• ベストアンサー

まわし手形の、、、、

教えてください。 まわし手形の、メリット、デメリットを教えてください。 資金繰りの視点で、受け取り手形が多くなる状況です。 よろしく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 私の知りうる限りでは、 (メリット) ・まわし手形で決済すると、手元の現金は減りませんので資金繰りはその分たすかります。 (言い換えれば、手形を早期に決済できたような形になります) ・似ている手形割引と比較すると割引料を取られないだけ有利 (デメリット) 手形を回した時点で、連帯保証人になりますので、手形を振り出した方が逃げれば、自分が支払義務を負うことになります。 (受取手形を持ち続けていても、結局回収できなくなるので一緒ですね^^) こんな感じでしょうか?

okadanana
質問者

お礼

早々の、分かりやすいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手形払いから振込へ変更した時の資金繰り

    資金繰り表を作成する上で困っている事があります。 ある取引先に対して裏書譲渡手形で支払をしました。 その取引先はその手形を銀行に割引してもらおうとしたのですが、 銀行より断られてしまったそうです。 理由はいろいろあるそうですが、仕方ないので手形を戻してもらいました。 そして手形で支払えなかった分は振込にて対応をしました。 今回の処理は以下の通り (1)支社    / 裏書手形 (2)未払金  / 当座預金 こっから下は月をまたいでいます。 (3)裏書手形 / 受取手形 (4)受取手形 / 未払金 資金繰りを作成する上で(1)は営業収支に入れていたのですが (2)(4)については資金繰りのどこに入れれば良いのか困っています。 その他収入?? どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 受取手形が不渡りになったら、損失になるだけ?

    経理処理で教えていただきたい事があります。 受取手形が期日になっても決済されず、不渡りとなった場合、 こちらとしては貸倒損失になって泣き寝入りするだけなのでしょうか? その後の流れとしてある一定の金額は保証されるとか、返済されるとかにはならないのでしょうか? それともう一つ。受取手形を銀行にて割引いて(割引手形として)、 すでに現金を銀行から得ている場合、同じようにこの手形が不渡りになった場合は、どうなるのでしょうか?銀行に現金を返さないといけないのでしょうか? どちらの場合も、不渡りは、企業(こちら側)の資金繰り・存続を圧迫させるほどの危険な状況になると思うんですが、救済措置などはあるのでしょうか?

  • 手形落込

    資金繰り表の中で「手形落込」 という表現がありますが、この 落込とはどういうことでしょうか?

  • 受取手形と為替手形について

    売掛金の回収として手形を貰う事が多いのですが、為替手形で支払人と引受人を同じ会社名を記載した為替手形を見かけますが、この手形は普通の受取手形に比べてどのようなメリット(利点)があるのでしょうか? 印紙代の節約?みたいな話を聞いたこともあるのですが今市よく分かりません。 教えてください。

  • 為替手形について教えて下さい

    手形の本を読んでおりますが、いまいち理解出来ません。 為替手形について教えていただけないでしょうか? 当社の販売先である、取引先A社から、為替手形が送られてきました。 [手形の左上の部分]支払人(引受人名):A社 [手形の右下の部分]引受:A社 [手形の左下の部分]受取人:全て空白 金額:380万 収入印紙添付なし 質問 (1)このような手形を振り出す理由はあるのでしょうか?   何か資金面でメリットはあるのでしょうか? (2)収入印紙は貼らなくてもいいのでしょうか?   どこが負担するのでしょうか?受取った当社でしょうか?   もし貼らなくてもいいのなら、為替手形を振り出した方がいいですよね・・。 (3)受取人が空白になっておりますが、これは受取った当社が   記載、押印するのでしょうか?   その場合、日付はどなるのでしょうか? 経理ビギナーで申し訳ございません。 ご教示お願い申し上げます。

  • 裏書手形の表記について(確定申告)

    裏書手形の表記について(確定申告) 個人で事業をしており売上代金を手形でもらうことがあります。 今までは全て手形期日直前に銀行に取り立てに出しておりましたが、 昨年は不況の影響で資金繰りが苦しく、手形を裏書きして仕入代金の 支払に充てていました。 そこで、確定申告時に貸借対照表に裏書手形の金額は受取手形の残高とは別に どこかに表記しなければならないのでしょうか? それとも、裏書手形はどこにも表記しなくても良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 初めての手形

    つきあいのある取引先から、簡易書留で封書が来てあけてみたら、「為替手形」と書いてありました。 いつもは振り込みで入金があるのですが、いつもより5倍以上の金額だったためか、「為替手形」が来ました。 初めての見たペラっとした1枚ものに、少々驚いているのですが、これをどうしていいものかがわかりません。 支払期日がH18/6/30と書いてあります。 ということは相手はこの日までに払って、この日から私が受け取れるのでしょうか? 何も通知が無かったので、もしかして、それってこっちの資金繰りの事は考えていない?みたいな感じなのですが、 小切手ではなく、手形ということは、こちらのキャッシュフローが悪くなってしまいますよね? 私は、この手形をどう処理すればいいのでしょうか?銀行に持っていって、期日に振り込まれるか、それまで所持しておいて、期日後に銀行に行くということでしょうか?(盗まれたらどうなるんでしょう?)

  • 手形のジャンプに渡した手形について

    過去にレスがありましたら申し訳ありません。 当社の手形を振り出している取引先に、先々月の手形決済期日1週間前に期日のジャンプを要請して承諾をいただきました その際「先方に差し替える必要があるから」と言われ、差し替え用の同額手形(いつもなら90日期日だったのですが、差し替え用なので30日期日)を渡しました 結果、手形のジャンプは上手くいかず、差し替え用の手形を返してもらわなければならなくなったのですが 資金繰り等で忙しく、また数年来の取引先でしたので「後日会ったときに返してくれれば」と、そのままにしてありました ところが翌月に銀行から連絡があり「同期日で2枚の手形が来ている」と連絡がありました。差し替え用の手形をそのまま取り立てに回したようでした 手形は受け取った側は善意の第三者と聞いているので、仕方が無いと思うのですが、やはりこの場合は2枚とも決済しなければならないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら御教授ください

  • 手形について

    「手形とは、他人に対して支払いを約束した有価証券のことを言います。通常は支払期日を指定して発行します。その支払期日が到来すれば、手形の受取人は銀行等で換金することができます。手形の受取人は、裏書をすることによって第三者に譲渡することができます。また、銀行に割り引いてもらうことで、支払期日前に現金化することもできます。手形を振り出した方としては、支払期日まで現金を用意する必要がないので、一種の資金調達ということができます。」とあるのですが、例えば私が3日後が支払い期日の1000円の手形を持っている場合、明日銀行に行くと、1000円より若干安い額の現金(800円とか900円)と交換してくれるということですか。 よろしくお願いします。

  • 手形の支払呈示期間について

    手形の支払呈示期間について 本のみで勉強をしているものです 実務で使われている方のお話をお聞かせください 手形の支払呈示期間は「満期日およびこれに次ぐ2取引の間」となっていますが 2日間では短くて厳しいのでは?と感じます 期限内に呈示できなくても、(いくつかデメリットがあるなりに) お金が受け取れなくなるわけではないから まぁ大丈夫…なのでしょうか? 何を差し置いてでも、この期間内に行かなければ面倒なことになる!といった 状態でしょうか? 資金繰りのこともあるし、待ちに待った2日間だから 他のことは置いといて、すぐに行くよ!という感じでしょうか 机上論なので、手形の状態がまったくわかっていないのですが 呈示期間がばらばらの手形がたくさんあったりしたら、 毎日銀行に行かなければならない?のでしょうか こういった場合、毎日でも銀行に行くのが業務の一部なのでしょうか…? 幅広く教えていただけると助かります