• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親の再婚話に付いて)

母親の再婚話について

yama-koke-momoの回答

回答No.5

あなたと同じ年の息子をもつ母親です。 お母さん、35歳ですか。若いですね!きっとおきれいなんでしょう。 私よりも10歳以上も若いお母さんです。 そう言われてもきっと嬉しくも何ともないんでしょう。 今はムカついてるんだものね。面白くないんだものね。 まあ息子を見ているとその年頃の子がだいたいどんな風に感じてるのか想像がつきます。 お母さんの気持ちもお察しします。 お母さん、つらいだろうな。 あなたの反発はきっと想像していただろうけど、認めて欲しかったろうな。 今どうして良いかわからずに途方に暮れてるだろうな。 けどあなたもつらいよね。 どうしたら良いだろう? お互いにそんなふうに考えている状態ですよね。 ちょっとだけ、いやだいぶ、お母さんが羨ましいです。 だってあなたお母さん思いだもの。うちの息子なんか冷たいもんですから。 手に職つけて楽させてあげようなんて、息子の口からは聞けないからなあ。 会社を休ませて申し訳ないなんて、涙出ちゃうセリフだなあ。 まあうちは母子家庭でもないし、私はあなたのお母さんほど苦労はしてないかもしれない。 でも自分を認めてくれる息子がいて本当、羨ましい。 そんな息子の気持ちを無視して再婚なんか、できないよ、母親は。 でも息子はいずれ親の手を離れて自立して行くものです。 嫌だと言われても巣立ちの時を迎えさせるのが親のつとめです。 息子に親の面倒なんか見させられない、見させてたまるか、それが親の意地であり責任です。 いつかは可愛いお嫁さんと孫も見たいんです。 でもそうなった時、お母さんは一人。 あなたが自立するのが10年後としてもお母さんまだ45歳だ。今の私より若いんだ。 平均寿命まであと40年以上もあるんですよ?それを一人寂しく過ごす方があなたは満足? 気に入らなければ別にオッサンの言うこと聞いて大学なんか行かなくても良いよ。 けどお母さんは、お母さん思いのあなたの気持ちもきっとわかってるから、自分のことなんか気にかけないで欲しいって思ってるはず。 思うがままの自由な人生を歩んで欲しいと思ってるはず。 それは親の押し付けかも知れないしエゴかも知れない。でも親の願いってやつなんだ。 わかってくれとは言わないけれど、少しだけ考えてあげてくれないかな。 まだ時間は必要だと思います。 でもいつか、お母さんと仲なおりしてください。 ムカつきがおさまるのを、お母さんはいつまでも待つつもりだよ、きっと。

noname#173106
質問者

お礼

聞いてください 母親は僕が子供だと思い過ぎていますが僕はもっと深く考えています。ただ言えませんが。 僕は自立して母親を一人ぼっちにするつもりなんて全然ないです。 それに再婚相手が一生、母親を大切にしてくれるとは思えないんです。 有り得ないかもしれませんが母親の貯金が無くなったらあの男は消えてしまいそうな位に思っています 今は母親は舞い上がっているのか盲目になってしまっていますので分からないだけとか思います。 母親にはずっと近くに居て欲しいし、いつか僕が結婚して子供とか出来たら孫とかと出かけたりして欲しいです、 それにもし再婚相手との間で高齢出産なんてしてしまってその後、うまくいかなかったら最悪だし仮にもうまくいっても僕が結婚してしまえば姓も変わるし殆ど別の家の他人になってしまいます。 僕は将来、母親が父親と同じ墓に入るまで一緒に居たいと思っています。 マザコンとか思われるかも知らないけど。 色々教えてくれてどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • まっとうな生き方も分かるが生きる為には

    悩みを聞いて下さい 僕は高校を中退した16才の男子です。 今まで夜、飲食店で働いていましたが店が挙げられ僕も補導されました。 まっとうになりなさいって補導の女の人は言います。 その人は朝、メールで起こしてくれます。 少々ウザイですがしつこく、かまってくれて嬉しい時もありますので信用しています。 僕がまっとうに働くと補導の女の人は僕の前だけの形だけかも知れませんが一応喜んでくれます。酒も煙草もこの人が喜ぶから止めたりました。 マジで定時性か通信制の高校に入るように薦めてくれてます。 親より信用できます。 けど、安い給料で昼間働いてろくに仕事もしないオッサンやババァにこき使われているのが嫌になりました。 歳が若いので前やって補導員に捕まりましたが、40過ぎのオバサン相手に持ち上げて夜稼げば幾らでも稼げますので内緒でやってやろうと思っていますがどうも気になります。 こんなトコで聞くのも変ですが俺はまっとうに昼も働き酒も煙草も止めたし片親だし母親も頼りない男狂いの馬鹿親ですので己で稼ぐしかありませんので良いと思う。 他に方法があれば聞きたいです。 大人の人の考えはどうですか。

  • 母親って・・?

    母親は子供が何歳までご飯を作ってくれるもんですか? 私の母は中3くらいから全然作ってくれなくなりました 私の分じゃなく家族全員分です 父の分も ご飯くらい自分で作れるでしょ と作ってくれません 私はフリーターでバイトしています ケータイ代は払ってもらってます 何も作ってくれないなら食費頂戴って言っても じゃあケータイ代自分で払えといいます でもそのお金は母ではなく父が働いて稼いできたお金だし 母親らしい事はなにもしてくれないです しかも喧嘩したりすると 嫌なら家出て行けば?と言われます 別に出て行きたいなんて言ってないし お母さんが出て行ったら? じゃあ出て行くわ (出て行きません) とゆう感じでかなりうざいです 別に母がいなくても寂しくなるだけで苦労はしません 母は私に自立を求めてるんですか? 誰かアドバイスください(´・ω・`) お手柔らかにお願いします@@

  • 職質を振り切って逃げたら

    16です今朝、俺を見るたびにネチネチ話しかけてくる2人の女補導員の静止を振りほどいて逃げた 別に何もしていなかったけどウザかったから逃げた。 でかい声張り上げて追いかけて来たけど逃げ切った。 隠れたりして久々に楽しかった。今は悪いと思っている。 母親から連絡があり今その2人のオバサンが家に来て待ってるらしいです。 俺は捕まりますか?

  • 高校生の性交渉

    公立高校に通ってます。 高校生がセックスをしたら退学とか、停学になるのでしょうか? 聞いている情報では、 ・妊娠したのが学校側にばれた子は退学したらしい。 ・プチ家出で彼氏のところに行っていた子が補導されて退学したらしい。 ・彼氏の家にお泊りした子は退学も停学もなかったらしい。 ・妊娠、堕胎の噂の子は、親がかばったから、何もなかったらしい。 等など、付き合ってるだけ、Hをしているだけなら、停学もないという噂です。これって、大体、本当だと思いますか? それと、でも、先生と生徒だと ・教育委員会や学校にチクリが入ると探られる。 ・認めたら、先生は首、生徒は退学。 ・付き合っていてもHを認めなかったら、セーフ。 校則には、夜間の外出とか、県外に出るときは届けが居るとか載っていますが、こういうことは書いてありません。 付き合っている人がいるので、心配してます。 解かりやすく教えてください。

  • 母親を助けて下さい

    僕の母親はピアノの講師で、父親と離婚し女手一つで僕と兄を育ててます。 僕や兄はなんとか食べて暮らせてますが母親は朝昼も食べずに仕事を強いられてます。 仕事はピアノの講師ですが実際は肉体労働です。事務所の工事があれば、他にも講師がいるのに母親に全て事務所の荷物の移動、片付けを社長が押し付けてます。昔は7時位には元気に帰ってましたが、最近はもう深夜の1時や2時まで働かされてます。 家に帰ってもパソコンでプログラムや計画を立てて寝てるのは朝の6時。仕事に行くのは8時です。 何故、こんな肉体労働を強いられてるのかは恐らく、二年前に母親が「会社のお金を使ってしまった」と話してました。多分これです。 母親と社長との関係は昔は仲の良い講師仲間的な感じで、小学校から友達だったらしいです。 でも、今となっては毎日社長から罵声を浴びされてるようです。人って恐ろしいです。こんなに立場に差がつくとこんなに人が変わるとは。 毎日「死ね」やら「死ぬまで働け」やら「家族で心中してまえ」など言われてるらしいです。 会社を辞めたら恐らく社長は会社のお金を使った事に被害届を出し、母親を逮捕させると思います。それは嫌ですしこれ以上母親を苦しませたくないです。 裁判とか起こせば勝ち目はありません。 もうお先真っ暗です。誰か母親を助けて下さい。

  • 彼女の母親の再婚に伴う本人の引越しを阻止したいです。

    彼女の母親の再婚に伴う本人の引越しを阻止したいです。  高校一年生の自分の彼女は、小学五年生の時に離婚のため母子家庭となり、自分の住んでいる地方に引越してきました。(九州地方) 昨年再婚の話が持ち上がり、高校進学と同時に新しい父親の家がある近畿地方に引っ越す事になったのですが、本人がそれを拒否し中学の先生に相談したため市内の県立高校に進学することになりました。 無事高校にも合格し中学校を卒業、春休みに下宿探しを始めたそうなのですが、4月頃本人の母親が「みんなに迷惑がかかるから下宿はやめなさい」と言い出し、もちろん本人は抗議したのですが中々うまくいかず、僕はできるだけ母親と仲良くしつつ下宿をお願いするように言ってきました。 しかし、2ヶ月たち状況は悪化する一方です。今の具体的な状況は以下の通りです。 ・母親が現在本人が通ってる高校に引越し先ではどの高校に編入すればいいか相談していて、既に転学届けをもらっている(まだ提出していない) ・母親は既に仕事をやめている。(本人によるとハローワークに通っているというから、失業手当を貰っているのかもしれない) ・母親は昨年がんが判明し、現在治療中。 ・再婚の相手と本人は、うまく行っていないわけではないが親子としての付き合いはない。結構高給取りらしい? ・母親と本人も親子ながらどうも打ち解けていない感があり、家での会話も少し空虚な感じ。 ・引越しの理由を周囲のお母さんがたには「がん治療のため」と説明している。 ・彼女の前の父親や母方の親戚が多数近くに住んでいる。しかしそこにお世話になってくらすことは無理な様子。 ・再婚の話自体は彼女も認めているが、その話の時に今住んでいる地域を離れないことを条件にしていた。 自分ではネットで色々調べ、再婚した相手には彼女の養育費を出す義務はないことなどがわかり、下宿にはお金が必要だから再婚相手と仲良くして下宿をお願いするようにも言ったのですが再婚相手とはなかなか会うこともなく、会ってもそういうことをお願いするのは難しいようです。ちなみに以前の離婚の際、母親は「いとこ達やおばあちゃんと遊べなくなるから、私のところにくるよね?」と言い少々無理やり連れてきたようで、彼女は父親のほうが好きなようです。僕本人の意見としては母親の言い様に少し理不尽なところを感じていますが、彼女からしか話を聞いていないので少し話が偏りがちであるのかもしれません。ちなみに僕は彼女と同じ学校に通う高校一年生です。 彼女の母親の精神的負担や経済的負担が大きいことは重々承知しているつもりですが、本人の要望でもある下宿を僕はなんとか叶えてほしいと思っています。 些細なことでもいいので、何か知恵を与えていただけないでしょうか。 なにか足りない情報があれば聞いてきますので言ってください。

  • オバサンという言葉は差別語だと思いませんか?

    オバサンという言葉はどう考えても 差別語および蔑視語だと思うのですが どうでしょうか。 どうして日本人って年齢の話ばかりして ちょっと年齢がいった人を オバサンなどと言ってからかったり 馬鹿にしたりするんでしょうか。 年をとっているというだけのことで 何も悪いことはしてなくても言われてしまいます。 「オバタリアン」の漫画にあるような ことをするのなら言われてもしかたない ってことかもしれないけど あんなことは女子高生でもやっている のに、中年で容姿が悪い人がやると それだけで軽蔑の対象になっているようで すごくイヤな感じを受けます。 別に自分が言われているわけではない けど、もし言われたらイヤだと思う。 そしてイヤがるとまた 「オバサンのくせに」って軽蔑される それほど凄い言葉ですよね。

  • 母親と会話が出来ない…

    私の母親は 私が五歳の時に家出して そのあとに離婚したっきり まったく会ってなかったのですが 16歳の時に 私達の居場所などを調べたみたいで 帰ってきました。(父とは再婚しておりません) しかし 母親とはうまく会話できず もう八年がたちました。 会話といえば 本当にたまに少し話すぐらいで…ほぼずっと 紙でやり取りの状態です。 同じ家にいるのに 顔を見せたりできません。 母親の仕事が風俗関係な事もあるのか 昨年 ストレスが溜まりすぎて メニエル病になってしまったみたいです…ストレスなどでドカ食いしてたりしてる所も見かけます。 もともとヘルニアにもなっていたし 年齢も年齢なので…心配です。 何とかしなきゃと思えば思うほど 話せなくなります。。もう私も いい年なのに…。。 母親は 私達に遠慮してる感じです。。 どうしたら 普通に話せるようになるのでしょうか? 駄文すみません>< 読みにくいかと思いますが よろしくお願いします

