• ベストアンサー

一周忌のお金について教えて下さい‼

旦那の祖母の一周忌があります。祖母とは、一緒に暮らしていませんでした。私達夫婦と子ども達は現在、旦那のお父さんと同居しているのですが、一周忌のお金は旦那のお父さんと一緒で良いのでしょうか? それとも、同居してるお父さんとは別に包んだ方が良いのでしょうか?その場合、旦那は仕事でこれず私と1歳と3歳の子どもの三人でいくら包めば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

法事の施主側の家族(実家元の嫁)です。 所帯をもたれている場合、親子でもこういうものは全て別々に包むものだと思います。 祖父母と同居かそうでないかは、ご仏前にはあまり関係ないと思います。 (同居していて施主側の立場かどうかなら、ご仏前を出すか出さないかが変わってきますが) 同居の親子でまとめても構わないのは、お中元とかお歳暮とかいった、 「この家から」差し上げる場合だと思います。 夫が欠席で妻のみの場合、包む金額は地方によります。 私の実家は、1人なら1万、夫婦なら2万包みます。 対して今の家(夫の実家)は、夫婦だろうが1人だろうが同じ金額で2万です。 ご仏前はお供えするものであり、1人あたりいくらという計算はしない、という考え方です。 どちらもそれぞれに納得です。 ※ちなみに、法事の際は会食の場が設けられている場合が多いので、その前提の金額です。  ただ、夫の実家の考え方でいくと、食事があろうがなかろうが金額は代わりませんし、  私の実家の考え方でいっても、大人1人で会食なしだから5000円…  はちょっとないかなと思うので、やはり大人1人でも1万は出すかなと思います。 子どもは、ご仏前には計算にいれなくてよいと思います。 年齢も小さいですし。 ただ、やはり何らかの形で世話はかけるので、 多少別の形での気遣いを見せる必要はあると思います。 食事の席がある場合、お子さんはどうなってるのでしょう? お子様用の食事を頼んでもらっているなら、なおのこと、多少の上乗せが必要かと思います。 ・お供えの菓子箱などの予算を少し高めにする ・お供え用とご自宅のお土産用と、菓子箱を2つ準備する ・お菓子代、お花代などという名目でご仏前とは別に少し包む(3000~5000円)  ↑ただ、熨斗袋だけお渡しするのは格好がつかないので、手土産でもお供えでもいいので、   この際でも菓子箱は準備すべきだと思います。 私が思いつくのはこのあたりですが… 義父と同居されているとのこと、義母はいらっしゃらないのでしょうか。 義母がいるなら義母に、いないなら義父に相談された方がいいと思います。 義父も大人1人でご仏前を包むことになるのでしょうから、 同じ金額でよいと思います。 相談して金額を尋ね、同額でよいか確認されるとよいと思います。 +子どもがお邪魔する分の心遣いを上乗せ、という形で。 地域性があるので、1万で妥当かどうかは分かりませんが(うちだと2万なので) 世間一般では、大人1人の場合は1万の方が多数派だと思います。 1つ気にかかるのが、幼児2人づれはご迷惑ではないのでしょうか? 法事の幼児連れ、大変ですよ…何度も経験あります…(^^; ご主人や義母がいるならまだしも、義父と自分だけで1歳3歳は大変だと思います。 それで粗相があっても自分も困りますし… 年数の経っている法事なら、ほぼ親戚の集会で(笑)、むしろ子連れも喜ばれるでしょうが、 1周忌、3回忌などはまだ年も浅いので、 少し気遣う・気遣う姿勢だけでも見せるべきだと思います。 施主側から「子連れでも気にせず連れておいで」と言われているなら問題ないですが(^-^) 長文失礼しました。 子連れの夫側の法事の出席、大変とは思いますが頑張って下さいね。 来訪時と帰る際、子連れでのご迷惑と気遣いの感謝の意を添えられると、印象が良いと思います。

suntomluc
質問者

お礼

アドバイスを見て、お父さんとは別に1万を包んで菓子折りを持っていこうと思います。 義母は亡くなり、義父は……一人で3万包むらしく、私達は一人で3万包む事は難しいむね伝えてみたらお父さんが3万包むんだから、1万でいいんじゃないか。と… ちなみに、チビーズは別に食事を用意してもらっても全部食べきれないので食事は入らない旨を伝えてあります。 そして、98歳で亡くなった祖母のため身内だけのひっそりした法事です。施主さんの孫達が、うちと同い年ぐらいの子ども達なのと、親戚的に子どもは迷惑という考えがないのでその変は大丈夫です(^_^) 本当に丁寧な回答ありがとうございます‼

その他の回答 (5)

回答No.5

NO4です。 私が言いたかったのも「お父様とは別に」です。大切な言葉が抜けてしまって申し訳ありません。 あくまで同居でも、世間的にはこのような場合は別世帯とみなされます。

suntomluc
質問者

お礼

丁寧な回答本当にありがとうございます‼ やはり同居してても世間的には別世帯だし、法事のお金は尚更別ですよね!

回答No.4

こんばんは。 世帯ごとに包むが正解です。 お父様は多少多めかもしれませんが、1万円プラス旦那様欠席の分の 仏前用のお菓子詰め合わせか、果物などの盛り合わせがあればいいのでは? 法事はお料理ひとり1万円と考え、幼児は数に入れなくても良いと思いますよ。 私たちが行った義父の法要の際は こんな感じでした。 地方によってあ商の金額の差はありますが 非常識には思われない金額だと思います。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

再度失礼します。 1番の者です。 一周忌法要とあったので法要の後会食がある事前提で書いてしまいましたが もし会食がなければ1万で良いと思います。 でも大抵はこの法事の後に食事があるとおもうのであるならば大人一人分の金額ではものすごく失礼に当たりますよ。

suntomluc
質問者

お礼

再度回答、頭が下がります。本当丁寧にありがとうございます‼

noname#173222
noname#173222
回答No.2

こちらの風習ですが。 義父とは個別にご仏前を用意します。 質問者さんの包みにはご主人とその妻の連名で、金額は一万円。 余裕があればそれとは別にジュースなど、配り易く日持ちする2~3千円程度の品を持参する。 そのようにしている家庭が多いと見受けられます。 こういうのは各家庭や地域により様々です。 義父や親戚に聞くのが無難ですので参考までに。

suntomluc
質問者

お礼

なるほどぉ。とてもわかりやすい回答ありがとうございました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

義父さんと一緒と書かれて居るのですが祖母さんが亡くなられた時の喪主は誰ですか? 義父さんが喪主でなかったとすればひとまず大人一人1万と考えて今回大人は質問者さんと義父さんの二人。お子さんは2人ですか3万は必要かと。 そして香典は義父さんとは別の方がよいとおもいますよ。

suntomluc
質問者

お礼

やはり、別の方が良いのですね‼わかりました。丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一周忌の孫の食事代

    実家の母の一周忌を控えております。 妹と相談し、私達夫婦は2万円を御仏前として包む事にしましたが、 小学生の子供を1人、連れて行きます。 会食もあるので、いくらか包みたいのですが 大人と同じ食事ではなく、当日本人の好きな物を注文します。 1)子供も一緒なので御仏前を3万円にする 2)夫婦で2万円、子供の分は別に包む(5000円ぐらい) ※その場合、のし袋は何と表書きをしたら良いのでしょうか? 「御膳料」というのは、ご住職に渡す場合のみなのでしょうか? 3)そのほかの方法があるのでしょうか? 申し訳ございませんが、宜しくお願いします。 父も他界しており、数ヵ月後は、父の一周忌もあります。

  • 新盆と一周忌の際に包む金額とお供え物について

    7月に主人の祖母の新盆と一周忌(別の日です)があります。 新盆と一周忌で別々にお金を包む必要があると思いますが、それぞれ金額は夫婦で2万円で良いのでしょうか? また、新盆と一周忌で別々にお供え物(お菓子)を持参した方が良いのでしょうか? 初めてのことなのでわからず、質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 祖母の一周忌

     5年前に就職するまで同居していた祖母の一周忌法要が12月にあります。 通夜・葬式のときは香典を包まなかったのですが(父が喪主でした)、 一周忌の法要のときは香典を持参したほうがいいのでしょうか?    未婚で現在両親とは別居です。  回答をよろしくお願いします。  

  • 身内の一周忌について

    わかる方お願いします。 旦那の祖父の一周忌に夫婦で呼ばれましたが、法事だけ出席してその後の食事は食べないで帰ります。 この場合、御仏前の封筒に包むお金は1万でも大丈夫でしょうか? 名前は連盟で書くべきでしょうか。 それと御供えとしてお菓子も用意した方が良いのでしょうか? たくさん質問がありますがよろしくお願いします。 こちらは北海道住みです。

  • 祖母の一周忌

    4月に主人の祖母の一周忌があります。 主人は長男ですが家を出ています。父と弟夫婦が祖母と暮らしていました。一周忌の通知が来たのですが、お寺の後の食事(店で行う)には、(1)主人のみ参加、(2)主人と私で参加 どちらがいいのでしょうか?(2)だと、2歳と6歳、8歳の子供たちも参加ということになります。大家族で参加はご迷惑なのか?それとも、主人のみ参加が普通なのでしょうか?

  • 一周忌と新盆について

    去年の9月に子供が亡くなってしまい、今年は一周忌があります。 こちらの宗派は新盆などをきっちりやる宗派なので、新盆も行うのですが、8月後半に子供が生まれる予定です。 そのため、出来れば生まれる前に一周忌も済ませたい、新盆をやるなら出来れば一緒に…との理由から、新盆と一周忌を一緒に出来ないかと思い、同居中の義父たちに聞いてみたところ「俺たちに聞くよりはお寺に聞いたほうがいいんじゃなのか」と言われ、あとはお寺に日時の確認をする段階で話が止まっています。 一応、新盆と一周忌を一緒にやることに関してはマナー上問題はないと葬儀屋さんには確認しました。 新盆といえばもちろんお盆の時期ですが、考えると今年のお盆は休みの日にかかっていないので、法要の日時を決めかねています。 新盆と一周忌をやる場合、必ずお盆の時期にやらなければいけないということはないんでしょうか? 自分的には8月17日あたりが一番いいのかなと思うんですが、もうその日はお盆じゃないのかな…と色々考えてしまいます。 常識知らずですが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 実親の1周忌、香典はどのくらい包むものでしょうか。

    12月に福岡で実父の1周忌があります。私は千葉に嫁いでいます。主人は通夜、お葬式、初盆は出席しましたが、1周忌も出席させた方がいいでしょうか。日曜に1周忌をしますが、主人は土曜まで仕事なので、福岡までくるとなると仕事を休まないといけません。通夜、お葬式は仕事を休んでも来てもらいましたが、1周忌は迷っています。今回は私と子供と二人で行こうかなと思っていますが、皆さんの意見をお聞かせください。。 あと、実親の1周忌の香典はいくらくらい包むものなのでしょうか。香典とは別に一升瓶のお酒もおさめます。(8000円でした。)

  • 一周忌について

    長男の嫁です。現在、義父母とは別居しています。 近々、義祖母の一周忌があり呼ばれています。 結婚して半年程ですが、3か月程前に結婚式時のお金のことで義父母ともめた事が、まだどうしても許せないので、今回は欠席しようと思っています。 私は欠席し主人が1人で出席する場合、何を用意し持参したら良いのでしょうか? 主人は長男なので特にお金を包む必要はないのでしょうか? お供え物は、どんなものをどのくらいの金額必要でしょうか? また私の両親に今回の一周忌が開催される事を伝え、包んでもらったお金を預かって持っていくべきでしょうか? 私は欠席しますが、その他のことは失礼にならないようにしたいと思っています。

  • 祖父の一周忌

    祖父の一周忌が近づいてきました。 しかし、離れているため都合がつかず、出席できません。 そういう場合にはどうしたらいいのですか? お菓子などを贈ったり お金を送ったり・・・したほうが いいのでしょうか?両方ですか? また、送るときは、それぞれどのくらいの 金額ですか??(だいたいでいいです) ちなみに、独身です。 こういう場合、祖母にお手紙なんか添えたり したほうがいいのですか? 初めてで何もわからないので教えてください。

  • 初盆 一周忌

    私の母方の祖母が亡くなり、今年初盆と一周忌があります。 遠方で両方出席するのは大変なので、出席はどちらか片方にしようと思っております。 初盆と一周忌法要とではどちらがより重要ですが? 大谷派だと思います。 また、主人も一緒に行った方がいいでしょうか?