• ベストアンサー

時計を送りたい場合の郵送や宅配についてお願いします

ffaj1372の回答

  • ffaj1372
  • ベストアンサー率73% (30/41)
回答No.3

すでに、お二人が回答されていますが、レターパックプラス(旧名称:レターパック500)に入るのであれば、手軽・安価に送れます(ちなみにエクスパック500は2010年に販売終了しています)。 ただ、以前販売されていたエクスパック500は専用封筒自体が丈夫で、かなり変形した状態でも受け付けてくれていましたが、レターパックはあまり無理して入れると、封筒が破れてしまいます。 また、現金・貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物は送付できないので、「腕時計」はこれにひっかかるかもしれません。あと、配送途中で事故等で無くなったり、壊れてしまった場合でも、レターパックや普通郵便は損害賠償適用外になるので、できれば、ゆうパックや宅配便で出された方が良いと思います。 ゆうパックであれば(サイズ的に一番小さい60サイズと思われるので)、送料800円です。郵便局やローソンなどのゆうパック取扱所に持ち込んだ場合は100円引きの700円で送れます。

ponpon5
質問者

お礼

細かいお答えありがとうございます! 私も、少し気になっていました。 厚さがあるので、入ったとしても、封をするときに、困難な状態?なのでは? また、やはり教えて頂きましたように、何かあった時が困りますね! いくら安いと言っても、きちんと品物が届かない事には意味がありませんものね~! ゆうパックは「持ち込み」で割引があるというのは初めて知りました! 貴重なご意見とアドバイスをありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 宅配便・31日に届くようにしたい

    「クロネコヤマト」や「ゆうパック」などの宅配便についての質問です。 29日の昼に宅配便を送った場合、31日に届きますか? (当方の都合で29日にしか送れない) 29日だと年内配達は無理でしょうか? どこの宅配会社でも皆そうでしょうか? 大阪から岡山に向けて送ります。 荷物はみかん箱よりか小さいです わかる方、よろしくお願いいたします

  • 定形外郵便を送る際、配送会社の紙袋を使っても良い?

    近々、会社の在庫品(主に衣類)をネットオークションで処分することになりました。 発送方法は定形外か会社指定の宅配便を利用する予定です。 定形外を利用するのは、衣類1枚だけ落札された場合の送料をできるだけ安くするためです。 で、今日会社の倉庫をゴソゴソ片付けていたら、オカケンや佐川急便の紙袋が山ほど出てきました。定形外で送る際、市販の封筒を購入して使おうと思っていたので、この紙袋が使えればとても経済的です。 定形外は普通の封筒以外でもサイズ内であれば、紙袋、包装紙、郵便局で売られているゆうパック用の箱、それ以外の箱(お店で売られているあるいは使われている段ボール箱など)でもOKらしいのですが、配送会社の名前がデカデカと入った紙袋でも大丈夫でしょうか? 詳しい方や経験者の方がいらっしゃればアドバイスお願いいたします。

  • 着払いの包装費

    ゆうぱっくや宅配便で、品物を着払いで送ってもらう若しくは送る際、ダンボール箱や袋等の包装用品代を受取人払いにすることはできますか? 郵便局や宅配便営業所では包装用品を販売してますが、それらを使う場合なら代金がはっきりしてるので可能でしょうか?

  • 郵便や宅配のサイズの測り方について(取っ手付き紙袋)

    タイトル通りの質問なのですが、郵便にしても宅配便にしても その物の大きさを測る際に、箱なら簡単ですが、 紙袋など取っ手のついているものは取っ手を省いた大きさで測ってもいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • クール宅配便

    今度、友人に手作りの食べ物を宅配便で送ります。 私は東京都で、友人は大阪です。 クール宅配便は、利用したことが無く、どこでどのようにすれば、 荷物を送ることが出来るでしょうか。 郵便局に、自分で箱にいれて、クール指定にすればよいのでしょうか? また、どのくらいの期間で、友人の下へ、届くでしょうか?

  • ビニール包装のティッシュ使ってる?

    皆さんは、ビニール包装のティッシュをお使いですか? それとも箱入りのをお使いでしょうか? 安くて、箱に比べてビニール包装のほうがコンパクトに捨てれて、私はビニール包装のしか買わなくなりました。

  • ゆうパック

    ゆうパックで保障期間内の腕時計の修理の為 メーカーに送りたいのですが、その場合腕時計は どのようにして送ればいいのでしょうか。 小さな箱にでも入れないと駄目でしょうか。 封筒に入れて送ってもいいのでしょうか。

  • 家財宅配便のどのランクでしょうか

    サイズ50cm×3くらいのブラウン管ディスプレイがあります。本体のみで30kgほどあると思います。 まず適当なというのか丈夫な箱がありません。 ゆうパックとか、ネコ宅配便は無理ですよね ? サイズ的にはAのようでが、場合によってはCランクとも考えられますけど・・、家財宅配便のどのランクになるのですか

  • 郵送時に使用する紙袋で何か良いものはありますか?

    質問の通りですが・・。 ゆうパックや、佐川急便で「紙袋」(やや厚めのもの)で郵送したいのですが、 どこかに売っていたりしますでしょうか? また、それに代わるものなど。 (CDや腕時計を、プチプチビニールに包んで入れたいと思っています) ご存知の方、 これがお勧め・・。など。 是非アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ゆうパックと宅配便の比較

    「ゆうパック」で送るか「宅配便」で送るか迷っています。 2つの違いが複雑でよくわかりません。 (1)5~10キロの箱 (2)安い (3)到着日を指定できる (4)箱を準備してくれる (5)自宅まで取りにきてくれる この5つの条件に一番当てはまるのはどちらでしょうか? よかったら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう