• 締切済み

責任とは 罪とは

雪中庵(@psytex)の回答

回答No.6

#5の者です。 >責任や罪が、わたしの存在にとって必要な概念だとは、 >信じたくありませんがそうなのでしょうね 一般に言われる、他人に対しての責任や、社会的な義務 とは違い、自分が自分であるための宇宙に対してのもの、 即ち、過去、自分であった事への責任(記憶=時間=進化)、 未来、自分であり続けるための必然(可能性=空間=物理) として、生きている事を生かす(自分に嘘をつかない)道です。

noname#191845
質問者

お礼

私が問題視しているのは、一般に言われているそれです。 それは一体何なのでしょうか 自らが罪人にもなりうるという事実から目をそらすための口実ではないでしょうか

関連するQ&A

  • 罪を償いたいです

    私はずいぶん前に罪を犯しました。 ご挨拶が遅れました こんにちは。私は高3年です 先ほどにも言いました 私はずいぶん前に許されない罪を犯しました。 いわゆる罪人です。 この事は誰にも話さず、今まで1人隠し隠し生きてきました。 私的には、反省しているつもりです。自殺でもしようか考えました。所詮できない弱虫ですが…償いたいです。 しかし、私が弱いばかりに方法が見つかりません… 実に私事ではありますが、こんな私には大事な人がいます。こんな罪人を幸せにしてしまった人が… 一度別れ、復縁しました。一度地獄を見ました。 罪人が言うことではないですが、本当にもしあの人がこんな私といて幸せなら、私があの人を幸せにできるなら側にいたいです。 しかし、私のせいでもしかしたら周りの人が不幸になるんじゃないかと怖いです。 今の私の腕は傷跡だらけの汚い腕になってしまいました。あの人が見たら悲しむので、もうできませんが… 実は、あの人が盲腸で今日手術しました。 無事手術終了しましたが、まだ怖いです これ以上に恐ろしい事が起きるんじゃないかと。 私は罪人なので幸せにならなくていいんです。しかし、あの人だけでも幸せになってほしいです。 あの人が不幸にならない1番手っ取り早い方法は、別れたほうがいいと考えました。 でも、弱い私にはできるわけないんです… どうかこんな愚かな私を笑ってください。 結局私は、傷つくのが怖いだけなのですから、 少しの償いでもしたいので、小さい事でも自分なりに良いことをしてみました。 しかし、一生許されない罪を犯したのですから許されない事を承知です… このままだと、周りの人が不幸になりそうで怖いです。 許されない罪人に罪の償いを教えてください。 見苦しい長文失礼しました。 ここまで読んでくれた方々に感謝します。ありがとうございました。

  • 人に意図的に水をぶっかけたら罪に問われますか

    ふと思ったのですが、例えば人を侮辱するような極めて憤りを与える人間がいたらぶん殴ってやりたくなりますがこれは傷害罪に問われますよね。では、バケツに水を汲んできてそいつの頭からぶっかけてやったら、何か罪に問われるか否か教えてください。

  • 《罪》とは何か? 《赦される》とはどういうことか?

