• 締切済み

母の一周忌でいくら包めばいいですか?

来月母親の一周忌があります。 私は長男ですが、家を出ていて実家は姉が婿養子を取り継いでいます。 ※義兄は既に他界) 昨年の葬式で喪主は姉が務めましたが、費用は当方で100万ほど出しました。通夜や出席者は大半が私の会社関係者だった為、多額の香典が上がりましたが、香典も姉が全て持っていきました。 実家は農家なのですが、土地や農地その他の財産は全て姉名義で、当方は一切ありません。 私は弱小ながら会社経営者なので、姉に会社の保証人等になってもらっている負い目があります。 加えて、姉と私は異父姉弟です。 上記の内容を踏まえて、来月の一周忌でいくら包めばいいでしょうか? 一周忌で会食等が行われる為、10万は出して欲しいと言われました。 10万の費用を出しても、身内として5万ぐらいは包まなければいけないでしょうか? また、私の娘(母からしたら孫)は32と28の独身なのですが、娘もいくらか包んだ方がいいのでしょうか? それぞれ地域によって違いがあるかとは思いますが、参考にさせて頂きたいのでご回答宜しくお願い致します。

noname#57170
noname#57170

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 法事の費用を10万出してほしいと言われたのですね・・・ まず、なぜ最低10万は出してほしいといわれるのか考えたほうがいいでしょうね。ほんとに10万もかかるのかどうか考えたらいいのです。お葬式でのこともありますし・・・ おそらくお姉さんは自分が施主するかわりに、お金は弟に出してもらう、とお考えのようですね。 法事に関する費用(お坊様へのお礼、会食費用等)は原則的には施主が負担するもので、参列者は「ご仏前」と「お供え」を持参します。 子供は結婚して別所帯になれば出すものであって、独身の間は同居でも別居でも親が代わりに出します。 結論からいえば、「費用」として10万、「ご仏前」として5万などとせず、多めに包むなら「ご仏前」として10万か、普通なら「ご仏前」として3万か5万、「お供え」に1万程度で充分かと・・・ 会社の保証人等の問題については、保証人になってもらっている分お姉さんに迷惑をかけないためにもお金のことはきちんとしたほうがいいのですよ。貴方様がお金に困って、ということになったら本末転倒です。

  • nushiya
  • ベストアンサー率32% (36/111)
回答No.3

いくら実家から、外に出ているとは、お出しなられた金額の桁が、違い過ぎて回答が難しい事ですね。 家を引き継いで、その家の葬儀の場合、地元の事情もありますから、お姉さんが喪主になるのは、仕方ない事とは思いますし、相続の方も農家を成されていると言う事では、ほとんどが不動産なのでしょうから、仕方ない事とは思いますし、親を面倒してくだされば同様でしょう。 ですから、葬儀費用としても、お互いに納得されてれば良いとは思います。 法事の際も、お寺へのお礼があるでしょうし、お寺のお付き合いが永く檀家さんなら、包む金額も違うでしょうし、それを含めてのご実家の法事の費用も大変でしょう。 ですが、ご実家で言われている金額の10万円の費用としてのだけ、不祝儀として、出されれば良いとは思います。 もし、それ以外に用意するとしては、御供物など用意されれば良いのではないでしょうか。 娘さんの方は、お祖母さまの法事ですし、独身とはいうものの、未成年でなく、社会に出られているわけですから、各々1万円づつは、不祝儀として出されるべきかと思いますが・・・。 それこそ、地域、習慣等がちがいますから、こればかりは、一概には言えないものです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>費用は当方で100万ほど出しました… >多額の香典が上がりましたが、香典も姉が全て持っていきました… 過ぎたことを言っても覆水は盆に返りませんが、ちょっと一般常識とは離れていますね。 葬儀の費用は喪主が責任を持つものであり、まず第一に香典を充てます。 香典だけで支払いきれない場合は、親族に負担を求めることもあり得ます。 最初から負担させられたのなら、香典はそれぞれの関係者、この場合あなたの会社関係はあなたに返すべきものです。 >一周忌で会食等が行われる為、10万は出して欲しいと… 香典で剰余が出ていることが明らかなら、そんなお金を出す必用などないでしょう。 香典の剰余金は、喪主がポケットに入れて良いものでは決してなく、後々の法事やお墓の費用に充てるものです。 >10万の費用を出しても、身内として5万ぐらいは包まなければ… 10万の費用は出さずに、「御仏前」3万円ほどと「供物」として 5千円~1万円程度の菓子か飲料など用意すればよいでしょう。 >独身なのですが、娘もいくらか包んだ方がいいのでしょうか… 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯をかまえたときからが一人前です。 独身のうちは、たとえ社会人であっても、たとえ親と別居していても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族です。 前述の「御仏前 3万円」に若干上乗せするだけでよいです。 実質の御仏前は 1万円、粗供養 (引き出物) 実費相当 5千円~1万円、会食実費相当 4人分としても 2~3万円、合計 5万円ほど予算を組んでおけばじゅうぶんです。 >姉に会社の保証人等になってもらっている負い目があります… >加えて、姉と私は異父姉弟です… このあたりのことはご自身でお考えください。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.1

