• 締切済み

義祖母の一周忌について

はじめまして。 来月、義祖母の一周忌があります。 10歳と1歳の子どもがいます。 お通夜や、告別式は2人とも連れて行ったのですが、下の子が産まれたばかりでグズったりして会場の外で待ってたり、上の子もわたしについてきたりしてほとんど外にいました。 今は下の子はちょこちょこ歩くようになりますます手がかかります。 旦那や義両親は主催側なので忙しく、わたし一人でみている状態で…でも、長男の嫁なのでいろいろ手伝わなきゃいけないのに、とかなり気疲れしました。また、授乳中だったのに部屋の準備はなく、往復40分の自宅に帰って授乳したり…かなり大変な記憶があります。 そこでみなさんに相談なのですが、夫婦で出席し、子どもは実母がみていてくれるみたいなので預けようと思います。 これは失礼にあたりますか?

みんなの回答

noname#254326
noname#254326
回答No.2

小さなお子さんを抱えての通夜葬儀は大変だったでしょうね、お疲れ様です。 一周忌も施主となり色々忙しいと思うので、下のお子さんを預けるのは良いと思います。 通夜葬儀は突然の事でバタバタしている中に行われるので、多少の不行き届きも許されますが、法事だと準備期間があるので、働き盛りが子守りでいっぱいいっぱいというのは避けたいところですしね。 ただ、上のお子さんは連れて行ったら?と思います。 下の子と同じく乳幼児でしたら世話をするだけで手いっぱいなのはわかりますが、もう小学校高学年。法事の意味だって理解できる年齢です。亡くなったおばあさん(お子さんからしたらひいおばあちゃんかな)に可愛がってもらった事もあるでしょう。 失礼と言うより、お子さんの大切な経験の機会を奪ってしまう方がよろしくないと思います。

rinan2729
質問者

お礼

ありがとうございます! お礼が遅れて申し訳ありません。 アドバイスとても助かりました。 下の子だけ預かってもらい、上の子は参加させようと思います。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

「夫婦で出席し、子どもは実母がみていてくれるみたいなので預けようと思います。」 いや、それこそが本来の姿でしょう。 子供がいれば確かに場は和みますが、それはせめて幼稚園の年長さんくらいから。 1歳ではまず無理。 かえって気を使わせるだけです。 自宅から近く、孫を見せに行くってわけでも無いでしょう。 ならば、実母に預けて、夫婦で行くべきです。 そうすれば、お手伝いも出来ますし、子供が待っているからと早く帰れますからw 義両親には、ご主人からそれとなく言ってもらえば良いです。

rinan2729
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、近くに住んでるのでいつでも会えます。 遠方から来ている親戚のために後日子どもを連れて行こうかと思います。 早く帰る理由もでき、一石二鳥ですね♪

関連するQ&A

  • 遠方の祖母の一周忌について

    主人の祖母(父方の祖母)の1周忌が6月にあります。 こちらは関東で、1周忌があるのは北海道です。祖父は健在で、主人は祖父母からみて長男の長男です。 我が家は小学生1人、幼児2人がいる5 人家族です。 昨年の葬儀には家族全員で出席しましたが今回の1周忌は主人のみの出席にさせてもらおうかと思っております。 理由は法要だと小学校は忌引き扱いにしてもらえないことと、旅費です。 それから、主人の父の兄弟間で遺産などのゴタゴタ問題があって、1周忌の時にみんなが揃ったら話し合うと義母から聞いているので、正直なところ、そういうゴタゴタを子供達に見せたくないというのもあります。 また、亡くなったお義祖母ちゃんには申し訳ないですが、家族5人分の旅費を出してせっかく北海道に行くのなら、子供の夏休みを利用してゆっくり滞在したいというのも正直なところです。(義母にはいえませんが…) でも、私の決断次第で家族全員で行こうと思えば行くことも出来るのです。(主人はいつも私の意見に賛成してくれる人なので…) なので、行くべきか悩んでおります。 みなさんならどうするか教えてください。 行くというのならそれでかまわないのですが、行かないという場合、いくらお包みして主人に持たせるとか、義母になんと説明するかとか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 実親の1周忌、香典はどのくらい包むものでしょうか。

