• ベストアンサー

上海で暮らすのと、原発の周りで暮らすのは?

中国都市部は空気が悪いそうですね。 一方、避難されている地域でも、年間20mSv以下のゾーンが ほとんどだそうです。 年間100mSvなら、むしろ発ガン率が減るということだそうですので 上海に住むよりよほど健康によさそうですね。 でも日本人は、上海にも大勢住んでいます。 なぜ放射線は怖くてスモッグは怖くないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

まあ、人は稼ぐ場所の周辺に住むのは、ごくごく自然な現象です。 公害や直接乱暴される危険があっても中国に住む日本人しかり、直下型の地震の危険が指摘されても首都周辺に住む日本人しかり(これは私も含まれます。;^^)、原発周辺に住む人しかりでしょう。 結局は、リスクと稼ぎの綱引きの中で、個々人が納得していくしかないでしょうか。 あと、無知なことも含まれると思います。 例えば、日本には過去に中国がさんざん楼蘭あたりで核実験をし、その結果生じたストロンチウムが毎年黄砂にのってたくさん飛んできますが、それを理由に日本を脱出した人はまだ聞いたことがありません。 東北で発生したあるのかないのかわからないガレキは、拒否する人多いのにね。(苦笑) 毎年確実に飛んでくる中国からの放射性物質は、なぜか一部の頭のつむじが左曲がりの人には、無いことになっているようですwwwww.

その他の回答 (6)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

あのー、上海から100Km 程度の所に、中国の原子力発電所はあるんですけど。。。 中国にも結構いろいろなところに原子力発電所があるのはご存じないのでしょうか? 結構大都市周辺にあるんですよね。 でも、原子力発電所は、停電のような急激な出力減少の変動には、結構弱い発電所なのですけど、結構頻繁に停電が起こるんですよね。 うまく制御できているのかどうかはわかりませんけど。。。

  • WW-K
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.6

すいませんがー ww なぜ、どっちが怖くてどっちが怖くないとか、 どっちをやってるのにどっちをやらないのは何故?とか 短絡的になってしまうんだろうか。 すいませんがー ww、「「「「どっちも」」」」 いやなんですけど。 上海で暮らすのも、北京で暮らすのも、原発の周りで暮らすのも、いやなんですけれどもー。 なので上海には住まないし、昔の東京・大阪にも住まなかったし、東京の水道水は絶対に飲まないし、福島の米は検査済みのものでも絶対に買いませんわ。 キノコも食べませんし、イノシシの肉も遠慮中。 当然のこと、中国の蜂蜜も食べないし、ウーロン茶も遠慮してるし、にんにくや長ネギも危ないとの情報あり。 もちろん福島の野菜はもっと危ないですよ。 北京・上海の野菜でも、大根あたりになってくれば福島大根よりは安全かもしれない。 しかし茨城のサツマイモは危険がありますわね。イモ類は放射性物質を沢山含みますから、セシウムも沢山ありそうですわね。

回答No.5

>年間100mSvなら、むしろ発ガン率が減るということだそうですので うそですね。 1回のCT(100ms以下)でガンになった人もいます。 でたらめは言ってはいけませんよ。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

目に見えないものに対する恐怖でしょう。スモッグは目で見えますので、汚染がはっきり見えます。そして自分の意志でそこにいるわけですので文句言えません。ところが、放射能は目に見えません。従って、恐怖の度合いが助長されます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

金儲けのためには何でもする人間はいつの時代もいます。 戦前もいましたよ、支那、満州が大好きな日本人が。 浮かれていたら、終戦後、ひどいしっぺ返しをくいましたがね。 無一文で追い出されましたよ。 中には命を取られた連中もたくさんいました。 まままたその繰り返しでしょう。 バカは死ななきゃ治らない!(イオン、トヨタ、パナソニックの経営者のことです)

osaka-girl
質問者

お礼

そうですね、ありがとうございました。

  • yahhon
  • ベストアンサー率22% (44/196)
回答No.1

ご本人たちにお尋ねになられたら宜しいでしょう。

osaka-girl
質問者

お礼

たのしいおこたえありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倍率の計算

    発がん率の計算をしていたら、頭がこんがらかってきてしまいました。 年間100ミリシーベルトの放射能で発がん率が約0.5%高まります 常習喫煙者の発がん率は非喫煙者の約5倍(約500%)です 単純に考えると、放射能による発がん率は常習喫煙者の1000分の1 ・・・なんだか計算がおかしい気がします。 どう計算したら良いのでしょうか。

  • 福島帰還住民は原発作業員並み

    2011年の福島第1原発事故の放射能汚染(注1)で強制避難措置がとられた地域のうち、除染作業により汚染軽減されて年間被曝量が通常の生活形態であるなら20mSv以下と見積もれる地域への避難解除が順次行われつつあります。 年間20mSvというのは5年間で100mSvになりますが、この基準は放射線作業に従事する者を対象とした安全基準に等しいです。 この基準を超えた被曝量を経験しガン等の障害が発生すれば国その他がその障害を放射線によるものと認定するというラインです。逆に言えばそのライン以下の被曝量ならば国その他はそれを放射線障害とは認定しません。 福島帰還住民はこのラインを超えないことが行政的に決定づけられているため、5年間で100mSv以上の被曝をしたことを証明しない限り、福島事故による病気として扱われません。(裏山に行けば除染されてないので簡単に100mSvを超えますが) つまり賠償認定されません。「絶対安全」なわけです。 原発作業員等は厳重な健康管理がされているからまだしもなところが、一般帰還住民はさほどの管理がされてません。条件が同じじゃないですよね。 そこで質問ですが、あなたなら避難解除された年間20mSv以下のの除染済み地域に帰還しますか。 1、 「絶対安全」だから生まれ故郷に帰る。 2、 「絶対安全」なので絶対帰らない。 3、 年間20mSvはきつい。危なすぎる。 4、 絶対安全だ。丸川珠代大臣が国会答弁で口頭で保証した。 5、 分からない。 6、 その他。 (注1) 放射能と放射性物質、放射線の3者の相違に生半可な知識を持ちつつうるさく注文付ける人がネット界にはいますが、この場合、「放射能」=「放射性物質」を意味し用法として正しいです。 「放射能」=「放射性物質」ではないと主張するみたいなのですが、実は多くの場合で一般的用法として「放射能」=「放射性物質」なのです。

  • 放射線を売りにできないのですか

    店頭に少量の放射線は怖くない、少しの被爆はむしろ健康増進に役立つ という趣旨の本が並んでいます。ホルミシス効果というものだそうですが、 多くのデータで年100-500ミリシーベルトぐらいの被爆であれば、発ガン率は 下がっているそうです。これを売りに出来ないのでしょうか? いまさら除染など出来ないのですから「低量放射線の町で健康増進しよう」 「放射線野菜で元気になろう」「一日いるとラドン温泉と同じ効果があります」 とかのキャッチフレーズにしたほうが前向きで未来志向だと思います。 このように汚染ゾーンをメリットとする売りは出来ないのでしょうか

  • 放射能の発癌性はどの程度でしょうか?

    現在、福島原発から放出される放射性物質により汚染地域が広がっています。 そして、直接的な強力な放射線の影響を除けば、放射線による影響は癌の発生となって現れると考えています。 現在その許容値に関する議論が行われていますが、争点となっているのは20msv/年という値がどれほどの危険性を持っているのかということだと思います。 そして公式な見解によって20msv/年という値は、20年以内に1000人に対して1人がこの放射線の影響で癌が発生するという値だと聞いています。 そこで質問ですが、この20年以内に1000人に1人が癌を発生するという発癌性は、どの程度の発癌性なのでしょうか? 発癌性物質はこれまでにもたくさん報告されていますよね。 それらと比較してどの程度の発ガンの危険性を持っているのでしょうか? アスベストであるとか魚のコゲであるとか、タバコも代表的な発がん性を持つ製品です。 これまで報告されている代表的な発癌性物質と比較して20msv/年という放射線の発癌性はどの程度なのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 放射能

    実際のところ、どの程度の放射能なら浴びてもいいんですか。 避難地域以外の場所に住んでいる人の地域は浴びてもいいくらいの放射線量だということですよね。 政府の基準の何とかミリシーベルトというのは基準として適切ですか。

  • 放射線被害の動物実験は?

