• ベストアンサー

人類の進化について?

人類の前に色んな人間に近い種(ネアンデルタール人、北京原人、ets)がいて絶滅したと聞きましたが、なぜ今の人類だけが進化したのでしょうか?過去には180~200センチで脳要領 も今の人類が大きい種もいたのに!なぜ種を依存できなかったのでしょうか? それに、どうして人類には黒、黄色、白のように肌が違うのでしょうか?子供の頃はアフリカは 暑いからやけて黒いと思っていました。笑

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

皮膚の色の件は済んでいるようです。   > 現世人類とネアンデルタール人などと違ったのは現世人類の凶暴性にあるのでは? > ネアンデルタール人は生きる為に動物を殺す、例え同じ人種であっても(より動物性)が強く。あえて動物や同種を殺さなかった、が、現世人類は生きるために動物を殺すだけでなく、支配する為に殺す(より人間的)といったようそが強かったため、ネアンデルタール人や他の種をころしてきたのではと思います?   そうかもしれませんが、はっきりとはわからないです。 現世人類が積極的にネアンデルタール人を攻撃したという状況も確認出来ていないようです。ネアンデルタール人が絶滅した頃の気候は厳しいものがあり、ネアンデルタール人にとっての食糧事情が悪くなって絶滅した可能性もあります。(ネアンデルタール人と現生人類は、体格、喉の構造など身体的特徴が大きく違い、言語コミュニケーション、大集団を形成する能力、使用する道具に関する情報伝達も違ったし、もしかすると投擲に関する能力獲得にも差があったのかもしれません。大型動物が少なくなったとき、その時代が寒冷ですと、ネアンデルタール人が滅びるということはあったのかもしれません)  生物の種の絶滅の多くは攻撃されるよりも、食糧事情が悪くなってしまうことが大きいようですから。 現生人類やネアンデルタール人が絶滅させた生物種も多いですから、なんともいえませんが、多くの場合、食料や毛皮、牙を得るために取ったりしたため、あるいはある地域を開拓したためその地域である種の生物にとって食料が獲れない地域になったためであって、現生人類が他の種を支配するため、あるいは現生人類が殺戮好きであったためというのは、あまりないと思います。 現生人類の中でも、ある民族や集団を絶滅させたりすることはあったのでしょうが、それも多くの場合自分たちの領土(食料や資源のとれるところ)の獲得の結果であったり、病気を持ち込んでしまったためであったりするようで、殺戮が趣味?ということではないようです。 鮎などの魚、鳥、その他哺乳類などでも、自分のテリトリーには執着するので、そうした争いは生物にはつきものです。 なお、現生人類もネアンデルタール人も、脳が大きいので、不安を感じ、予防防衛するために攻撃するという特性をもった可能性はあります。 他の動物は同種で争う場合も、予防防衛のために攻撃するようなことはしませんから。 今の世の中でも、不安を強く感じている人が、突然周囲に攻撃を仕掛けることがあり、不満や不安を多く抱えている集団や国家が安全確保や防衛を理由に周囲に攻撃を仕掛けますから、現生人類もネアンデルタール人も、他の動物よりは、仲間に対しても攻撃的なのでしょう。 ですが、それが原因で現生人類がネアンデルタール人を絶滅させたという可能性は低いのではないでしょうか。

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。現世人類が殺戮マニア的なニュアンス少し言い過ぎだったと思います。(ただ、絶えず戦争が存在してたので)ネアンデルタール人の言葉(発声)が 現世人類よりおとってた事は認識してました。やはり食糧事情が原因かなっと思います。参考になりました。 もしもですが、現世人類が遺伝的に子孫を残せない種がいたなら滅ぼしてきた可能性もありますよね。例えですが黒人と白人の遺伝的子孫が残せなかったら技術的に優位なほうが生き残るでしょう。

その他の回答 (4)

回答No.4

以前NHKのドキュメンタリーか何かで見た事ですが、 現在の人類とネアンデルタール人の決定的な違いは喉の構造だそうです。 現在の人類の喉笛はネアンデルタール人のそれに比べかなり下の方に位置するそうで、その為に発音できる音の数がはるかに多いのだとか。 結果、現在の人類は言葉を複雑化する事が可能になり、それによる情報伝達量が飛躍的に伸びて経験の継承がスムーズになった。 つまり、教育ですな。 小学生の学力の人より高校生の学力の人の方が一般的に役に立つように、持っている知識の量は生存競争において有利に働くのでしょう。 なお、身体能力的にはネアンデルタール人の方が優れていたそうで(でかい、強い、速い、持久力がある)、もしネアンデルタール人がオリンピックに出たら金メダルは総て持って行かれだろうと言ったましたね。 ネアンデルタール人はそのがたい故に大型の動物を狩猟の対象にしていたそうです。 それが乱獲によって減ってしまった為、食糧危機に陥ったとも言ってましたな。

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。ネアンデルタール人も身体能力だけでは生きていけなかったのか?と思います。やはり食糧事情が大きな原因だったのか?と参考になりました。

  • eld3399
  • ベストアンサー率4% (16/345)
回答No.3

黄色人種達は「やって来た」と言われています。非常に意味深いと思います。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

一応最新の遺伝子科学による解析の結果、ネアンデルタール人と現生人類のDNAには関連性があり、現生人類のDNAのうち1割程度がネアンデルタール人由来ではないか、といわれています。 ネアンデルタール人は大体20万年ぐらい前にヨーロッパから中央アジア程度まで生存していたとされており、現生人類の出現とともに急速に数が少なくなって絶滅した、と言われています。 最近の研究結果では、ネアンデルタール人の絶滅は現生人類の爆発的な増殖がきっかけであるとされていて、現生人類との競争の結果、種を維持することができなくなったのだろうといわれています。つまり現生人類との生存競争に負けたとということで、たとえばひとつの地域でネアンデルタール人と現生人類の集団がいた場合、現生人類のほうが効率よく狩などを行い、その地域の支配権を確立してしまうため、ネアンデルタール人は困窮したのだろう、と想像されています。 ただし、研究者の中には両者に争いがあり、ネアンデルタール人を殺戮する現生人類の集団もあったのではないか、といわれており、当時のネアンデルタール人の頭蓋骨に狩の道具が致命傷を与えた傷などが残っているものがあるようです。 これは想像ではありますが、両者にDNAを交換するほどの交配が行われていたなら、当然のように集団同士の争いもあり、それは現生人類同士の民族抗争のように、強いものが勝ち残る戦いであったでしょうから、ネアンデルタール人は現生人類のDNAに影響を残しただけで、種として生き残ることができなかったのだろう、と想像します。 ですから現生人類の出現後急速にネアンデルタール人が少なくなり絶滅するのは、現生人類が深く関わっているのではないでしょうか。 また、肌の色については人種的な形質とはあまり関係がありません。たとえばオーストラリアの原住民であるアボリジニーは黒い肌にチリチリの頭髪、厚ぼったい唇のように、アフリカ系の黒人とよく似ていますが、彼らのDNAを見てみると黒人よりは白人やモンゴロイドに近いので、オーストラリア大陸に移住した結果、過酷な環境に合わせて急速に変化し、黒人と同様な外見になったと考えられています。 現生人類には、ネグロイド(黒人)・コーカソイド(白人)・モンゴロイド(アジア人)・オーストラロイド(アボリジニーなど)の4人種に大別されますが、モンゴロイドの中にオーストラロイドを含めて3大人種に分類する考え方もありますので、単純に肌の色やその他の形質(髪の毛の色や目の色、背の高さなど)では人種を決めることはできません。 肌の色が変化したのは、生活している場所の環境に適した結果であり、肌が黒いのは太陽光が強い地域であるということです(ですので同様にミクロネシア・ポリネシアの肌が黒い人もモンゴロイドに分類されます)