    12月に福岡で実父の1周忌があります。私は千葉に嫁いでいます。主人は通夜、お葬式、初盆は出席しましたが、1周忌も出席させた方がいいでしょうか。日曜に1周忌をしますが、主人は土曜まで仕事なので、福岡までくるとなると仕事を休まないといけません。通夜、お葬式は仕事を休んでも来てもらいましたが、1周忌は迷っています。今回は私と子供と二人で行こうかなと思っていますが、皆さんの意見をお聞かせください。。 あと、実親の1周忌の香典はいくらくらい包むものなのでしょうか。香典とは別に一升瓶のお酒もおさめます。(8000円でした。)

  • 一周忌

    実家の父(92歳で亡くなった)の一周忌を四月に行います。母は高齢で無理なので満中陰法要と同じく遠方に住む私が中心になります。往復はがきで親族に案内状を出す積りですが49日に出した先に全て出すのか少々縮小しても良いのか迷います。 49日は両親の兄弟も出しましたが、友達は一周忌は子供と孫ぐらいでいいと言うのですが(それなら電話で済みます)どうでしょうか? 両親の兄弟は既に亡くなり代替わりしてる家もありそこは子供夫婦が出席してくれました。 案内を出せば無理してでも来てくれると思うのですが、その友達のように「一周忌は家族で済ませました」との葉書をだせば「却って助かると思う」と言うのも一理あるのかもしれないと迷います。 それとお布施や粗供養やお斎も同じようでいいのでしょうか? 私は両方の立場に当たるので、夫婦で出席する為49日のお供えは3万用意したのですが一周忌も同じでよいでしょうか?勿論考え方は色々なので参考にさせていただければと思います。皆様のお考えを聞かせてください。

  • 彼の一周忌について

    昨年の九月に彼が亡くなり、一周忌に関して早めに考えておいた方が良いと思ったので質問させてください。 亡くなった彼も私も学生で、地元を離れ同じ大学に通い一人暮らしをしていました。彼が亡くなったときは私が病院でご両親を待ちました。彼と話し合って夏休みにご両親に挨拶をしに行こうと話していたため、彼のご両親とはそのときはじめて会いました。そのせいもあってかご両親には何かと気を使わせてしまう結果になってしました、しかし通夜も告別式も御厚意により出席させてもらえました。 彼の実家は関東で私が今住んでいる場所は東北で、私も学生なのでなかなかお伺いに行くことができません。それにご両親も私に会えばいろいろと彼のことを思い出して辛い思いをされるのも私なりに深く理解しています。 一度四十九日の際に出席できるとは考えていなかったのですが、私なりに何か出来ることはないかと思い、カウンセラーの先生方と相談してお花を研究室の机に飾ることにしました。また彼のお母様にもお手紙だと気を使うと思ってメールでご挨拶をしました。その結果お花を飾ったことやメールをくれたことを喜んでくれましたが四十九日の誘いを私に出さなかったことを気にしてしまっているようでした。 その後しばらくメールや手紙の交換をし、ご両親のお誘いもあって今年の春に一度お線香をあげにお花を持って伺い、一緒に食事をしました。 それ以来ご家族とは特に連絡を取っていません。きっと私との関わりをこれきりにしたいのかもしれません。 ですがもうすぐ一周忌です。ご招待もないのにお伺いするのは大変失礼なことだと思います。たぶん呼ばれない気がします。でも時期をずらしてお手紙を送るなり程度はしたいのです。春に伺ったときはお花を持っていってとても喜んでもらえました。 長くなってしまいましたが、この一周忌について私は個人的にどのようなことをすればいいのか教えてください。 長くなってすみません。

  • 祖母の49日

    結婚2年目です。 先月、旦那の祖母が亡くなりました。 家族葬で旦那のみお通夜と告別式に参列しました。 ついこの前姑から旦那にメールがきて 「49日は出席出来ますか?普通身近な人の49日や一周忌などの行事は、自分で気にかけて聞いてくるものでしょう。今の生活は祖父母の助けがあってのことなんだから、感謝の気持ちはないの?せめて一周忌は自分から聞いてくる事を希望します。」 とお怒りの内容でした。 私は冠婚葬祭などの行事は案内が必ずあるものだと思ってたのですが 姑が言う通り身近な人の事は自分から聞くのがマナーなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お斎を行わない一周忌の案内状について