     ルカによる福音は 《罪深い女を赦す 》という表題をつけられるに到ったひとくだりを載せています。  ▼ (ルカ福音7:36-50) ~~~~~~~~~~~~  36: さて、あるファリサイ派の人が、一緒に食事をしてほしいと願ったので、イエスはその家に入って食事の席に着かれた。  37: この町に一人の罪深い女がいた。イエスがファリサイ派の人の家に入って食事の席に着いておられるのを知り、香油の入った石膏の壺を持って来て、  38: 後ろからイエスの足もとに近寄り、泣きながらその足を涙でぬらし始め、自分の髪の毛でぬぐい、イエスの足に接吻して香油を塗った。  39: イエスを招待したファリサイ派の人はこれを見て、     「この人がもし預言者なら、自分に触れている女がだれで、    どんな人か分かるはずだ。罪深い女なのに」  と思った。  40: そこで、イエスがその人に向かって、「シモン、あなたに言いたいことがある」と言われると、シモンは、「先生、おっしゃってください」と言った。  41: イエスはお話しになった。     「ある金貸しから、二人の人が金を借りていた。一人は五百    デナリオン、もう一人は五十デナリオンである。  42: 二人には返す金がなかったので、金貸しは両方の借金を帳    消しにしてやった。     二人のうち、どちらが多くその金貸しを愛するだろうか。」  43: シモンは、「帳消しにしてもらった額の多い方だと思います」と答えた。    イエスは、「そのとおりだ」と言われた。  44: そして、女の方を振り向いて、シモンに言われた。     「この人を見ないか。     わたしがあなたの家に入ったとき、     あなたは足を洗う水もくれなかったが、     この人は涙でわたしの足をぬらし、髪の毛でぬぐってくれた。  45:  あなたはわたしに接吻の挨拶もしなかったが、     この人はわたしが入って来てから、     わたしの足に接吻してやまなかった。  46:  あなたは頭にオリーブ油を塗ってくれなかったが、     この人は足に香油を塗ってくれた。  47:  だから、言っておく。      この人が多くの罪を赦されたことは、      わたしに示した愛の大きさで分かる。      赦されることの少ない者は、愛することも少ない。」  48: そして、イエスは女に、      「あなたの罪は赦された」    と言われた。  49: 同席の人たちは、      「罪まで赦すこの人は、いったい何者だろう」    と考え始めた。  50: イエスは女に、      「あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」    と言われた。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  これでひとつの完結した話だと思われます。  さて 問いです。  1. ここで何が起こったのでしょう?  2. 罪とは 何でしょう。  3. 具体的にどんな罪なのでしょう。    ヰキぺによると 《性的不品行にむすびつけられ・・・姦通の女・姦淫の女》のことだ解かれています。  ⇒○ ヰキぺ:罪の女 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%A5%B3  4. 《姦淫》とは どういうマチガイでしょう?  5. もし罪だとしてそれが赦されたとしますと あらためて だれが・どのように・何を赦したのでしょう?  6. ひょっとしてここでは この《罪深い女》は イエスに向き合い話こそひと言もしゃべらなかったようだが 旅人をもてなすようにその足を香油を塗ってきれいにしたりした。そのおこないをつうじて 心のわだかまりは 解けていくことが出来た。――という経過が 起こったことのすべてなのだろうか?  7. あるいはつまり その女は すでにその自己のへそ曲がり具合いとの――おのが心における――和解をひととおり得ていて そのことが イエスとの出会いで 現実となった。のだろうか。  8. そうだとしても けれども 罪とは何か? 何に対して・誰に対して どういう行為の中身がそうなのか?   それが赦されるとは どういうことか? 誰によって・どのように?     9. 何が問題なのか? つまり考えるに どうもすべては ひとりの人間のその心・その主観の内ですべてが起こっているかに見える。すべては 自作自演の物語なのであろうか。そう見てよいのか?  10.  ひとは ほかの人とカカワリを持っているのか いないのか。マジワリなどは ないのか? この罪にしろすべては 主観の内なる自己完結することに終わる夢物語であるのか?

  • 政治家やお金持ちは嘘を貫き通せば罪にならないって本当ですか?

    政治家やお金持ちは嘘を突き通せば罪にならないって本当ですか? また彼らはばれたら他の人に押しつけるなりして対処すればよし、ばれなければ犯罪を犯してもよしという考えをしているようですが、このような考えがどうしてまかり通るのでしょうか? 自分の資金がどうなってるか知らないはずがない、1万歩譲って知らなかったとしても、自分の部下も管理できない人間が国民を管理できるのでしょうか? ばれていないだけで4億どころの話じゃなさそうですよね

  • 善悪能力の欠如した宇宙人に責任や罪を問えるのでしょうか?

    私は最近疑問に思うことがありました。もし、人を殺すことに、何の呵責を覚えることのない宇宙人が地球にきたとします。(ここでいう宇宙人は、善悪判断の能力が先天的な障害で欠如している人間と置き換えてもかまいません。)彼にとっての人間とは、食用の植物と同じ存在です。同じ動物という感覚すらありません。地球に来て、食料に困った彼は、何の躊躇もなく現地の人間を殺害し、捕食しました。 さて、ここで2つの疑問があります。 1彼には法律上の責任は問えるのでしょうか。 こちらは、おそらく、責任能力の欠如ということで、無罪になるかと思います。もっとも、彼を野放しにはできないので、拘束することにはなるかと思います。もっと掘り下げたお話は、法律に詳しい方にはぜひお聞きしたいです。 2彼に倫理上、宗教上の罪を問うことができるのでしょうか。 私が気になるのはこの点です。彼には倫理感覚や宗教感覚などというものは存在していません。なので、彼に定言命令や神を説いた所で、意味のないように思えます。哲学や、キリスト教に詳しい人の意見はどうでしょうか。 ちなみに私は仏教を勉強しているので、その観点から考えてみました。しかし、これが難しいです。そもそも仏教には罪の観念がありません。単に個人個人の苦しみを取り去る事が仏教の目的です。なので、彼にとって、人を殺すことが苦しみに結びつかないのであれば、仏教からは責任をと得ないのです。 様々なご意見があると思います。みなさんのご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • スピリチュアルな視点からの責任

    心神喪失状態などは、刑事責任が問えないと判断されます。 諺に因果応報というものがあるのですが、 スピリチュアルな視点から考えた時は、どうなのでしょうか? 判断力のある人の場合は自分の行動による結果、因果が発生して今生か、 来世に自分に返ってくるといいます。 一時的にせよ、生まれながらにせよ、心神喪失状態で因果を生むようなことをしたら自分に返ってくるのでしょうか?

  • 因果応報は本当にありますか?

    悪いことをしたら悪いことが、いいことをしたらいいことが 返ってくるのは本当でしょうか? 私の場合そっくりそのまま返ってきました。 それに対して、ものすごく悪いことをした人たちは今ものうのうと生きています。 この両者の違いは一体何によるものでしょうか? 私の考えではやはり罪の意識がある人間とない人間がいるせいだとおもいます。罪の意識があると、いつか爆発して不幸になります。 しかし、罪の意識すらないと不発弾のごとく死ぬまで爆発しないで生きられます。世の中そううまくはできていないから、復讐とか天誅という言葉があるのでしょうか? 因果応報。信じたいですが、やはりないのかもしれません。

  • ‘罪な女’とは?

    既に質問されている内容かもしれませんが 一般的に‘罪な女’ってどんな人のことを みなさん思うのか興味があったので、聞いて みました(^^) これもまた、男性と女性とでは違うんでしょうね??! 私は、以前に男友達の一人に 「himawari(仮名)の、その八方美人なとこって 罪だよね!」と言われました。 私としては、みんな(男も女も関係無く)と仲良く なりたい♪と思い振舞っていた行為が、そのような 捕え方をされて、どうしてよいかとまどったことが ありました。バイト時代に仲良かった男友達も 今はほとんど音信不通になって。。 男と女の友情も非常に難しいと思いました。。 男性、女性、問わずみなさんの意見聞かせて下さい!

  • 過失での罪で立件とかしてくれるのか?

    電柱とかが設置不良とかで倒れたりして、通行人が怪我したり死んだりしたら、市や設置会社の人間が業務上過失致死傷罪や過失傷害(親告罪ですが)とかの罪に問われたりすることはありますか?責任者とかではなく、実際に電柱とかを設置したり整備した現場の人が罪に問われるのですか?それともこういった場合刑事での責任追及をされることはあまりないのでしょうか?警察は動くのか? また民家の屋根の瓦や壁が崩れて通行人が怪我したり死んだ場合はどうなるのですか? 家主や設置した人が何かしらの罪に問われるのですか?刑事罰で立件はどうなのでしょう?民事で解決するように言われるのでしょうか? 直接本人の手で危害加えているわけでもないし・・・過失での罪での立件は実際にあるのですか?警察は立件したがりませんか?

  • 金持ちでなくても結婚して幸せというのに憧れる

    結婚相手探すには、金持ちになるとか沢山稼ぐという意見があります でも金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃなくても結婚してる男は沢山います そういう男を選ぶ女も沢山いるわけです 金持ちだけど好きじゃない相手と結婚よりも、金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃないけど好きな相手と結婚して幸せという方がいいですよね 自分としては金持ちだけど好きじゃない相手と結婚よりも、金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃないけど好きな相手と結婚して幸せの方を選びます そもそも金持ちや稼ぎ多い男じゃないといやなんて女は嫌ですね それって金目当ての可能性が高いですから 金が少なくなったら、収入減ったら終わりの関係なんて本当の愛とは言えません 本当に好きな人ならば、稼ぎが減っても一緒に支え合う助け合おうと思えるはずですもの