「10万は出して欲しい」といわれたのでしたら、10万円を「ご仏前」として包めばいいと思います。 32と28歳のむすめさんは独身なのでしたら、奥さんと4人で参列されるとしても、その10万円に、なにか菓子折りでも供物として持参するということで、非常識ではありません。 お葬式に百万円もだされたのですから、それで充分だと思います。 追加としては、一周忌の祭壇の脇に置くような背の低い生花の籠を一対、朝届くようにお近くの花屋さんに依頼しておくという案もあります。

関連するQ&A

  • 一周忌の金額

    実家のおじいさんが亡くなり、今月中旬に一周忌をすることになりました。 私は出産したばかりで実家に出向くことができません。 こうした場合、実家にはどういうものを渡したらいいのですか? 予定では何かお供えものとして、お菓子等でも贈りたいのですが・・・ 香典?っていうのは渡すのですか? ちなみに渡すとしたら、いくらが相場でしょうか。初めてのことでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 父の一周忌

    遠方に嫁ぎ・・この8月12日は主人と2人で、父の新盆に行きます、義兄・姉が全て段取りをしてくれています、でも一周忌は仕事の都合で、主人は行けそうもなく!又娘に子供が出来今現在5ヶ月過ぎました、母には曾孫を見せたいと思いますが、まだ小さいので、遠出は、良くないと言われます、車で7時間はかかります・・赤ちゃんには頭がまだしっかりしていないので、よくないのでしょか?それから一周忌は、主人の仕事上無理で、私の実家ですので、私だけでもいいかなと思いますが、いかがでしょうか?教えてください。一周忌は未だ日が決まらず、多分12月上旬か中旬です。

  • 一周忌法要の香典

    祖父の一周忌法要の香典についてご意見聞かせてください。 母と私(娘)の二人暮し。母は年金のもの収入。私は会社員です。 一周忌には二人とも行きます。 ・香典袋は1ひとつで、二人の連名にすべきか? ・香典袋はひとつで、母の名前だけにすべきか? ・香典袋はひとつで、私の名前だけにすべきか? 金額は、今の所、一万円の予定です。 それについても、何かご意見ありましたら、お願いします。

  • 義父の一周忌

    義父の一周忌 6月26日(土)に義父の一周忌があります。 いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。 質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合) ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。 主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。 葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。 四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。 質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか? 質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね? 私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し 葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。 四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。 ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。 で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが いくらが妥当でしょうか? 質問は以上です。 よろしくお願いします。 わかりづらい文章だったらすみません・・・。

  • 一周忌に包む金額について教えてください

    実母の一年祭(神道なのでこう書きます)があります。主人の名前で玉串料を包むのですが、金額はいくらくらいが普通なのでしょうか?義父に聞いたら5万といわれましたが、多すぎではないのですか?ちなみに私のおば(実母の妹)は、夫婦で参加で2万といってます。 この二つの金額ずいぶん差があるようにも思いますが、地域の常識の差でしょうか?実家は東北、義父は関東です。 香典について検索しましたが、マナ-集の中で言う香典はお葬式の時だけのものを言うのでしょうか?一周忌での基本の金額はまた違ってくるのでしょうか?   考え出したらよく分らなくなってきました、教えてください。

  • 参列しない場合の一周忌香典について質問です

    もうすぐ義父(舅)の一周忌があります。 夫達兄弟が主催し費用は兄弟で出しあいます。 会場は義父の実家で行い、参加者は兄弟等ごくごく身内だけとの事なので 私の両親は香典だけ送るのですが、 ・娘の嫁ぎ先 ・一周忌 ・香典のみ(花も片付けが大変らしいのでなし) ・今までの法事で香典返し等はなし この場合、私の親は今回はいくら包めばいいのでしょうか? というのも、先に私が立て替えておくように言われているのですが、 嫁ぎ先が九州の地域で私の親も勝手が分からないから任せる、とのこと。 夫の親族に聞くわけにもいかず、 冠婚葬祭で検索してみても、 参列・会食や香典返し等を前提とした金額…と書かれています。 葬儀の後こそ電話で「お気遣いありがとうございます」とあったようですが、 初盆の時には既に、 私に「そちらの身内に何かあったらその時にお返しするから特に今回はお返ししないので」とだけ… うちの地域では香典返し等や参列されない方でもお電話等はしていると思うので、 夫の家のやり方がいまいちよく分からず戸惑ってます。 お恥ずかしいのですが、私や夫の通院等で家計が赤字のため、 今回の一周忌の負担も少し厳しい状態です。 (家計について他の人には話していません) 長々とすみませんが、 上記のような場合、親の名前で一万円は少ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 夫の祖母の一周忌法要

    今度夫の祖母の一周忌があります。香典はいくら位包めばよいのでしょうか。私は次男の嫁ですが、長男夫婦が少し遠くに住んでる為、いくらか近い私がお手伝いを頼まれています(自宅でやるため)。御膳は夫の分のみなので、一万円でも大丈夫でしょうか?その他供物も必要でしょうか?

  • 一周忌

    実家の父(92歳で亡くなった)の一周忌を四月に行います。母は高齢で無理なので満中陰法要と同じく遠方に住む私が中心になります。往復はがきで親族に案内状を出す積りですが49日に出した先に全て出すのか少々縮小しても良いのか迷います。 49日は両親の兄弟も出しましたが、友達は一周忌は子供と孫ぐらいでいいと言うのですが(それなら電話で済みます)どうでしょうか? 両親の兄弟は既に亡くなり代替わりしてる家もありそこは子供夫婦が出席してくれました。 案内を出せば無理してでも来てくれると思うのですが、その友達のように「一周忌は家族で済ませました」との葉書をだせば「却って助かると思う」と言うのも一理あるのかもしれないと迷います。 それとお布施や粗供養やお斎も同じようでいいのでしょうか? 私は両方の立場に当たるので、夫婦で出席する為49日のお供えは3万用意したのですが一周忌も同じでよいでしょうか?勿論考え方は色々なので参考にさせていただければと思います。皆様のお考えを聞かせてください。

  • 百ケ日法要のお礼っていくらくらい?

    日曜日に亡くなった父の百ケ日法要を実家で行います。お寺さんに来ていただきお経をあげてもらいますが、正直言って、いったいいくらぐらいつつめばよろしいのでしょうか?いわゆる相場がわかりません。 35日の時は法事用の会館で行い、親戚も来てもらい その時は3万円つつんだと思います。今回はごくごく身内で母や姉や私の家内、娘だけです。このあと、初盆や納骨、そして一周忌とありますが、それぞれいくらぐらいなのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう