• ベストアンサー

冬休みの宿題

もうすぐ冬休みが終わるのですが、宿題が後2ページあります。 書初めと新年を迎えてという所をやっていなくて、書初めは できるのですが新年を迎えてがなかなかできません。内容は 『2013年の目標や決意を書け。』と言うものです。皆様だったら 何を書きますか?少し参考にさせて頂きたいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prix1572
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

おはようございます。 そんなの簡単ですよ!! 学生さんのようなので例えば、苦手な科目の成績を上げるとか部活に入っているなら部活のことを書くなど、そんなに深く考えないでください!!

korosuke3200
質問者

お礼

有難うございました。 部活には入っていますが、苦手な社会の成績を 上げることを書きたいと思います!

関連するQ&A

  • 冬休みの宿題はいつ終わらせますか?

    冬休みの宿題はいつ終わらせますか? 1.早めにやる 2.コツコツやる 3.最後にまとめてやる 僕は、2の「コツコツやる」です。 皆さんは、冬休みの宿題はいつ終わらせますか?

  • 冬休みの宿題で

    宜しくお願いします。 私は冬休みの宿題で社会科の歴史新聞なるものを書かなければなりません。 それで・・・人物の誰かについて書こうと思うのですが・・・ 誰について書けばよろしいでしょうか・・・? もしよろしければ参考になりそうな人物を教えてくださいませんか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 冬休み宿題

    あと3日で冬休みがおわってしまいます。 宿題に一つも手をつけてはいません(^p^) みなさんならどうしますか?

  • 高校受験目前の学校の冬休みの宿題

    二週間後に もう高校入試が始まってしまう 中学三年生の子どものことで アドバイスいただけたら幸いです。 学校の冬休みの宿題が多く、驚いています。 同じ区の他の中学校は「受験まえだから書き初めだけ」という学校がほとんどなのに 子どもの学校は1。社会問題集20ページ 2。理科問題集20ページ 3。英語問題集25ページ 4。国語 作文 5。書き初め 6。家庭科 刺繍八枚 プラス 大掃除のレポート 7。毎日の生活予定表、を出されました。 高校受験まえの塾の講習や 正月特訓などで 時間がないなか、刺繍と書き初めだけはなんとか仕上げましたが あとはとても仕上がりそうにありません。 他の子に聞くと「問題集は答えをもらっているから写しちゃう」とみんな言うらしく、ただ我が子は「丸写しするくらいなら意味ないから提出しないほうがまし」という考えです。 我が子は先生に「一生懸命やったけど、ここまでしか出来ませんでした」と事実を言い、刺繍と書き初めだけ提出すると言っていますが、親としては高校入試の願書に添える 調査書をまだ学校からいただいていない以上、宿題ができなかった、、では印象が悪くならないか心配です。 かと言って他の子のように写して提出するように進めるのは どうしても出来なく、、八方塞がりです。

  • 冬休み

    学校が、冬休みに入ったけど、宿題を先にやるか後にやるかで悩んでいます。 皆さんなら、どうするか教えてください。

  • 来年に向けての決意漢字一文字で

    私は今中学一年生です。 私の学校では毎年この時期になると冬休みの宿題に「来年の決意を漢字一文字で表せ」というものが出るんです。まぁいわゆる書き初めです。 で、こういうものは自分で考えるのが一番なんですがどんな漢字にしようかなかなか思いつかなくて・・・。参考までに皆さんのならどんな漢字にするのか? なのであなたなら来年に向けての漢字は何にしますか? ちなみに私の友人に聞いてみたところ「力」、「夢」などがありました。

  • 新年の抱負 四字熟語

    学校の冬休みの宿題で書き初めで新年の抱負(四字熟語)を書くのがあります。 ちなみに、僕は中一です。 なにか、書きやすくていい字ありますか?

  • 冬休みの宿題 アドバイス下さい!

    冬休みに数学の宿題で、数学と関係してるものを調べてまとめてこいと言われました。しかし、それには条件があって、クリスマスや餅つき、お正月などの、冬に関係しているものと数学を繋げて、まとめてこいといわれました。 調べてみましたが、おもちつきが良いかなと思いました。 書く内容については、書く振り上げる角度とかを調べたいです。 でも、そんなに情報がなさそうです。 他にも数学と関係していて、調べる情報が多そうなものを教えてください!

  • 【 宿題の、名案と迷案の武勇伝 】

    多くの皆様が宿題というものに苦悩されたことと思います。 時には 苦し紛れの一手で難を逃れようとした…。 そんな経験もあるかと存じます。 ちなみに、私の場合ですと 今から40年以上前の小学生時代 1. 夏休みの宿題 (工作) 夏休みの最終日に… 家にある不要品をかき集めて作った得体の知れない作品。 まずは、期日に間に合わせるのが第一であり でき上がり具合などは二の次でして… (こらこら) こりゃぁ‥マズイだろ~ と思いつつも…。 提出~~(^^ゞ しょーもない作品に 担任の先生は絶句。 グフフ… ^^ 2. 冬休みの宿題 (書初め) 新年最初の登校日の朝になって 『 かきぞめ 』 の宿題を忘れていたことに気がつく。 (えらいこっちゃ!) 墨汁など‥家にあるわけもなく… さりとて 今から墨を磨っても間に合う筈もなし…  えぇ~~い! かくなるうえは! で、 黒い絵の具を水に溶き ・・・ 一筆 ♪ (ぉぃ 提出後…見事にバレまして  【 お し お き 】  「明日までに2枚書いて来なさい!!」 かくして 本来のお題+1枚  つまり、1枚増量のうえで… やり直し。 追加のお題は『 ま じ め 』でした。 トホホ 思えば…。 ずいぶんと無茶なことをしたものであります。。。(遠い目…) そこで、皆様。 【 宿題の名案や迷案の武勇伝 】 を教えていただきたいのです。 この 【宿題】ですが 学生時代に限らず、幅広く考えてくださって結構です。 宜しくお願いします。

  • 冬休みの宿題「お家のお手伝いをしよう!」

    小学校1年生の男の子です。 冬休みに「お家のお手伝いをしよう!」という宿題がでるようなんですが 何をしてもらったらいいのか悩んでいます。 *男が台所に入るものではない(婆) *寒いと風邪をひくので屋内で(婆) ちょ~過保護なのです。 お願いします。