    この度、祖父の1周忌を行うこととなり、 来ていただく方々に失礼であることは重々承知ですが、 お斎を行わず、折詰と返礼品をお渡しする方向で進めようと考えている者です。 その際、 (1)お斎を行わない場合の1周忌の案内状の文面は、どういった文面であれば失礼になりませんでしょうか。 (2)会場の都合上あまり大勢の方がこられてしまうと、とても入らないのですが、 こういった場合であっても 「皆様御揃いでおいで下さいますようお待ち申しております」 といった文章はいれるべきでしょうか。 (3)このようなお斎を行わない場合であれば、往復はがきでの出席確認はせず、普通のはがきで案内状を送付後、お電話で確認しても問題ありませんでしょうか。 来ていただく方には失礼極まりないことも重々承知しておりますが、 どなたかご教授いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 元夫の1周忌に香典を送りたいと思います

    文章が下手で長文になりますが、お読みいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。 間もなく元夫の1周忌が来ます。喪主は長男(41歳独身)です。 自宅(持家)で二男39歳独身と二人暮らしです。 1周忌に香典を送りたいと思います。 法事は旧家なので必ずすると思いますが私は招かれません。 それでも香典を長男に郵送してもよいでしょうか? それとも息子たちの自宅に持参してもよいでしょうか? 本当は自宅に行って息子たちの顔が見たいですし暮らしぶりも 知りたいです。 長男にはメールでのみ連絡が取れますがたぶん返事が来ないか 要らないと言われると思います。 でも私は何もせず知らんふりすることはできません。 以下の事情があるからです。 自宅には離婚以来25年以上一度も出入りしていません。 本来離婚した夫は他人なので関係ないと言われると思いますが、 元夫が亡くなったと長男から連絡があり、最後だからぜひ来てほしいと言われ 通夜、告別式(火葬場まで)に参列し5万円を香典として包みました。 香典については私の実父がなくなったとき元夫と息子二人参列してくれ 元夫から同額を香典として頂いたたので同額でと思ったためです。 なぜ離婚した元夫が私の実父の葬儀に参列したかというと、 元夫の実母(元姑)が亡くなった時、元夫から亡くなったと 連絡があり通夜に駆け付けたからです。 元姑は私たちが離婚後数年後に元夫と同居し(舅はなくなっています) 息子たち(孫たち)の男所帯を面倒見てくれ感謝しておりました。 離婚したのに変な関係ですが普段は全くと言っていいほど交流は ありませんが、冠婚葬祭は必ず連絡が来ます。 その後49日や初盆には案内が来ませんでしたので何もしていません。 息子たちは、経済的に裕福だった元夫に長男15歳二男13歳の時 引き取られて今日まで育ててもらい本当に感謝しています それでせめて1周忌には香典を送りたいと思った次第です。 本来なら自宅に行って息子たちとも会いたいし仏前にお参りも したいと切に思いますが、行く勇気が出ません。 25年以上の長い間息子たちの家に出入りしなかったのは姑や元夫に 遠慮があってとてもいけませんでした。 また旧家でもあり周りに元夫の兄弟親戚が大勢いて離婚の際も 兄弟親戚を巻き込んで離婚反対されたのに私が強硬に離婚した 経緯がありそれもあって出入りできませんでした。 でも元夫の葬儀の際にその兄弟親戚の方とは和解できて また前のような付き合いをしようと言ってもらえたのですが、 当の息子たちはそこまで心を開いてくれてはいませんでした。 今も長男は「おふくろ体大事にしろよ」と言ってくれますが いざ会うとかそういうことは望んでいないようです。 二男はメールも電話も無視されています。

  • 子供を告別式に連れて行くのは何親等まで?

