• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車で一時停止違反を言い渡されました。納得行きません)

車で一時停止違反を言い渡されました。納得行きません

saecvlvm_avrevmの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

日ごろ一時停止を意識し、一時停止すべき場所(標識のあるところ、見通しの悪い交差点 車道から歩道を横切るとき、車道に出るため歩道を横切るとき・・・)では必ず一時停止を 励行し、そのときも確実に一時停止したという確信があるなら、あくまでも反論すべきです。 一時停止は、日常確実に行っていないと、特別なときだけやろうとしてもできません。 一時停止を怠ると、人身事故などの取り返しのつかない重大事故につながります。

関連するQ&A

  • 一時停止違反に納得がいきません

    普段から通り慣れている、地元のT字路の交差点で、 今日の夜に、一時停止違反で、その場で張っていたと思われる1人だけいた警官に 呼び止められました。 (この交差点は夜になると、見通しもよく人気もないので、警官の点数稼ぎだと思います) 自分としては、子供の頃より知っている交差点であり、 自分側が一時停止であることは、承知なので、きちんと停止をしていると思います。 この交差点に限らず、そうゆう運転を心掛けております。 警官が言うには、原則はしていたが停止はしていない。違反です。 私は前述のとおりの主張をしました。 免許所の提示はしましたが、青切符や納付書は、受取を拒否しました。 サインもしておりません。警官からは、後日現場検証を行いますが、立ちあいますか?との問いに、 立ちあいますと答えておきました。警官が行っていいですよといったので、 その場を後にしました。警官は自分の氏名・手帳などは一切提示しておりません。 調書なども特にとろうともしていませんでした。 自分の対応は、問題なかったでしょうか? このあとは、どうなるのか気になって質問してみました。 よろしくおねがいします。

  • 一時停止の違反

    先日知り合いの助手席に乗っていた時の事です。 T字路を直進したのですが、T字路の手前に一時停止の線がありまして、そこで一瞬のことではありますが確実に止まり、少し進んでまた交差点にさしかかったところでもういちど止まりかけたときに、警察の取締りにあいました。 その場所は交わってくる方向が見えるようにミラーはついてるのですが、ほとんどが木で隠れており実際警察の姿もみえませんでした。しかもその停止線で止まっても角の家の塀が高く、1メートルくらい進んで交差点に入らないと確認はできないようなところです。 警官からは停止線でとまったかどうか確認できてるはずはないだろうし、確実にとまったと私も感じていたので最初は二人で、違反はしていないと言い張っていたのですが、警察は「ここは一時停止違反多いし、交差点に入りながら速度落としたでしょう?」と・・・ その時は知り合いが急いでたのもあり結局サインはしましたが、一時停止の取り締まりの基準ってどうなってるんでしょうか?たとえ10人のうち9人が、止まったと思っても残りの一人が、止まってないと思いその一人が警察だった場合止まってないという事になってしまうのでしょうか? また、もし今回違反として認めなかった場合どういう形で証明することが可能なんでしょうか?そこは自分もたまに通る道なのでいつ同じパターンに出会うかわからないので参考にしりたいです。

  • 「一時停止」違反

    「一時停止」違反 「反則切符」を切られてしまいましたァ~・・・。 (=.=): 「違反点数2点」、「罰金7.000円」・・・。 (+.+; しかし、パトに乗ってる警官は「一人」でした。 「停止した」 「停止してない」 で言い争っても拉致が明かないから早々に切符貰って、先ほど「罰金」も払って来ました。 でも、法律に疎い自分は、ふと思いました。 ★「一時停止違反」って・・・、「スピード違反」みたいに「物的証拠」が無い。 ★「警察官が見た」ってダケ。 ★しかも、パトカーの警官は「一人」。 ★もしも、私の車に2人以上の人間が乗っていて、 「ちゃんと一時停止したのに、あの警官は違反だと言い張った」 と証言しても、それは認められないモノなんでしょうか?。 「裁判」を起こした場合も、一人の警官の証言が優位と言うか、認められるモノなんでしょうか?。 「違反者に勝ち目は無い」モノ、なんでしょうか?。 交通法規というか、そちらの法律に詳しい方。 ご回答、お願い致します。 :<(_ _)>:

  • ■一時停止違反の取り締まりでサイン拒否。その後は?■

    昨日一時停止違反として取り締まりを受けましたがサイン拒否しました。 T字交差点で一時停止をしていないということでパトカーに乗った警官2人に取り締まりを受けました。 しかし私はきちんと一時停止し、左右確認もしたつもりだったので、取り締まりに納得できないので青切符作成はしましたがサインは拒否しました。 その後パトカーの中で供述調書をとり自分の主張が書かれていたのを確認しサインと拇印を押しました。 青切符と納付書は受け取ることはできるとのことでしたがこれは受け取りを拒否。サインも受け取りも義務ではなく権利だと言っていました。 警官の1人は私の車を止めたあと「ちゃんと止まっていない、停止って言うのは車が止まることだ」などとぐたぐた言ってましたが、3分ほどやり取りして私が「ちゃんと一時停止しましたし、サインしませんからね、あなたたちが動いてるように見えただけなんじゃないですか」と言った以降「ちょっとパトカーの方へきてください」と言ったあとそれ以降はほとんどなにも言わなくなり、もう一人の警官は全てにおいてほとんどなにも言わず見てるだけでした。パトカーの中でもただ供述調書を書いてるだけで、警官はもっと強気でくるかと覚悟しましたががそうでもなく、違反の丁寧な説明、理由の主張もあまりありませんでした。そして最後に「そのうち○○警察から連絡がいくと思う」と言ってました。 今となっては自宅から3時間以上離れた田舎での出来事で、自分もそんなに暇じゃないのに、こんな余計なことで悩むんだったらサインして反則金さっさと払っておしまいにしたほうがよかったのかなと少し後悔もしています・・・。 ====皆さんへの質問は===== 1、サイン拒否をする場合の一連の私のやり方は正しかったのか?(特に供述調書へのサイン、拇印押捺について) 2、今後どのような予定になるのか? 3、もう面倒なのでこちらから反則金を支払って終わりにしたい場合はどうすればよいか?(つまり違反をやむを得ず認めるということ) ================== 以上です。ちなみに今回何も受け取らず帰りました。経験者の方、知識のある方よろしくお願いします。 ===【ここから状況説明なので興味のある人は読んでください】=== パトカーは20m以上離れた左側の駐車場か空き地で待ち伏せしていたらしく、ここでは説明が難しいので省略しますが、道路の構造上パトカーの位置では停止線は塀に隠れてほとんど見えず、車体は前輪ホイールを含む3分の1ぐらいは塀に隠されて、さらには私の姿もはっきり見える位置ではないと思います。おそらく車の動きから判断したのでしょう。 交差点の緩やかな短い下り坂の一時停止線手前か真上で一時停止。(この時点で車は3分の1、停止線はほとんど塀に隠れてしまっているはず)しかし左右を見ようと思っても道路の構造上やや低めの塀が左右にあり見渡せなかったので、すぐに少し前方に出て右から軽自動車が来るので一時停止して車が通過した直後すぐに左右を見てすばやく左折しました。時間にして一連の出来事は10秒ぐらいに思いました。 文章が長くてわかりにくかったらごめんなさい。

  • 一時停止違反の正誤性

    先に一時停止違反で注意を受けた質問がありましたが、本日一時停止違反でキップを切られました。工業団地内で自動車でしたが、交差点が非常に多く少し進めばすぐ交差点があり常に徐行進行です。交差点に入る度に一時停止、左右確認(信号の無い場合もある)して前進していたのですが、停止したにもかかわらず1人の警察官に止められ、一時停止不履行としてキップを切られました。止まった!止まっていない!の言い合いになりましたが強制的にキップを切られた結果です。その時の警察官は一人しかおらず正誤性の立証は出来ないと思います。私の方はすぐ後方の車で同僚が目撃し確かに停止したので違反はおかしいと言っております。このケースを検証していただくことは出来ないでしょうか?また審議を求める所はありますか?

  • 一時停止違反

    駐車するので出る車がいたので路上で待っていようとしたら、警官がきて何してるというのであそこに駐車するので待っている待ってちゃいけないんですか言った。するとあー、あそこ、でも違反してるんだよ。一時不停止。私はとまっていたので何のことかわからず、何で止まってるのにそんなこと言うんですか?じゃあどこ止めたらいいんですか?とまくし立てた。警官は一時不停止だからと言うだけ。免許見せてと言われたが何が悪いかわからないので、見せずに子供のお迎えして帰宅した。よく考えてみたらだいぶ手前に止まれがあったような。切符も切られてないけど後から何か警察からありますか。

  • 一時停止違反は現行犯のみ?

    一時停止のY字路で、きちんと一時停止しました。 Y字路に合流する方向でおまわりさんの乗った 原付がやってきました。 (おまわりさんから後で聞いた) そこから2~300M先で止められ、 「あそこで一時停止しなかった」と言われました。 随分先に進んだ後だったのでどの道かはっきりせず、 現場におまわりさんと原付で戻りました。 免許の提示を求められたので、 ●ここでは確かに一時停止したこと ●違反したのなら、なぜその場ですぐに止めなかったか?(Y字路で合流した後、追いつけなかったのだとお巡りさんは答えました) ●→追いつけなかったと言うほど私より遅れて道に入ったというのは、私が一時停止する時点では、ほぼ直角に交わる方向の道でかなり手前にいたことになるのに、違反をきちんと確認できたのか? ●違反していないのに免許証を提示する義務があるか? 以上をお話した上で、免許提示は義務だと言われたので 提示しました。 でも、切符を切られたりはしませんでした。 これは、単に一時停止は現行犯のみの取り締まりだからなのか、それとも私の話に一理あるとおまわりさんが思ったからなのか疑問に思います。 だって、単に法律の問題で捕まらなかっただけなら、 おまわりさんの一方的な主張や思い込みでも場合によっては違反(えん罪でも)となるのだと身をもって感じたからです。 宜しくお願いします。

  • 納得のいかない一時停止違反で捕まりました。質問があるので教えてください

    納得のいかない一時停止違反で捕まりました。質問があるので教えてください。 警察と僕で『停まった』『停まってない』のやりとりが続き、免許を見せろと言われましたがキップに記入されるのが嫌で一瞬だけ見せてしまいました。その後も見せろと言われ拒み続けてたら『逮捕』するって言われシブシブ免許を見せ渡しました。停まったのに違反は納得が出来ず、供述書を書いてもらい青キップと納付書と供述書は警察が検察に送ると言ってました。 質問:警察に19日に免許を持って簡易裁判所に出頭しろと言われましたが、通知も無しに自ら出頭するんでしょうか??仕事もありますし、何時に行けばいいのかもわかりません…

  • 一時停止違反

    原付で一時停止違反をしたことがあるんですがいつしたか忘れてしまいました。調べることはできますか?

  • 交通違反に納得ができず、呼び出し状がきたので行ってきました。警察に行く

    交通違反に納得ができず、呼び出し状がきたので行ってきました。警察に行くまでは矢印信号右折で転回は間違ってないと思ってました。でも何を言っても知らないことは違反で、その後の手続きのことを聞くと面倒になり、違反をしたが、不服に感じているという内容の供述調書が、書きあがった段階で略式に応じ、その際、供述にサインをしてしまいました。 警察の現場検証の地図が間違っているので問題じゃないんですか?と聞くと問題ないというので、そのままサインしましたが、調書にはその文言が一切書かれていません。現場検証の地図を間違うような警察官に違反をとられたと思うとムカムカしてきました。どうせ略式で有罪になるなら後日、略式の手続きがあるので、そのとき調書に以下の内容を追記してほしいのですが可能でしょうか。 「現場検証の地図は間違っており、警察官が当時の状況を把握していたとは思えません。」