• ベストアンサー

同居人からもらう家賃は確定申告が必要?

税金に関して無知なので質問させてください。 給与賃金があり、自分名義の賃貸に住んでいます。 同居人がおり、家賃として6万円をもらっています。 お互いが世帯主になっています。 同居人はフリーランスで、その6万円をもらうときに私は領収書(?)にサインをしています。 この場合、私はもらっている家賃を家賃収入として確定申告しなければいけないのでしょうか? 12万の家賃を折半で6万円をもらっているので、私的には収入な感じがしていません。 ちなみに賃料の支払いは私の口座からで、給与は300万ほどで扶養等はありません。 ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

あなたと同居人で家賃を折半して負担してるだけです。 同居人があなたに払ってるお金は、あなたの収入ではありません。 仮に帳簿をつけてるとしたら「預り金」ですね。右から左に流れるだけのお金です。 同居人のもつ領収書にサインしてるのは、二人の間だけでの金銭授受の記録でしかありません。 仮に、その領収書(?)を同居人が所得申告をする上で経費にしようとしてもなりません。 同居人が経費計上(どのようにするかは、不明。給与所得者の場合には家賃などを経費にできる制度はない)にしても、あなたには関係ないことです。 ラーメンを一杯頼んで半分ずつ食べて、割り勘にしてるだけの話です。 収入にはなってません。

matsumatsu000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

税務署に直接聞いてみた方が確実ですよ。 確か、問合せる際に名前等は聞かれなかったハズです。 実際Webを検索してみると、収入となり申告が必要、収入にならないので申告も不要と2つの意見があるようです。 税金以外にも2つ程気になる点が... 1.大家(管理会社等)さんに同居の許可を貰っているか? 2.会社に住宅補助等があった場合、12万で申告しているのか?、6万で申告しているのか? 1.は、勝手に同居は基本出来ませんから許可が必要 ※ウチ(大家)は又貸しで裁判(200万程で大家勝訴)まで行きましたから気になる所です 2.は、12万で申告していれば不正な受け取りになる可能性があります

matsumatsu000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.2

実際に同居人があなた名義の賃貸契約の家にすんでいるのでしたら 本来、賃貸住宅の家賃を払うのは同居人であって、単に名義をあなたにしているのであって 預り金を受取り預り金を支払ったとするのであれば損益にはなりません。 租税は実質主義をとりますので名義だけで判断はしません。 また家賃収入としたとしても、あくまで確定申告の要件はあなたの場合、給与収入以外の所得が20万円を超えている必要があるため、収入=経費なら所得は発生しませんので、申告は不要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm よって、同居人と住宅家賃を折半している場合で、月12万の支払家賃(相手分6万)に対してたとえば8万円もらっている場合などは他の経費がなければ、不動産所得金額は24万となりますので申告は必要です。 また、あなた自身個人事業者ではないですので領収書に印紙も不要です。

matsumatsu000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

家賃収入がプラスになった際には申告が必要。 なぜかといえ黒字(収入)には税金が発生するからだ。 本件でいえば、仮に家賃収入が6万×12カ月あったとしても、支払が12万円×12カ月あるのだから、差引72万円の赤字だ。 赤字で申告しても税金は発生しない。 だから申告をしても、しなくても、何ら変わりはない。

matsumatsu000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 家賃の補助、家賃の天引き

    勤務先の会社の厚意による申し出で、 会社が所有・経営している賃貸物件に特別に入居できることになり、 家賃は、一般向けの本来の額(仮に8万とします)よりも格安の賃料 (仮に5万とします)に決定しているのですが、 単純に5万円を毎月支払うわけではなく、 賃貸契約は賃料8万円で締結し、 差額の3万円を会社が負担することで、実質の家賃を5万円にするそうです。 勤務先には社宅も借上げもなく、今までこの自社物件に入居した従業員もおらず、 社内にはこのような前例がありません。 具体的なやり方としては幾つかあると思いますが、 会社から、次の2つのパターンのうちどちらにするか決めるように言われました。 <1>3万円の手当を付けた給与を支払い、8万円を別途引き落とし。 <2>3万円の手当を付け8万円を天引きした給与を支払う。 会社側の希望は<1>のパターンだそうですが、 <1>だと、税金や社会保険料の天引き額が増える結果、損することにはならないでしょうか? どうするべきなのか、判断基準がよく分かりません。 賃金や手当等の収入と、家賃や税金・保険料等の支出とを総合的に考慮すると、 どちらがベターでしょうか。 ちなみに、もともとは、家賃は天引きにする方針で、 ☆3万円の手当を付け8万円を天引きした給与を支払う。 ☆家賃を5万円として、5万円を天引きした給与を支払う(手当は発生しない)。 のどちらにするかは未定。 というふうに聞かされていました。 あと、他の部分への影響や、何か注意しておくべき点などありましたらご教示ください。 以上、よろしくお願い致します。

  • 確定申告について教えて下さい。 昨年、結婚したので

    確定申告について教えて下さい。 昨年結婚しましたが妻がフリーランスで170万ぐらいの収入が ありました。結婚の際に色々ありまして経費として計上する領収書など 殆ど紛失してしまい困っています。(領収書の再発行は難しいです) 私は給与所得者で両親を扶養していましたが父親だけの扶養などで 源泉徴収額が0になりますので母親を妻の扶養にいれようと思います (これは可能と回答ありました) 父親を扶養している私が妻の配偶者として配偶者控除を受けられるか? よく分かりません。 回答を宜しくお願い致します。

  • 確定申告で扶養家族の年金収入は、

    扶養家族(妻と母)は国民年金(年56万円と60万円)だけの 収入があります。世帯主には年金と給与収入があります。 確定申告をする場合、扶養家族の年金収入も世帯主の収入に含めて (家族一体として)申告するのでしょうか? それとも扶養家族は収入額が少ないので世帯主だけの収入を 申告すればよいのでしょうか? 以上初歩的な質問かもしれませんがよろしくご教示ください。 (税金を払うか、還付金をもらえるか大違いになるので!!)

  • こんな私は、確定申告が必要でしょうか?

    去年の3月に会社を辞めました。  そのあと、3日ほどのアルバイトをしただけです。 つまり、去年の収入は、 (去年の)1~3月の給与=約40万。 アルバイト料=約3万。 合計=43万ほどです。 現在は、両親と同居しており、 健康保険料は、世帯主の父親が払っているかたちです。 国民年金保険料は、自分で払ってます。 -------------------------------------------------- 教えていただきたいのは、 「確定申告する必要があるのか、無いのか? 」です。  よろしくお願いします。 ◎ちなみに1~3月の給与所得分の源泉徴収票は以下です。 支払金額 = 約40万 社会保険料等の金額 = 約8万 源泉徴収税額 = 約7000円

  • 確定申告が必要か教えてください

    給与所得者であります。10月に土地を購入し12月より月極駐車場として貸しました。賃料は2万円です。月極駐車場といってもアスファルトにしたわけではなく、土をいれたのみです。ブロック塀等を築き14万位かかりました。11月に払いましたが領収の内訳はブロック、土、柱等になってます。これらの物はは経費計上できるのでしょうか。それとも何年かに分けて減価償却するのでしょうか。固定資産税も経費計上できるのでしょうか。基本的な事がよくわからないのですが給与所得以外の収入は20万以下は確定申告しなくても良いともきいたことがありますが・・・赤字になると給与所得と相殺できるのでしょうか。色々質問が多くて申し訳ありませんが税金に詳しい方宜しくお願い致します。

  • 確定申告の遅れ

    3人子どもの共有名義の家屋があり、賃貸料が発生しています。1人は同居しているので、親の私が1/3分の家賃収入を入れて確定申告をしたのですが、他の2人はそれぞれ他県に住んでいて、会社に勤めている為、税務署に出向くことも難しいです。 それぞれ賃貸家屋の所得は3万円程度です(+それぞれの給与所得) 親の私が申告して税金の不足額を支払う方法はあるでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について

    昨年の4月に会社を結婚を機に退職。現在無職です。 確定申告に行かなくてはいけないと思うのですが、不明な点があるため質問です。 6月から10月までアルバイトをしていて、そこでの収入が20万弱あります。 この際、このアルバイト代は申告の必要はありますか? 雑収入の申告義務のボーダーは20万円なのかな?と曖昧な知識なのですが、もし20万円を超えていた場合で、申告をしなかった場合は何か問題があるのでしょうか? アルバイト先は源泉徴収はしているとのことですが、源泉徴収票などはもらっておらず、給与も明細書などはなく領収書にサインといった形でした。(知人の会社のお手伝いみたいな形で働いていたので) また、現在主人の扶養に入っています。 去年の私の年収が、給与が120万円ほどで退職金が15万円ありました。 年末に、主人の会社から年末調整で必要なのか、私の源泉徴収を提出したのですが、アルバイト代のことをすっかり忘れていたのですが、扶養控除?に何か関係しますか? 教えてください。

  • 確定申告の必要性はあるか?

    今から気の早い話ですが速いに越したことはないと思いまして・・。 一年間に60万円の収入があります。 国民年金13300円を毎月払って、 私名義の車の自賠責、任意保険、生命保険料を払っています。 健康保険は母(公務員)の扶養に入っています。 (世帯主は父ですが、母の方が収入が多いので。) この条件で確定申告をする必要はあるでしょうか。

  • 同居人が家賃を払ってくれません・・・

    春先から、10万円の賃貸をインターネットを通じて知り合った風俗嬢の方と折半で払っていたのですが、ここ3か月程仕事が忙しいらしく、、荷物を置きっぱなしで全く家に帰って来なくなってしまって、同居人を探すと連絡するといつか帰ってくるみたいな事は言うのですが、 私も4ヶ月前に勤めていたバイトを首(というか会社が無くなってしまったので)になり、以来ずっと家賃を滞納していて、既に電気もガスも水道も止められたまま2ヶ月以上生活しているのですが、不動産屋との話し合いでもう今の場所を出て行くことになったのですが、家賃滞納分 40万円はとても私と保証人になっている片親とでは払い切れなくて… (親の月収は月8万程度)引越すにしても荷物の運搬費も都合が付かない有様ですので、、20万といわずも10万でもなんとか相手に支払わせるいい方法は無いでしょうか?相手の実家にも電話してみましたが 母親らしき人物が出て、「うちにはそんな子居ないよ!あんた誰?名前は?!」とまったく取り合ってくれる気配すら在りません…

  • 家賃収入の確定申告・・・教えて!!

    私は、主人が年収500~600万程度で、私が扶養のため、アルバイトで年収80万程度です。それで、大家として月々60000円の家賃収入が増加した場合は、扶養から抜けなくてはならないのか?ということと、確定申告でどれくらい支払わなければならないのか、教えてほしいです。ちなみに、まだ契約書は交わしてません。第1条件としては、扶養家族から抜けたくないのですが・・・ どうぞ、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう