• 締切済み

迎えたばかりの仔犬が鳴き狂い睡眠不足

mutsunatsumizuの回答

回答No.7

お留守番の時はゲージの中でいいと思いますが、在宅時にはゲージから出してあげたほうがいいのでは? トイレトレーニング中とかなのであればやむを得ない気もしますが、5ヶ月なんて、体力有り余っているので、ゲージ内の運動だけでは全然満足しないと思いますよ。 質問者様のおっしゃっているゲージが一部屋の大半を占めるくらい広いものであるなら別ですが。 うちもトイプードルを飼っていますが、仔犬の頃は、ゲージに入れると、よく鳴きました。 うちの子の場合、部屋に人がいると鳴き続けましたが、鳴いても誰も来ない状態だと鳴きませんでした。 どうやら「みんなが外にいるのに、どうして自分だけ閉じ込められてるの?出してよ!」という訴えだったようです。 なので、ゲージに入れる場合は、なるべく人の姿は見えないようにする、が基本でした。 いるのに無視するのではなく、いない状態でおとなしく出来たら戻ってきてゲージから出して褒めてあげる、というやり方です。 また、寝てほしい時には、ゲージそのものに布などを被せて暗くしてあげてました。最初の頃は、被せた布を外そうと暴れてましたが、慣れてくると「布が被せられた=寝る時間」と認識したようで、おとなしくなりました。 仔犬の性格などにもよりますが、寝ないで鳴き続けているということは、体力が余っているのだと思います。 どんな遊びをしてあげていますか? まだ噛みつきたい盛りだと思いますが、引っ張りっこなどで体力を使わせていますか? ボールなどを追いかけさせて「持って来い」遊びをしたりしていますか? じゃれるだけでなく、走ったり跳んだりという動きがないと、仔犬の体力は消耗しないと思います。←やりすぎると関節などを傷める危険性もありますが; 散歩に行けるようなら、毎日、散歩に連れていってあげてください。 ペットショップなどでは「一日15~30分の散歩で充分」と言われているかもしれませんが、うちのトイプーは1時間近く散歩しないと満足しません。それだけ散歩してもまだ元気で家中を走り回っています。 ただ、それだけ運動していると、疲れたらパタッと昼寝を始めますし、夜もおとなしく寝てくれますよ。 飼い始めはなかなか大変だと思いますが、がんばって良い関係を築いてくださいね。

関連するQ&A

  • 買ったばかりの仔犬に牛の爪を与えたのですが…

    今日トイプードルとマルチーズのMIXの生後3ヶ月の仔犬を買いました。ペットショップや今までは大人しかったのですが、ゲージに入れてしばらくしてから牛の爪を与えたところ最初は素直に噛み始めたのですが時間が経つとその牛の爪に飛びついたり離れたりと活発になりました。 牛の爪を与えるタイミングが悪かってのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 助けてください!仔犬の要求吠えについて

    生後2ヶ月のトイプードルを飼い始めて2週間弱になります。 初日はまったく鳴かない子で、夜鳴きも朝鳴きもしなかったのですが 2日から要求吠えをするようになり、 この要求に答えてしまっていたらヒドくなってしまうと思ったので 吠えた時は無視をするようにしました。 しかし要求吠えが直るどころかどんどんヒドくなってしまい、 本当に困っています。 (缶にお金を入れてガラガラをやってみているのですが効果がありません。お酢をやるには近づかないといけないのですが、私が少しでも近づくと鳴き止んでしまうので、意味がないのでできません。) 私が同じ部屋にいる時はゲージに入れられた後と 私がご飯の用意をし始めた時に吠え、 私が部屋を出た時などは更にヒドく吠えるので 犬が落ち着いて鳴き止むまでは部屋に戻らないようにしているのですが 良くなってくる気配がありません。 まだ散歩などもできないので遊び足りなくて ストレスがたまっているのかもしれないとも思ったので 1日、計2~3時間は一緒に思いっきり遊んであげたりもしています。 トイレトレーニングがまだ終わってないので まだ常にリビングなどに居させてあげることができないので こまめにゲージに入れてあげないといけないのがストレスに なってしまっているのでしょうか? ゲージに入った時は褒めてご褒美をあげて、 きちんとトイレをしてくれたら更に褒めてご褒美をあげて ゲージから出してあげたりもしているのですが。。。 (私が近くにいれば吠えないので、トイレをさせたい時は吠えてない状態の時に褒めてご褒美をあげています) 一体どうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬 今日が初日です

    夕べ遅くに生後2ヶ月のメスのチワワを譲り受けてきました。 移動で疲れたのか夕べはぐっすり眠ってくれました。 ウチは日中殆ど留守なので土日の今日明日で躾をしようとしています。 ゲージにトイレシートを敷いてベッドを入れ、おもちゃを入れて殆どの時間を過ごさせていたのですが、 ずっと入れっぱなしではストレスが溜まるし寝てばっかりになると夜泣きをすると思い時間がある時を見てゲージ外に出していました。 お昼まではゲージ内のトイレシートの上におしっこをしてくれていたのでそれを見てゲージ外に出してました。 しかし、その後、ゲージ外に出すとカーペットやこたつ布団の上でするようになってしまいました。 おしっこの素振りがあるとすぐに抱きあげてゲージに入れるのですが、 トイレシートの上に丸くなって寝てしまいおしっこを止めてしまいます。 餌の食べも悪く、ウンチもまだありません。 大事な犬ですし、初日が肝心だと思っています。 ちょっとショックを受けているんですが、 おしっこ対策として ●とにかくゲージ内に入れておいて排泄するまで待つ ●初日に失敗しても取り戻せる? ●ゲージ内に殆どいると言うのは犬にとってストレスが溜まり排泄しなくなる? ●留守がちになるので今日から少しずつ姿の見えない時間を作っています。 それも原因でしょうか? 以上、教えていただけたらと思います。 本は読めば読むほど分からなくなるので 生のご意見を頂けたらと思います。 大事な命。 大事にしつけ、楽しいワンコとの生活を望んでいますので、ぜひ、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の寝方について質問です。

    仔犬の寝方について質問です。 生後2ヶ月半のオスのトイプードルですが、ペットショップでは『まだ赤ちゃんなので18~20時間寝てますよ』と言われました。確かにトータルすると長い時間寝てはいるのですが、連続して寝る時間がとても短いのです。ケージにトイレとベッドを入れてあるのですが、寝始めはベッドですが、すぐにケージの中を転々と移動して寝ています。特に最近はトイレとケージの隙間に体を押し込んで寝るのがお気に入りです。気がつくといつも違った場所で寝ています。 夜にはちゃんと寝ているのかな?と思って、こっそり見に行くのですが、足音やドアを開ける音に反応するのか、いつも起きて待っています。 餌もだいたい食べるし、毎日元気に遊んでいますが、こんなに敏感なものですか? 『呼んでも起きない』くらいの熟睡はあまり(日中)見たことがありません。そのうちにぐっすり寝るようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2匹目の仔犬を迎えたのですが・・・

    現在2才のトイプードルのメスを飼っています。 本日、2匹目のトイープードル(生後2ヶ月)を新しく迎えたのですが、先住犬が新しい仔犬に怯えてしまい仔犬に近付こうともしません。 今まで使用していたトイレに仔犬がオシッコをしたのですが、それ以降トイレで臭いを嗅いだらオシッコもせずに出てきてしまいます。 ブリーダーの方には、「トイレは一緒で問題ないですよ」と言われていたのですが、今日の先住犬の姿を見る限りでは、本当に大丈夫なのかな?と思えてしまいます。 共働きという事もあり、散歩には殆ど連れていかなかった為に他の犬とのコミュニケーションが取れないのでしょうか? このままでは、2匹飼うのは難しいのでしょうか? 何をするにもまずは先住犬を守っていれば時間が解決してくれるでしょうか? 何かアドバイスがあれば是非お願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 生後7ケ月トイプードルの睡眠時間と散歩の時間

    生後7ケ月のトイプードル雄4キロです。うちの犬は誰かいると熟睡して 寝ません。ケージで留守番させて帰ってくると、いかにも寝てました というかんじで、フラフラしてます。寝ぼけて目が覚めるまで時間 がかかる感じです。なので出来るだけ留守番させてぐっすり寝かせて あげたいと思っています。 仔犬は1日15~20時間寝ると聞きますが生後7ケ月~1才くらいまでは やはりそれぐらい寝るのでしょうか。 後、散歩は1回何分くらいがいいのでしょうか。20分とか続けて歩くと 心臓とかに良くないとかあるのでしょうか。何分くらいあるいたら少し 休憩するとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬用ゲージについて

    生後3か月のミニチュワダックスを飼い始めました。 お留守番も静かに待っていてくれてます。 普段はゲージの中にいますが、リビングが2階にあるため、真夏の日中はかなり暑くなります。 そこで一階はかなり涼しく(日が当たらないため)ので違うゲージを購入して日中だけ そこでお留守番してもらおうかなと思ってます。 質問ですが、ゲージはあまり変えたりしないほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 妊娠中の睡眠不足

    妊娠16週の主婦です。 ここ最近、夜眠れなくて困っています。 昨日なんて2時間ぐらいしか寝てません。 精神的にイライラしてしまうのと、トイレが近くなったため、夜中に何回か起きてしまい眠りが浅いのがあってずっと寝不足です。 お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか?

  • 仔犬の食糞

    生後3ヶ月のトイプードル♀(只今体重1200g)です。 2週間ほど前からウンチを食べるようになりました。 その時期にえさをユーカヌバからTLCに変えました。 1日にドッグフード17gを3回食べさせています。食糞するのはえさが足りないからかも・・・と思い、1回の量を増やしてみましたが、必ず残します。市販の食糞防止のスプレーをふったウンチも食べてしまうほどです。えさが原因でしょうか? 最近は用を足した後ほめておやつでつって食べている間にウンチを処理していますが、寝ている間はどうしても食べてしまっているようです。 まだ仔犬のせいか回数も多く4~5回はするのと、決まった時間にしてくれないので食事時間で調整できず困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の夜中のトイレについて

    先日トイプードルの生後一ヶ月半の赤ちゃんを買いました ゲージ(外出用などに使うのやつ)と誰も家にいないときのお留守番用のに小さな檻を買いました。 誰もいないときは檻の中にゲージを入れてゲージの扉は開けっ放しで目の前にトイレがある状態にしておきなさいと言われました。(いつでもトイレができる状態) 誰かが家にいるときは檻の外にゲージを移し(ゲージの扉は閉める)、4時間おきぐらいに檻の中にあるトイレにつれていきおしっこやウンコをさせます。 夜中はどちらを利用すればよろしいのでしょうか?檻の外にあるゲージに入れて寝る前(11時頃に)おしっこさせて、朝(7時前頃に)おしっこさせれば大丈夫でしょうか? 文章が下手で理解しずらいと思いますが回答お願いします。

    • ベストアンサー