• 締切済み

助けてください。

eiji2003の回答

  • eiji2003
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.2

ab=2^2=4 ???? ab=2^1=2だと思いますが。 それと気になったのですが、あなたは数学の問題を少しは自分で考えていますか?わからないところがでてきたらすぐにここで聞けばいいやと考えていませんか?少し(数学に関する)質問の回数が多すぎる気がします。しかもほとんどが教科書をめくればわかるような質問ばかりでしょう。自分で考える癖をつけましょう。

関連するQ&A

  • 対数について

    どうしてもわからないので、誰か教えて下さいませ。 お願い致します。 a=log2底3 、b=log3底7 で、bを変形させるために、公式を使うと b=log3底7 = log2底7 / log2底3 = ab になります。 月曜日から試験が始まります(^_^;)

  • logについて

    logについて質問があります。 底a、真数bの場合、log(a)[b]と断っておきます f(x)=log(2)[1+x]について、 自分の持っている参考書(一対一)では f(x)={log[1+x]}/log(2)と変形しているのですが、いったい何が起こったのでしょうか?見たこともない変形です。よろしくお願いします

  • f(x)の積分をlog(f(x))に変形

    f(x) > 0 が分かっている関数に関しまして [-π, π]の区間の積分をしていたのですが、これをlog(f(x))の形の積分に変形できないかと考えています。 int_[-pi]^[pi] (f(x)) dx = int_[?]^[?] (log(f(x)) dt t = log(x)とおいた場合、x=-πの時に log(-π)となり計算ができなく行き詰まりました。 上記のような変形は可能でしょうか? 可能な場合、どのような変数変換をするのがいいでしょうか?

  • 論理式を加法標準形、乗法標準形に変形する問題なのですが、どうやってやれ

    論理式を加法標準形、乗法標準形に変形する問題なのですが、どうやってやればいいかよくわかりません。項をabcを使った式に直してから変形するみたいなのですが・・・。 ・加法標準形に変形 f = ab + bc + ac ・乗法標準形に変形 f = (a + b)c ご教授お願いします。

  • 指数対数について

    すみません、書き方がわからないので底には[ ]をつけさせてもらいます。 log[2]3=a log[3]5=b のときlog[2]10をabであらわせ これを見たとき・・・ まず何をしようかと考えると、 log[2]10の10に目をつけて、2・5に分解して、1+log[2]5 とできました。 つぎにlog[2]5をどうにかしないといけないのですが・・・、どうすればいいのでしょうか? ちなみに、なんとなく考えていたら底の変換公式を変形したやつに当てはめればできたのですが・・・ まったくの偶然です。使える公式でなんとかなるかな~と思っただけなので。 それで「別の解法」の方が正攻法だったり、低の変換公式を変形したやつでも普通の解法なら、「ドコに目をつければ」低の変換公式を適応すべきだ、と見えてくるのでしょうか(今回はたまたまうまくいったけど、ちょっとでも数字が変わったらうまくいく気がしません。)指針を立てる上での着眼点がいまいちわかりません、教えてください、お願いします。

  • 関数の極限・連続の問題

          log(1+2x) f(x)=________________          x の問題で、f(0)=2となるのが、解説が端折りまくっているため、理解できません。どのような変形を経てこのような解になっているのでしょうか。

  • 数列の極限

    数列{an}の極限を求めよ。 nの桁数f(n)に対し、an=f(n)/log10 n (n>=2) このような問題があるのですが、模範解答では、 10^(f(n)-1)<=n<10^f(n)から f(n)-1<=log10 n<f(n)を経て 1<an<=1+1/log10 n という部分があります。 わからないのが、「f(n)-1<=log10 n<f(n)を経て 1<an<=1+1/log10 n」の過程です。 どう式変形をしても、僕の力では求められませんでした。 誰か教えてください。

  • 困っています

    この論理式加法標準形に変形するのに、真理値表を使うですが、分かりません。 式はF=AB+AB`C`+B(A+C)です。 B`は、Bバーです。 c`は、Cバーです。 真理表は A B C F 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 であっていると思うのですが、どうしてこの論理式からこの表ができるかわかりません。教えてください。宜しくお願いします。

  • Maximaで分数関数の積分がでjきない

    Maximaで関数f(x):=x/{a(x-b)+c}をintegrate(f(x),x)で積分すると、f(x)の前に積分記号が付いただけの結果が出ます。正解は、 x/a+{(ab-c)log(-ab+c+ax)}/a^2なのですが、Maximaの積分機能は弱いのでしょうか。

  • √を用いて(A+B)^2への式変形

    数学の問題で、たまに√を利用して(A+B)^2または(A-B)^2への式変形が必要になる場面があります。 これはできそうかな?と思い式変形を試みますが、√を用いるとなるといつも手が止まってしまいます。 これに関しては問題をこなして慣れていくしかないのでしょうか? 何か簡単な計算方法や、工夫した考え方を教えて頂けると助かります。 例として1題挙げておきます。 ab+4/ab-4={(√ab)-(2/√ab)^2} お願いします。