    小学生の子供(男)を告別式に出席させるか迷っております。 世間的に決まりごとがあるのか、なければ皆様のご意見を参考にさせていただきたくご質問させていただきました。 故人(になる予定)と子供は4親等直系です。 詳しく子供の立場から言うと、 おばあちゃんのお兄さんに当たる人です。 また、私たちの仲人をやってくれました。 仲人時以外そんなに交流はありませんでした。 姑は体裁を異常に気にする人で、、故人が自分の実兄ってことと、そして、今回連れて行こうか迷っている子供は、自分の長男の子供(孫)で、最近のテレビでの細木数子さんの説教の影響もあり??長男一家は絶対出席させなきゃだめと言うのですが・・・ そのとき、私は( ´゜д゜`)えーーー「一家」って子供も???と 思ってしまいました。私は長男の嫁なので式には出席しますが、私的には子供たちがいると、私が動けなくなるのでいろいろお手伝いもできなくなるし、それこそ、あそこの嫁はなんにも(やってるのに)手伝わないといわれそうだし・・・。(よくいますよね・・そうゆう親戚の人) 子供からしてみれば遠い親戚になるんだろうなぁ・・だったら、できれば(授業を休ませたくないのもあるし)連れて行きたくないなぁと思っていました。 冷静に考えてみると私も旦那も4親等の告別式には出席したことがありません。(通夜は行ったことあります)これは親の判断なのかは定かではありませんが。 土日で学校が休みだったり、告別式が午後からだったらまだ早退ってことで問題はないのですが・・。 下の子は保育所なので休むのはぜんぜん問題ないのですが、おてんばちゃんなので、厳粛な雰囲気にかえって邪魔にならないかなと思うんです。 あと、「だめ」と強制的に言われると、なんか反発したくなったりして・・ま、冗談ですけど。多分、最後は言うこと聞きくと思います(笑 そんな自分が情けない・・・(´Д`) =3 ハゥー 長くなりましたが、皆様のお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 母の一周忌でいくら包めばいいですか?

    来月母親の一周忌があります。 私は長男ですが、家を出ていて実家は姉が婿養子を取り継いでいます。 ※義兄は既に他界) 昨年の葬式で喪主は姉が務めましたが、費用は当方で100万ほど出しました。通夜や出席者は大半が私の会社関係者だった為、多額の香典が上がりましたが、香典も姉が全て持っていきました。 実家は農家なのですが、土地や農地その他の財産は全て姉名義で、当方は一切ありません。 私は弱小ながら会社経営者なので、姉に会社の保証人等になってもらっている負い目があります。 加えて、姉と私は異父姉弟です。 上記の内容を踏まえて、来月の一周忌でいくら包めばいいでしょうか? 一周忌で会食等が行われる為、10万は出して欲しいと言われました。 10万の費用を出しても、身内として5万ぐらいは包まなければいけないでしょうか? また、私の娘(母からしたら孫)は32と28の独身なのですが、娘もいくらか包んだ方がいいのでしょうか? それぞれ地域によって違いがあるかとは思いますが、参考にさせて頂きたいのでご回答宜しくお願い致します。

  • 授乳期、1周忌の服装

    初めまして。 7月末に義母の1周忌がありまして、その際の服装について質問させて頂きたいのです。 私は25歳で、二人目の子どもが生後4ヶ月になります。 日中は完母の為、授乳しやすい服装にしようかと思っています。 最初は「やはり礼服の方が良いか?」と思い、妊娠初期に購入したワンピース型の礼服に袖を通してみましたが、産後体型が戻っておらず入りませんでした…。 そもそもワンピース型の礼服では授乳出来ないし、実際には入らないので着る事は出来ないし…。 ちなみに主人は、姉と妹がおりますが長男です。 田舎ですし、主人の親兄弟の方も沢山来られます。私の両親も遠方から来てくれます。 今回は亡くなって初めての1周忌ですから、当然皆さんは礼服でいらっしゃるかと思います。 このような状況で、長男の嫁である私が、いくら授乳中とは言えラフな服装(授乳のしやすい服装)ですとおかしいでしょうか? 「授乳期なのかも知れないけど、数時間位の法事なんだし子どもはミルクを飲ませるようにして、礼服で来ればいいのに」と思われないか不安なのです…。 会う人みんなに、「私もそうは思いましたが、体型が戻っておらず礼服が入らなくて…」なんて言えるはずもありませんし。 私が手持ちの服でいま考えつく服装とは、 *黒のインナー *薄手で七分袖、シンプルなカーディガン *シフォン素材?のような薄手の、フリルが三段の膝丈スカート *黒のストッキング これ以外に相応しい服は持っていません…(この服装も相応しいかどうかわかりませんが…)。 特に、三段フリルのスカートが微妙かなと悩んでいるのですが…。黒のタイトスカートも持ってはいますが、やはり入りません…(T_T) このような場合、皆さまならどうされるかなと思い質問させて頂きました。アドバイスなどありましたら是非お聞かせください。

専門家に質問してみよう