• 締切済み

ディスプレイの価格帯での差や特徴

gere555の回答

  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.2

くだんの型番は調べてないんだけどw 応答速度が確実に違う。 液晶の速度もそうだし、デジタル接続だとどうしても信号処理プロセッサ通すし。 ただPS3つないで音ゲーでもしない限りは問題にならない。 それとsRGBや色キャリブレーションっていう色味の違い。 これは一眼レフ使うようなプロユースで、この価格帯じゃそもそも無視されるかも。 10万くらいのモニタはここのあたりが最重要視される。 あげてる「機能」はほとんど問題にされない。 モニタの値段は、大体この二つの極端なマニアックな用途にのみ性能と値段があがっていく。 いわゆるいいモニタは、ゲーマー向けに応答速度が「いい」 もしくはデザイナーやカメラマン向けに色の再現性が「いい」 かのどっちかに特化。

ppcs7pc7bi
質問者

お礼

ご回答有難うございます 確かに大きな違いとして応答速度は感じておりましたが、 知らなかっただけでそこが価格的に影響する大きな部分だったんですね それ程応答速度に違いを出す利点が大きいといえるのでしょうね 以外にも、smartはそれ程価格UPには繋がらないようで。

関連するQ&A

  • ディスプレイを買うのに悩んでいます。

    Web制作や写真などの編集で使用しようと思っています。 予算などの関係で、三菱のRDT197V辺りを二台狙っているのですが、先代のRDT196Vとの違いがどれくらい差があるんでしょうか?数値的な違いはコントラスト比が現行1000:1と先代700:1 応答速度現行5ms先代8msの違いがあります。 これはかなりか差があるものなのでしょうか?? またLGなどのL204WT-BFなどは、コントラスト2000:1 などかなり数値的な差があります。 LGなどのディスプレイなどは、三菱やナナオなどと比べるとWeb制作や写真編集などには不向きなのでしょうか?

  • どちらのディスプレイがいいでしょうか?

    ディスプレイの選択で悩んでいます。 よろしくお願いします。 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT271WLM 27型TFT DELL ST 2410 24型 TFT 皆様でしたらどちらの液晶を選択されるでしょうか。 価格は同じです。

  • どちらがいいでしょうか(液晶ディスプレイ)

    近々ノングレアの液晶ディスプレイを買おうと思っているのですが、この二つのどちらにしようか迷っています。 IIYAMA ProLite B2409HDS PLB2409HDS-W1 http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/index.html 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/ 某縦シューティングゲームをやるのでピボット機能付きのIIYAMAのほうがいいと思ったのですが、友人から三菱電機の方を薦められ迷ってしまいました。 皆さんはこの二つだったらどちらがいいでしょうか? また他の用途は主にFPSシューティングのネットゲーム(Battlefieldなど)です。 また同価格帯(20,000~25,000)で他にいいものがあれば教えてください。 出来るだけ多くの人の意見をお聞きしたいです。 一言でも書いて頂けるとありがたいです。

  • 目が疲れないパソコンモニターを教えてください

    今のモニターが目の疲れがひどく 口コミが良かった、MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ RDT233WLM-Dを購入しました。 前のものよりも多少目の疲れがマシですが それでも、まだ本当に疲れます。 当初はナナオのFS2332-BKを購入しようか迷っていましたが、 値段をしぶって三菱してみた結果ダメでした。 でもどちらも口コミがすごく良い商品だったんで値段が安い三菱にしてみたんですが・・・。 ナナオのFS2332-BKは本当に目が疲れないんでしょうか? 疲れないなら今からでも買い直そうかと思っています。 他に23インチ程度で、できれば安めのモニター(希望5万円まで)で長時間モニターを見ても疲れを感じないおすすめモニターを教えてください。

  • お勧めDVI-Dディスプレイを教えてください。

    来年購入予定ですが、 23インチあたりのHD(地デジの最大解像度を前提)として 今、三菱の RDT233WLMあたりを検討しています。 その他、同価格帯で白色LEDバックライト等で 節電できるものがあれば おすすめをおしえていただければと思います。 なお、スピーカー機能については、不要です。

  • ディスプレイ購入します。

    近々ディスプレイを購入する予定でいるのですが、機種選びで悩んでいます。 液晶17インチで価格は5万円前後までで考えています。 今候補としているのは、サムスン173T,174T,172X 三菱RDT178S、NANAO557あたりです。 サムスンは173Tと174Tの違いもイマイチ分からないのですが。。 このあたりで、お勧めなものってありますか?? 用途は、DVD鑑賞です、ゲームはやりません。 宜しく御願い致します。

  • このディスプレイは「擬似フルカラー」ですか?

    三菱のディスプレイ「RDT222WM」を買おうか検討中です。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index.htm 価格.COMのサイトで、この商品を扱っているお店の、「RDT222WM」商品説明のところで、「表示色:1677万色(擬似フルカラー)」となっていました。 http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_122685.html 気になって、きょうは日曜なのでメーカーが休みのため、購入候補店の大型店2軒に、店頭売価とともに、この機種が擬似フルカラーなのかどうかを質問しました。 すると A店「この機種は擬似フルカラーです」 B店「擬似フルカラーではありません。1677万色でフルカラーです」 と、まったく違う回答でした。 この「RDT222WM」はフルカラーなのでしょうか? 擬似フルカラーなのでしょうか? 「擬似フルカラーは1619万色」と、いろんなサイトで説明されていますが、1677万色でも擬似フルカラーというのがあるのですか? また、三菱のカタログでは、各モデルの仕様の表示色のところが 単に 「約1677万色」 となっている機種と、 「約1677万色(約10億6433万色中)」 となっている機種があります。 今回私が購入を考えている「RDT222WM」は 「約1677万色(約10億6433万色中)」となっています。 これが擬似フルカラーということなのでしょうか?

  • 製品色と価格の関係

    液晶ディスプレーを買い換えようかと思いYahoo!ショッピングを覗いていて気づいたのですが、同じディスプレーでも製品の外観色で価格がかなり違うものがあります。例を挙げるなら三菱のRDT196S(シルバー)とRDT196S(BK)(黒)です。前者は67,000円~で、後者は76,200円~とかなりの開きがあります。人気色、不人気色というのもあるでしょうが、オークションならいざ知らず、性能が全く同じなのにこれだけの価格差が出るというのは、液晶ディスプレーの世界では当たり前のことなのでしょうか?業界に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • HDMIで繋ぐと画面が小さくなってしまいます。

    Vistaでデュアルモニターをしています。 三菱RDT231WLMと三菱RDT231WLM-Dの2台のモニターをDellのXPSで動かしています。 グラフィックカードはATI RadeonHD3650 256MBでDVIとHDMIとで繋いでいます。 問題はHDMIで繋いだほうのモニター画面が一回り小さくなってしまうのです。2台とも繋ぎなおしてみましたが同じ症状です。 直し方がわかりません。よろしくお教えください。

  • 液晶ディスプレイ

    以下の3つで迷っています。 ナナオFlexScan S2000 http://kakaku.com/spec/00852011807/ 富士通VL-202VH http://kakaku.com/spec/00857611744/ 三菱RDT202S http://kakaku.com/spec/00851811676/ 印刷を視野に入れたイラストを描くのに一番適しているのはどれでしょうか。 3つの製品の差がよくわかりません。 三菱のはパネルが良くない?とか? 長時間見ていて目の疲れやすいものだと困ります。 あと、コントラスト比は色を大切にしようと思うと高過ぎない方がいいのでしょうか? 皆さんのオススメを教えてください。 どれが何故いいのか、と詳しく回答頂けるとありがたいです。