• 締切済み

「頑張れ」という言葉、なぜ嫌なのですか?

よく、「がんばれ」って言葉がイヤだっていう 話を聞きます。 私自身は、友達でも知り合いでも、頑張れって 言われると励まされた感じがしてすきなのですが、 なぜ嫌だと思う人が多いのでしょうか? (鬱の人は自分を追い込んでしまうので使っちゃダメだ、というのは知っています) 頑張れって言われたからって、現状お前は頑張ってないぞって意味にはならないと思うんですけど、 どうしてそう聞こえてしまうんでしょうか? 私には「何はともあれ、応援してるよ」という風に聞こえるんですけど・・・。

みんなの回答

回答No.29

頑張れは、頑なに張ると書きますので、語感に緊張感があるから、時と場合によって嫌がられるんではないでしょうか? もうギリギリの人にもっとギリギリまでやりなさい、という意味に取られるんでしょうね。 私は別に嫌ではないですが、言う時には言っていいのか気を使います。

noname#68603
noname#68603
回答No.28

頑張るという元の言葉はなぜか可能性も無いところを無理をする。という風に聞こえてしまうのです。 簡単に普段交わす言葉としては、私も嬉しく聞き取りますし、相手にも好意的に使います。が変に勘繰って考えたときにふとそんな無理をするようなださい感じが覗えます。

  • tacasi
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.27

どうしてイヤだと思う人が多いのか?という問いには、結局、鬱の状態の人が増えたということではないでしょうか?鬱といっても、現在はその予備軍を含めると数人(たしか一桁だったような)に一人という割合だって聞いたこともありますし、他人はもちろん本人にも自覚がない心の風邪みたいなものだっていう話も聞いたことがあります。 昔はがんばれという言葉は普通に励ましの言葉で使えたのに、最近は気にする人が増えてきたのはそういう時代背景があるのではないでしょうか?

  • kigineco
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.26

もう一度、ニョキッと出てきてしまいました。 「なぜ嫌いなのか?」というご質問に立ち返って考えてみれば、「頑張れ」という言葉のすべてが嫌いな人はいないのでしょうね。「頑張れ」という声を掛けられた、そのときの心の状態によって受け止め方が変化してくるのだろうと思います。 たとえば、受験勉強だったとします。希望の大学にほぼ合格するだけの学力を得ていた場合(予備校などの判定で)、「頑張れ」と声を掛けられたとき、素直に明るく「頑張りまっせ~」と受け取ることができるのかもしれません。逆に合格するかしないか、わからない。むしろ不合格になる可能性が高いとき、必死に勉強している最中に「頑張れ」といわれれば、「こっちは必死に頑張っとるんや!」という受け取り方をしてしまうのかもしれません。 たとえば、下の松野さんの場合だったとします。オリンピックの出場がほぼ確定していたとすれば、「頑張ってオリンピックの出場を決めてください」といわれたとき、あの笑顔で「は~い、頑張って決めてきますね~」と応えていたのかもしれません。 言葉というものはすべからく、そのときの心の状態、あり方によって、受け取り方が違ってきますよね。気持ちに余裕があるときには、励ましの言葉はすべて素直に受け取ることができます。気持ちに余裕のないときは、あたたかい励ましの言葉であっても、それをプレッシャーに感じたり、悪意の言葉であるかのように受け取ってしまったりします。誰もが、おそらくそうなのではないでしょうか。 「頑張れ」であろうが、「頑張ろう」であろうが、その言葉をあたたかい励ましの言葉として受け取り、自分の力と変えていけるような心の状態でありたいと思います。難しいことなのでしょうが、いついかなるときも心と気持ちを満杯にしておくのではなく、少しの余裕、ゆとりを残しておけるような自分でありたいと思います。 二度も書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。  

orange__peko__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 御礼が遅くなってすみません。 心に余裕を持つって難しいけれど、 相手の気持ちを傷つけないような人間になりたいですね。

noname#9369
noname#9369
回答No.25

こんばんわ!ゲゲッ!「オリックスブレーブス」!?お恥ずかしいお話で!(^.^;赤面 下記回答者の皆さんの意見も参考に「頑張れ」という励ましの言葉には、かなり制約があると考えてみました。 「頑張れ」という励ましがもっとも効果的なのは、災害救助を待つような人。リハビリを受けている患者さん。マラソン大会の参加者。などが「頑張って」の対象として最適ですよね?阪神大震災のような建物の倒壊によって生き埋めになりながら救助を待ち続ける人への言葉は「頑張れ」以外適当な言葉は見当たらない。 逆にorange__pekoさんがおっしゃっているように鬱の人に「頑張って」と気軽に言わないようにと、心理カウンセラーの人は指導するといいます。 また、頑張ろうが頑張るまいが、結果さえ出せればそれで良い!というような風潮になってきましたよね? 「がんばってください!」というインタビューにブスっとするサッカーの中田英寿選手が思い浮かびました。  結局、いろいろな状況があり、いろいろな励ましの言葉が必要なのに、日本語の中には、それぞれに対応出来る激励の言葉の数が少なすぎると思うのです。それが「頑張れ」の言葉嫌いを生む原因じゃないでしょうか?  最初の質問から大きくズレちゃいましたが、この問答に参加させてもらって感じたことを書かせて頂きました。ごめんなさい。m(_ _)m

orange__peko__
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 御礼が遅くなってすみませんでした。 言葉って難しいですね。 よく、英語のほうが適した言葉があるとか、 そんな話も聞くけれど、 英語だとよく意味がわからないから、 本来の気持ちだけ伝わるのかもしれませんね。

  • taru
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.24

No.20の補足です。 日本語の文献だと「高文脈言語」「低文脈言語」ということが多いようなので、そちらで検索してみてはいかがでしょう。 参考URLのページなど、分かりやすいと思います。 また、比較文化、比較言語、異文化間コミュニケーションなどが関連学問です。 ただ、私の考え方は、言語・文化的な側面からのみ捉えた考え方ですので、orange__peko__さんの質問に対する回答になっているかどうかは判断しかねます。

参考URL:
http://www.shanghai.or.jp/business/gtel/03.html
orange__peko__
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回の質問とは関係なく、参考になりました。

  • totetu
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.23

人によって異なることだと思うので、自信なしにしておきます。こんにちは。 わたしもやはり、頑張れと言われて嫌な時と、嬉しい時と、あります。 わたしの場合は、自分の気分に応じて嫌だったり、嬉しかったりするわけでなく、言った相手によります。 身内に頑張れと言われるのは嫌いです。というのは、基本的に身内は、自分が頑張って失敗したときに休むところであって、弱音を吐いたり愚痴ったり、ほっとしたりするところ、と感じているので、そこで頑張れなんて言われようものなら、ぴりぴりするわけです。(めったに言われませんが。) 余所の人、これは大事な友達、恋人(は微妙)なども入りますが、この人たちに関しては、心がこもっていようがこもっていまいが、頑張れと言われれば、嬉しいです。 励ましてくれてありがとう、という感じで「何はともあれ、応援してるよ」にかなり近いのではないかと。 しかしそれにしても・・・頑張れといわれて見下されていると感じる方々が結構居られるのですね。わたしは、どちらかというと、頑張ろう、と気安く言われる方が引きますが。同じ苦楽をともにしてる仲間内でいうならともかく、公の場で言われていると、けっと思います。(まあ、こういう奴もいるということで。) 要するに、頑張れは他人に言う言葉、頑張ろうは身内に言う言葉、ではないでしょうか。 他人扱いするのは嫌だから一律「頑張ろう」と言おう、的な考え方の方が、他人に情緒的協働を強要されるのが大嫌いなわたしには気持ち悪いですね。

orange__peko__
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごくよくわかります、その感覚! がんばろうとか見守ってるよとか大丈夫だよとか、 家族とか恋人とか大事な人以外に軽々しく 言われたくないですもん! だってそんなこと言われたって、結局 自分ががんばるしかないんだし、 ほんとに見守っててくれるのか?っていったら そうじゃないだろうし、 そんなに事情を知らない人に大丈夫って言われたって 信用できないし・・・。 だって、しょせん、他人ですから。 「所詮何を言ったって、結局私ではどうもできないし 見守ってるなんて軽くいえないし、 大丈夫だなんて無責任にいえないけど、 でも、応援してるよ。」=がんばって。 あー、実は私のほうがひねくれているっていうか 人に心を許していないだけなのかもしれません。

orange__peko__
質問者

補足

すみません、書いた後で、 他の方に書いたお礼と矛盾するところがあるかなと 気づいたので、この場で補足させてください。 「がんばろう、見守っている、大丈夫だよ」 に対する私の見解について。 相手の気持ちを悪意に取っているわけじゃありません。 あなたはそう言うけど、実際、あなたは私を見守るような関係じゃないよね? あなたは大丈夫だよっていうけど、あなたは大丈夫かどうかわかるほど事情を深く知っていないよね? 励ましてくれるのは伝わるし、そこはうれしいけど、 その言葉は私にとってとても深い言葉だから、 軽い気持ちでいってほしくない。 そういうことです。

  • gorou3
  • ベストアンサー率21% (35/166)
回答No.22

私は「頑張れ」って言葉好きなんですが、 もともとやさしいことばだったと思うんです。 包む立場の人からかけられるケースが多かったのではないかと。 ところが、最近はプレッシャーととられますが、ご指摘のように、阪神大震災のあたりからかわったのかと。 以前は、頑張れば結果が出たのですよね。 今は、景気が悪くて結果が出にくい。 でも「楽しんで来い」って、本音では「頑張れ」って言ってませんか。 素直に、また、「ガンバレーーーッ」って言いたいね。 大事な人に。

orange__peko__
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 阪神大震災、よく出てきますね。 こんなところにまで影響が出てきているんだ・・・。 >素直に、また、「ガンバレーーーッ」って言いたいね。 >大事な人に。 ほんとですね。 この人はそういわれるの嫌いかもとか、 悪意にとられるかもとか、 そんなこと考えずに言いたいし、言われたいですね

noname#9369
noname#9369
回答No.21

こんにちわ  あの阪神大震災の後、神戸復旧のため一役買ったのが当時イチロー擁するプロ野球チーム「オリックスブレーブス」でした。そのときのチームのスローガンは『頑張ろう神戸』でした。なぜ『頑張れ神戸』じゃなかったのか…。イチロー選手も含め全選手が、口をそろえて言ったのは、地元神戸の人と共に神戸の復興を目指したいから!ということでした。  日本語解釈法の一を使って説明すると「頑張ろう」は「共に頑張ろう」につながりますが、「頑張れ」という言葉に同じように「共に」を付けてしまうと「共に頑張れ」になってしまい、ニュアンスの違いが強調されましたよね?「頑張れ」と「頑張ろう」これは同義語では無いということを表します。  労働者の代表である労働組合の委員長が、労働者に向かって「みんな頑張ろう!」といいますが「みんな頑張れ!」とは言いません。また健康な人が病人に向かって「頑張ろう!」というのも違和感がありますよね?この場合「頑張れ!」になっちゃいます。  つまり「頑張れ」という言葉は、掛けるべき人の気持ちや視点に立っていなくても発せられる言葉です。 極端に言うと「人ごと」です。対人関係の優位性にも関わってくる言葉ですので、時と場合によっては、「人の気持ちも知らないで大きなお世話だ!」となりかねません。人それぞれ境遇や感情にも温度差があるので、その人は、まわりの人たちとの境遇の違いに苛立っているのかも知れませんね。  orange__pekoさんにもそういう人たちの気持ちが少なからず解る時が来ると思いますよ。今は気にせず「ふ~ん…」「へぇ~」でいいんじゃないでしょうか。

