• ベストアンサー

国語の授業で作文発表があります

130946の回答

  • ベストアンサー
  • 130946
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.2

みんなヒデーな!クラスの仲間だったら、発表の時に上手く出来ない子がいたら応援するのが当たり前だろ。そんな状況じゃ誰だって声も小さくなるわ。あなたの質問文読む限り、作文の出来は完璧でしょう!自信持って読んでね。応援してるから。

aknm94c6g
質問者

お礼

応援してくれてありがとうございます。 自信を持って頑張ります!

関連するQ&A

  • 国語の発表やスピーチの緊張について

    私は11月7日に国語のスピーチがあります! その前日にスピーチの内容を書きます! ここで質問です! 私は人見知りで人より何倍緊張してしまいます。 友達とのコミュニケーションが苦手で、話しかけられても、パニック状態になったり、 友達にゴミを取ってもらってもビックリして、肩が上がってしまいます。 そして、国語の発表やスピーチでは、緊張が止まらなく、 寒くもないのに震えてたり、前に出るだけで頭の中が真っ白になってしまいます! 大きな声で発表すると、間違えたり、急に止まってしまったり、 さらには、声が震えて、声が高くなります! ある男子に泣きそうみたいと言われてしまいました。 他の人は緊張していると言ってるけど、 私みたいに震えている人は一人もいません。 私は、バレエとピアノを習っていて、バレエの発表会の時は全然緊張しなくて、 ピアノの発表会などでも、震えるほど緊張しませんでした。 今この質問を書いている時も次の国語のスピーチが気になって、手が震えています! 私はこんな弱々しい自分が嫌で、質問してみました。 なので、緊張しなくなる方法を教えて下さい! そして、12月の始めに学校公開があって、その日に職場体験の発表会があります。 そのために、少しでも緊張しないように何か教えて下さい! でも、無理な場合は病院とかで見てもらった方が良いのでしょうか? そういうのは、精神科って所に行くのですか? 私の家族は人見知りは赤ちゃんの時から知っているのですが、 緊張する事は多分知りません。 なので、あまり親に迷惑をかけたくないので、病院とかは、避けたいです。 小学校の時に好きな子に告白しました。 もちろん、緊張するのが嫌で手紙です! でも、返事が直接でものすごく緊張して、授業の時も震えてました。 その時はとても勇気があったと思います。 今では、好きな人は出来ても上手く話せず、片想いで終わっています。 中学校生活の一度しかない青春を楽しむためにも、 緊張をなくす方法を教えて下さい! 出来れば、国語のスピーチの7日の前に回答をお願いします!

  • 国語 作文

    いつもお世話になっています。 中学3年生で受験を控えています。 そこで国語の過去問題を解き、作文を書きました。 国語の授業で「言葉を書く」というテーマで各自が身近な体験を交えて意見を発表することとする。 このとき、あなたが話す言葉を2百字以内で書け。  「言葉を書く」ということは生物の中で唯一人間だけがすることであある。  では、「言葉」はどうやって生まれたのだろうか。みんなで集まって決めたという考えが一般的だが、それは不可能だと思う。一つ一つの言葉の意味をみなが分かっていないといけないからである。そんな言葉を現代は「言葉を書く」ということを単純なことだと思っている。言葉を書くこと一つ一つに思いを込めることが大切だと思った。 ★作文が苦手で見苦しいと思いますがよろしくお願いします。  変な表現があると思います。本当にすみません。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします(*^_^*)

  • 緊張すると泣いてる時の声になります

    私は、ちょっとした事ですごく緊張します。 しかも、ただ緊張するだけじゃないんです・・・ 息が上手にできなくなって、声が泣いてる時の声になります。 手が震えて、足が震えだします。 この前、学校で作文の発表会があって、クラスメイト30人の前で話しました。 クラスの人に「足震えてるー」とか「なんで、それだけで緊張するのー」とか、こそこそ言われたり、笑われましたました。 先生は「誰だって緊張するよ」って言ってました。 緊張するのは当たり前だとわかってます。 でも、みんな普通なんです。 いつもと同じ声で、普通に堂々と発表しています。 どうしたら、普通の声で発表できますか? どうしたら、みんなと同じように発表できるのですか? 本当に困ってます。

  • 大原学園の入学式に提出する作文

    大原学園の入学式に提出する作文を今書いてます。 質問ですが作文は皆の前で発表するのでしょうか? と言うのも僕はすごくあがり症で、緊張して声が震えたり上ずったりしてしまいそうで不安です。 もちろん発表するからと言って入学を辞めるわけではありませんが、事前に心構えをしたいのです。 それともうひとつ質問ですが、高校の国語の授業の時のように、授業で教科書を音読したりしますか? ちなみに僕のコースは高度情報システムコースという、システムエンジニアなどを目指すコースです。

  • 作文の発表について

    学校で、人権についての作文を発表することになりました。 作文は全員書いたのですが、数名が代表で今度学年・親が見ている前で読むみたいです。 自分はその代表に選ばれたわけですが、せっかく親や学年のみんなが聞いてくれるので、しっかりとした発表をしたいと思っています。 原稿はもう決まっているので、内容はほとんど変えることはできませんが、しゃべり方などの面で「こうしたら聞いている人が飽きない」というようなアドバイス、よろしくお願いします。

  • 中学校で作文発表があるのですが・・・

    初めまして! 中学1年生です。 私は人前で話すのがとても苦手で、すぐにあがってしまいます。 声が震えるぐらいならいいほうでひどい時には声が出なくなります。 そのせいで馬鹿にされたり、嫌われたりしています。 今週中には作文発表があります。 どうしたらいいでしょうか?

  • 発表会のテーマで悩んでいます

    今度高校の国語の授業でテーマは自由で5分ぐらい一人一人プレゼンをします。 クラスのほとんどが男なので、みんな真面目にやらないでふざけてやってます。 真面目なテーマでやってもしらけてしまうので、考えているんですがなかなかテーマが決まりません。 これといってすごく熱中してる趣味とかもないので困っています。 なにかいいテーマやテーマの決め方はありませんか? あと自分は人前での発表とかでもかなり声が震えてしまい、カラオケでも声が震えてしまいますorz おそらく今回の発表でも緊張して震えまくると思います・・・ 発表直前になるといつも心臓の鼓動が早くなって息苦しくなり、うまく話せなくなります。 いろいろしらべて、深呼吸などの対策もいろいろ試してみたのですがいつも失敗してしまいます これは高校に入ってから急に発生しました。 それまでは普通にできたんですが・・・ 何かいい対策はありませんか? 質問が二つになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 学校の発表やスピーチの緊張について

    私の学校で学校公開があり、12月1日にあります! その日に発表会があり私がスピーチすることになりました! 内容は私たちが行った職場体験についてです。 特に原稿はなく、個人で作った新聞を少しカットしてそれを読みます。 ここで質問です! 前回にも質問させていただいたのですが、私は人見知りで人より何倍緊張してしまいます。 友達とのコミュニケーションが苦手で、話しかけられても、パニック状態になったり、 友達にゴミを取ってもらってもビックリして、肩が上がってしまいます。 そして、国語の発表やスピーチでは、緊張が止まらなく、 寒くもないのに震えてたり、前に出るだけで頭の中が真っ白になってしまいます! 大きな声で発表すると、間違えたり、急に止まってしまったり、 さらには、声が震えて、声が高くなります! ある男子に泣きそうみたいと言われてしまいました。 他の人は緊張していると言ってるけど、 私みたいに震えている人は一人もいません。 私は、バレエとピアノを習っていて、バレエの発表会の時は全然緊張しなくて、 ピアノの発表会などでも、震えるほど緊張しませんでした。 今この質問を書いている時も次ののスピーチが気になって、手が震えています! なので、緊張しなくなる方法を教えて下さい! そのために、少しでも緊張しないように何か教えて下さい! 実際の職場体験では接客業だったので「いらっしゃいませ」と言うのが苦痛でした。 また、前回国語の発表をした時は、この前質問した回答を参考にさせていただき、 緊張はしまくりましたが、なるべく低い声で斜め上を向いてなるべく大きな声を出さないで発表した結果、少し早口になってしまいましたが、途中で止まって深呼吸したらなんとか持ちこたえました。 でも、前回の発表は2~3分程度でしたが、今回の発表は5~6分程度あります。 少し長くても緊張せずに発表出来る方法を教えてください。 最近は小さな事でも緊張してしまい明日の日直にものすごく震えています。 落ち着く方法とかも教えてください! でも、無理な場合は病院とかで見てもらった方が良いのでしょうか? そういうのは、精神科って所に行くのですか? あと、たまに検索したら出てくる『あがり症』ってのがありますが私はあがり症なのでしょうか? もし、あがり症ならば病院で見てもらうべきですか? 私の家族は人見知りは赤ちゃんの時から知っているのですが、 緊張する事は多分知りません。 なので、あまり親に迷惑をかけたくないので、病院とかは、避けたいです。 小学校の時に好きな子に告白しました。 もちろん、緊張するのが嫌で手紙です! でも、返事が直接でものすごく緊張して、授業の時も震えてました。 その時はとても勇気があったと思います。 今では、好きな人は出来ても上手く話せず、片想いで終わっています。 中学校生活の一度しかない青春を楽しむためにも、 緊張をなくす方法を教えて下さい! できれば、12月2日までに回答をお願いします!

  • 発表のやりかた

    私は小学校の5年生頃から発表がすごく苦手になりました。 みんなの前に出ると顔がすごく赤くなってしまいます。 元々声が小さいのですが発表となるともっと小さくなり声が震えて苦しくなり上手くしゃべれなくなります。 緊張したときはすぐに顔が赤くなるのがとても嫌です。 自分でも赤くなっていくのがわかります。 (あ、今赤くなってきてるなっ)って感じです。 どうすれば普通に発表などができるようになるんですか?

  • クラスで発表するときあがってしまう

    女子高生です。 私はすごくあがりやすく、授業でみんなの前で発表するとき、緊張しすぎで泣いてしまうことがよくあります。高校生にもなって、それくらいのことで泣いている自分が情けなく、恥ずかしいです。 緊張しないようにするコツとかないでしょうか?