• ベストアンサー

生玉子を素揚げにしたいのですがやり方を知りません

前回の質問で玉子の素揚げがあることを教えていただきました。 やってみたいのですが、爆発しそうで怖いです。 黄身に穴を空けて入れるんでしょうか? それ以前にほぼ液体の生玉子を、どうやって油の中へ入れれば良いんでしょうか? まさか殻ごとではないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

フライドエッですね。料理の上に乗せて良く使います。 140℃~160℃の揚げ油で素揚げします。 新鮮な卵を使わないと白身が散りやすく成ります。 黄身の回りの白身がプルンと黄身を覆い固まっているような新鮮な卵がベストです。 玉子を割りカップ等の器に入れ温めた油の中にそっと入れてあげて行きます。 長めのフォークを揚げ油の中に浸けて(先の部分だけでOK)温まって油の付いたフォークで白身をまとめて行くとやりやすいと思いますよ。お鍋のふちも利用してください。 白身が固まり黄身がまだ生の状態でペーパータオルの上に取りだしペーパータオルの余分な部分で上面の油をそっと抑えて取り、熱いうちに軽く塩胡椒を振って出来上り。 油の温度は、揚げ色と黄身の硬さを好みに仕上げる為に調整してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17459)
回答No.4

170度ぐらいの油へパカッととカラを割って中身をそのまま入れてください。 白身はすぐ固まります。 可能なら固まりきらないうちに真ん中に寄せて形を整えるといいかも・・・ 黄身が適度に固まったら取り出しキッチンペーパーで油を吸い取ればOKです。 http://www.openkitchen.net/cook/f_egg/f_egg.html 小学生の頃は名前も知らないけど美味しいのでよく作ってました(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「天すけ」というお店の名物が卵の天ぷらだそうで、これが揚げ油に卵を直接割り入れて衣を振りかけて引き上げてます。衣入れなければ素揚げになるのでは。 http://www.youtube.com/watch?v=HYkQqUBxaLk

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

恐らく、「フライドエッグ」の事ではないかと思いますが... 「フライドエッグ」をキーワードにグーグルで検索してみて下さい。 手順等が分かると思います。 自分も時々作りますが、黄身を白身の真ん中に寄せるのが結構難しいと思います。 揚げ過ぎると、パンッと行く事があるので、余熱を利用する方が良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

へぇ。 そんな料理があるんですねぇ。 うちの母はよく卵のフライを作ってくれました。 お玉にパン粉をしき、生卵を落として、上からパン粉を降って、お玉ごと油の中にそーっとおとします。 爆発したりは聞いたことないです。 もしかしたらその要領でつくれるかも。 パン粉の変わりに小麦粉をはたくとか。 フライも決行美味しいですよ。 試してみてくださいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵にちょっと腹が立ったので質問します。

    今、温泉卵1個を電子レンジでチンしていたら爆発し、内部がドロドロになってしまいました! 何度か同じ経験があるので気をつけて、つまようじで2個ほど穴を空けてからチンしたのですが、少し他のことに気をとられて、長めに暖めてしまったのが原因かもしれません。 卵はなぜかすぐ温まるので10秒から20秒を目安にしていますが、30秒以上やってしまいました。ですが2個でも穴を空けていたんですよ?! そこで前から気になっていた疑問もふまえて今一度卵が爆発する原理を調べてみました。 ふむふむ、、内部の圧力が上昇し、沸点が高くなると、、、わかるわかる。 その状態で圧力に耐え切れず割れたところから1気圧に戻り水蒸気爆発を起こすと。 なるほどわかるわかる。。。わからない。圧力??? 風船だって爆発して割れる前には膨らみます。膨らんでも膨らんでも中の圧力に耐えられず割れるわけです。では卵はどうでしょう。黄身はぷるぷる、白身もぷるぷる、手でちょっと押せば割れる。それが沸点が上昇するような位にまで圧力に耐えに耐えているというのですか。 耐えられるからこそ大爆発を起こしてしまうのですよね。ダイナマイトなど殻に閉じ込めて圧力を高めたほうが爆発力が高いことは知っています。 卵の殻つきの状態ならまだわかります!なぜこんなやわらかい皮膜が膨らまずそんな圧力に耐え続けられるのか教えてください。

  • 不思議な卵

    飲み会でその名も「不思議な卵」というデザートがあるお店に行きました。殻付のゆで卵が出てきて、剥いた卵とアイスクリームを一緒に食べるものです。そのゆで卵は黄身と白身が混ざった状態で固まっています。 何人かで観察しましたが、殻に穴はありません。継ぎ目もありません。卵を食べたとき、殻の内側の膜の断片らしきものがありました。 以上のことから、茹でる前になんらかの方法で黄身と白身をシェイクしていると考えられます。そういう卵を作れると聞いたことがあるのですが、方法までは思い出せません。ご存知の方、教えてください。

  • 野菜を素揚げすると油がにごる

    野菜を素揚げすると油がすごくにごりますが、使い続けても問題はないのでしょうか。前回はすぐに捨ててしまいましたが、毎回捨ててしまうのではもったいないので質問させていただきました。

  • 質のよい卵

    先日、少し高い卵を買いました。 パッケージには質の良い飼料を与えたとありました。 でも殻が割れやすく、黄身も壊れやすかったです。 質のよい卵は、殻が丈夫で黄身が壊れにくいというイメージを持っています。 実際にはどうなのでしょう。

  • 鶏のから揚げが素揚げのようになってしまう

    使った油の処理が大変になるのが嫌で、てんぷら鍋の底が隠れる程度の油でから揚げしてます。。 から揚げがほぼ素揚げで衣がほとんどついていないのですが、油が少ないせいなのでしょうか? 以前は卵も入れるレシピでやっていて、その時は油も肉が全体に浸るくらいたくさん入れていました。 今は卵なしのレシピで、どっちが原因か分からず… レシピはこちらでやりました。 https://www.sirogohan.com/recipe/karaage/?__twitter_impression=true

  • ゆでたまご・半熟たまご・温泉たまご

    お読みいただきありがとうございます。  No.629906「ゆでたまご」は「固ゆでたまご」?(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629906)でたまごの熱の通り方による呼び名の違いについて質問、回答を頂いた者です。前回の質問の際は私の予想もしなかった回答が寄せられて、結論がうまくまとまらなかったので再質問させていただきます。  たまごを殻付きのままゆでたとき、(1)白身も黄身も堅くなっている状態 (2)白身は固まっているが、黄身はトロリとした状態 (3)白身も黄身も完全には固まっていない、殻をむいたら手で持つことが出来ずに器に入れるしかない状態 の3つのパターンの状態を考えます。  それぞれの状態を何と呼びますか? (1)固ゆでたまご (2)半熟たまご (3)温泉たまご など。1つの状態に対して複数の呼び名、複数の状態に対して1つの呼び名なども有り得ると思います。そしてどの状態のことを「ゆでたまご」とよびますか?  前回の質問の際に寄せられた回答で、どうも呼び方には地域性がありそうな感じがありましたので、ご回答の際は出身地・現住所なども書き添えていただけるとありがたいです。

  • 卵の差について

    世間では、殻が硬くて色がついていて、黄身の色が赤っぽい鶏卵が よい卵と思われていますが、殻が白くて、黄色い黄身の卵と味・栄養素に 差があるのでしょうか?その差は値段相応でしょうか? よろしくお教えください。

  • 茄子の素揚げが油っこくなる。

    ここの過去の同質問の結果やいろいろ調べても納得いく答えがないので質問します。 茄子を素揚げしてポン酢で食べるのが好きなのでよくします。 でも、いつも油をすってふにゃふにゃな素揚げになります。 いつもやっているのは、 茄子を一口サイズに切って、切れ目を入れて水でアク抜きをする。 水を良く拭いて、180~190度くらいの温度で40秒くらい揚げる。 揚げた後はキッチンペーパーではさんで油を取る。 以上です。 だいたいがキッチンペーパーが油でべとべとになります。 これは仕方ないのでしょうか? 茄子は油を吸うからあきらめたほうがいいのでしょうか? でも、やっぱりカラっと揚げたいです。 何かアドバイスをいただけると幸いです。 レンジや少量の油で焼きながら揚げるみたいな方法ではなく、 きちんと素揚げをしたいと思っています。

  • 大きな卵

    このカテゴリーでなかったらごめんなさい。 先日ラジオを聞いていたら卵農家の人との電話がつながっていて その人が言うにはなんと直径10センチの卵が出てきたそうなんです!(普通の2倍) 双子や三つ子であっても卵の大きさはほとんど変わらないらしく 予測するには一度できた卵がなにかの拍子に元にもどってしまって その卵をまた殻がつつんでしまっているのではないか?とのこと。(つまり2重の卵) 本当にこんなことがあるのでしょうか? もしそれが本当なら殻と殻の間には白身で満たされているのでしょうか?それとも黄身も??? ラジオが最後まで聞けなくて気になってしょうがありません。 誰か教えてください!!!

  • 里芋の素揚げ(?)の作り方について

    以前お店で食べた、里芋の素揚げのようなものを自分でも作りたくて挑戦してみたのですが、 うまく行きません。(お店の人は「里芋の素揚げでございます」と言ってた気がします) どうしたらうまくいくでしょうか? 作り方としては・・・ 1里芋をゆでてつぶす(ポテトマッシャーでよーくつぶしましたが、裏ごしするとより滑らかな食感になりそうです) 2しょうがのみじん切りで香りを立てた油で豚挽き肉を炒め、かつおだし(粉末)と塩で味をつける 3ゆでてつぶした里芋に2を入れて混ぜる 4丸く形を整えて・・・・ ↑ここからが問題で、私は小麦粉をまぶして油で揚げたのですが、大失敗。 ボロボロと里芋と表に出ているひき肉が崩れてしまって崩壊しましたッ! 油も小麦粉と崩れた本体で中が見えなくなってしまい、仕方がないのでそのままキッチンペーパーに取り上げました。 コロッケみたいにパン粉がザクザクカリカリ・・・という表面じゃなく、揚げたてのがんもどきとかひろうすのような表面でパリっとした食感を目指しています。 衣としてつけるには、何をどうやってつけたらうまく行くのでしょうか?? ちなみに、崩壊して不格好なものの、軽く抹茶塩をつけて頂くと味的にはとっても美味しかったです。 しかし、崩壊してるので少し油っぽく、もうちょっと上手にできたら本当においしいのに!と思いました。 どなたか教えて頂けるとうれしいです。