• 締切済み

結婚式に呼ぶ親戚関係が複雑で悩んでいます。

結婚式に呼ぶ親戚関係が複雑で悩んでいます。 今年の4月に結婚式を挙げる予定22歳女です。もうそろそろ式の打ち合わせがあるのですが、父方祖父の事で悩んでいます。 •父方祖父母、父が中学生のころ離婚。 •気性が荒い祖父に耐えかねた祖母が1人で家を出て行く。 •離婚後は祖父、父、父妹の3人で暮らし、現在は祖父は1人くらし。 •その後祖母再婚。再婚相手との子供は現在27歳独身男&26歳既婚男(子供3人)の2人。私は1人っ子なので、この2人の叔父がだいすきで兄のように慕っています。 •祖父は祖母が再婚したことも、新しい祖母の名字も知っており、未だにとても根に持っています。 •私と父母は祖母の新しい家族?ともずっと親しくしてきましたが、その事は祖父は知りません。というか、言えません。一度誤って祖母の話をしてしまい、揉めた過去があります。 •祖母は数年前に他界しました。 このような複雑な親戚関係なのです。 私はもちろん祖父には式に参加してもらうつもりです。 しかし問題は祖母の再婚相手側です。 祖母は他界しているため、招待するとなると、再婚相手(義祖父)と独身叔父と既婚叔父家族になります。 母と話し合った結果、さすがに祖父と義祖父が対面するのはまずいということで義祖父は説明した上で不参加という形になりました。 その代わり、ではないですが、義祖父が参加できない分、叔父達には参加してほしいです。 母とも、さすがに祖父も叔父達には文句は言わないだろうという結論に至り、叔父達には式の案内は口頭で伝えました。 すると最近になって父から連絡があり、式の話になったので上記の事を説明すると、「でもじいちゃんは良い気持ちはしないだろうな。何でも呼びたいからといって軽はずみに叔父達に声を掛けるのは駄目だ。」と怒られました。また、「叔父達を呼ぶなら呼ぶで、席の位置などどうするつもりか。」とも問われました。 この場合、叔父達は呼ぶべきではないですか?声は掛けてしまったものの、説明と謝罪をして招待できないと断らなければいけないでしょうか? 祖父はネチネチと愚痴っぽいですが、結婚式で暴れたりはしないといけない思います。ただ、後から愚痴を言われる可能性はありますが…。 どうすれば良いかアドバイスをお願いします。もし叔父達を呼ぶのであれば、どういった点を注意すべきかなども教えていただけると有難いです。新婦友人などの名目にしたほうが良いのでしょうか?既婚叔父は婿養子に行き、名字が変わっているのでもしかしたら祖父は気づかないかもしれませんが、独身叔父のことは気づくかもしれません。ありきたりな名字ですが。 招待状は来月頃送る予定です。 よろしくお願いします。

