• ベストアンサー

死刑反対の意見についてあなたはどう思いますか?

ある人がこう述べました。あなたはどう思いますか? 死刑問題で議論になると、冤罪とか抑止力とか民意とか、死とは別の話に摩り替わります。 死刑反対の真の理由は人が人の人生を終わらせる権利など無いで良いと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • btys1944
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.10

 私は死刑存置論者ですが、死刑執行と廃止論は宗教、哲学、社会感情が絡み、現在でも不毛の論議となっております。 抑止力が死とはべつの話にすり替わっているとありましたが、実際に殺人を犯させないために死刑執行を行使している国もあります。 でも、データ的には、死刑廃止にしたからと言って犯罪者が増えたという例もあまりないようで、結果的には検討は困難です。 トマス・ホッブスやカントなどの啓蒙思想家は、三大人権である「生命権」「自由権」「財産権」の社会契約の違反であるので、死刑は合理的な帰結であるとしてます。 廃止論では、ハンムラビ法典のような「目には目を。歯には歯を」とした応報刑は別として、ユダヤ教やキリスト教の聖典のように「汝殺すなかれ→これは誤訳であり実際には 殺人を犯すことなかれ」との教義であり、あくまで戦争とは別にして犯罪としての殺人を禁じるものであって、死刑そのものを否定するものではない。 (キリストは、罪に対する許しと贖罪を強調したため、教義において応報を理由に死刑を正当化することが出来なかった) ある意味では、廃止されて終身刑となった場合、生涯奴隷状態と苦しみの中に過ぎさせるので、見せしめの刑として死刑以上に残酷な刑罰と考えられます。 1989年、国連総会において「死刑廃止議定書」が採択され、世界の多くの国々が廃止及び停止をしており、現在 死刑執行国は20カ国程度となっております。 2007年には、国連拷問禁止委員会から日本に対して死刑停止を勧告までしてきていますが、日本人の7割以上が死刑存置論者のはずで、これは日本人の昔からの文化というか、国民性のことで、いらぬお世話としか思いません。 死刑執行とは、ある意味での線引きです。 私利私欲のために殺人を犯しながら、何の罪もない被害者やその家族に対して補えるのは、やはり死して償うのが当然と考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • ryprim
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.14

思うか。 でしたら、 日本人の圧倒的多数が死刑賛成であり、 廃止される兆候はまるでないのに。 と、思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.13

「人生」は宗教のにおいがする。死刑について権利を持たない。     殺された人生はどのような扱いか。それを述べていない。 死刑は、必要な制度である。義務を負わなくともよいと死刑宣告されて犯人は喜ぶべきなのである。歓喜を手にした者の、自由を剥奪するべきではない。 『知る権利と、その行使』をつき詰めれば、自衛権を国民に与える必要さえ有る。 その必要な発露を封じて、一概に殺人と呼ぶ今の司法は、良心の自由を言えてない。     国民に武装権を与えよ。なれば、死刑制度の深さが判る。殺したら死刑というのは反対であるが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.12

>死刑反対の意見についてあなたはどう思いますか? 他人が死刑に反対だろうが賛成だろうが 意見を持つこと自体、別にどうとも思いません。 理由が何だろうが、何でも構いません。 然るべき時に然るべく意見を開陳していただく分には それはそれとして耳くらいは傾けますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ricky01
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.11

>人が人の人生を終わらせる権利などない のであればこそ、罪もない人の人生を終わらせた殺人犯が許されないのだと思います。 何の罪もない人を殺した人間が許されて、 何の罪もない人の死を無駄にすることの方が不公平だと思います。 被害者の人権を無視しています。 本来、殺された側が同じように殺すことが公平なはずですが、 その権利を国家権力が奪っておきながら加害者の人権だけ重視するのは、 明らかに不公平ではないでしょうか。 死刑廃止論は欧米からきたものですが、 欧米人の中に殺人被害者の人権を軽視する人がいる理由は、 キリスト教では人は死ぬと「ただの物体」になるため、 既に物体になった被害者よりも、まだ生きている殺人犯の権利を重視するのでしょう。 しかしこの宗教観は日本人の大半には受け入れられないと思います。 日本人は亡くなった人を物体とはみなさず、その権利も重視するからです。 抑止力や民意よりも、亡くなった人の人権こそが重要だと思います。 欧米の法典を模倣した日本の法律でもそれを規定していませんが、日本人の感覚からしてそれは必要不可欠です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

「思想信条の自由は保障されているから、あなたがそう『思う』ことに何の問題もない。ただしそれはあなたの考え方が正しいと肯定するものではない。同じように死刑制度を肯定する意見も尊重されるべきである。  また、社会制度の問題はいついかなる時代や地域においても通用する絶対的な回答が存在すると考えるべきではなく、社会情勢によって変化するものと考える方が妥当であろう」  といった感じですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.8

冤罪は100%無いとした場合死刑は有ってしかるべきです。 反対者はザックリ言って良い子ぶっているだけです。 又は病的思考力の持ち主です。 日本の死刑制度は甘いです。殺人犯に限らず詐欺や不正 行政についても多大な被害者を出した場合は死刑にが マトモの社会です。 犯罪の種別?を問わず前科3犯に達した時点で死刑です。 社会に存在する資格がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jbeam
  • ベストアンサー率41% (85/204)
回答No.7

人が生まれながらに持つ権利は、時代・地域・国また人種・男女によって変わって来る。 >人が人の人生を終わらせる権利など無い 何処の誰が認めた権利の中に含まれていないの? 主語をはっきり明記すべきでしょう。 でないと判断できないでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>人が人の人生を終わらせる権利などない・・・。 数ある死刑反対論の中で1番矛盾した理由ですね。 冤罪や抑止力に関連した反対論の方が正当性を 感じます。 人の生死を論じる時に宗教論や倫理論は除外すべきです。 人類の死刑制度は宗教の発生する遥か昔からあります。 人間が共同生活や社会性を持つようになって自然発生的に 生まれた制度です。 一方的な殺意行動から種族を守る手段です。 人類は集団生活を始めて多くのルールを作って来ましたが 死には死をのルールは原始的でも一番継続している ルールだと思います。 先進諸国が反対だとか民度がどうとか関係有りません。 自分の欲望や快楽の為に行う殺人には死を持って償うのは 当然の義務です。 飲酒運転による過失死や乳幼児への躾による過失死などで 死刑になる事は無い様ですが私は反対です。 飲酒運転や躾を名目にした死に過失は認めるべきではないと 思います。 日本は低学年者で有っても体罰はしない国ですが世界では 少数派です。 親だから体罰が赦されるとかの方が矛盾しています。 それが死に至る暴力など完全に殺人行為です。 飲酒運転も同様です。走る凶器と知っていながら過失は 矛盾と感じます。 死に対する尊厳が曖昧に成る事は許されないと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

理想論として分かりますが、「ある人は」、人が人の人生を強制的に終わらせた「殺人」を行った犯罪者への処罰はどうなされるお考えでしょうか? 人は崇高な神の一面を持つと言われておりますが、究極的には動物です。過去の歴史をひもとけば分かることですが、警察力・軍事力がない社会(例えば、平安時代など)では、殺人、強盗、放火、略奪が数限りなく続き、力ある者が弱者より命、財産、自由その他すべてを収奪する、無辜の、力なき民衆は、一時といえども、安寧な暮らしが望めない時代となっております。「羅生門」のように、武器なくして、旅行は不可能になりました。このために、武士(開拓農民の武装)が生じたのです。 警察力、場合によっては軍事力で社会の安寧を保っているがゆえに、多くの国民は犯罪にさらされることなく、平和で、文化的な生活をおくることが可能になっております。 死刑制度をなくした国家では、おしなべて殺人事件が増大すると聞いております。この「死刑反対の真の理由は人が人の人生を終わらせる権利など無い」として死刑制度を終わらせることにより殺人者の人権は守られますが、しかし、「ある人は」は、人生を強制的に終わらせられた殺人被害者を増大させることに対してどうお考えなのでしょうか? かつ、殺された被害者の人権をどのようにお考えなのでしょうか?殺された被害家族の復讐感情をどのようにお考えなのでしょうか?「ある人は」は、被害者は殺されてもういないから、その人権を無視し、被害者遺族の復讐感情は捨てなさいとのお考えなのでしょうか?殺人者の人権は守るが、殺された被害者の人権、遺族の復讐感情には目をつむるお考えなのでしょうか? 「ある人は」は、自分だけは手を汚したくない、手を汚すことに係わりたくない、綺麗にいたいとの自己エゴであるように見受けられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

「議員立候補して、法を変えてから言ってくれ」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死刑制度反対の意見

    よく死刑制度の反対意見に「冤罪」という言葉がでますが、その言葉は反対意見でいうことには適していないような気がします。 死刑ではないにしろ、全ての罰則において冤罪はおきてはならないものです。 死刑はとりかえしがつかないといいますが、他の罰則でさえ、もし誤って受けることになれば人生が狂います。 犯罪をしたことが確定できている場合は、その罪に見合ったものとして死刑制度はあってもいいと思いますが、なぜ反対する人はなぜ反対しているのでしょうか。 「国が人を殺すことは、国の文化が命を大切にしていないことになる」 「加害者は生きて罪を償い続けたほうがよい」 この言葉もよく反対意見にありますが、あまり納得ができません。

  • 死刑反対を主張する人の反対理由

    死刑反対を主張する人の反対理由の中に 1.冤罪の可能性があった場合、取り返しがつかない。 というのがよくあるおですが、 では、明らかにその人が殺したと断定できる状況下であるならば、死刑を実施しても問題ないのでしょうか。

  • 私は死刑賛成です。

    私は死刑賛成です。 死刑に反対する人は、以下の理由で反対だそうです。 (1)仕返しは愚か (2)犯罪抑止力にならない (3)冤罪者も死刑にしてしまう (4)死刑廃止は世界的流行 (5)社会発展や人間進化の妨げ (6)加害者の更生 しかし、以下の理由から死刑に反対する理由が納得出来ません。 皆さんはどう思いますか? (1)死刑は仕返し制度ではなく、重罪を犯した者への罰則 (2)死刑の結果、犯罪抑止力に繋がる可能性はあるが、犯罪抑止力の為に死刑があるわけではない (3)冤罪者発生は無罪有罪のジャッジが問題であって、ジャッジ後の罰則である死刑との関連は無い (4)本質追及に疎く流行に流され易い日本人が多い (5)死刑廃止は加害者保護に発展し、更なる凶悪犯の増加を招き、治安悪化に繋がる (6)加害者の更正より被害者及び残された親族救済を優先するのが人として有るべき姿

  • 死刑反対派の方へ聞きたい事その1(冤罪について)

    死刑反対派の方へ聞きたい事その1(冤罪について) 死刑反対派の主張の一つ!冤罪があるから死刑はダメだと言う。 死んだら取り返しがつかない。 まぁ、その意見は分からなくは無いけど逆に聞きたいですが・・・ 仮に死刑相当の容疑で捕まった人(冤罪)がいたとしましょう。 現行法なら死刑が言い渡され6ヶ月後死刑にされてしまいます。 その後冤罪と分かっても取り返しつきませんよね? 確かにその通り。それはあってはならないです。 じゃぁ、死刑判決が無かったとしたら・・・・ 死刑の代わりに終身刑だとしたら・・・・ 死刑執行されずに生き延びる可能性はあります。 が、冤罪と分かる前にそのまま獄中死した場合はどうやって 取り返しがつくのか教えてくれませんかね?^^ 死刑反対派の主張は冤罪の時「死刑だと」取り返しがつかない。 じゃぁ、死刑じゃなければ取り返しがつくという事。 さて、私があげた例・・・どうやって取り返しつくのか教えてください^-^

  • 死刑で冤罪、裁判官も死刑にしたら?

    日本人は死刑が大好きです。一方で、死刑反対派の人もおりますが、理由の中で多いものの一つに “冤罪”があると思います。 そこで、死刑判決が冤罪だった場合、裁判官を死刑にしたらどうでしょうか? そうすれば、冤罪で死刑もなくなるし、死刑反対派の人の多くも納得すると思うんですが

  • 何故死刑に反対するの?(その(2))

    こんばんわ。 数日前に同様の質問をしましたが、再度です。 数日前に質問した際、『死刑に反対だ』という方の意見は大別 すると以下の二つでした。 (1)冤罪(無実)の可能性がある (2)様々な理由(少年法、精神障害)等により、責任能力がなく 罪に問えない。 (1)はすごく分かります。私がもし、無実の罪で逮捕され、死刑判決 を受けたら、そう思うでしょう。 しかし(2)は分かりません。何故? 何故、少年は、精神障害のある方は、罪(死刑)を問えないのですか? この手の問題(死刑廃止)を訴える方はよく『人権』という言葉を口にしますが頭の悪い私は、よく理解できません。 何故、人の人権を(殺害という手段で)奪った人の人権を 守らなければいけないのですか? 再度、ご意見お願いします。 もし、この日本で、『冤罪』というものが100%無いと仮定したら (そんなことありえない、という意見は無しにしてください) 死刑制度を廃止する主張の『大義』はありますか? 死刑制度廃止論者の方、ご意見お願いします。 分かりやすく、説明してください。

  • 「死刑反対・賛成」とどうして被害者以外が言えるのか?

    よく「死刑反対」といいます。生命の倫理がどうのとか、人権どうのいう理由です。それに対して、「死刑賛成」も、犯罪の抑止、目には目を見たいな感じです。ですが、どちらを論じるにも、あくまで第3者であるわれわれが論じるのはかなりナンセンスな気がします。確かに立法機関っていうのが存在する以上、国会という場所が決定しなければなりません。ですが、そこで、いくら専門家やら大学教授が議論したところで、問題の被害者は果たしてどうなるのかというのが疑問です。 生命の尊厳を語る以上、死刑反対の立場をとらざるを得ません。ですが、果たして生命の尊厳とは何か?生命の尊厳を奪ったものの生命の尊厳は、奪われたものと同等なのか?いろいろ考えていますがなかなかはっきりしません。思うところあればお願いします。 論点が明確でない以上、補足あればお願いします。

  • 死刑反対者も死刑に

    犯罪者は、平和な家庭を地獄に堕とす 市民の敵です。 米国などは、これを戦争と観念している 人も多いです。 死刑を廃止して、それで殺人罪が増加したら 廃止論者はどう責任をとるつもりでしょうか。 もし、冤罪だったら 判事や検察を死刑にすべきと言う人もおりますが、 それなら 死刑反対者も死刑にしないと不公平です。 死刑は廃止する。 ただし、例外として、殺人が増加したら廃止論者を 死刑にする、 て法律はどうでしょう。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者の皆様はいかがお考えですか?

  • 日本は死刑制度を廃止すべきですか?

    昨日、「木曜サプライズ、怒っとOSAKA」(日テレ)を見ていたら、死刑の賛否が論議なっている場面がありました。 山本モナさんなどが反対(死刑廃止)を訴えていました。 私的には、死刑は必要だと思います。 確かに、先日釈放された菅谷さんのような「冤罪」を考えると怖いです。でも、それは死刑を廃止して解決する問題ではありません。それに考えるウエイトは冤罪のことよりも、より凶悪化する犯罪の抑止に重きを置くべきだと思うのです。 平気で人を殺し、それをなんとも思わない。そういう犯罪者がこれ以上増えるのは何としても阻止しなくてはならない。それができるのは、死刑しかないと思うのです。 皆さんはどうですか? 勝手ながら、必ず理由をご明記ください。 私は、日本が何でもかんでも世界と同調しなくてもいいと思います。日本は日本の立場があるのですから

  • 死刑反対派の人に質問。

    こんにちは。私は死刑には "賛成" の立場ですが、反対派の方にご意見を伺います。 先ずは、こちらの質問を参考ください。 http://okwave.jp/qa/q7805658.html 死刑存続の意味の理由が挙げられています。 選択肢に、教育制度や度量衡のように根付いたものを変える必要はないから というのを追加してください。 さて、死刑反対派の方、ズバリ、死刑反対の理由は何ですか? (1) 冤罪の場合、取り返しのつかないことになるから。・・・・軽微な案件ですが パソコンの遠隔操作冤罪事件でも警察の捜査の杜撰さが露呈したし、ましてや 重大な事件の場合はとんでもないことになる。 (2) 野蛮であるから。・・・・ “目には目を”の同害報復刑が野蛮なら “命には命を”はもっと野蛮である。 (3) 死んで楽になるのは甘いから・・・死刑執行の方法は 日本では自殺者が行う方法に似ていて手ぬるいし 、また、自殺志望者が人を巻き込んで重罪を起こしたり、服役中の受刑者が自殺を図るケースも珍しくない。生きて罪を償うべきである。 (4) 外国(特にEU諸国)から 法の後進国と看做されるから・・・・日本は日本だと言ってられないケースもあります。http://okwave.jp/qa/q7443803.htmlの質問では 死刑存置がネックになっているようです。 (5) 死刑執行人の精神的負担が大きいから (6)人を殺すのが「悪」なら、死刑というのは 正義じゃないから。 (7) 「死刑」という形で無駄死にさせるのではなくて、医学実験や臓器提供などで 少しでも罪滅ぼしをさせるべきだから。 (8) その他 *なお、今回は 反対派の方との議論を回避する意味でも 賛成派の方は回答をお見送りくださるようお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SUJ2を熱処理すると、組成がフェライト+球状炭化物となる理由について説明します。
  • SUJ2の熱処理により球状化した際、なぜパーライト+球状炭化物ではなくフェライト+球状炭化物が形成されるのかを解説します。
  • パーライトではなくフェライトが形成される理由と、それによって球状炭化物が生成される仕組みについて詳しく説明します。
回答を見る