• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:眠剤の服用をやめるべきかご相談させてください。)

眠剤の服用をやめるべきかご相談

このQ&Aのポイント
  • 特養で働く介護職員が眠剤服用の問題について相談
  • 利用者の眠剤服用中止後に問題が続発
  • 家族の希望と医療スタッフの意見が食い違い、対応に悩む

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187563
noname#187563
回答No.1

医療的なことは、医療スタッフが責任をもつその最終責任者は医者。だから施設長も医者の言うことを聞かざるを得ません。 医療的な状況把握は看護師の仕事で看護師は医師の指示を仰がないといけない。食べ物の飲み込み(嚥下)で失敗して死なせる危険があるから医師の指示に従うべきです。こういう症状で介護士の勝手な判断で食べ物(餅やみかんなど)を差し上げるなどはおそらくかなり危険なのです。だから、医師の指示に従わないといけません。限界があるならそれを回避する方法を看護師・介護職員・医師で見つけます。解決の糸口はケースワーク会議ですよね。職場の問題は職場で解決してください。 そうしないと質問者様の立場も無くなっちゃいます。命を預かっていることをお忘れなく。 生意気な提案失礼します。

その他の回答 (3)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

体重、身長、年齢、今の薬の名前、量がわからないと答えられない。薬の調整がうまくないよね。夜は眠剤、短期型、昼間には安定剤が普通でしょう。 薬のすべての、名前量を書いてください、、特養認知症フロワーのケアマネです、ゼンシンハ精神科ナースです。

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

その方の24時間シートみたいなものをつけて、何時ごろにどんなことが起こっているのか、目に見える方が、医療職の方にも情報提供しやすいですし、介護職も把握しやすいです。しかも薬の処方についても医師にも説明しやすいです。 私も眠剤を一度に辞めたことが気になりますが、それはあくまでも医師にしか判断できないことなので、あくまでも現在起こっていることを正確に記録し、ケース会議につなげましょう。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

眠剤を急に止めた為に起こる症状なのでは? 強い眠剤を辞めた時 眠剤に慣れていた身体が要求するのか 昼夜逆転し眠剤を呑んでいた時は 日中はどうだったのでしょうか。 医師の指示に従うべきだとは思いますが 相談できない医師なのでしょうか。 お薬を替えてみては? 多分どれも行った後の御質問ではあると思いますが 昼間神経を高ぶらせるような事はありませんか? 例えば 呼んでも誰も答えず無視をしていたり 人数制限もあるでしょうから 大変だとは思いますが 昼間一対一で充分関わる 相手の話を聞いたり手を握っていたり そばに居る事は 多分無理でしょうね。 きっと人員削減で対応できる範囲ではないですもの。 私は 常々思うのです。 色んな人生経験を得てきた人間が 年老いて施設の中で生活するに当って どうして一同雁首揃えて同じ事をしなきゃならないのでしょうか。 身体や気持ちが要求していない人間をわざわざ呼び出して ゲームだのなんだのって。 自由参加じゃ駄目なのでしょうか? 人間は立って歩くものって誰が決めたのでしょう。 赤ちゃんはハイハイからです。 赤ちゃんに戻ってしまった方 歩行困難な方 床を這ってていけませんか? 衛生面が気になるなら 掃除しておけば良い話。 介護職の人達のスキルの低さも目立ちます。 なぁなぁで賄っている事ってありませんか? 安定剤を飲ませる時間をもう少し遅くしたらどうでしょうか? 就寝時間も早すぎませんか? というより 眠くないのに無理に寝かせようとしていませんか? 就寝時間で眠くなる人間ばかりではありません もう少し 自然体でお付き合いされて見たらどうでしょうか。 というより 寝る前の数十分 手を握ったり 新聞を読んであげたり ラジオを聞かせてあげたり 自分の愚痴を聞いてもらったり 相手がどのような状況にいるのかがわからないので 思いついた事をいくつか書き込みさせて頂きました。 何かひとつでもヒントがあれば良いのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう