• ベストアンサー

"Far East"を「遠東」と訳したのはなぜ

"Far East"を「遠東」でなく「極東」と訳したのはなぜでしょうか。   "Near East"=「近東」 "Middle East"=「中東」 という訳なら "Far East"=「遠東」 とするのが自然だと思うのですが、なぜあえて「極」という字をいれて、東の果て感がでる訳にしたのか、不思議です。 なにか政治的な意図あるいは心理的な影響があったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

ヨーロッパの Near East Middle EAST Far East という区分に対して、東アジアと西ヨーロッパを 極東 <> 極西 という二分論、対立項として捉えようという見方であって 極東の対義語は極西なのです。 http://taweb.aichi-u.ac.jp/aic/PDF(20%E5%8F%B7)/%E5%A1%A9%E5%B1%B1%E6%AD%A3%E7%B4%94(20%E5%8F%B7).pdf 「4)徐宗澤《明清間耶穌會士譯著提要》p.23の,『聖経直解』に関わる部分の原文は以下の通りである。 ここでは1642年に出版された,となっている。“極西耶穌會士陽瑪諾譯,一六四二年出版,有自序,共 八卷。是書乃詮解一年中之主日聖經,而加以箴言,一年中瞻禮亦詳解清晰;文理古雅,誠一本好書。此 書之特點,允在索引,中文書之有索引者當以此書為嚆矢。”」 中国スタンスで、西の果てなので極西が西ヨーロッパ https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/6480/1/Shizuki_symposyum.pdf P115 P116あたり ケンペルを 極西の人として紹介している Far Eastと書かれていることに対する反発らしい。 近東や中東などよりもFar Eastが言葉として先に到達していて東アジアの人間が極東<>極西の二分論で理解したということのようです。 その後 Middle East とか Near Eastが認識され 中東とか近東とか付けられた。

Oshiehand
質問者

お礼

丁寧な解説をありがとうございました。 納得いたしました。 単にイギリス視点の三区分という要素だけでなく、中国文化圏からの語の移入とその時期が影響しているとは、驚きをもって拝読しました。 私はおそらく一次資料を読む機会はないかと思いますが、文献からの根拠も丁寧につけてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

Far Right=極右 Far Left=極左 Far East=極東 日本語訳としてはこんな感じだったんじゃないでしょうか。 日本としては東の極地と呼ばれる(呼ぶ)ことに不満は全くなかったでしょう。 英語的には「遠東」ですけどね。

Oshiehand
質問者

お礼

私の質問の意図を正確に受け取って回答くださり、ありがとうございました。 確かに"Far"には「遠い」だけでなく「極めて」の意味もあり、英語の元々の意味では前者で使っていたのに、日本語に訳す時にあえて後者の意味で訳しているところに、何か当時の訳者の意図があったのか不思議でした。 他の方の回答に、中国語で別の視点から使われていた語「極東」の移入が先にあったことを聞き、納得しました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

ちなみに http://www.fat.com.tw/ こちらは遠東であります

Oshiehand
質問者

お礼

ありがとうございました。 中国語圏では遠東と訳している場合もある実例をはじめて知りました。

noname#177738
noname#177738
回答No.1

日本の地図(メルカトル図法)では、日本の位置はおよそ「地図の中央」です。 これが、イギリス(ヨーロッパ)の地図だとイギリス(ヨーロッパ)が「地図の中央」に位置し 「左端(西)」に南北アメリカ大陸、「右端(東)」に日本が来ます。 イギリス(ヨーロッパ)から見た日本は「東の果てにある国」です。 その感覚を受けて、"Far East"は「極東」と訳されるのです。 何も不思議な事などありません。

関連するQ&A