    放射線被害について、猿などでの動物実験はどの程度進んでいますか? 立ち入り禁止区域でペットや家畜が元気に走り回っているそうですので、 不思議に感じています。 被ばく量の多い職業の方の発がん率などを調べると、100mSv程度までなら むしろ発ガン率は下がるとのことらしいので、この際お金をかけて、 しっかりと実験してほしいものですね。 国内外での研究状況をご存知の方は、お教えください。

  • チェルノブイリでは年間5ミリシーベルトで避難?

    今日の朝日新聞で福島の大気中の放射線量数値は1.37でした。 たとえば福島で路上生活されている方は 1.37×24×365=12,001 大まかな計算として年間12ミリシーベルトの放射線を浴びると思われます。 福島だけでなく郡山も同様の数値で推移しています。 今朝の番組で辛坊治郎さんがチェルノブイリでは年間5ミリシーベルトで避難したと発言されていました。 これが本当なら、現在の福島や郡山の数値はとんでもない状況といえるでしょう。 このような地域にこのまま暮らしていても大丈夫なのでしょうか?

  • 1msvから20msv 皆さんの許容数値はいかが?

    放射能汚染は残念ながら当分続きそうですね。 これから長期間、放射線とはいやでも付き合っていかなくてはなりません。 放射線の年間被曝の許容量は震災前は1msv/年だったそうですが、 現在は大奮発で20msv/年まで許してくれるそうです。 大気中の放射線量が新聞などで毎日公開されていますが、 0.115μsvの地域でずっと戸外で生活した場合の年間被爆量は計算値で1msvとなります。 1.141μsvの地域では10msvとなります。 2.283μsvの地域で20msvです。 今日の朝日新聞では 仙台0.08 飯館3.03 赤字木16.2 下津島9.5 福島1.42 郡山1.32 いわき0.23 北茨城0.194 ひたちなか0.204 水戸0.102 那須0.16 日光0.19 つくば0.15 新宿0.0626 川崎0.071 横浜0.030 (μsv) 皆さんの許容数値はどのあたりですか?

  • 原発.来年までには落ち着くか…切実です

    地元が福島県いわき市(原発から50km辺り)です。幼児が居る為、万が一を考え九州に避難しました。 事情があり(訳は言えないのですが…)、地元いわき市に戻らなければならなくなってしまいました。 「今すぐ」ではないのですが、1ヶ月以内~年内に…長くても、九州には今年いっぱいしか居れなくなるかもしれません。 今は空気中の放射線量は低くなっているそうですが、勿論正常よりは高いですし、幼児は大人の何倍も吸収しますし、やはり一番問題の食に関して不安に思っております。空気中線量は低いものの、土壌汚染は酷く線量が高いそうですし…。 やはり、今年いっぱいで避難から帰るのは早すぎますか? 年内中には安心して暮らせるようにはならないでしょうか。 戻ったらもう避難する事は難しいので、永住する事になると思います。 その点も含め回答、アドバイスよろしくお願いします。 避難区域に入っていないので、非難や偏見もあると思いますが、子供の万が一を考え避難しました。なので「避難区域に入ってもいないのに避難する必要はない」などの書き込みはご遠慮願います…

  • 放射能の年間被爆限度規定1msvはおかしくない?

    いま、放射能の影響や被害に関して上を下への大騒ぎですが、それもこれも放射能がどれだけ恐ろしいものなのか誰にも解らないというのが原因ではないでしょうか。 そんな中で日本における年間被曝限度既定が1msvってのはおかしく無いでしょうか。 というのは、原発事故の影響前の日本における平均的な年間放射線量というのは、1.2msv(ミリシーベルト/年)となっています。 元来日本は比較的放射線の低い地域らしく、国際的には世界平均の年間放射線量は2.4msvなのです。 もちろん平均ですので平時の放射線量がもっと高い地域もたくさんあるでしょう。 それらを考えても、日本の一般人の年間被爆限度規定が1.0msvっていうのは低すぎませんか? 日本人は海外では暮らせないことになります。 この値で影響がでると考えるほうがおかしいですよね。 だれがどうやってこの規制値を決めたのか解りませんが、世界各地の放射線の変動値よりももっと小さい値しか認めていないというのはどうしてでしょう。 ところがヨーロッパでは規制がもっと厳しく0.1msv/年が規制値です。 どう考えても異常ですよね。 20msv/年という値が問題となっていますが、この数値が正当なのかどうかはともかく、 これまでの規制値は生活も出来ない無意味な値に見えます。 いかがでしょうか?