• 締切済み

承諾なき録音と第三者漏洩

ある会社Aから私個人に依頼受けて その会社Aの取引先のお店Bの店番を 私一人に任されました。 そのお店にいる私とそのお店Bの担当者(違うところに居る) との電話でのやりとりを私に承諾もなく録音し、 勝手に会社Aの人に漏洩していました。 宜しくない印象を植え付けたようです。 問題だと思っています。 法律的に詳しい方 問題点を法律的観点から教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

「秘密録音」の項をごらんください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/秘密録音 盗聴に該当するのかどうかは、私には分かりません。盗聴の項もごらんください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/盗聴 この質問からは内容は不明ですが、 不特定の第三者に対して、あなたの不名誉な秘密を勝手に公開した場合は、 名誉毀損罪の怖れもありますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/名誉毀損罪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これは大問題です。 特別背任。軽犯罪法違反。 に当てはまります。 明日にでも弁護士を雇い訴訟の準備をしましょう。

nick019
質問者

補足

特別背任、軽犯罪法違反を調べたのですが、どこがこれに該当するのかがわかりません。 教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定後の承諾書

    友人の話なのですが、ある会社(A)から内定をもらいました。 それで、承諾書の締め切りがあったので、その会社に 承諾書を提出しました。 が!その後、もっと大きい会社(B)から、うちの会社に来ないかと言われてるそうです。 化学科の院生なので、(A)の営業よりも(B)の会社で研究職の方が、 惹かれているみたいです。 承諾書を出したあとに、(A)の会社を断ることは可能なのでしょうか。

  • かかってきた電話を相手に承諾なく録音したら罪になるか?

    企業のコールセンターなどでは、オペレーターにつながる前に「この電話は注文内容確認、お客さまサービス向上のため録音させていただきます。あらかじめご了承ください」というアナウンスが流れるところが増えてきました。話の行き違いなど、後で「言った・言わない」と水掛け論にならず大変良いことだと思います。そこでふと思ったのですが、一般的な場合相手からかかってきた電話を承諾なしに録音すると法律に問題があるのでしょうか?それとも、企業としても牽制の意味も込めてことわっているだけなのか教えてください。

  • 承諾書の作成について

    こんにちは。 この度会社で顧客に対する承諾書を作成する事になったのですが、 法律的にも効力のあるものを作成するにはやはり専門の方に相談や 作成を依頼した方が良いのでしょうか。 また相談するとしたらどのような方にしたらよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 委託業務の情報漏洩の可否について

    個人情報を含むデーター入力業務を、委託元企業と契約しています。その委託業務を請け負っている部署はA課であり、私はその委託契約に関する営業をしているB課に所属しています。 その委託元企業から、データーが勝手に入れ替わっているとの指摘があり、そのチェックを行ってほしいと、依頼されました。しかし、その業務を請け負っているのはA課であり、そのA課に依頼してほしいと、私はその委託元企業に伝えました。ところが、その委託元企業の人は、A課の人は信用できないので、私のいるB課にお願いしたいと、言われてしまいました。 通常は、その委託元企業とA課に関する問題であり、その業務の契約は、A課と交わしており、B課は関知していません。 同じ会社であっても、B課の人間がそのデーター入力に関する情報を得ることになり、個人情報も含んでいるので、その情報漏洩に該当してしまうのではないかと心配です。 このような依頼を受けても問題ないでしょうか。また、情報管理として問題はないでしょうか?

