• ベストアンサー

次のドイツ語の文章の和訳をお願いします

次のドイツ語の文章の和訳ができないので、和訳をお願いします。 Beide standen noch für den ander Zug auf „Fahrt frei“.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

前後の文脈がほしいところですが、鉄道事故関連かな?と推定して・・・ 両方(のシグナル、信号・・・)は、もう一方の列車に対して、まだ<進行>の合図を出していた。

hitoarie
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#173104
noname#173104
回答No.5

No.1 No.4です。 No.4の訂正。 beideは、「人」か「信号」かいずれかをさすのかが不明です。

hitoarie
質問者

補足

失礼しました。 鉄道事故(インシデント)の文章が前提です。 前文は、 Vor dem Bahnhof traf der Zug auf das Einfahr- und Ausfahrvorsignal. です。 Vorsignal が何を指すかを自分で探してみましたが、よくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173104
noname#173104
回答No.4

Fahrt frei は、青信号の事なのですね。 私の知識不足でした。 とすると、beideが、人をさすのか、二台の列車をさすのか、前後の文章がないと確かに判断不能です。 しかし、だとすると、赤信号はなんですか? Haltかなぁ?と思うのですが、ならば、freiは蛇足なのではないかと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

前後の文章を記載してください。そうでないと、何が”beide”なのか、全くわかりませんん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173104
noname#173104
回答No.1

「二人とも、未だなお、自由へと走るそれぞれの列車を待って、耐えていた。」 勿論、駅のプラットフォームで立って待っているんでしょうが、我慢して待っているというニュアンスがいいでしょう。 尚、anderの語尾変化が間違っています。ご確認のほどを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ語の文章の翻訳をお願いします。

    下記のドイツ語の文章の翻訳をお願いします。 D-Zug とGüterzugの関係がわかりません。 An der Bahnhof überfuhr der D-Zug das „Halt“ zeigende und den Güterzug deckende Blocksignal.

  • ドイツ語の語順(noch einmal)について

    ドイツ語の語順について質問です。 Lest noch den Text einmal! という文章があるのですが、den Textという目的語がnoch einmalの間にあるのはなぜなのでしょうか? noch einmalで「もう一度」という意味なのは分かりますが、nochとeinmalが離れていても同じ意味になるのでしょうか? 基本的なことなのかもしれませんが、ドイツ語初心者なので簡潔に説明して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ドイツ語の和訳を教えてください。

    以下の文の和訳がわからないので教えてください、お願いします。 Gerade erst hat er sich im Krankenhaus eine Packung Tableten geholt, um gegn die Dunkelheit gewapponet zu sein, die ihn noch immer umschließt. Mit hängenden Schultern und gesenktem Kopf geht Victor Segovia über die Plaza de Armas, den zentralen Platz mitten in Copiapo. Fremde Menschen kommen auf ihn zu, schütteln ihm die Hände, umarmen ihn. Immer wieder rufen sie: "Fuerza Mineros". Victor Segovia ist für sie ein Held, einer der 33 chilenischen Heroen, doch Helden sehen anders aus. Segovia zuckt jedes Mal zusammen, wenn wieder einer den aufmunternden Schlachtruf anstimmt. Er mag den Rummel nicht. Er will seine Rude.

  • ドイツ語の和訳をお願いします

    In letzter Zeit begeistern sich auch immer mehr Mädchen für diesen Sport und die deutschen Frauen-Fußballmannschaften erzielen international bezchtliche Erfolge. Ein für viele Zuschauer wichtiger Nebenaspekt sind die durchaus beliebten Fußballwetten ”Fußballtoto“; hier werden Wetten auf die Ergebnisse wichtiger Fußball-Begegnungen gemacht, so bekommen die Fußballereignisse noch einen zusätzlichen ”Kick“.