noname#183162
noname#183162

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

他の方のご回答でほぼ結論は出てらっしゃるようですが… 祖父母の離婚後はお父様は祖父と一緒に生活されていたんですよね。 ならば普通で考えると、祖母方の親族より祖父を優先するものだと思います。 同じ血縁関係なら、家族(同居している・していた)かそうでないかの違いは大きいので。 位置的な関係ですと、義理とは言え叔父は十分呼べるものだと思うので、 祖父、叔父2人ともに呼ぶこと自体はいいと思います。 ただ祖父が…ですよね(^^; 既に声をかけてしまった後で断るとなると、 「一緒に出席したくない人がいる」と言っている方を欠席にすることは難しいと思います。 自分よりあっちを優先するのか、と思うでしょうし、実際そうなのですから。 いっそのこと、こちらから事前に出席者の説明をして、ご自分から 「あいつらが出席するなら自分は欠席する!」 とか言ってくれたらいいんですけどね(笑) でも、せっかくの結婚式なのに、前後当日全てで揉めて嫌な思いをしてはいけないので、 丸くおさめる方向で考えるべきだと思います。 >「でもじいちゃんは良い気持ちはしないだろうな。  何でも呼びたいからといって軽はずみに叔父達に声を掛けるのは駄目だ。」 これはお父様のおっしゃる通りです。 私なら、いくら(金銭面で)自分達だけで式をするとしても、 招待客、せめてその中の親族くらいは親に確認してから声をかけます。 おじいさまが気付かないと仮定して、叔父様たちがOKしてくれれば、 親族ではなく友達として呼ぶことは無理ですか? 出席人数が80~90人くらいで友人の中の一番下の席にすれば、 濃い親族とはかなり離れると思いますし。 ありきたりな苗字で席次表に「友人」とあれば、気付かないかも?と思います。 ※ただ、ここまでして呼ばなければいけないものか、  自分の中で割り切れないか…という点が問題になると思います。  どのみち叔父には事情を説明する必要がありますし、  そこまでするなら自分達は欠席にするよ、と言われるかもしれません。 これが無理であれば、他の方やそのお礼にお書きのように叔父様に事情を説明して謝罪し、 祖父を優先させるべきかな…と思います。 大事なほうを優先させる、近親者を優先させる、という意味ではなく、 この場をおさめるためだけ…と割り切るしかないかと思います。 叔父様たちとは後日お食事会など開いて、謝罪もこめて交流をもたれればどうかなと… 今後祖父と交流がない、するつもりがないのであれば、 祖父を呼ばない手もなくはないですが… 心情的には私も自分だったら祖父は呼びたくありません(^^; メインの目的は結婚を祝うことですから、嫌いな人が出ているから文句を言うくらいなら、 出席すべきでないと思います… ただ、そういう扱いをして今後父と祖父の関係は…?と考えると、 自分の感情だけで疎かにもできないな、と思います。 結婚後はこういう親戚づきあいがより大変になります。 (血縁関係のない人が親族になり、自分の親族よりずっと気を遣いますから…) 今からこういことまで考え、自分が良ければいいと思わず、 周囲の人のことも考えて結論を出せるようにしておいた方がいいとも思います。 今後どうするかというのは、このご質問で結論が出た後、 またお父様に相談してから動かれるのがいいと思います。 結婚式を挙げるとなると、「自分達の結婚」と言っても家と家の関わりも出ます。 いい加減なことをすれば親も親族も恥をかくことになりますから、 親にきちんと相談し、納得してもらった上で動いたほうがいいと思います。 長文失礼しました。 すっきりおさまり、一生に一度の結婚式が素敵なものになることをお祈りしています(^-^)

noname#183162
質問者

お礼

細かなアドバイス有り難う御座います! 昨日父からちょうど電話があり、式の話をしました。 祖父も叔父も招待することになりそうです。 叔父は新婦友人、という形で。 既婚叔父は名字が変わっているので気付かないと思います。 独身叔父ももうすぐ結婚する予定なので、今回の私の式には婚約者さんと参加してもらえるそうです。で、席次表には婚約者の名字で叔父も書いてほしいと。叔父からの希望です。 全く思いつかなかった案で、驚きましたが、叔父がそれでもいいと言ってくれたので、その言葉に甘えさせてもらうことにします。 叔父は今回の件で私が悩んでいるのも知っていたので、私の式を台無しにしないようにという叔父の優しさだと思います。 叔父達は何も悪くないのに、気を使わせて申し訳ないですが、その分楽しんでもらえるよう、いい式にしたいと思います。 家族みんなが納得できる結果になり良かったです。 これで式の準備も頑張れます! ご回答有り難う御座いました。

noname#173234
noname#173234
回答No.5

私なら祖父は呼びませんね。 もう話したなら仕方ないですが…。 単純に大切な日に争い事は避けたいですし、そもそも何かやらかすとしても祖父の可能性が高いんですよね? 祖母の『元夫』より『現夫』を立てるのが筋です。 実は従姉妹の結婚式も複雑でしたが、従姉妹はプランナーさんから迷ったら現家族を立てる方が良いと言われ、離婚した父親は呼びませんでした。 離婚した父親とは仲良しですが、今後再婚相手と家族としてやっていかなければならないという判断でした。 私もそれが正しかったと思います。

noname#183162
質問者

お礼

そうですね。何か事を起こすとすれば祖父から、ということになりますね。 昨日父からちょうど電話があり、式の話をしました。 祖父も叔父も招待することになりそうです。 叔父は新婦友人、という形で。 既婚叔父は名字が変わっているので気付かないと思います。 独身叔父ももうすぐ結婚する予定なので、今回の私の式には婚約者さんと参加してもらえるそうです。で、席次表には婚約者の名字で叔父も書いてほしいと。叔父からの希望です。 私の式を台無しにしないようという叔父の優しさだと思います。 叔父達は何も悪くないのに申し訳ないですが、その分楽しんでもらえるよう、いい式にしたいと思います。 ご回答有り難うございました。

回答No.4

祖母の再婚相手の一家を呼ぶか、祖父を呼ぶかどっちかって話ですよね。 まあ、可愛い孫娘の結婚式だっていうのにたった数時間のことも我慢出来ない祖父なら私なら呼びませんけどね(笑) 式の案内を口頭で伝えちゃってるんなら、もう今さら呼びませんはないでしょう。 お母様と決めたこととおっしゃってますが、お父様に事後報告。これはあなたの重大なミスですね。 おじいちゃんのためを思って義祖父には遠慮してもらった。でもおじさんたちには可愛がってもらったから、 参列して欲しい。で直接おじいちゃんに話して折り合いつけてもらったら? 父親を絡ませたら余計に厄介なことになりますよ。あなたから直接話しましょう。 気づかないかもしれませんが、言わないほうが余計に火に油注ぐ気がします。 席次はお祖父様を家族席に座らせて、おじさんたちはお子さんいらっしゃるようなので、 独身叔父+既婚叔父夫妻+お子さん3人でひとつのテーブルでいいと思います。 名目は「新婦叔父」でいいんじゃないですかね。そこまで誰も突っ込まないと思いますよ。 ただ、あなたのお相手の親族には別途、親族説明があると思うのでそこをどうするかですね。 「新婦友人」とするには年上の叔父なのに、いささか失礼かと思います。

noname#183162
質問者

お礼

厳しいお言葉、ごもっともです。 本当に自業自得というか…軽はずみに案内してしまった私のミスです。 祖父に説明するのは困難かもしれません。 私が義祖父家族と関わっていることを良く思っていないので…。 話せば話すほど拗れそうですし、いずれ祖父が父と喧嘩になってしまいそうな気がします。 だから余計に叔父達は呼ぶべきではないですね。今更気づきました…。 叔父達は説明すればわかってくれると思います。 多少怒られるかもしれませんが、謝罪して招待できなくなったことを説明しようと思います。 ご回答有り難う御座いました。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

去年相次いで義理の娘達が結婚しました。 義理と申しますのは再婚した夫の連れ子だからです。 彼女達も散々悩んでおりました。 結局長女は親兄弟だけを招いてハワイで挙式。 実母と実母側の親戚に対するお披露目は別の日に設けました。私達は参加していません。 しかし次女は招待しました。 実母と実母側の親族にテーブルを一つ儲け、席次には「母」「祖母」「伯父」「伯母」と記載。 私は「継母」と記載しておりました。 ただ座って食事をとるだけでなく、披露宴には様々なイベントがありますよね。 すごく気を遣いましたよ。 最初から私は居ないものとして扱って欲しいとお願いしましたが、花束贈呈や最後の挨拶の時にどちらが立って並ぶのかでぎりぎりまで揉めていたようです。 夫は私を一緒に連れて行こうとするし、実母さんはご自分が前に出ようとなさるしで、きっと招待された方は不細工な披露宴になったと腹の中で笑っていらっしゃったと存じます。 こういう家の内々のことに新郎側のご親族を巻き込んではいけません。 思い止まって下さい。

noname#183162
質問者

お礼

私の親族に当てはめると義祖父の立場のような感じでしょうか? とても窮屈な思いをされたんですね…。 私の場合も、もし祖父が何か叔父達に言いに行ってしまったら、それこそ取り返しがつきませんよね。 やはり叔父達には説明と謝罪をして遠慮してもらおうと思います。 とても参考になりました。 ご回答有り難う御座いました。

noname#175251
noname#175251
回答No.2

お祖母様が亡くなった時点で、結婚式に呼ぶようなお付き合いは終了なんじゃないですか? あくまでもプライベートなお付き合い、であって、お父様からみれば義兄弟でしょうけど、結婚式のような公の場に呼ぶのは、、、。 況してや、確執もまだある訳ですし。 叔父様ご夫婦の結婚式には、お父様方は招待されたのですか? されたのであれば、招待するのも納得いきますけど。 血縁のお祖父様のお気持ちを優先して考えて下さい。 結婚式は投稿者さんだけのモノではありません。 投稿者さんのご主人、その家族のモノでもあります。 敢えて、こちらの複雑な親戚関係を披露する必要は無いと思いますよ。

noname#183162
質問者

お礼

叔父夫婦の結婚式には父母も私も招待されました。 でもそれは祖母が亡くなる前なので…。私の式には呼ぶ必要は無いのかもしれません。 祖父に嫌な気持ちをさせてしまわぬよう、叔父達に説明して謝ろうと思います。 ご回答有り難うございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

招待客は何人くらいですか? 100人とか大人数だったら、新婦友人、でごまかせると思いますが、人数によってはすぐばれてしまいますよ。 やはり、お祖父様の顔を立てて、叔父様たちは招待しないほうが良いと思います。 記念になるべき日が、揉め事のきっかけになってしまっては残念でしょ? 叔父様たちはご事情を知っていらっしゃるようですから、説明すればすぐ納得してくれるでしょう。

noname#183162
質問者

お礼

招待客は80人~90人程度予定していますが、新郎親族•友人が多いです。 新婦側は人数が少ないので、分かってしまいますよね…。 確かに、せっかく式をするのだから皆さんに気持ちよくすごしてもらいたいです。 もう一度父や母と話し合った上で、軽はずみに声をかけてしまったことを叔父達に謝ろうと思います。祖父のみ招待という形にします。 ご回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 親戚との関係。もうどうしていいのか分かりません・・・

    長文ですが、どうぞ話を聞いてください。 私は28歳女性です。結婚してから遠方に住んでいます。 私の家族は両親・弟(大学生、実家を離れている)がいるのですが、去年父方の祖母が亡くなって以来、私たちを取り巻く親戚関係にとても悩んでいます。 それは父の兄弟家族から、とても悪者扱いをされているのです。 私の両親はずっと祖父母を近くで看てきました。 父には姉と弟がいるのですが、その叔父と伯母たちは遠くに住んでいた為、数年に一度顔を見せる程度でした。 以前は普通の付き合いができていたのですが、祖母の葬式後のことです。悲しみも明けない内にいきなり遺産の話を持ち出したのです。まだ祖父は生きているというのに・・・ 私たち家族は呆然でした。祖父の面倒は誰一人看ようとしないのに、もらえるものはもらおうと叔父・伯母たちは手を組んで、挙句の果てには私たち家族が全財産をもっていくのではとあらぬ疑いをかけられました。 ショックを通りこして人間不信に陥りそうです。 両親はそれ以来喧嘩が絶えず、母はストレスと疲れから何度か入院しました。そんな母に対して叔父たちは心配することもなく、たまに帰っては祖父を言いくるめ未だにお金をとっているようです。 それでも私の両親は、祖父の面倒を看なくてはなりません。祖父は祖父で、母が何をやっても当たり前で、感謝の言葉どころか文句ばかり言われるそうです。 なぜ正しいことをしている両親が非難されるのでしょうか。両親が可哀想でなりません。このままでは私たち家族が崩壊しそうです。(実際両親は、つい最近このことで離婚問題になりかけました)そして祖父がこの先亡くなる時を考えるととても恐ろしいです・・・ 避けては通れないことなのでどうにか解決したいと思っています。法律で守ってもらえることなどあるのでしょうか? 私たち家族を助けてください。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に親戚を呼びたくない

    結婚式には親戚(父方の姉、妹達)を招待した方がいいのでしょうか? 国際結婚なので彼の国で式を挙げようか考えています。 昔から父方の姉妹に気に入られておらず、幼少期から嫌味っぽい事を言われ、兄をえこひいきしていました。(父方の兄弟、祖父には良くしてもらっていました。) 数年前に母が亡くなり、その頃から勝手に母の服や私の持ち物(キャラクター物のグラスですが)を持っていったり、掃除してくれるのは嬉しいのですが、押入れにある荷物類を開けて見られたり・・・・ お世話になっているとはいえ、心無い言動も多く 縁を切りたいくらいです。 父と仲が良いためそんな訳にもいきませんが・・・ 招待した方がいいんでしょうか? その時、旅費はこちらが払うべきでしょうか?

  • ご仏前の相場は?(関係複雑)

    父方の祖母が亡くなりました。 私の両親は30数年前に離婚し、全くの音信不通。 その父方の実家から「祖母がなくなり、財産を分与したいので署名押印して書類を送ってほしい」との手紙がきました。 私の父も早くに亡くなっていたため、孫の私たちへ分けてあげるというものです。 数年前に父方の祖父が亡くなったときは「財産分与を放棄する」か何かの書類を送ってきました。そのときはご仏前とかいう考えも思いつかず、書類のみ送り、後日、祖母あてに菓子折りを送ったところ、「ありがとう」と電話をいただきました。 私の記憶にはなんにもない祖母でしたが、涙が出たのを覚えています。 そして、唯一の(母方の祖父母は既に他界)おばあちゃんもとうとうなくなってしまったというわけです。 書類を送るに当たり、ご仏前も一緒に送りたいと思っていますが、どのくらい包めばよいのでしょうか。 何か手紙もつけて送った方がよいのでしょうか。ぜひ教えてください。

  • 遺産相続について

    先月父方の祖母が他界しました。 父は二人兄弟で既に亡くなっており、 父の兄にあたる叔父と孫である私ともう一人の兄弟が相続人になるかと思います。 ※祖父も亡くなってます。 持ち家だったため、土地と建物もあります。 しかし一向に相続に話はありません。 恐らく叔父が全部もっていったのではないかと思いましたが、 何の連絡もなくそんなことってあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式への招待関係(親戚)の悩み

    10月に挙式予定なのですが、そろそろ招待者を具体的に決めなければ・・。と思っていた頃に、問題が出てしまいました。 それは、私の家族は親戚が多いのですが、私は今まで従兄弟の結婚式は全て招待され、全て出席してきたので、自分の結婚式にも従兄弟(計7人)を招待しようと思っていました。父方の叔父の従兄弟は3人いて全員結婚し、子供が各二人ずついます。今回、父が叔父に私の結婚式の話しをしたところ、従兄弟の配偶者・子供達みんなで行くね。と言われたそうなのです。そうなると、母親側の従兄弟も4人いるのですが、1人抜かして全員結婚し子供もそれぞれいます。えっ!!そうなったら、親戚だけで何人になるの!?って感じなのです。私としては、自分の友達中心の式を・・。という考えだったので、人数の事もあるし、どうしたらいいのか本当に悩んでおります; 正直、従兄弟までのつもりが・・・。今まで従兄弟の配偶者まで来てる式ってあまり行った事がないので、一般的に考えたらどうなんでしょうか? でも、せっかく来てくれると言ってくれてるのに、こちらから断るのは、失礼なのでしょうか? ちなみに、彼の親戚は従兄弟などは来ないので、ごく数人しか招待しないようです。そのかわり、会社関係と友人がほとんどのようで・・・。 最近、招待客関係などで悩んだり落ち込んだり、こんなんだったら結婚式なんてもういいやっ!なんて投げ出したくなったり、とても情緒不安定な状態がずっと続いています。 同じような経験をした方や、良きアドバイスなどがあったら教えてください。

  • 結婚が決まりましたが身内が不仲です。

    30代の女性です。 今年9月に結婚が決まりました。 しかし私の父方の身内が不仲なので、式や挨拶について悩んでいます。 母は既に他界しており、私には未婚の姉が一人います。 父には腹違いの弟妹がいるのですが、 祖父の他界時に遺産相続の件で 彼らとは絶縁状態になってしまいました。 最近祖母の介護(父にとっては継母)について また険悪な状態になっています。 祖母の介護は姉が主にしています。 母には兄弟がいません。 私は父、叔父叔母双方とも悪いと思っています。 お互いに譲り合わない結果です。 私の結婚相手はご家族も親戚も仲良く、 本当は結婚式を普通にやりたいようです。 ただ私を気遣って、身内で済ませましょうかと言ってくれています。 不仲な親戚でも結婚の挨拶はした方がいいのでしょうか。 もし挨拶に行って結婚相手である彼に 悲しい思いをさせてしまったらと思うと不安です。 何かアドバイス等ありましたらお願いいたします。

  • 祖父が逝去、孫からの香典額は

    よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。

  • 本当の祖父の苗字へ替えたい

    下名40代男性です。 私の本当の祖父の苗字は山田(仮名)です。 私の父も山田の子ですので、本来は山田ですが、その後祖父が亡くなり祖母が 川田(仮名)さんと再婚しました。 父は育ての親の川田の苗字へ変わりました。(父の兄は山田のままです) 私は父の子ですので苗字は川田なのですが、できるのであれば本来の血統である山田になりたいと思っております。 現在祖父・祖母ともに他界しております。 もう苗字を変更することはできないでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • 親戚なのですか??

    私の母方の祖母父は離婚し、 再婚しています。なので 祖父とは血の繋がりは ありません。 そんな祖父の娘の子供。 祖父からする孫ですね。 その孫と私の孫同士? って親戚なのでしょうか? なんと言うのでしょうか? 分からないので教えて下さい。 結婚とかも認められていますか?