  • 彼氏の話を母親に相談することはおかしいでしょうか。

    こんにちは。 先日は質問にお答えして頂き、ありがとうございます。 為になるご回答ばかりで、とても参考になりました。 今回質問させていただく内容は、「彼氏と喧嘩した際に母親に相談相手になってもらうのはおかしいことなのかどうか」聞かせていただきたく、質問させていただきます。 私と母親の仲は良く、時には友達のように相談相手になってもらうことがあります。 仕事のことや、友達のこと、そして彼氏のこと。 大人の意見としてどう思うのか聞きたく、相談しています。 毎回ではないですが、本当に自分でどうしたら良いのか分からなくなったときに相談しています。 ここ2日間彼氏とずっと喧嘩をしていて、先ほどやっとお互い納得して解決することが出来ました。 これも皆様のご意見があったからこそだと感謝しています。 喧嘩が終わったときに「そういえばこの喧嘩の話お母さんにした?」と聞かれ「していないよ。喧嘩してるとは言ったけどね。」と言いました。 彼は私が母親と仲が良いのは知っていて、相談をすることもあるということも知っています。 ですが彼からすると「余計なことは言わなくていい。両親に会いずらくなる。」と言うので母親に相談しても「何も言ってないよ」と言うようにしています。 母親に相談するときは、別に彼氏が悪いと愚痴を言うわけではなく、こういうことがあったんだけど、どうしたらよいかわからなくて…と助言をもらうつもりで相談しています。 母親も彼に対してイメージが下がったり、怒ったりなどはありません。 母親自身、私をかばうようなことも言いません。 極端ですが、それはおまえが悪い、それは彼氏が悪い。と、ちゃんと意見を言ってくれます。 ですが彼からすると私が母親に相談することで、「自分が悪者だと思われる。だから家に行きずらくなる。」と思っているようです。 そんなことはないと説明はするのですが「逆の立場だったらどうだ?」と聞かれ、まぁ男の子が母親になんえもかんでも相談するのはどうなんだろうという気持ちもありましたが、私自身特になにも思いませんでした。 結局二人のことなので、親が子供の恋人に苛立つこともないと思っているからです。 極端な話、「暴力を振られた」となれば話は別ですが、そういうわけではないので… 先ほどの彼との話に戻りますが、私は母親に相談することはおかしいと思っていません。 友達に相談することもありますが、何よりも大人の意見を聞くとまた違った考えが持てると思っているので、母親に相談します。 なので彼氏には相談したことは言わず、何も言ってないということにしています。 先ほど「話したのか?」と聞かれたときに「してないよ」と答えたら「嘘つくならもういいよ。」とブチっと電話を切られてしまいました。 何が何だか分からず、????という感じでした。 母親と彼氏はアドレス交換をしているので、連絡はいつでも取れます。 なので「まさかとは思うけど、なんか彼氏にいった?」と聞いたら「何も言ってないよ?カマかけられてるんじゃない?」と言われました。 カマをかける意味もわからないのですが… 母親は私たちがよく喧嘩するのは知っていて、そんなことをしたら面倒なことになるというのも分かっているので、そんなことはしてないと思います。 なので彼氏がどういった心境でそんなことを言ったのか理解不能です。 もし本当にうちの母親が彼に連絡してたとすれば、先日からの喧嘩の話の前にそのことを話してくると思うので… 色々考えていたら、母親に相談をしている私はおかしいのかな?と思えてきました。 きっと母親に話をする人は家庭によって違うと思います。 彼氏が居ることを言わない友人もいますし、逆に私のように相談相手になってもらっている友人もいます。 今までは特に何も思わなかったのですが、私が母親に相談することが悪いことなのではないかと思うようになってきてしまいました。 なので皆さんのご意見をお聞かせてください。 悪いことなのか、もしくは悪いことではないのか… よろしくお願いします。

  • 母親が再婚相手からモラルハラスメントを受けています

    母親が再婚相手からモラハラを受けています。 話がややこしく、読みづらいと思います。分からない点があったら指摘お願いします。 私が10歳の時に親が離婚しました。 その後私は父方に養われ、母親は一人で家を出たあと再婚し、そこに子供が2人(どちらも女、現在幼稚園)が生まれました。つまり父親の血が違う、私の妹です。 私は離婚してからも母親とは仲が良く、母親というよりは友達のように親しく接してきました。 母親の再婚が決まったときも、父親の血が繋がっていない妹が生まれたときも、母親が幸せになれるならと、私は本当に心の底から喜びました。 再婚相手の事を簡単に説明しますと ・仕事熱心(忙しい) ・仕事に人並み以上のプライドを持っている ・基本的に家事、育児は一切しない ・一人っ子だと言うこともあり、親に甘やかされて育ってきた ・表面を良く見せたがる ・倹約家 ・私の存在は知っているが、最後に会った2年前に挨拶をした程度 という感じです。 やっと本題に入りますが、最近夫婦仲が良くないらしいです。この前母親に会ったときは本当にやつれた顔で独り言のように語り始めました。 エピソードを挙げると ・子どもが見ていてもおかまいなしに「おい」と母親を蹴って何かを命令する(飲み物持ってこい等) ・病気がちな妹が入院した際も、つきっきりで二人の妹の面倒を見る母親に対し、再婚相手は仕事が休みなのに夕方に病院に来て、ベッドで一人昼寝をし、それに呆れた母親がよるごはんの弁当を買ってくるように言ったのですが、それが気にくわなかったらしく母親と入院していない妹には300円の海苔弁ひとつを、自分には1000円の寿司を買ってきて、目の前で美味しそうに頬張って帰っていったそうです。 ・気に入らないことがあると眠れないらしく、家事と子育てにクタクタで寝ている母親を蹴り起こし、夜中の2時まで一方的に説教する ・母親が正論を言っても逆ギレして怒鳴り散らす ・再婚相手の親から母親に電話がかかってくると急に妹と遊びだし(くすぐったりして、わざとキャッキャッ!と声を出させ楽しくしているような声を聞かせる)、親からは「仕事も頑張ってるのに、子供と遊んで偉いねぇ」と再婚相手を褒める。電話が終わるとすぐに遊ばなくなる ・気に入らないことがあると母親が金を無駄遣いしていないか確認するためにレシートと家計簿を見だし、難癖をつけて「俺の稼いだ金で無駄なもん買いやがって」と母親を非難する ・この間も妹のメモ帳がボロボロになっていたので、100均で2人分のメモ帳を買い与えたのが気に入らず、妹と母親が寝てから母親を蹴り起こし、朝までお金の使い方について説教された こんな感じです。 ちなみに蹴っていると言ってもアザができるほどではなく、あくまで反応させたり寝ている時に起こすために足を使っている程度です。 DVかどうかは微妙なところなので私には決めかねますが、少なくとも立派なモラハラだと思い、母親をどうにか現状より楽にしてあげたいです。 とはいっても母親は手に職を持っておらず、パート勤務なども最近していなく(「俺の稼ぎが悪いと言いたいのか」と怒るので働けない)更に妹はまだ幼く、私も母親との戸籍上の縁は切ってしまっているのでどう動いていいのかわかりません。 更に、再婚相手はろくに子育てもしたことがないのに「もし離婚したら子供は絶対俺が引き取る。〇〇(私)の育児もできなかったくせに、お前に子供が育てられるわけがない」と親権を意地でも争う姿勢をとっています。母親も離婚したときに私に心の傷をつけたと思っているので言葉を言い返せないでいます。再婚相手は子どもが好きなわけではなく、ダメな嫁のせいで子供を二人育てながら働く自分のイメージに酔っていることと、子供を話の引き合いに出したら母親は離婚しなくなるという期待の、2つの理由から親権を主張しています。 母親は、自分にも非があることを重々承知し、それを何回も謝っています。毎日節約しながらも栄養を考えてご飯をみんなの分きっちり作り、家事は常時部屋に埃がないくらいしっかり行っています。説教のために蹴り起こされるようになってからは子供と一緒に寝ているので、再婚相手とは別の場所で寝ています。 母親にはほかに金銭面でのアテもありません。 来年私も就職するので、母親と一緒に住もうとも思いましたが、私の父親にばれたら殺されそうです。 母親は日に日にやつれていき、反抗する気力もなく、早く仕事に行ってくれることを耐えるだけの生活を送っています。 また、証拠集めに録音などできたら良いのですが、母親が機械に疎い上に再婚相手が母親のガラケーや共用のタブレットを監視しているらしいので録音しても見つかってしまいます。 皆さんに質問です。 (1)母親はどういう行動を起こせばいいでしょうか。 (2)私はどうすれば母親の力になれるでしょうか。「話を聞いてストレス発散~」などではなく、具体的な手続きや行動をお願いします。 (3)離婚する場合どうすれば妹2人の親権を母親にできるでしょうか 母親がいつか自殺してしまいそうで本当に焦っています。 たくさんの回答お願いします。