• ベストアンサー

助けてください!仔犬の要求吠えについて

生後2ヶ月のトイプードルを飼い始めて2週間弱になります。 初日はまったく鳴かない子で、夜鳴きも朝鳴きもしなかったのですが 2日から要求吠えをするようになり、 この要求に答えてしまっていたらヒドくなってしまうと思ったので 吠えた時は無視をするようにしました。 しかし要求吠えが直るどころかどんどんヒドくなってしまい、 本当に困っています。 (缶にお金を入れてガラガラをやってみているのですが効果がありません。お酢をやるには近づかないといけないのですが、私が少しでも近づくと鳴き止んでしまうので、意味がないのでできません。) 私が同じ部屋にいる時はゲージに入れられた後と 私がご飯の用意をし始めた時に吠え、 私が部屋を出た時などは更にヒドく吠えるので 犬が落ち着いて鳴き止むまでは部屋に戻らないようにしているのですが 良くなってくる気配がありません。 まだ散歩などもできないので遊び足りなくて ストレスがたまっているのかもしれないとも思ったので 1日、計2~3時間は一緒に思いっきり遊んであげたりもしています。 トイレトレーニングがまだ終わってないので まだ常にリビングなどに居させてあげることができないので こまめにゲージに入れてあげないといけないのがストレスに なってしまっているのでしょうか? ゲージに入った時は褒めてご褒美をあげて、 きちんとトイレをしてくれたら更に褒めてご褒美をあげて ゲージから出してあげたりもしているのですが。。。 (私が近くにいれば吠えないので、トイレをさせたい時は吠えてない状態の時に褒めてご褒美をあげています) 一体どうしたらいいでしょうか。

noname#58412
noname#58412
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 こんにちは。単純に結論から言います。子犬を一人にしたら、クゥンクゥン泣くのは当然かと思います。解決方法も単純に述べます。ケージから出して、日中は一緒に過ごすようにしてはいかがか、と思います。もちろん留守番させるとき、寝るとき、家事などで犬にかまっていられないときはケージの中ですが。  褒めるしつけというのは、犬とのコミュニケーションを確立させるためのものです。犬がコマンドに従う。褒める。褒めて欲しいのでコマンドに従うようになる、という良い循環を生み出すわけです。コマンドに従わない。だから叱る。この悪循環にいったん陥ると、抜け出すのは難儀させられます。  褒めるしつけのデメリットは、時間がかかるという点です。ゆるぎない信頼関係を得るのに、1年はかかります。1年もやってられるか、という方も中にはおられるでしょう。また、褒める技術が下手な場合、そもそも犬を褒めるのが嫌いというケースでは、こういう育て方は無理かもしれません。私は、むつごろうさんのように「よぉしよぉし」と平気でやれますが、バカバカしくてできないという方もおられるかもしれません。  話は変わりますが、先日のNHK衛星放送の「ペット相談」の番組に、評論家の山田五郎さんが出ておられました。山田さんと奥さんには吠えないのに、なぜか娘さんに吠えてしょうがない、というお困りごとでした。山田さんは厳しく叱る担当、奥さんは散歩などの世話を担当、娘さんはなにもしない担当(?)なんだそうです。山田さんは他の人が叱らないので、しかたなく叱るようになった。そもそも娘さんが飼いたいと言い出したのだが、子犬が言うことを聞いてくれないので、面倒をみるのを途中で放棄。しかたなく奥さんが世話をしている、という世間ではよくあるケースです。  人を見て判断する犬に育ったようで、番犬タイプにはちょうど良いのかもしれません。しかし室内犬では大問題です。専門家は「娘さんは、おやつをあげるなりして、少しでも犬と仲良くするようにしましょう」とアドバイスしていました(笑)。私の感想。なんか愛情が足りない育て方をしたなあ、と思いました。山田さんは怖いので従う、奥さんは世話係だから吠えはしない、娘さんは完全にバカにして吠えまくる。なんともひねくれた犬になってしまいました。  褒めるしつけというのは、全身全霊をこめて褒めなければいけません。とりあえず褒めておくか、という態度では、むしろ害になるかもしれません。山田さんのお宅でも、やりかたが中途半端だったような気がします。山田五郎といえば博識ぶりがつとに有名ですが、犬一匹育てられないのかと驚きを禁じえません。お尻のことは詳しかったんだがなあ(タモリ倶楽部)。  話を元に戻しますが、私からのアドバイスは、今は思いっきり可愛がれ、の一言です。子犬なんてものは可愛がってりゃいいんです。生後5,6ヶ月で、すこしは人の言うことが理解できるようになります。そうすれば褒めるしつけ。叱りつけるのは、たまにでいいです。やがて1年もすれば、誰の言うことにも従えるお利口さんに育ちます。ものごとには順序というものがあります。最初からハードルを上げないことをお勧めします。あんがいそれが近道でもあります。

noname#58412
質問者

お礼

なんだかすごく安心しました! ありがとうございます。 実家でも犬を飼っていたのですが 私は可愛がる担当で、世話も躾も母にまかせっきりだったので (我が家の場合は母が飼いたいと言い出したのですが。。笑) 仔犬ってこんなに鳴いたっけ? こんなにママにベッタリだったっけ? と、実家の犬は一人遊びが大好きであまり吠えなかったせいもあり、 驚きばかりでとまどっていました。 私にばっかりベッタリではダメなのではないか? と思っていたのですが今はおもいっきり可愛がっていい時期なんですね。 最初からハードルを上げてしまっていたのは 私の焦りだったのかもしれません。 できなくて当たり前なのに、 他の犬はできるのに、どうしてできないんだろう? という考えがどこかにあったのかもしれません。 たとえうちの子が何かできないことがあったとしても それは私の責任なので、 できるだけ多く接して、遊んで、褒めて、叱って、 焦らず楽しんで子育てしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは。 完全な要求吠えではないと感じました。 若干、依存吠えも入ってきてるのかな、と。 いわゆる分離不安というものです。 もしかして、質問者さんは犬に対する態度を徹底されていないのではないでしょうか? 迷いがあって、ある日は無視してみたり、ある日は根負けしてかまってしまったり、ある日は天罰方式をしてみたり、これを続けていると、犬は何が正しくて何が正しくないのか、こんがらがってしまいます。 あるいは、2~3時間みっちり遊んでいるそうですが、その遊びにもメリハリがないのかもしれません。 どんな時に遊んであげているのでしょうか? 何がきっかけで遊びを開始しているのでしょうか? 遊びとは、犬にとってはかなりの褒美となります。 話しかけたり叱る事も、ケースによっては褒美ともなります。 褒美を与えるという事は、それは行動の強化となり、さらにほえる事を意味しています。 犬が喜ぶ事、あるいは、喜ばない事を把握してください。 喜びを与える事は褒美です。 逆を言えば、喜びを与えない事は罰です。 叱ったり、無視することだけが罰ではありません。 褒美を取り上げる事も罰です。 さて、犬はいつ、どんな時に、どうして鳴いているのか、これをよく考えてみて下さい。 それから、鳴いている時の様子をしっかり区別する事です。 目の前に主人がいるときに鳴いている雰囲気と主人がいないときに鳴いている雰囲気は同じではないとわかっていらっしゃるようなので、 その違いは何故なのか良く考えてみてください。 違いはあります。 犬にも考えが合って鳴いています。 これがわからないと対処しようがありません。 何故鳴くの? 一体どうしたらわかってくれるの? だけではなく、その時々の犬の様子を観察して、まず、自分が犬に対してしている行動を、犬はどう感じているのだろう? と考えてみても良いかもしれません。

noname#58412
質問者

お礼

ご飯の時はおなかが空いたといって鳴いているだけなのですが、 ゲージに入れた時は、私がゲージから2mぐらい離れて 視界から消えかけた時に鳴きだすので 行かないで欲しい、又はもっと遊んでくれだと思うのですが これを認めてしまうとワガママ三昧になってしまって ひどくなってしまうと思ったので 徹底して無視しています。 私が部屋から出た時は少しパニックになったような吠え方をしているので かなり寂しいんだと思います。 ただ、吠えている最中に部屋に戻ってしまうと 吠えたら戻ってきてくれる、と思ってしまいそうなので 吠え終わって落ち着いてから部屋に入って、 私が部屋に入るとまたクンクンなので それも落ち着いてから接するようにしています。 この子はゲージの周りを掃除する掃除用具にもワンワン吠えてしまうので その時は叱っているのですが、もしかしたらそれが 何がいけないのか分からなくさせている原因かもしれません。。。 掃除用具に吠えてしまうのも、やはり無視すべきだったのでしょうか。。。 遊んでいる時間は合計で2~3時間ですが、 小刻みで時間もまちまちです。 基本的に30分以上落ち着いて、大人しくしている時に出して 遊んでいます。 遊び始める時は何かきっかけがあった方がいいのでしょうか?

回答No.4

褒めるしつけは犬の性格によって逆効果になることもありますよ。 犬種特性+もって生まれた性格を見極めて まだパピー時期に、その子に合ったしつけをしなければ、 大変ないばりんぼうで要求が吼えればなんでも通って 全く怒られないモーンな性格で固まったまま成犬になりますよ。 チワワを飼育していますが、プードル以外に 吼えやすい性質を持っています。 3匹飼育でうち2匹はかなり音に敏感で吼えやすく 内1匹は可愛がられすぎていつも一緒にいてという感じで育てたので 要求吼えがひどかったです。 でも厳しく叱ったら、段々吼えるのを止めましたし 別に捻くれることもありません。 そういう自己主張の激しい強い性格の子を褒めるしつけで まったく本気で叱らない子で育てると 末恐ろしい子になる気がします。 人間の子もそうじゃないですか?

noname#58412
質問者

お礼

確かに、人間の子供もそうですよね。 最近は何を見ても褒める教育になっているので 私の教育に対する考え方も少しそちらに偏りすぎていたと思います。 共に生活していく家族なので 叱る時はきちんと叱り、遊ぶ時はしっかり遊び、 お互いに気持ちのいい生活ができるようにがんばります。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

犬はワンワン、猫はニャンニャン。 これは、極めて自然で当たり前の事ではないでしょうか? 私が思うに、飼って来た子犬を一畳より狭いケージに閉じ込めれば、これは吠えて当然です。 私が思うに、飼って来た子犬を飼い主が居ない無人の部屋で暮らさせても、これも吠えて当然です。 なぜなら、仔犬は、まだまだ、生まれて数ヶ月の人間の赤ちゃんと同じだからです。 お母さんの傍にいたいし、お母さんの温もりを感じたいという強い欲求を持っているからです。 貴トイプードルが一人遊びをするまでには、もう少し待たなければならないと思います。 今は、要求吠え厳禁ということではなく、その欲求を満たすことに軸足を置かれた方がいいですね。 この状況下で、天罰方式を駆使したり「いけない」と叱責すれば、貴トイプードルの根性が捻じ曲がるだけ。 ですから、「犬はワンワン、猫はニャンニャン」を受け入れられることをお勧めします。 私の経験では、昼寝と就寝時以外の時間を室内フリーにしておけば、仔犬が吠えるなんてことは皆無です。 ここ12年で6匹を室内飼いした経験の教えるところですから、これは確かです。 ところで、トイレトレーニングも、チクッと集中してやれば1週間以内の取り組みです。 http://www.ilovepet.net/special/144/ >室内を汚す問題をかかえている成犬でさえ、ほんの数日でしつけられるだろう。 #144では、このように断言されています。 ましてや、仔犬ならば、もっと、たやすい筈です。 そういうことで、先ずは、トイレトレーニング問題はクリアされたらどうでしょうか? そして、その後は、貴トイプードルを「吠える必要が全くない環境に置く」に腐心されたらどうでしょうか? 飼ってきた子犬が、全く、吠えないとすれば、それは実に憂慮すべき事態ではないでしょうか? 獣医師の元に走ってMRIなんかで脳を徹底的に調べる必要がある重大な疾患の可能性があるからです。 貴トイプードルが吠えているのは、問題行動でも何でもない自然な仔犬の姿。 そして、それは、「吠える必要が全くない環境に置けば、自ずと解決する問題」です。 貴トイプードルの立場に立って、貴トイプードルの望んでいる住居環境とは何か? 私は、ここに思いを馳せれば、即、解決すると思います。

noname#58412
質問者

お礼

トイレはゲージと扉を隔てて繋がっている場所にあり、 一度ゲージに入ってからトイレへ進む形になります。 昨日は遊んでいる時にトイレの扉の前までは行くようになったのですが、 扉の前で私と目があったとたん、いつものトイレトレーニングを思い出したのか トイレに入れられてしまうと思ったようで、出てきてしまいました。 でもその後、優しくトイレへ促したら大人しくしてくれました。 トイレトレーニングは何より失敗させない事が一番大切だと どこを調べても書いてあるので、汚れたら嫌だ、というよりも 私が失敗させない事に対して神経質になりすぎている部分があったかもしれません。 どの犬よりも幸せな子にしたいと思っているので、 この子の性格も受け入れながら、のびのびと育てていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#229340
noname#229340
回答No.2

最近は激して叱るのは良くないという風潮がありますけど、 すべてのケースにおいて有効とは限らないのではないかと 私見です。 うちの子も同じ症状が子犬のときに出ました。 どこまで甘えられるのか試しているのでしょう。 ある意味、うるさく声を出し続けることで 飼い主との関係で主導権を握ろうとしているのかもしれません。 水鉄砲案、とてもいいなと思います。 (ただうちの子は喜んでしまい断念) うちは、なだめても叱っても無視してもおもちゃで誘っても 部屋から出て行っても何しても効果が無かったです。 うちは、この吼え子は、犬飼い3匹目だったので 犬のしつけには結構な自信があったのですが、 この3匹目にはほとほと困りました。 最終的には。。。。。 ものすごく突然、すごく叱りました。 ケージの中でいつものように叫びまくるわんこ、 いつものようにしかとを決め込む私たち、 わんこが一番調子に乗って叫び声をあげたとき、 すぐ近くにあったティッシュケースを掴んで ものすごい勢いでケージにぶつけました。 で、怒った顔して「いいかげんにしなさい!」 わんこ、びっくり仰天、後ろ向きにひっくり返り ビビって寝床に入り、おとなしくなりました。 以降、騒ぐことがあると、ティッシュボックスを 手に持ち上げるだけで静かにするようになりました。 かなりの荒療治で最終手段です。 わんこ本人にはトラウマっぽくなってしまいましたが、 ある意味、やってはいけないことと学習したともいえます。 褒め育てはとっても大事です。 うんとうんと褒めてください。 でもそれだけだと舐められます。 悪いことをしたときは、叱ることも大切です。 叱って、本人がおとなしくなり反省したようだったら、 呼び寄せて抱っこし、静かな声で「吼えたらいけないでしょう」 等と言い聞かし、仲直り(?)しましょう。。。 そのうちの吼え子、今5歳ですが、かなり言葉を理解してきて、 「わんって言ってごらん」「ワン!」 「ちょっと待っててね」⇒ちょっと待つ。 「今は駄目」⇒諦め、過剰な催促はしない など、とても飼いやすいわんこになりました。 もちろんとっても仲良しです。 飴とむちを使い分けて、頑張ってください。 はじめの一年間は気合の入れどころです。 今後のわんことの関係のあり方にも影響してきます。 頑張ってください! (紹介した技は本当に荒療治なので、参考までに。。。)

noname#58412
質問者

お礼

同じように吠えてしまう子でもきちんと聞き分けの良い子に 育っているというのを聞いて、とても励みになりました!! この間やっと2ヶ月になったばかりの赤ちゃんなので もう少しの間はビックリさせたり、安心できる物を与えたりする方法を試してみて、もうどうしようもなくなったら叱ってみます。 噛み癖(甘噛みですが)は叱っていたら(オモチャなどで遊ばせても、どうしても人間の手の方にじゃれてきてしまうので。。)だいぶ噛まなくなったので、叱られたことは悪いことなんだと理解してくれる子だとは思うので。。。 ありがとうございました!

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

要求に応じてしまったことがいけない、ことは理解していらっしゃるのですね。前に本で読み、うちでもやってる方法ですが、水鉄砲は効きますよ。 遠距離にいるのにいきなりピッと水が飛んでくるので、最初はわかっていなかったみたい。 どこからそれが来たの?という顔をし、なにかするとそうなったことで段々理解してきました。うちは水鉄砲がないので、霧吹きの口を調節し、水鉄砲並のピュッという水状態にしておいて使いましたが。 あとは寂しいのかも。置いてきぼりにされる不安があるのでしょう。まだ2ヶ月。人間で言ったら幼稚園児なみの赤ちゃんです。何週目で家にきたのかわかりませんし、どういうルートで来たかわかりませんが、うちで繁殖した仔犬はまる二ヶ月が過ぎるまで親犬や兄弟と一緒に育てました。ショップ経由だともっと早くに引き離されてしまうのです。ケージに閉じこめられている、そこでは安心して休めないということかもしれません。 丈夫な安い時計をたっぷりとしたタオルなどにくるんで(けっして引っ張り出させないように)ケージに入れてあげると、母親の心音を思い出して安心しますよ。うちの最初の子は8週目で来たときに時計を入れてわたしたぬいぐるみ型のポシェットがいまでも好きです。もちろんもう時計は入っていませんが、いまでも心がなごむのかな、ほかのおもちゃよりも好きみたい。

noname#58412
質問者

お礼

実家で飼っていた犬がやはり小さい頃吠えていたのを無視していたので 同じように教育しているのですが、 人間と同じように性格がまったく違うみたいですね。 私が2mくらい離れないと鳴かないので水鉄砲は 私一人では難しいかもしれませんが、 主人がいる時に協力してもらって頑張ってみます。 時計というのは初めて聞きました! さっそく試してみます! ブリーダーさんから直接購入した子(生後52日で) なのですが、ブリーダーさんの所にいる時から持っている 少し大きめの人形があるので、 その中に入れてみます。

関連するQ&A

  • 仔犬について‼大至急‼

    5月14日生まれのトイプードル♂を今月の1日に我が家に迎えました。 まず、ゲージにいれて。ゲージの中にはトイレ、ベット、水をいれています。 1日から世話をする私を覚えたのか、私がそばにいるだけで、要求吠え⁇甘えた声⁇をします。 これは、シカトしなきゃならない。と心を鬼にし、ゲージの入口にタオルで目隠しをすると安心、諦めるようでスグ寝ていました。しかし、タオルを取るとまた鳴き出します。 そしてまたタオル。 それでしばらく静かにできたら、ご褒美として10分間だけゲージから出してあげました。 それで戻したら、大暴れ!ネットで調べたら、真っ暗にするといい。とあったので、真っ暗のところ【クローゼットのような】に移動したら、少ししたら落ち着いたのか静かになりました。 が開けたらまた大暴れ。ギャンギャン‼ 近所迷惑です… 開けるにも開けにくい状態です。 ゲージを好きになって欲しいです。お留守番のためにも。 ゲージにタオルをかけたり、暗いところに移動したり、正直、私自身辛いです… 扉をあけて、また鳴かれるのも辛いです( ; ; ) それで出したら,もっと激しくなるんじゃないかと… アドバイスお願いします!

    • 締切済み
  • 仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法

    仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法 こんにちは。 ・2010年5月11日生まれ ・ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア ・メス の、仔犬を マンションで飼い始めました。 家に来て2日目になります。 ここで悩みなのが・・・ ゲージから出してほしいと 夜中じゅう「くんくん、わんわん」と鳴き 正直とても寝苦しいです。 心当たりがあるのが・・・ 最近トイレを覚えました。 そのときにご褒美におやつと ゲージから出して遊ばせてあげます。 ゲージから出し部屋で遊ばせると とても喜びます。 なので、夜中にトイレをしたとき 「ゲージから出して!」と なくのでしょうか・・・? (ゲージ環境はトイレシート、水、エサ、寝るマット、があり良い環境だと思います。) その場合、ゲージから出さず ご褒美のエサだけあげれば いいのかな?なんて思います。 とにかく、もう少し仔犬が大人しく 落ちてついてほしいと思います。(涙) 教えてGOOで他の意見も 見たのですが・・・・ 「人間と一緒なので仔犬は落ち着きがない」 「大きくなれば落ち着く」とあったのですが 仔犬のうちにしつけをしといたほうが いいのではないのですか? では、どのようにしつけをしたら よいのですか? 方法が知りたいです。 ちなみに、 「クンクン」鳴いても無視をすれば 犬は諦めるとあったのですが うちの犬は夜もずっと鳴きます。 酢と水をかければ 吠えがやむときいたので 挑戦してみましたが 一時的でした。 いったいどうしたら いいのでしょうか? それから・・・・ ゲージから出すこと(散歩ではなく)は 犬にとっていいことなのでしょうか? 長々とすみません。 回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの夜鳴き、トイレトレーニングについて

    生後45日のトイプードルの♂を飼い始めて4日になります。 トイレトレーニングのため、なるべくオシッコやウンチを目撃できるように家にいる時は目を離さないようにしているのですが、 これは可能な限り人が寝ている夜中も観察しておくべきでしょうか? 明け方にウンチをすることが多いので、放っておくとサークル内がウンチまみれ、体にもついてしまいます。 食糞を防ぐためにもなるべく早く片付けたいのですが、 私が目が覚めた時に様子を見ると、かまってもらえるのかと思い鳴き続けます。 夜鳴き防止の為にも夜はかまってあげず、鳴いても近づかないようにしたいのですが・・・。 トイレトレーニングと夜鳴き防止、どちらを優先していいかわかりません。 また、私の寝室にサークルを置いているのですが夜は人の気配がする度に鳴きます。 構わないようにしているのですがずっと鳴きやまず、寝られません・・・。 別々の部屋にした方がよいのでしょうか? 基本的な質問でお恥ずかしいのですが、しつけの本を読んでも様々な意見があり混乱しています。 アドバイス宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬との生活

    お世話になります。 生後2ヶ月の子犬(雑種)の「蘭」と暮らし初めて4日目です。飼い主一家は、母と私の2人です。 子犬の性格もありますが、今は主に下記のことで困っています。一般的なご回答で結構です。飼い主としてどのようにすればよいか、アドバイスいただけますと助かります。 【前提】 行動範囲はリビングの一角、ゲージもリビングにあります。 ゲージ内には水を飲むパイプ(?)とトイレ、エサはゲージ内で食べさせるようにしています。 昼だろうが夜だろうが、ゲージに入れて扉を閉めると鳴き叫びます。昼間は、騒ぎだしたら扉を開けるようにしています(飛び出してきます)。そんなに嫌かと。 【1. トイレのしつけ】 蘭はなかなかトイレの場所を覚えてくれません。まぁまだ場所を覚えるには早いのかも知れませんが。 ところが、何故か用を足すときは、床の上でも決まって同じ場所です。 今のところ、トイレでちゃんとした時にはめちゃくちゃ誉めて、床でしちゃった時は淡々と消臭剤で掃除しています。あっ、と思ったときは抱いてでもトイレに連れて行くべきか、それともトイレを覚えるまで好きな場所でさせて淡々と拭く、トイレでしたときは誉める、を根気よく繰り返すべきでしょうか。 【2. 寝る時間】 うちはもともと、就寝が2時頃と、生活サイクルが一般よりも遅く廻っています。 夜10時頃にゲージに入れて薄布を被せると鳴き叫ぶので、今はリビングを真っ暗にした状態でテレビを見る、リビングではそーーーっと動いて起こさないようにするなど気を遣っていますが、普段の生活ができず、こちらのストレスになります。 蘭はある程度騒ぐとゴロゴロして過ごすので、寝る時間などきっちり決めずに、家族が寝るときはゲージに入れてリビングを去り、鳴いても無視、というようにしたほうが良いのでしょうか。 それとも真っ暗+静かを続け、慣れるまでこちらが頑張るべきでしょうか。 【3. 起きる時間】 蘭は何故か決まって5:30に起き、騒ぎだします。 たぶんウチに来て初日、あまりに鳴くのでゲージの隣で寝て、5:30に一緒に起きてしまったせいかもしれません。 こちらとしては6:30頃までは寝ていたいのですが、こちらの生活に合わせ、鳴き出しても無視、こちらが起きるときにゲージを開けて相手をする、という風にしても問題ないものでしょうか。 【4. 朝のお通じ】 な・ぜ・か。夜の間はトイレで用を足さないくせに、朝ごはんをあげてゲージから出した瞬間、床で用足しを始めます。 鳴いていてもゲージの中でトイレを済まさせて、それから誉めつつ、開けて出してやることで、先にトイレを済ませることを覚えるかなぁと思いましたが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。 以上、長々とお付き合いいただきありがとうございます。 一部でも結構です。ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレトレーニング

    犬のトイレトレーニング。 5ヶ月の仔犬を飼い始めました。 オシッコシートの上にさせたいのですが、シートの上にできたり、少しズレて畳の上にしてしまったり、うんちは、あちこちにします。 夜はゲージの中で寝かせていて、朝ご飯のあと、うんちが出やすいので、しばらく様子をみているのですが、ゲージではせず、出して15分程でオシッコ、うんちをシートやその近くにします。 しそうにするとき、すぐにゲージに連れていこうとしますが間に合いません。 部屋中にオシッコシートがあり、どのようにすれば、ゲージのシートでトイレをしますか? トイレをするまでゲージに入れておけばいいですか? ゲージにいれぱなしもストレスがかかると思うので悩んでいます。

    • 締切済み
  • 犬の躾けなどについて

    6ヶ月のトイプードルを飼っています。 かなり気性が荒い気がします。 そしてとにかくよく鳴きます。 特に↓のような行動はかなり困ってます。 ・家族が食事中などにサークルにいれておくと  寝てるときは寝てるのですが起きるとサークルから  出すまではずっと鳴き続けます。 ・サークルがある部屋で母親が寝ているのですが  家族が寝ようとしてトイプードルをサークルに  いれると眠くないときはまたとにかく鳴き続けます。 ・深夜にトイプードルが起きるとまた鳴きます。 ・私に対しても昼間などは特に問題ないのですが  夜寝るときにリビングにトイプードルがいるのですが  リビングから自分の部屋に行こうとすると  私に飛びついてきて足などをおもいっきり噛みます。 犬は主に親がめんどうを見てます。 私からみてもかなり甘やかしていると思います。 トイプードルの↑のような行動はいたって 普通なのですか? 親は私が甘やかしすぎでは?といっても まだパピーなんだから子供のうちから 物静かだったら怖いなどといっています。 鳴くのは我慢できますが噛まれるのは 正直いらいらします。 トイプードルは比較てき穏やかな犬だと聞いたのですが・・・・ 大人になるにつれ 落ち着いてくるものなのですか? 犬についてはぜんぜんわからないので 何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬がいる朝の支度、どうしていますか?