orange__peko__
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 がんばれとがんばろうは同義語じゃないでしょうね。 「がんばる」の活用形ですものね。 でも、今回気にしているのは、日本語解釈ではなく 聞いた人の捉え方なのです。 がんばれもがんばろうも、自分が入るか入らないかの違いで、がんばることをしろといっているわけで、 だったらどちらも同じように嫌じゃないのかなあ、と そういう意味で同じかと思っていました。 どうやら、「がんばれ」が嫌いな人の中にも、 ・他人事ぽくていやだ ・がんばっているのにこれ以上どうしろと!? という二種類がありそうですね。 ひとつめの考え方で言うと、「がんばれ」はNGで「がんばろう」はOKですね。 ふたつめの考え方だと、たぶんどっちもNGですね。 共感はできないけど、理屈はわかってきました・・・ あ、ちなみに、どうでもいいことですが、 「オリックスブルーウェーブ」ですね。

  • taru
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.20

 日本語は「高文脈依存言語」に属する言語です。簡潔に言うと、言葉そのものだけでなく、文脈の流れやその言葉が使われた場面に意味内容を依存する言語のことです。  つまり、「頑張れ」と言われたからといって、「もう頑張ってるよ」と返す(あるいは、感じる)のは日本語的な談話ではありません。「頑張れ」は「もっと頑張りなさい」の意味ではないのです。orange__peko__さんのおっしゃるように、「応援してるよ」の表現と捉えるのが妥当です。  もし、これが、英語のような低文脈依存言語の世界でなされた場合、「頑張れ」は「頑張りなさい」以外の何ものでもないでしょうが。(もちろん日本語でも、文脈や場面によってはそうなります)  しかし、日本語ではほとんどの場合、「頑張れ」を「頑張りなさい」と捉えることは出来ません。むろん捉え方は人それぞれなのですが、たとえば、沿道でマラソンランナーに掛けた「頑張れ」の意味を「もっと頑張りなさい」と捉えるのは日本語的ではありませんね。

orange__peko__
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「高文脈依存言語」「低文脈依存言語」 初めて聞きました。そうなんですか。 ちょっと検索してみましたが、うまく 関連文書を探すことができませんでした。 もし資料があれば教えていただけるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 緊急です・・ウツの友達にかける言葉を添削して下さい

    いつもお世話になります。 ミクシをしているのですが、この度夢を叶える為進学したことを 日記に書いたら、ウツで自宅療養している友達からコメントが 以下のように入っていました。 そうなんだ 夢へ前進おめでとう~ russia12の姿を見て、私も背中を押されたよ! 私も卵の卵だけど夢に向かって精一杯やりたいと思う おめでとう&勇気をありがとう これにたいして、ありがとう、とまず書きたいのですが 友達も卵の卵だけど夢に向かって精一杯やりたいと書いてあります。 そこで、●●も夢に向かって頑張れ!!と応援するような コメントをしたいのですが、ふと疑問が。 友達はウツで自宅療養中。 そしてウツの人にかけてはいけない言葉は 「頑張れ」など応援するような言葉や 期待するような?言葉だったかと思うのですが この場合、応援してくれたことにたいしては 「ありがとう」と書き 頑張れとは絶対書かないほうがいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 相手が貰って嬉しい応援の言葉ってなんですか?

    相手が貰って嬉しい応援の言葉ってなんですか? 部活の全国大会にでる異性の友達がいて、 応援のメールを送りたいと思ってます。 しかしその友達とは喧嘩してしまって かれこれもう2か月はメールも話もしてない状態です。 むこうからしたらそんな人から応援されても 嬉しくないし、迷惑なだけかもしれませんが。 励ましたいし、「応援してるよ!」っていう気持ちを わかってもらいたいです。 よく「がんばれ」っていう言葉は時に負担になると聞くので、 負担にはならずに、これを言われたら嬉しい という言葉はなんでしょうか。

  • ウケる(おもしろい)という言葉

    10代20代(30代前半の方でもたまにいますが)でよく耳にしますが、 自分(20代)はウケると言われるとバカにされた気分になり不快になります。 少しでも会話が弾んだり雰囲気を良くしようと面白い話をし、 ウケると言われるとその人に対しての見方が変わり、 この人にはもうそういった話はしない、必要最低限のことしか話さない、 関わらない、などというふうになります。 ただ、ウケるという言葉が不快という話を実際耳にした事がないので、 自分のこういった考えを改めないといけないのかなぁと思ってたりもします。 みなさんはウケるという言葉は普通に受け入れてる感じなのでしょうか。

  • 私の言葉は何故悪くとられてしまうのでしょうか?

