• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBハブについて教えて下さい)

バスパワーのみで動く外付けハードディスクを接続した場合、USBハブの電力供給は十分か?

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

バスパワーで供給されている電力以上にハードディスクが電力を必要とするのであれば、当然動かなくなります。 もともとのPCから供給されている電力が以上に電力を供給することは出来ません。 理屈じゃなくて経験で言うと、2つくらいでも電力不足で正常に動作しない旨のメッセージが表示されて使用できないと思います。

ebiharu
質問者

お礼

例えば、自作パソコンで大きな電源を搭載していれば、また話は別でしょうか? 書き忘れておりましたが、当方、自作のパソコンを使っておりまして、電源ユニット自体は、結構余裕がある600ワットのものを積んでおります。 4台を一個づつ別のUSBポートに接続した場合は、特に問題なく動くのですが・・・ 一つのUSBポートで分岐となると、また話は別なんでしょうね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • USBハブが全く機能しない

    バスパワーのUSBハブなのですが、挿してみても全く機能しないどころか、そのハブを挿したポートの周辺に挿してあったUSB機器まで反応しなくなる始末です。 電力不足なのかと思い、全てのUSB機器を外して試してみたのですが、やはりダメでした。 一体どうなってるんでしょう? 問題のハブ:SANWA USB-HUB233 OS:WindowsVista PC:DELL inspiron 1526 他に挿してる周辺機器:外付けHDD2台、キーボード、無線マウス

  • USBハブの電源の取り方

    仕事柄、沢山のUSBをHubを中継して使っています。 質問なのですが、ドライブユニットと等の、いかにも電力を喰いそうな端末とHubとの接続には、Hub側にパワーサプライを入れるべきでしょうか? それとも、接続する機器ごとに、独立電源を持たせるべきでしょうか? 素人考えで申し訳ないのですが、もしHub側に十分な電力供給があれば、特に端末に電源なしで「バスパワーだけでいけるのでは?」と、思うのですが、いかがでしょうか? しかし、個々の安定を求めるなら、端末それぞれに電源があった方が安定するのでしょうか? 当方、安定性重視です。 ご教授いただければ、有難いです。

  • PS3でつかうUSBハブ

    PS3でつかうUSBハブを探しているのですが、いっぱいありすぎてどれを選べばいいかわかりません。 そこで協力してもらいたいんですが、まず条件としては PS3で動作できるもの・4ポートハブあるもの・供給電力電源はバスパワー・セルフパワーのどちらでもいいです。 予算は3000円以内です。 それにつけるものは、エレコムさんの片耳USBヘッドセット、ゲームテックさんのワイヤレスバトルパッドターボ3、サンワサプライさんのUSBキーボードです。 できるだけ供給電力が多いほうがいいです。 宜しくお願いします!!

  • USBハブの型番が分かりません。ドライバが探し出せません。

    数年前に購入したカードリーダーライタ一体型のUSBハブのドライバが見つからなくて困っています。PC買い替えをしたために、ドライバのインストールをしようと思うのですが、型番が分からなくて困っています。 メーカーはサンワサプライで、説明書はなくしてしまいました。 表面に USB2.0 COMBO READER 7in1 CARD READER WITH HUB と書いてあり、ACアダプタをつなぎバスパワーに対応しています。USBハブは3ポート搭載しています。 リーダライタは、CF/MD/SD/MMC/SM/MS/MS-PROに対応しており、CFとMD、SDとMM、が同じ差込口になっています。 どなたか分かる方回答お願いします。

  • USBハブ接続で不明なデバイス

    USBハブにつないだプリンタ、デジカメなどが正しく認識されず、不明なデバイスとなってしまいます。ちなみにプリンタ、デジカメをPCに直接繋ぐと問題なく使えます。そのためUSBハブの問題だと思うのですが、原因がよく分かりません。よろしくお願いいたします。 ●OS … windowsXP ●USBハブ … サンワサプライ(USB-HUB229BK) ↓ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB229BK&cate=1 ●プリンタ … HP PSC 1210 ↓ http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc1210/ ●デジカメ … FinePix F30 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/index.html

  • USBハブの電力供給について教えてください

    USBハブを使ってパソコン環境をちょっとでも便利にしようと思っているのですが、わからないことがあります。 セルフパワー方式のものは電源が増えてしまうので、できればバスパワー方式のものにしようと思っています。 バスパワーのものは、500mAまでとか上限がありますが、これは差込口ひとつにつきでしょうか? というのも、パソコン本体のUSB差込口なら例えばCD-Rドライブでも直接差し込めるのに、ハブを介しただけでよその電源が必要になるというのが、どうも理解できません。複数のUSBデバイスを同時に使うとバスパワーでは対応できないということであって、CD-RドライブひとつをUSBでつないで使う分には、バスパワー方式のものでも対応できるのでしょうか? ちょっと意味が分かりにくくてすみませんが、詳しい方お願いします。

  • USBハブについて

    PCのUSBの差込口が2つしかないので、USBハブの購入を検討しています。 繋げたいのは、 ・USBメモリ ・マウスやペンタブ ・複合機 ・ipodの充電 なのですが、この場合、どういうタイプのものを買えばいいのでしょうか? 調べると、バスパワー用・セルフパワー用・両用があるみたいなのですが、いまいち理解できませんでした。 どなたかご教授ください。

  • こんなUSBハブ探してます!

    現在バスパワータイプのUSBハブを使っているのですが、接続機器が増えて電力不足になっている為、新たに買い換えようと思っています。 そこで、以下の条件を満たせるUSBハブを探しています。 1.USB1.1とUSB2.0の両方に対応している。 2.電源はACアダプタから供給(ただ、バスパワーでも動作できると非常にありがたいです) 3.ポート数が4以上 4.(できればですが、デザインの良い製品) ヤフオクなどでそれっぽいものはよく見かけるのですが、詳細を調べようにも型番が載っておらず、また写真から得られる情報(メーカー名っぽそうなもの)も検索でヒットせず、役に立ちません。上記の条件を「すべて」満たす製品をご存知でしたら、是非教えてください!

  • USBハブに8台のポータブルHDD挿したら

    バスパワーのポータブルHDDですが、うちで使っているノートパソコンでは2台接続すると、ウイーンって回りかけては停止、回っては停止の繰り返しでまったく使えません。 なので、ACアダプター付きのUSBハブを買って使っています。 HDDを2台しか持っていないので検証できずに質問なのですが、 この今使っているハブは4ポートあります。この4ポートすべてにバスパワーのHDDを挿したらどうなりますか? 普通に読み書きできるのでしょうか、それとも壊れてしまうのでしょうか、そもそも起動しないでしょうか? 売られているものには、他には8ポートとか10ポートというUSBハブもありますよね。たった一個のACアダプターで、ポータブルのHDDの電力すべて賄えますか?

  • USBハブってACPIに対応してる?

    サンワのUSBハブ、USB-HUB214BKを買いました。 そのハブを接続すると、スタンバイ(S3)から復帰しなくなりました。 休止状態の方は問題ありません。 このハブがスタンバイに対応していないのでしょうか。 それとも、大抵のUSBハブはACPIに対応していないのですか? もし、「あれは対応してたよ」というものがあれば、併せてお願いします。