hiromititan
質問者

お礼

ありがとうございます。肌の色はだいたいわかりました。 ネアンデルタール人の絶滅は現生人類の爆発的な増殖>> なぜ現世人類が爆発的に増加したのか? 両者にDNAを交換するほどの交配が行われていたなら>> ハーフになり現在でも遺伝子的にネアンデルタール人の種が存在するのでは? 現世人類とネアンデルタール人などと違ったのは現世人類の凶暴性にあるのでは? ネアンデルタール人は生きる為に動物を殺す、例え同じ人種であっても(より動物性) が強く。あえて動物や同種を殺さなかった、が、現世人類は生きるために動物を殺すだけでなく、支配する為に殺す(より人間的)といったようそが強かったため、ネアンデルタール人や他の種をころしてきたのではと思います?

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.1

ミッシングリンクといって、今の人類は歴史上突然現れ途中が無く大変不自然な存在です。私は「異星人関与説」が好きです。「宇宙には大勢の異星人がいて、後継者を育成している」という説です。そして「異星との交流が可能になるまで見守っている」と、いうのです。素敵なお話しだと思います。

hiromititan
質問者

お礼

もし、そんな異星人がいれば、今の人類にあきれているでしょ? でも、20世紀以降の技術的発達は過去の進歩を考えると異常ですね? たまに、異星人が人類に知識を知らずうちに教えてくれてるのかとも思いたくなりますね。 本当に異星人が見守ってるなら、人類が自滅する前に新しい技術を教えて欲しいですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人類の体毛が抜けてつるつるになった時期

    人類は、猿人、原人、旧人、新人と進化してきたわけですが、 全身の体毛が抜けてつるつるになったのはいつごろでしょうか? ネアンデルタール人のイラストはほぼすべてが体毛が薄いですが、 北京原人のイラストは全身体毛に覆われたものも存在します。 よろしくお願いします。

  • 現生人類と猿人

    何百年前の猿人の化石が発見されたと新聞によく掲載されてますよね。 そして、人類に進化の過程で様々な種類の原人が存在していたそうですね。 私は、我々の祖先はオーストラロピテクスや北京原人、ジャワ原人、 ネアンデルタール人など「直系」だと思ってました。違うのですね。 アフリカ東部でいろんな種類の人類が進化し、一番繁殖力のある人類 が生き残り世界に渡ったのがホモサピエンス。これも違う。 どうもいろんな人類が世界に渡り、いろんな地域で共存したり、 敵対したりして、淘汰され残ったのがホモサピエンスだと。 これが正解ですよね? さて質問! 1.共存の場合、交配はあったのですか?雑種が出来て遺伝的に   さらに強くなったとか? 2.いろんな種が世界に拡がった・・・であると、   決してホモサピエンスだけが生き残るのか?   ある隔離された、島とか谷などで、一部の種は生き残るのか?   雪男とか狼少年、小人、河童とかは、大昔の先祖が経験、記憶   から来る言い伝えだと聞いたこともあります。 3.生物学知識がないからこんな質問するのですが、   この場合の種はどのくらい違いがあるのか?   犬の種類くらい? 遺伝的に全く違うのか?   

  • 人類の歴史に関し(猿人、原人、旧人など)

    先日エチオピアに行き、アウストラロピテクスの化石を見てきました。 そこで再度人類の歴史を勉強しなおしたいのですが、 猿人(アウストラロピテクス)→原人(ジャワ原人、北京原人)→旧人(ネアンデルタール人)→新人(クロマニョン人)のそれぞれの違いは、どういうものなのですか。 2足歩行はいつの時代から? 言葉を使い始めたのはいつの時代から?  人類の歴史はアフリカ東部から始まり、それがいつしかアジア(ジャワ、北京)に移ったと言うことなのでしょうか。 人類の歴史に関し、違い等ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 人類の起源について

    人類の起源について、遺伝子解析の発達によりどこで発生しどのようなルートで拡散してきたのか詳細に分かるようになってきました。 東アジア人のルーツについて、アフリカから出た一団がまず中東付近でネアンデルタールと交配して数パーセントの遺伝子注入後、インド洋沿岸を通り、スンダランドを経由してアジアから南北アメリカ大陸にまで分布を広げた、という説明がなされます。 ミトコンドリアDNAではネアンデルタール人のDNAの痕跡は発見できなかったが、父系遺伝子からはどうも数パーセントのネアンデルタール由来の遺伝子があるらしいと。 全ての現生人類のもとになった集団の出アフリカが10万~5万年の間であり、現生人類は全てその出アフリカ一の団の子孫ということになっていますが、そもそも数万年というタイムスパンでは考えにくいほどの人種的分化が存在するという議論は以前からあったようです。 人類は数万年前にヨーロッパに到達したが、出アフリカの頃の人類は真っ黒な肌、チリチリの髪の毛というような風貌であるにもかかわらず、現在のヨーロッパ居住者は似ても似つかない風貌をしている。 これは元々寒冷で紫外線の少ない気候に適応し白い肌を得ていたネアンデタールの遺伝子を受け継いだと考えられ、遺伝子解析の結果もそれを支持していると。 しかし、一方で約1万~1万5千年前に局地に到達したイヌイットやエスキモーはそれほど白い肌を持っておらず、ヨーロッパ住民とは似ても似つかない風貌をしている。 やはり、人類というものは、もともとその土地にいた先住人類と混血した結果、これほどの見かけの違いをもつようになったのではないか、という論調になりつつあるのだと思います。 と、ここまで知識を得た結果、浮かんできた最大の疑念があります。 どの人種とも似ても似つかない風貌をしている日本人を含めた東アジア人のルーツは? もちろん出アフリカの一団の血をひいているであろうことは感覚的にも理解できるのですが、どうしても、ネアンデルタール以外のDNAが注入されていると思えてならないのです。 そこでいろいろと検索していると、興味深い記述を見つけました。 アジア人や、特に日本人とイヌイットは、北京原人と非常に良く似た切歯の構造をもっているらしいのです。切歯とは前歯のことです。上あごの前歯の形を確認してみてほしいのです。 内側がシャベル状に湾曲していないでしょうか? これは前歯の強度を高めるためのものであり、北京原人の歯に顕著に見られる構造とのことなのです。 北京原人は2万年前程度のすぐ最近まで生存していたことが確認され、フローレス原人も1万年前程度まで生存していた・・・。 アジアに向かった出アフリカの一団が彼ら原人クラスの先住人類と接触する時間は十分にあった、そして原人と同じ特徴を東アジア人は受け継いでいる・・・。 真実がどこにあるのかはわかりません。しかし、私にはどうしても何かが隠されていると思えてならないのです。 その理由は政治的意図によるものなのか、なんのなのかは分かりません。 ですが、その疑念はより一層深いものになりつつあるのです。 この問題についてどう思われますでしょうか? そして、この方を見てください。イヌイットの方です。この方には大変失礼なのですが、この方の頭蓋骨の形を想像するに、現代人というよりは、博物館で見るような原人クラスの形をしているように思えてならないのです。 頤は発達しているようですが、額がせまく低く、前頭葉が発達しているようには見えない。原始的な形のように思える。 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/25/0000960225/57/imgedd4be4bzikfzj.jpeg 以前から、アジア人は、どこか時代遅れの容姿というか、不気味というか、悪魔的に見える人が多いので、不思議に思っていました。 悪魔的とは英語で言うところのevilでしょうか。実際白人が見るとアジア人はevil likeに見えるそうです。 自分がどのようなルーツを持つのか、とても気になるようになってしまいました。皆さんの本音を聞かせてもらえれば有難いです。

  • 今の人類へ進化するまでの過程が知りたい

    先日、本を読んでいたら ネアンデルタール人は今の人類の直接の祖先ではなく クロマニョン人が今の人類の祖先だと書いてありました。 ちょっと興味があって、サルから人間への進化の過程を詳しく書いてあるサイトを探そうと思ったのですが なかなか見つかりません。 どなたか知りませんか?

  • 「人類」は生物学的には弱いものでしょうか(絶滅人類の考察で)

    現生人類(ホモ・サピエンス)は繁栄を極めていますが、過去の人類はすべて絶滅しました。特に兄弟ともいえるような優秀なハンターであったネアンデルタール人が消えてからは、まったく一人っきりで地球上に生きている種です。 そこで考えたのですが、このすべて過去の人類(猿人、旧人)が絶滅してしまったのは、生物として弱かったからなのでしょうか。それとも十分成功できる種だったが、現生人類がはびこって淘汰してしまったのでいなくなったのでしょうか。もし前者なら、現生人類だけが今までの人類とは違う特別に強い人類であると言う事になり、後者なら他の人類には問題がないが、現生人類だけがなにか生態系破壊の怪物のような存在だったようです。実際のところ、「人類」種というのは、どう考えたらいいのでしょうか。

  • 10万年後どんな人類になっていると考えられますか?

    北京原人やネアンデルタール人などの原始人から、私たちような現代人まで数十万年~数万年という時間の経過があると思います。 この間に人類はどんどん変化していったわけですが、では逆に、この先、10万年とか20万年後、あるいは100万年後、人類はどのように変化していくだろうと考えられているのでしょうか? 子供向けのSF漫画では、頭が異常に大きくて毛髪は無く、首から下が痩せてガリガリという図が多いですが、やっぱりそうなるでしょうか? 無論、想像や仮説で結構です。

  • 禿は進化か退化か。

    私は20代後半からはげ始めた45歳男です。 自分を慰めるために、「禿げ進化論」を唱えたいと思います。 思い出してください。 北京原人はおそらく全身毛むくじゃらだったでしょう。 それから長い時間をかけ、人類の体毛は だんだん最小限になってきていると思います。 やはり、はげは進化と信じたい。 これから人類はドラゴンボールに出てくるフリーザみたいになるのです。 しっぽはいりませんが(汗)。 皆さん、賛成ですか、反対ですか。

  • 人類はすでに分化してる?

    現在の人類ホモサピエンスはおよそ10万年前にアフリカで出現したそうです。 その後長い年月を掛けてアフリカから世界中に進出していき、4~6万年前までにヨーロッパへ、3~4万年前に日本列島へ到達したそうです。 その間に各地の気候や食料事情などに応じて進化し、人種が分かれました。 黒人、白人、黄色人種などですね。 日本人に慎重な人が多いのは(遺伝子レベルでも慎重なことが裏付けられています)アフリカから長い距離を渡ってくる過程で慎重な人たちが生き残った淘汰の結果という説は興味深いですね。 ところで、現在の人種の状況って、後世ではホモサピエンスとネアンデルタール人のように「異なる種」に分類されないのでしょうか。 黒人と黄色人種では外見もそうですが筋肉の付き方や運動能力など同じ種とは思えません。 生物学の世界では既に分類されているのでしょうか。あまり聞きませんが。 なにか人種差別にも繋がりそうな危険な議論として、避けられている気がしたので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 人類の起源とは?

    ワールドカップをみていて思うのですが、 どうしてこうも人種って違うのですかね。 ヨーロッパをみると、ラテン系のフランス、イタリア、スペインでもちと違うし、ポルトガル人のはずのブラジル人もちょっと黒人系もいるし、どうなんですかね。 そもそも、人類とは、クロマニョン人とか北京原人とか起源となった種がいるわけですが、全人類もとを正せば、 起源となった種は一種類なんですか?? わかる方教えていただければ幸いです。