• ベストアンサー

胸筋の筋トレ方法の結果の違いについて

7683の回答

  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.7

腕立てじゃ負荷が軽いし、軽い負荷で何十回も継続的に行うトレーニングじゃ筋持久力は上がるけど最大筋力は上がらない…つまり、最大筋力が上がらないということは筋繊維が太く大きくならないってことです。(元が細ければ多少は太く大きくなります。) 脂肪が少ないだけのいわゆる細マッチョを目指すなら腕立てでいいと思います。 ガチムチのバルキー体型を目指すなら負荷も動きも全然足りないと思いますよ。

codoku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が非常に遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 筋トレ始めようと思うのですが胸筋を中心に鍛えたいの

    筋トレ始めようと思うのですが胸筋を中心に鍛えたいのですがダンベルとバーベル買うのですが初心者は何kgがいいですか?10kgだと筋トレにもならんと友人に言われたので20kgから始めようと思うのですがどうでしょう?

  • 走っていると胸筋が痛くなるのですが

    運動を始めようと思い、走っているのですが、 中学時代は走っていると、脇腹が痛くなることは 結構あったのですが、 この頃は脇腹が痛くなる前に胸筋が、ものすごく痛くなります。 この痛みは筋トレから来る筋肉痛のようなものなのでしょうか? 3日毎に筋トレをしていて、シャフトやバーベルや腕立て腹筋など をしています。  筋トレは何セットかに分けて筋肉痛になり 攣りそうになる寸前までしていて、次の日とかは肩が動かしにくかったりします。 走っているときの胸筋あたりの痛みは筋トレのせいなのでしょうか? それとも何か原因があるのでしょうか? 長距離を走っても胸筋が痛くならないようにするために アドバイスお願いします。

  • 現状の筋トレについて

    現在、大胸筋の腕立て伏せをプッシュアップバーで、あとは自重でプランクをやっております。 腕立ての場合、最初は9回で限界で、次に6回が限界、次は5回か6回でもう無理、となりますが、これは筋トレになっていますか? 4セット目やってやるぞとしましても、もう1回も上がりません。個人的には最初の限界の9回を3セット、をしたいのですが、することができません。確か限界回数が徐々に減っていくのは仕方なく、むしろ回数を減らすのは筋トレの方法であったような気がしますが、これでは意味がないでしょうか。 また、筋トレ後はどんな状態が「筋トレしたぞ」という正しい状態でしょうか。以前、胸筋が筋肉痛になりましたが、今はなりません。しかし前述の通り、もう1回もできません。これは筋トレ成功、という証明になりますか? プランクすると、腹筋が鈍い重さがあります。それが胸にはあるようなないような、という感じです。 そして、筋トレは一日何セットするのが正しいですか? 自分は限界が回数の違いがありますが限界3セットなので、それを行っております。色々説がありますが、もうややこしいので、限界までやってます。これで正しいでしょうか?

  • 筋トレで腕を太くするには?

    健康のために懸垂マシンをメインに筋トレをしています。 腕立て伏せも行い背筋と胸筋は良い感じに筋肉がついてきたのですが、 腕全体が背筋と胸筋に追いついていない感じがして細く感じます。 懸垂マシンや腕立て伏せは腕を太くするには不向きなのでしょうか? やっぱりダンベルですか?

  • 胸筋の形

    腕立て伏せをして鍛えているんですが、鍛え方が違うと胸筋の形も変わってくるもんなんですか?聞いた話だとマシーンばかりで胸筋を鍛えるとプロレスラーみたいなポッコリした胸になると聞いたんですが本当ですか? そこで質問なんですが、胸の上・中央・下の鍛え方を教えてください。器具はダンベルしか持ってないんで腕立て伏せのやり方で鍛え方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 筋トレ。

    筋トレ。 腕立て伏せをしていると胸筋がつくんですが、 胸板が厚くならないようにするにはどうしたらいいですか? 腕立て伏せをして胸筋がついたせいか服がきつくなったので・・・ 胸板を厚くせずに胸筋をつける方法あるんですかね? お願いします。

  • 胸筋のつけ方

    胸筋をつけようと思い、今肩幅よりも少し広げた状態で腕立て伏せをしているのですが、 これ以外にも何かいい筋トレはないですか?

  • 胸筋の鍛え方

    19歳男です。 一年半ぐらい筋トレをしています。胸筋を鍛えたいので、腕立て伏せを2~3セットやっています。腹筋や下半身もきたえてますが。 写真は貼れてるでしょうか?御覧のように、胸筋の真ん中にうまく筋肉がつきません。谷間にあこがれます(男ですけど)。 いままでやってきた胸筋に影響するトレーニングは、 うでを肩幅にひらいた腕立て うでを・・・こう、開かないで、胸の前で閉じた状態での腕立て。の2種類です。 谷間をつくれるようなトレーニングの方法をおしえてください! しかし、ジムに行く時間も金もないので、家でできるものでおねがいします!

  • 筋肥大の腕立ては高負荷低回数ですか?高回数ですか?

    自分は筋トレではよく低負荷高回数より高負荷低回数の方が 速筋を鍛えるので筋肥大、筋力アップによいと聞きます。 低負荷高回数では遅筋を鍛えるので筋持久力、持久力 アップによいと聞きますが、自分は知人から腕立て伏せは 20回か30回しないと効果が無いとか言われたのですが 自分はプッシュアップバーで、さらにダンベルのプレートを リュックに入れて背負い、台の上に足を乗せて高負荷にして 1セット限界3回か4回しかできないのをプレートを減ら したり台から足を下ろしたりしながら5セット追い込んで やっているのですが、自分はもちろん筋肥大、筋力アップ のつもりでやっているので高負荷低回数でしているのですが 知人の言っているのと違います。どっちが正しいので しょうか?腕立て伏せとダンベルやバーベルのトレは わけが違うのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 胸筋

    最近わかったんですけど、腕立て伏せのやり方で胸筋の筋肉の付き方が変わってくるらしいのですが本当ですか ?腕を90度に曲げ感じでひじは真っ直ぐにしてやる方法で腕立てをやると内側の胸筋を鍛えられて、ひじを曲げてやる腕立て伏せは胸筋の外側を鍛えられると本に書いてありました。自分の胸筋を鏡で見たとき筋肉が付いたな~とわかるような筋肉にしたいんで内側と外側どっちの筋肉を鍛えればいいんですか?教えてください。