  • ドイツ語の和訳をお願いします

    ドイツ語の文章の和訳をお願いします。 10文ほどありますが、わからないところのみ書きます。 1 … 2 Auf dem Land bei den Bauern ist das gew(o)hnlich anders. 3 Woher kommt das? 4 5 6 7 Ihnen gegen(u)ber kommen sich also die Leute, die in der Mundart sprechen, als ungebildet vor, und sie bem(u)hen sich daher, ihre Sprache der der Gebildeten anzugleichen. 8 Dazu kommt die Ansicht, die auch heute noch vielfach verbreitet ist, dass die Mundart nur eine verunstaltete, verdorbene Schriftsprache sei. 9 10 Die Mundarten waren sogar fr(u)her da als die Schriftsprache, denn diese ist erst aus ihnen hervorgegangen. もし書いていない文も必要であれば追記します。 量がありますがよろしくお願いします。

  • ドイツ語の翻訳をお願いします。

    ドイツ語が分かる方、下記の文章の翻訳をして頂けないでしょうか。 Guten Morgen, danke für INFO. Ich warte. Bitte nur nicht beleidigt sein, wenn ich irgendwann ANFRAGE NOCH halten werde. Grüße aus Deutschland 大文字になっているところに何か特別な意味があるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ドイツ語の文の解釈

    Die Hirten verharrten bei den Helden in den Huerden und warten auf den Anbruch des Tages. このドイツ語、どういう意味になりますか?羊飼いが柵の内側の英雄のそばでじっとし、夜明けを待っていた、の意味ですか?

  • ドイツ語の和訳お願いします。

    •Zertifikate des Goethe-Instituts ab Zertifikat C1 •TestDaF ab Niveau 4 in allen Teilprüfungen •Österreichisches Sprachdiplom Deutsch - Oberstufe •DSH-3 (nur die registrierte ® Deutsche Sprachprüfung für den Hochschulzugang ausländischer Studienbewerber) •KMK II (Deutsches Sprachdiplom der Kultusministerkonferenz – Zweite Stufe) •UNIcert ab Stufe 3 ドイツ語はまったく分かりません。すみませんが分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ドイツ語教えてください

    このドイツ語の訳がどうしてもわからなくて困っています。どうか教えてください。 あとよろしければ、訳だけではなく文の構成の解説などしていただきたいのです。よろしくお願いします Zu ebener Erde im Inneren des Tores sind die 4 Sitznischen für die Torwächter und zwei Türen, von denen die im Osten alt ist und in den Zwinger führte, die im Westen jünger ist und als Abgang in den Stadtgraben dient. Zwei Ausluge links und rechts neben der Toreinfahrt für die Torwächter oder auch als Schießluken ver- wendbar, über der Einfahrt die Auflagesteine für die Schwungbalken der Zug- brücke. Die verteidigungstechnische Ausstattung ist wie beim Linzertor: Brücke über den Stadtgraben, fortgesetzt von der Zugbrücke, dann das zweiflügelige Stadttor mit der kleinen Tür, das Fallgitter und schließlich das zweite Stadttor in der inneren Stadtmauer, die schräg in 1-2 m Entfernung hinter dem Böhmertor vorbei- lief und den Wehrgang trug.

  • ドイツ語

    最近ドイツ語の勉強を始めました。 まだまだ文章を作るに至らない状態で困っています。 なんとか文章を作って、ドイツ人友達に送ってみたのですが、伝わらないと指摘を受けました。 「Du」を使った文章でドイツ語に訳していただけませんか? (1)あなたに会うことで、ドイツに行くという決意が出来ました。そして、もっとドイツ語を身近に感じ、使えるようになりたいと思いました。 日本語に訳していただけませんか? (1)Hier in Tokyo war es letzte Woche noch sehr heiß. (2)Seit gestern ist es aber viel kühler geworden. 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私には、気苦労の絶えない友人がいます。旦那さんの借金発覚、長女の高校中退、長男の不登校、引きこもり。反抗期真っ只中の三男の部屋は割れた食器やら壁の破片でメチャメチャ。そんな友人なのに、いつも明るく、快調快腸、生理も順調、こういう環境の人にありがちな鬱症状とか頭痛腹痛の類も一切なく、「そりゃ自分の部屋ではため息つくこともあるわよ」と言いつつ、心も体も至って健康。
  • 彼女曰く、別に無理をしているわけではなく、人前(家族も含め)では自然と明るく振る舞える。それにどんなに辛くても悩んでてもそれが不調となって体に現れることがないのよねぇと。本人も不思議がってます、何でこんなに辛いのに、不調が出ないのかと。もう3年も家の中こんななのに、と。
  • 彼女みたいなのをタフっていうんでしょうか?それとも今蓄積中で、何年か経ったらどっと不調が出るんでしょうか。
回答を見る