    1週間前に2ヶ月のトイプードルをお迎えしました。 要求鳴きは初日から徹底して無視しており、それが功をなしたのか昼間は要求鳴きしてもしばらくすると鳴き止み、お気に入りのクッションにふて寝しています。 夜も私が2階の寝室から降りてくるまでは鳴きません。 ただ、困っているのは夜中会えなかった時間が長かったからか、朝私の姿を見てからの要求鳴きがしつこい事です。 平日の朝は時にお弁当を作ったり、洗濯をしたりと忙しくちゃんと見ていられないのでケージに入ってもらったままにするしかありません。 大体のパターンとして、私が一階におりてからケージの扉を開け夜中したトイレの始末をします。しばらくヨシヨシと触れ合い(ほんの数分程度です)餌を準備してケージに戻して餌を与えます。 もちろん、食べている間は静かです。 しかし食べ終わるとキュンキュン言い始めます。 無視を続けて朝の作業していると鳴き止みますが、途中でケージの中でわざとなのかトイレから外したところにおしっこしたりします。 踏み回られても困るので行ける時には作業を中断して目を合わせないようにして掃除します。 私が掃除を終えて立ち去るとまた、鳴き出します。 無視を続けると最終的に黙るか、途中で起きてきた主人が出してあげたりすることもあります。 今はとにかくキュンキュンと朝の出してコールが酷いですが、無視を続ければ落ち着いてくれるでしょうか? 皆さんは仔犬との朝のモーニングルーティン、どうされていますか?

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけかた

    今、ちょうど3ヶ月になろうとするメスのトイプードルを飼っています。 飼い始めて1週間経つのでそろそろトイレのしつけを始めようと思い色々としているのですが、一向に覚える気配がありません。 ゲージから出してリビングで遊ばせているといつの間にかリビングのど真ん中でしています。それで、リビングのど真ん中にゲージの中においてあるトイレを置いたところ、それを避けて横でしたり他の場所でしてしまいました。 また、そのど真ん中に置いたトイレの周りにシーツを置いても破ったりして遊ぶばかりでうまく行きません。 他の方の質問を見て参考にしようとは思っているのですが、シーツを破るのでシーツを周りに敷き詰めることが出来ません。 何かシーツを破らないようにするいい方法がありましたらトイレのしつけ方と併せて教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 突然おしっこをほうぼうで失敗

    6ヶ月のヨークシャを飼っていますがおしっこトレーニングは 成功していました。 「みてみて」という風に必ず開け放したケージの中のトイレ行ってして、 すぐにご褒美ちょうだい!! とやってくるのでしっかり理解していました。 ところが、突然部屋のあちこちでするようになりました。 そこらじゅう消臭してもびしょびしょでちょっと困った状態です。 なんででしょう? ゲージに閉じ込めても絶対に何時間でもしません。 一から初心にもどってトレーニングしようとも思いますが、 どうもトイレがわかってそこまで行くのにわざわざ折り返して 別のところへ行ってするのも目撃しましたので、 気を引こうとしているのかと思い、 失敗しても無視して そしていっぱいかまってあげてストレスのないようにもして・・・ でもここ数日全くおしっこシートはまっさらの状態です。 もちろん一からのトレーニングのつもりなのですが・・ いったい何があったの?という気持ちです。 皆さんどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月の仔犬(トイ プードル)について

    生後3ヶ月の仔犬(トイ プードル)について相談です。 我が家に来て、1ヶ月程になります。 最初の頃は夜鳴きもせず大人しかったので、 手のかからない良い子だなぁと思っていたのですが、最近になって夜鳴きがひどくなりました。 仕事から帰った時も朝起きた時も、トイレシートをビリビリ破いていて、ワンワン吠えまくるんです。 エサはちゃんとあげているし、適度に遊んであげているつもりです。 色々と調べたりもしましたが、飼い始めて一ヶ月経ってから…というのは見付からず、どうしたらいいのかわかりません。 就寝時と留守番中はサークル内に入れています。 それがストレスになっているのでしょうか?

    • 締切済み