• ベストアンサー

福祉住環境コーディネーターって…

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

介護福祉士です。一応。 ハローワークとか、求人情報誌で「福祉」のカテゴリだけじゃなくて、「建築」「改装」「水道工事」あたりも見てください。 介護保険が始まって、新規に福祉業界に入ってきている企業があります。 特にお風呂に手摺りを付けたり、階段に昇降機を取り付けたりする知識が必要ですから 介護福祉士の資格もあれば便利ですけど、こだわらなくても大丈夫だと思いますよ 実際に対象者と関り合いを持つ仕事じゃなさそうですし(ADL、QOLの見極めで必要かも) 逆に、建築士とかインテリアコーディネーターの資格の方が就職には有利かも(福祉とは離れますが)

関連するQ&A

  • 福祉住環境コーディネーターの資格について

    こんにちは、お世話になります。 介護関係の仕事をしております。 福祉住環境コーディネーターの資格を取るための勉強をしようか検討中です。 社会福祉士も考えているのですが、来年以降にするかもしれません。 今後も福祉関係の仕事をしていきたいと思っています。 主に高齢者と、少しですが若年層の障害者の方にも関わるお仕事をさせていただいております。 福祉住環境コーディネーターの資格が仕事に必要というわけではないのですが、 この資格は持っていて有意義なものでしょうか? 現場の仕事ではありませんが、よく介護事務の資格はあまり意味がないと聞きます。 福祉住環境コーディネーターの資格は、どの程度活かせるものでしょうか?

  • 福祉住環境コーディネーター

    福祉住環境コーディネーターの資格を取ろうと検討中です。 そもそも福祉住環境コーディネーターを取得すると、 介護をする「ケアマネージャー」になれるのでしょうか? ケアマネージャーと福祉住環境コーディネーターの資格の関係について教えてください。

  • 福祉住環境コーディネーターについて

    子供も手が離れてきて少し時間が取れるようになったので、何か資格を取りたいと思っています。福祉住環境コーディネーターの資格だけで就職に有利になるのでしょうか?介護関係の資格は何も持っていません。

  • 福祉住環境コーディネーターに関する仕事について聞きたいです。

    カテゴリを何にすればいいのかがわからなかったのですが。 前に違うカテゴリで同じ質問をしたので削除してこちらのカテゴリに移動してきました。 私は今家政学科住居インテリアコースの大学2年生です。 バリアフリーやユニバーサルデザインに興味をもち、最近福祉住環境コーディネーターの勉強をはじめました。 将来はそのような仕事につきたいと思っています。(例えば高齢者や障害者の人が住宅をバリアフリーにリフォームする時のアドバイスやバリアフリー住宅を建てるときのアドバイスなどです。) それで実際福祉住環境コーディネーターとして働いている人は他にどのような資格を持っているのか、就職活動では福祉住環境コーディネーターとして求人があるのかなどといろいろお話を聞きたいのです。 他にもこの本やHPを見ることを勧めるっていうものがあれば教えてほしいです。 今私が持っている資格はカラーコーディネーター3級と秘書検定2級です。

  • 住環境福祉コーディネーター

    住環境福祉コーディネーターの資格を取得したいのですが、3級から順番に取得したほうが良いのでしょうか?いきなり2級の勉強からはじめても大丈夫でしょうか?

  • 福祉住環境コーディネーターの活かし方

    私は施設で介護職員をしております。将来、高齢になっても介護職を続けられるかどうか不安になり、福祉住環境コーディネーター2級を取りました。当面は介護福祉士取得をめざしてますが、今後ケアマネ・社会福祉士を取得し相談業務を行うか、2級建築士を取得し別な側面から支援していくかどちらがこの資格を活かせるか悩んでます。30代後半なので勉強するのはもう手遅れかもしれませんが、いずれにしても介護・福祉に関わって行きたいと思ってます。

  • 福祉住環境コーディネーター

    初めて質問いたします。 今度11月に福祉住環境コーディネーターの2級を目指しております。 どなたか良い通信講座か通学講座をご存知の方がいれば教えてください。 現在、自分で本を買い勉強はしておりますが、覚えるのに苦労をしております。 よろしくお願いいたします。 (現在資格はありません。今後福祉関係の仕事に携わりますのでどうしても必要になります。)

  • 住福祉環境コーディネーター

    住福祉環境コーディネーターの資格について調べています。福祉関係の職につきたい場合、この資格がどのくらい業界で重要視されるかを知りたいのですが、ご存知の方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 福祉住環境コーディネーターとして働くには?

     42歳です。既に遅いとは思いますが子どもの福祉関係の先生から勧められました。介護実務者講習の資格は持っています。 実務経験はあります。  体力面がネックならそれよりもお母さんはアドバイスする仕事の方が良いかもしれないと言われました。  仮に福祉住環境コーディネーターと取れたとして、実際に仕事を見つけるのはどの場になりますか?  役所の福祉課に問い合わせ?住宅メーカー?個人的に委託されるもの?  そもそも40過ぎで受け入れてもらえるのでしょうか?

  • 福祉住環境コーディネーターを活用するには…

    昨年、福祉住環境コーディネーター2級・3級を取得しました。 現在の職場ではこの資格を生かした実務経験を積むことができずにいます。 転職を考えるのですが、この資格の知名度はまだ低く求人もなく… これに繋がる資格の取得も考えていますが・…一体何がいいのでしょう??