもいい方向に変わった話だけでお願いします(笑)

  • 自分が子供を虐待してると思ったら…

    叩く事の虐待ではなく言葉で子供の心に傷を与えてると思います… 自分が虐待してると思ったらどうしたらいいのでしょうか… 病院へ行くなら心療内科?精神科? どちらも保険適用でしょうか? 行ったらどんな事聞かれるのかな… 精神科のイメージも気になります。 このままじゃいけないと思ってます。 アドバイスおねがいします。

  • DVを繰り返してしまう旦那…4人の子供達と自分の為に、離婚した方が良い

    DVを繰り返してしまう旦那…4人の子供達と自分の為に、離婚した方が良いでしょうか? 昨夜も相談して、2人の方に回答を頂きました。ありがとうございました。 DVでの体のアザ、痛みが消えると今度は心が落ちつかなく苦しくなり、その事を旦那に言うと、「今日俺が何かしたか?こっちの方が頭おかしくなる」と言われました。いつも、殴ってしばらくはお前しかいない。別れたら俺はもっとひどい人間になってしまう…と言われ、繰り返し信じて許してしまいました。でもしばらく経つと¢お前のせいでこっちまでおかしくなる£と言われます。 彼は30代前半で自分で建設業を営み、仕事面では周りからも認められて、生活費もちゃんと入れます。時間があれば子供の事もやってくれます。子供達も私が殴られるのを見てきても、仲良くして2人居た方がいい…と言っていました。最近私が¢あなたの事を信じて裏切られ続けて怖くて苦しい…もう離れたい£と言うと¢カッとなって暴れてしまう自分が悪い、カウンセリングも受けるからチャンスをちょうだい£と言って信じてしまった。でも昨夜はまた私を罵り初めました。子供の為に生活の為に私が我慢すれば波風は立たないとも思います。が、。最近、子供の事も家の事も何もかもちゃんと出来なく、自分を責めてしまう…私が元気でないと子供へも影響してしまう事も頭では解っているのですが、精神科へ行けば解決できるでしょうか…?また今まで旦那や向こうの親にも否定され続け、病院で気持ちを解って貰えるだろうかと怖い気持ちもあります。もし、このような経験をした方や、知識がある方がいれば助けて下さい。

  • 自分の子供をどうやって守っていますか?

     最近、世の中では色んな事件が起きていますよね? 私たちが子供の頃のように、子供が一人で出掛けたりって事も危ない時代になってきて、公園で遊ぶのも親が目の届く場所でないと不安な感じがします。  事故や事件などはそれなりに親の注意や子供の注意で防げる場合もありますが、学校内での事には不安を感じます。(今回の長崎の事件のように)  実際、小学校の先生をしている先輩などに話を聞いても「今はね、学校でしつけをお願いしますって言う親もいるんですよ」とか聞きますし、普通の考え方がどれが普通なのか?がとても判りにくくて・・・。  常識がありそうと思っている人が実は常識はずれな行動を取っていたり・・・とても難しい付き合いです。   今は、共働きの方も多く、子供にお金だけを渡していて子供が好き勝手している子などもいるし、離婚して片親で一生懸命育てている方など色々です。  昔のように「○○だから」みたいなくくりでは解決できないような親に出くわす事もしばしばあります。  実際に、ご両親が学校の先生で子供さんが頭が良くてまじめなのに、いじめをしているようなケースでは、先生もその子の方が正しいみたいな扱いをしていじめられている子の方が嘘をついているような扱いを受けていたり、お金や物で友達を操っているような子などもいて、そういう子などは性格も大人並みに口も達者だったりして・・・。  色んなパターンがあると思いますが、みなさんはそういう付き合いにくい親子や友達などから、自分の子供をどのように守っていますか?  小さい間から、こういう風にしておくと、大きくなっても常識のある子に育つみたいなのがあれば教えてください。  世の中平和だけど、何か屈折しているように感じるのは私だけなのでしょうか?

  • 自分の心の中で、他人に相談しますか?

    子供の頃から、自分の心の中で、その時その時で少しでも信頼できそうな他人(おばあちゃんとか、信頼できる先生とか)を見立ててひたすら相談する癖があるのですが、親に変だと言われました。 直接相談するのも怖いし、信頼できる人が、心の中で都合のいい返事をしてくれて、夜は特に延々とそれをやってしまうのですが、普通はやっていないのでしょうか。

  • 自分の子どもを虐めてやりたい、と思いませんか?

    共感して頂けるかたのご意見を聞きたいです。 私は別に子ども嫌いではありません。しかし、実の父母は 幼少から私に「子どもが嫌いだ。子どもなんていない方がいい」と いつも言って聞かせてました。 私は子ども心に「子どもは悪い存在なんだ。早く大人になろう」と 前向きに考えたので、決して卑屈に育ったわけではありません。 これから子どもが生まれます。男か女かわからないけど、 いずれにせよ徹底的に叩き上げていきたいと思います。自分の 子どもだから優しくしないといけないという法律はありませんよね? もちろん衣食住の要求は満たすつもりです。ただ、私の心の中では 虐め抜きたいと思います。

  • 親にとって自分の子供とはどのような存在なのでしょうか?

    親にとって自分の子供とはどのような存在なのでしょうか?  以前読んだ本の話なのですが、落ちこぼれの子供を教えている先生が自分の授業を受ける教え子を見ながら「自分の息子だけは絶対に彼ら(教え子)のような人間にはしない」と心に誓った事が書かれていました。(この先生は教え子達から信頼されている)    これを読んで親が自分の子供に抱く執着というか強烈な思いを感じました。他にも「自分の子供にだけは・・・」という親の強烈な思いを感じる時があります。 親は自分の子供をどうゆう思っているのでしょうか? 分身でしょうか? 跡継ぎでしょうか(残せる財産な無くても跡継ぎ) 他人とは思えない熱心な自分の子供に対する思いが怖く感じます。(他人の子供と自分の子供に対する思いの差が怖い。)  

  • もし、自分の子どもが取り違えだったら?

    今日、「そして父になる」という映画を観ました。 いろいろと考えさせられる映画でした、 皆さんは、もし、自分の子どもが取り違えだったと分かったら、どうすると思いますか? 想像で結構ですので、皆さんの意見お待ちしてます。

このQ&Aのポイント
  • 機種変更後の登録情報を確認する方法について教えてください。
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」の機種変更手続きの詳細について教えてください。
  • 登録情報についての記載が見つからない場合、どのように対応すればよいですか。
回答を見る