  • 入社承諾書がかなり厳しいのですが・・・

    こんにちは。 入社承諾書に、約束事として「どんな理由があっても入社辞退はしない」というものがあります。 行きたい会社ですが、正直まだ就職活動を続けたいと思っています。 もしかすると、内定を承諾しても、辞退したいと思うことがあるかもしれません。提出期限までに他の会社の選考が終わることはないのです。 もちろん、キープするなんてすごく良くないことかもしれませんが、一生の問題なのでこちらとしても譲れません。 絶対に内定辞退が出来ないのでしょうか? 辞退した場合、法律的に何か問題があったりするのでしょうか?訴える手段として、こういう約束事を決めているのかなと思って、困っています。 今までとは違う承諾書の内容なので、困惑しています。 何か知っていらっしゃる方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 下請け会社との取引について

    ある会社Aにソフトウェア開発を依頼しました。 その元受会社Aがお付き合いのあるソフト会社Bの社員を伴ない開発にあたりました。 その開発依頼した物件は完成した。 また、違う物件発注の際、前回のA社とは別にB社にも見積りを依頼しました。 価格の差はA社はB社の約3倍 B社にお願いしようとしたところ、A社より”同義的に良くない”とクレームが来ました。 また、B社発注ならA社が行った他のサポートもできないとの事 A社とは30年近くのお付き合いで、他の会社へ今まで発注どころか合い見積もりも取ったことがありませんでした。 確かに同義的責任は全く無いとはいえませんが、価格差が3倍(*せんまん)ではA社へは発注できません。 かといって、他のサポートを切られると困るし・・ ソフト業界や商取引の観点、同義上からみて、下請けで知り合った会社と直接取引はいけないんでしょうか? 契約があるわけではないので、法律上は問題ないと思いますが・・ 教えてください。

  • 承諾書

    はじめましてよろしくお願いいたします。 相手方(A)から私宛(B)に「承諾書」という書簡を作成して1通差し出してきました。(相手方の実印もついてます。) 承諾書の内容は、私が作った会社の借金(対銀行)と私の持ち株(資本金)を対価交換することで相殺します。という内容です。 私は、それでも構わないと判断してます。 この承諾書の法的な効力はどの程度ありますか? 例えば、(A)が借金を返済していなかった為、銀行が私の所に借金の取り立てにきますか?  例えば、以前借り入れた債務の名義を途中で名義変更は可能でしょうか?

  • 電話を録音して他人に聴かせたら

    こんばんは。 法律というかあるトラブルについての質問です。 どうかお教えください。 AさんとBさんが電話で会話をし、BさんがAさんの許可を得ずに会話を録音をし、Aさんを誹謗するために第三者に聴かせたとします。そのことを知ったAさんはBさんに対して何か法的な手段をとることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • トンネル会社を通すように言われました!

    よくある話と思いますが・・・ 私のお客様Aから請求額をお支払い頂くハズの筋が・・・ お客様先Aの関係会社B(AとBは持ちつ持たれつの売り買いの関係)の方が 売上げを上げたいが為に 架空取引で(B)から仕入れた事にして 弊社が(B)から仕事を請けたかの如く、伝票を通すように言われました。 当方としては、お客様Aからの命令なので従うべきしかありませんが その関係会社(B)の支払い能力はわかりませんし、非常に危険な橋を渡ることになります。 よくあるケースと思いますが・・・ こういうトンネルを強要される事はAには法律的には引っかからないのでしょうか? また架空取引をほう助した弊社にも法律的に責任は無いのでしょうか? 依頼したBにも法律的に問題はないのでしょうか? どなたか教えて頂ければ助かります!

  • 個人情報保護法に関する承諾書の内容について

    個人で小さな電気店(主に家電販売・修理・電気工事)を経営しています。先日、取引先のエクステリア施工会社から「個人情報保護に関する承諾書」が届き、同意のうえ捺印するように指示されました。 承諾内容の一部には、「当方のミスにより個人情報が漏えいし、顧客に損害を与えた場合には、一切の責任を負います。」と明記されています。 しかし、個人情報保護法の第22条(委託先の監督義務)によれば、「委託先の過失等により個人情報が漏えいした場合の責任は、委託元の管理責任が問われる」とあります。 この承諾書に捺印することにより、第22条は無効になるのでしょうか? 取引先にとって都合の良い「責任逃れ」なのでしょうか? 他の取引先からも同様の書面が届きましたが、全責任を転嫁する内容ではありませんでした。 容易に捺印して良いものかどうか困っています。取引先との関係もあり、「内容の一部に納得できない」とは言いにくいです。 良いアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう