• ベストアンサー

.zhtmlってなんですか?

celery99の回答

  • ベストアンサー
  • celery99
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.1

zhtmlとはZolarというweb-DB構築システムを使う時に使用される拡張子です。 簡単に言うとhtmlの一種です。 ただZolarがサーバーにインストールされている環境で無いと使用できません。

参考URL:
http://www.isr.co.jp/products/zolar/index.html
sinopusu
質問者

お礼

あぁそうだったんですか。 勉強になりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 携帯サイト、PHP主体かXHTML主体か

    携帯サイトを作ろうと思っています。 検索機能など、PHP言語も使いたいのですが、 主にほとんどのファイルをPHPで拡張子index.phpのようにして作るのと、 XHTMLでindex.htmで作って、随所PHPファイル名を記述して参照させるのと、 一般的にどちらが管理等、簡単なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 【質問】XHTMLの拡張子は?

    【質問】XHTMLの拡張子は? お世話になります。 (1) どうしても教えていただきたいこと HTML互換XHTML1.0にて、サイト制作を考えております。 このときの拡張子は、 .html にし、 メディアタイプは、 text/html と指定すべきでしょうか。 このときの拡張子を、 .xhtml にし、 メディアタイプは、 text/html と指定するのは、間違いでしょうか。 (2) できれば知りたいこと うえの場合において、 .htaccessを利用して。 IE等には、text/html を返し、 IE以外には、application/xhtml+xml を返すことができるようです。 この場合、 text/html を返すファイルは .html のファイル application/xhtml+xml を返すファイルは .xhtml のファイルのように、 内容が同じで、拡張子だけ違うファイルを、2つ用意しなければならないのでしょうか。 ネットサーフィンをしまくったものの、不明だったため、質問しました。 ご存じの方、1つだけでも構わないので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • htmlとhtmの便利な使い分け方

     拡張子htmlとhtmは、 ・それぞれ別ファイルとして扱われる ・http://abcde.com/ などのアドレスで、サーバー側の設定によって、index.htmlかindex.htmのどちらかが優先される  という以外は、全く(?)同じものと聞きますが、こういったhtmとhtmlの違いを利用して、なにか便利な使い方というのはないのでしょうか?  実際、二つもある意味が見えないもので・・・。  ついでに、わざわざhtmlとhtmと、二つもWebページ用のファイル拡張子が作られた経緯をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

  • ホームページのindexの拡張子は.htmと.htmlのどちらがよい?

    ホームページを作る際、indexの拡張子は.htmと.htmlのどちらがよいのでしょうか? 各プロバイダごとに対応しているのが異なっているようですが、 プロバイダとしては、主にどちらを採用しているのでしょうか? どちらを使えば、間違いないでしょうか?

  • htmのとろこをhtmlのファイルをアップしてしまいまいた!

    最近、2つのHPをビルダー6.5で作っているのですが、先日HPの拡張子がindex.htmのサーバーの方に、間違ってもう1つのHPのフォルダ内のindex.htmlの拡張子のファイルをアップしてしまったのですが、htmのファイルに戻すにはどうすればいいのでしょう? htmの方をアップし直してもやっぱりhtmlのページのままです。 htmlの方が優先されるのでしょうか? 初心者で、混乱してしまって、質問の方もわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーでトップページのファイル名を指定する際、次の4つの

    ホームページビルダーでトップページのファイル名を指定する際、次の4つの拡張子が表示されますが、これはどのような使い分けをするのでしょうか? ・index.htm index.html ・default.htm default.html ・welcome.htm welcom.html

  • モバイルサイトでxhmlで作って、拡張子をhtmlで表示させたい。

    ドコモで下の例のように、テキストの一部に背景色をつけたいのですが 例) http://mc.rumic.org/index.html この部分↓ <div style="font-size:smaller; background-color:#ffe0e0;"> <span style="color:#ff0080;">もばこまっ!</span>では、ケータイで手軽に読める数コマの笑えるマンガを掲載しています。お楽しみ下さい。 </div> ドコモで表示させるには、xhtmlで拡張子を.xhtmlにしなければならないことが分かりました。 ですが記載しているQRコードの関係で、拡張子が.htmlではないと非常にマズイのです。 いくつかのモバイルサイトを見ましたが、 例)http://mc.rumic.org/index.html どれも拡張子が.htmlなのですが、これはどういうことですか? 同じソースで同じファイル名で見るとドコモでは見ることができず、 けど拡張子を.xhtmlにすると背景色がでてきます。 ●xhtmlでデザインしたい ●だがアクセスは.htmlである この2つが絶対条件の場合、どのような方法があるのでしょうか? モバイルサイト制作での経験が浅く分からないので、非常に困っています。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • htm_ ファイルについて

    もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 今、仕事でホームページのチェックをしています。サーバーにアップされているファイルに拡張子が「htm_」のものがあります。これは一体何なんでしょうか? ブラウザで見るとちゃんと普通にhtmlファイルとして見られます。 ダウンロードしてみるとhtmlファイルではないのでそのままで見ることは出来ません。 これは、ビルダーで自動的に作られたりするファイルなんでしょうか? 自分でわざと拡張子が「htm_」のファイルを作ってみて、アップロードして見るとちゃんとhtmlファイルとして見ることが出来ました。 この拡張子「htm_」のファイルについてご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ファイル名

    お世話になります。 ウエブサイトで通常はindex.htm,もしくわhtmlのファイルが最初に表示されますが、拡張子なしの[default]なるファイルがindex.htmlの代わりにある場合があります。これは何なのでしょうか。?わかる方よろしくお願い致します。 環境 windows xp

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XHTMLの拡張子

    XHTML + CSSで、webサイトを作り直していて、ふと疑問におもったので、教えてください。 XHTMLで作成したファイルの拡張子って、「*.html」で良かったですよね。 「*.xml」や「*.xhtml」では、ないですよね。 もし、間違っていたらいけませんので、念のため教えてください。