• ベストアンサー

電話を録音して他人に聴かせたら

こんばんは。 法律というかあるトラブルについての質問です。 どうかお教えください。 AさんとBさんが電話で会話をし、BさんがAさんの許可を得ずに会話を録音をし、Aさんを誹謗するために第三者に聴かせたとします。そのことを知ったAさんはBさんに対して何か法的な手段をとることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

他人を誹謗する行為は不法行為にあたる可能性があるので、損害賠償(慰謝料)の請求が可能です。 また、不特定又は多数の人に聞かせた場合は名誉毀損罪に該当する可能性があるので、告訴することができます。 いずれの場合も、録取された会話の内容、被誹謗者の社会的名声毀損の可能性、聴取した第三者の範囲・数、伝播の可能性などについて個別具体的な検討が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秘密録音(電話における当事者録音)について

    秘密録音後の第三者への行為について、合法か違法かの判断をお願いたします。 A・B間の会話の秘密録音には以下の2つがあり、判例から考えると、当事者録音は全て合法、同意録音は捜査機関以外が行えば全て合法である、という理解でおります。 1.AがBの同意を得ることなく録音する場合(当事者録音) 2.第三者がAだけの同意を得て録音する場合(同意盗聴) その内、当事者録音(特に、電話録音)の場合、以下の4つの行為はそれぞれ合法・違法のどちらであるか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 1 電話録音の場合、私がICレコーダーで録音したものを電話録取書として録音内容を全て文字化し、第三者に電話録取書を口頭で読み上げること。 2 電話録音の場合、私がICレコーダーで録音したものを電話録取書として録音内容を全て文字化し、第三者に電話録取書を見せること。 3 電話録音の場合、私がICレコーダーで録音したものをDVD-R等の電子媒体にコピーして、第三者へ渡すこと。 4 電話録音の場合、私がICレコーダーで録音したものを、再生して第三者に聞かせること。  実際にこのような行為は、倫理的・道徳的に問題がある、といった意見があると思いますが、あくまでも法律上、合法か違法かを知りたいです。宜しくお願い致します。 参考 秘密録音 ​http://www.weblio.jp/content/%E7%A7%98%E5%AF%86%E9%8C%B2%E9%9F%B3

  • 電話会社(電話の録音)に関してお願いします

    ちょっとしたことですが、トラブルがありました。 お互いが主張する中で、相手との電話でのやりとり について、自分との言い分が異なっています。 相手はお金を全額払うと言いました。 しかし、証拠がない。 言っていないと言い返されます。 電話では、その言葉を発しています。 しかし、自分自身は録音していません。 よくテレビでの事件の報道で、電話の会話などが 録音されていて、見ることがありますが、録音記 録を手に入れることが、マスコミ以外の一般市民 にできるのでしょうか。 例えば、電話会社に、何日の何時何分の録音記録 があれば、売ってくださいとか、言えるのでしょ うか。 トラブルがこじれた場合、電話の録音記録があれ ば、証拠となり裁判などに使えると考えています。 言った言わないというトラブル対策には役立つと 思います。 アドバイスをお願いいたします。

  • ケータイ電話の録音について教えてください

    相手との電話の中で、口約束だと、言った言わないの トラブルのもとになります。そのため、録音したいの ですが、どのようにしたら、うまく音声を録音できる のか教えてください。 自分の声と相手の声の会話を録音するための方法を教 えてください。 ボイスレコーダーはあります。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話での会話を録音したい

    こんにちは。 ちょっと金銭貸借のトラブルがありまして… 私は貸してる方なのですが、 貸した人が嘘ばかりついて全然返してくれる気配がありません。 いろいろあり、かなり大ごとになりそうな気がしてなりません… そこで会話の内容を取っておけたら後々何かあった際に役立つかと思い質問させていただきました。 会話は全部携帯電話です。 自機はAUのA5304です。 マイク端子付きのICレコーダを持ってます。 質問 できれば携帯とICレコーダを繋ぎたいのですが なにかいい接続機器・方法はないでしょうか? というより実際可能なのでしょうか? 携帯で会話しながら録音できれば…と思っています。 以上の件、よろしくお願いします。 #最近携帯で録音機能があるのはプライバシーの侵害だ、とか問題になってるみたいですが、今回は無しで考えたいと思います…m(_ _)m

  • ICレコーダーを使った録音について

    法律のことはあまり詳しくないので、確認したく質問いたします。 親族間でトラブルがあったので、相手と話し合った内容をICレコーダーで録音しようと思っているのですが、後に調停や裁判が起こった時のために証拠として残したいので、相手に会話の内容を録音するとは一切言わずにレコーダーに録音したいのですが、相手の了解を得ずに会話の内容を録音することは法律に触れないでしょうか? もし、盗聴と同じような扱いになり、法律に反するというのであれば、別の方法で証拠を残すようにしなければなりませんので、確認したくて質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • インターネット電話の録音の方法について

    MSN MESSENGERでインターネット電話するときその会話をパソコン上で録音できる手段についてお尋ねします。サウンドレコーダでは受信の音は取り込み出来ません。

  • 会話を録音することは違法ではないのか

    ちょっとトラブルになったりした時に、言った言わないの揉め事ってあると思います。 その時、会話を録音していればって思うのですが、そこで質問です。 1.会話を録音すること自体は違法か? 2.適法であるなら録音方法などに条件はあるのか? 3.録音する際には相手の了承を得なければならないのか?それとも録音する旨を伝え、一方的に録音してよいのか? 以上の3点です。 法律には詳しくないですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線子機電話の録音

    恐れ入ります。 近頃、物騒なせいか、怪しげな非通知電話そのほかが掛かってくることが多くなりました。 ところが電話機の設置場所の関係で、普段使っているのは無線の子機なんですけど、そちらでの会話内容を録音する手段が何かありましたら、お教え願えませんでしょうか?

  • 会話内容の録音について

      会社ともめています。 言ったことを言わないと、 言わないことを言ったと、 何度もそのようなことがあったので、 ある時、電話で私がこう言いました。 「電話の内容も録音させていただきますから!」と。 そうしたら、会社の人がキレ気味に、 「いいよ、それじゃあ後で聞かせてもらうから」とおっしゃいました。 ということは録音OKと認識していいのでしょうか? 私はその言葉から録音の許可を得たと解釈し、 それ以降、会社の人が我が家に来訪され、 話し合いをしたときは会話内容の録音をしました。 毎回毎回「録音させていただきます」と断ってはいません。 この場合、法に抵触することはありますか? 抵触するとしたら、何法に抵触し、それに対しどういうことをされるのでしょうか? 法律関係に詳しい方、ご教授願います。 ちなみに許可なしで、会話内容を録音した際、 それを証拠物件として裁判所等で取り扱いは可能ですか? 以上の疑問について、ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。    

  • 勝手に会話の録音は・・・・?

    今日、とある就職情報誌に会社とのトラブルのことで問い合わせたら、途中で「会話は録音しています」と言われました。 こちらの許可を採らずに録音しても良いのでしょうか。 私が、「あなたのアドバイスを書面でいただきたい」といったら、その担当者が「こちらで全て録音していますから」と言われました。 こういうのって良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを使用しておりますが、SCANを使用する際、今までできていた【本体から設定変更】ができなくなりました。
  • 本体から用紙サイズを変更することが多かったのですが、今現在、本体のタッチパネルの部分が【パソコン側の設定に従う】になっており、変更できません。
  • 仕事上、手間が多く時間がかかるので、SCAN時本体から設定できるように変更する方法をご教示ください。
回答を見る