    文章が下手なので分かりにくかったらすみませんm(__)m 私はよく人を褒めます。 それはただ純粋にその人のことを「すごい!」と思うからです。 私はよく自分への反省を込めて自分を叱ります。 それは少しでも自分が成長したいからです。 ですが私の言葉は時々悪く受け取られてしまいます。 例えば親戚の集まりの時に、 私が義兄弟を褒めると、義母や義兄弟が 私が自分の主人(主人は義母にとっての息子、義兄弟にとっては主人は義理の関係) と義兄弟を比較して義兄弟の方を褒めていると取られてしまい、 たしなめられたりします。 私は主人のことを尊敬していますし、主人と誰かを比較したりはしません。 なのになぜそう取られてしまうのか不思議なのです。 甥姪を褒めても、誰かを褒めると義母は「でもウチの○○(主人の事)も優しいし優秀」 とか必ず主人に絡めて話を持っていきます。 義兄弟も「でも○○さん(主人の事)も優秀だ」とかという感じです。 私は誰とも比較していないのに、いつも親戚の誰かを褒めると主人に絡めとって 話をすり替えられてしまう。 知り合いと話していて誰かを褒めると「私だって出来るよ!」という感じで ムッとされてしまう。 私が気付いていないだけで、人を不愉快にするような話し方をしているか 最近気になっています。 それと自分への反省を込めて自分を叱るような話を人にすると、 その裏には他人批判が込められていると取られたりもしました。 遠回しに人を批判しているように取られたようです。 そんなつもりは全くなかったので、ショックでした。 私はそのように取れるような話し方をしていたのかと少し不安に感じています。 自分と関わる全ての人からの反応ではなく、 いつも同じ人(義母・義兄弟・同じ友達)が同じ反応をします。 これは私の話し方や私自身の問題なのか それともとり方の問題なのか分からなくないました。 もし自分に問題があるのなら 人に不快感を与えないよう考えないといけないなと思うのですが。 アドバイスいただけると幸いに思います。

  • 「(つらいのは)あなただけじゃない」という言葉

    なにか人につらい悩みなどを相談をすると、 「つらいのはあなただけじゃない!」 と、言われることがたまにあります。 どうでもいいんですが、みなさんはこの言葉、どういう印象を受けますか?話す状況にもよると思うので答えづらいかもしれませんが・・・ 私が想定しているのは、学校や仕事場や人間関係での悪いことが重なって、憂鬱なとき人に相談したり愚痴ったりした時、そんな言葉を返されたり。 あとは心や体の不調を訴えたとき、そう言われたり、逆に友達から「あたしもそうなの!すっごくつらくって・・・」と苦労話で返されたり。 私は「つらいのはあなただけじゃない」と言われると、昔から、なんとなく自分が否定されているような気がして、嫌な気持ちになりました。 「あんたはつらいって言うけど、そんなの誰にでもある、大したことじゃないんだから、がんばれるわよ、もっと」 と言われているような気がして・・・ だけど最近、そうでもないのかな、と思うようになりました。 やっぱり、励ましの言葉のつもりで言ってくれてるのだろうし、 「あなたはひとりじゃない、同じことで悩んでる仲間もいるんだよ、そういうふうに考えるあなたは異常じゃないんだよ」 という優しい意味も含んでいるのかな、とも思えてきました。 そこで気になったのですが、一般的にこの言葉はどういう認識で使われているのでしょう? また、みなさん言われるとどんな気持ちになりますか?この言葉に対してどうお考えですか?好きですか?嫌いですか? 答えづらいかもしれませんが、お暇でしたらご意見いただけると嬉しいです。

  • ことばを教えて下さい

    自分より年上の人と気が合うことを2字熟語 や漢字でなんというか教えて下さい。 知り合いから 褒め言葉で言われましたが 忘れてしまいました。 言葉の意味からいろいろ調べましたがわかりませんでした。 年上の異性が好きとかいう意味ではありません。

  • こんな意味の言葉ご存じないですか?

    以前、何かの本で、言葉の意味としては 『自分の会社や、部下に優秀な人材がいないと、他人のせいにしてなげく前に、自身の人材育成、教育の能力の無さを認識しろ。 人に何も教えずに、優秀な人材など育つわけがない』って意味の言葉(多分、中国の言葉だったと思います) を読んだのですが、どんな言葉だったか忘れてしまいました。 思い当たる言葉をご存じでしたら、教えて下さい。 もしくは、同じような意味の言葉でも良いので教えて下さい。 悲しいかな今の世の中、新人や中途採用の人に対して、自分では何一つ教える事もせずに、すぐに『あいつはダメだ~ こいつはダメだ~』と 知らない事と分からない事の区別も出来ずに、安易に他人を否定する上司や人間が多過ぎると思います。

  • この言葉の意味

    質問させてください。 職場で3歳年上の人に言われた言葉の意味がわからなかったので、質問させていただきました。 その人は恐らく所謂不倫を望んでいたのでしょうけど、私は未婚ですし限界の最初から見えていることはしたくないし、自分の見えないところで悲しんでいる家族(都合の良い言い方かもしれませんが)がいると思うとそんなことはできないと思ったのでお断りしました。 自分で言うのも変な話ですが、職場の人でこういった既婚者からの誘いがとても多いのです。 もちろん私がそういうのを望んでいるわけではありません。 ちゃんとした恋愛を望んでいる私としてはそういう事実自体もショックです。 私は恋愛ではある人の一番手になりたいです。でもそういうことを言ったら、その人に「キミは外見もまずまずだし、内面も明るいし素直でいいと思うよ。でも、ちょっと話していて自分が大切なのではという印象を受けた。自分が誰かの一番になるより自分にとっての一番手を見つけなよ。俺はキミがそうなって欲しいと思うし、もし結婚して飽きたらいつでもキミの二番手でも三番手でもいいよ。」と言われました。 この言葉の意味はよくわかりませんでした。 でも、何故かそれを言われてとてもショックです。 その人が好きだったわけではありません。 自分は欠陥人間なのでは?という思いでとても自信を無くしました。 この言葉の持つ意味と自分自身の問題点を少しでも知りたくて質問しました。 これだけでは判断し図らい内容かもしれませんが、わかる範囲で答えていただけたらと思います。 私は自分勝手な部分もありますしワガママな人間だとも思うので、尚更かもしれません。 でも、世の中の人の話を聞いていて自分のワガママがそこまで重大だとおは思ってなかった気がします。 女友達もそこそこいますし、学生時代の男の友達もいます。 対人恐怖症でもないです。 何かにこだわりを持つ生き方はしてきたかもしれませんが、それを男性に押し付けたりしたこともないつもりです。 そもそもけっこうマイペースなところがあるので、男性に対してもどちらかと言えば淡白な方ではと思っています。

  • この言葉の意味が知りたい

    突然ですが、 友達は風は私から吹いてる って言ってた ちなみにこの言葉は修学旅行の時に言われたらしいです 鈍感な自分に意味を教えてください 出来れば具体的な回答をお願いします

  • 人を励ますとき、応援するときにかける言葉

    私は人を励ますとき、「がんばれ」「がんばってください」等の言葉を使いますが、「がんばれ」という言葉を言われると不機嫌になる人も居ると思います。私自身も場合によっては『うるさい言われなくても俺はがんばってるよ』的なことを心で思ったりします。そこで、励ましたいときや応援したいときはなんと声をかけるのがいいのでしょうか?あるいわ妥当なもの、を教えてください。