• 締切済み

争いや競いの無くなる時代

今でこそ世界の至る所で争いが行われています。 国と国との争い、民族間の争い、宗教的な争い、」国内での争い、企業間の争い、政党間の争い、他あらゆる事にそれを見つけ出せます。 競うことはどこの国でも行われている現状です。 企業間、受験、スポーツ競技、他あらゆる事にそれを見つけ出せます。 こうした事が無くなる時代はいつの日かやって来るのでしょうか。 人間は動物ですが、それなりの知恵があります。 人間は、これから先、精神的な成長を目指すことを志し、それに向かおうとするでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

綺麗ごとを言うのはやめ。 全く争いのない世界を実現したらそれは多分、精神的成長した人間どころか堕落した人間がいっぱいの世界だよ。 そんな世界に向かうことを知恵ある人間は許さないだろうと思う。 争い競い闘う事は欲望だけでなく 国と国との争い、民族間の争い、宗教的な争い、国内での争い、企業間の争い、政党間の争いこのどれも争いは自分の価値があると思うもののためにあるひたむきさ真面目さからくるものだから。 悪いことではないよ。 なぜそんなに争うことをなくしたい?

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 愚かな事と思うからです。 争いはその昔相手を殺し、現在は命までは奪わないところまでは進歩したが、その動機としては・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.6

争うことが悪いことだというのは、思い込みに過ぎません。 どうして悪いのでしょうか? また、争うことが良いことだいうのも、思い込みに過ぎません。 どうして良いのでしょうか? 人間のやることに、絶対的な善悪などありません。 善悪はすべて、人間が考え出した、相対的な基準に過ぎません。

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 争いはその昔その相手を殺しました。 つまり相手のことは考えてないわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

争う事も競う事もなければ、成長しません。 その時は種そのものが淘汰されるでしょう。

1114711235
質問者

お礼

そうでしょうか。 動機的な部分な成長はありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

  世の中には争いの無い、平等な社会が存在してます。 それも身近に............... 北朝鮮の田舎がそれです。 金も無い、食料も無い、衣服も無い、仕事も無い、娯楽も無い、争うものが無いから皆平等で平和なんです。  

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 北朝鮮のそこには、抑圧された争いがあると思います。 北朝鮮は権力者の方に問題があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

弱肉強食は人間でも同じです。一番優秀な種が将来の子孫を残すのです。そして、一番優秀な種を欲して女性も子孫を残そうとします。 生命の維持はすべての生命体で同じです。もし人間がその方向性を失うと、種の継続が出来るかが不透明になります。

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 人間はその叡智をもってそれを脱することはできませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182988
noname#182988
回答No.2

わかりません。あんまり期待していません。 しかし、志向はできると思います。 そういうのが、あったほうが、たぶんいいからです。 そして、僕は小市民なので、なにか、あいさつとか、2円募金したりするとか、友人にやさしくするとか、 選挙に行くとか、そういうどうしようもなく小さく、だれにも評価されない、地味なことから、めんどうくさく、やるくらいしか、その実現はできないのではないかと思っています。 しかし、向かわないよりかは、いい気分になります。 そういう人が増えれば、向かう人は増えるのではないでしょうか。

1114711235
質問者

お礼

>志向はできる >そういうのが、あったほうが、たぶんいい >向かわないよりかは、いい気分になります。 >そういう人が増えれば、向かう人は増えるのではないでしょうか 同感です。 あまりに今の時代は横暴な事が多く、それを日々感じない日はありません。 日本は世界的に比較して、良い方だと主張されるかたも多くみられますが、そこに腰を下ろしていては、この先、進展はありません。 あなたが言われるように、こうした志向は、あったほうがより良いと思いますし、良い気分にもなります。 向かおうとしている人が少ないのは、気が付いていない人がまだ多すぎることと、周囲にそうした人が増えないと気が付かない、または、やり出さない人が多いこと等が関係していると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

人類が滅ぶ時にやってくる。 添えrまでは来ない。 そして人類が滅ぶときは必ずやってくる。 宇宙の歴史では閃光のように一瞬の間に人類は生まれて滅ぶのです。

1114711235
質問者

お礼

そうなってから初めて努めだすまでは人間は怠惰でいるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宗教とグローバリゼーション

     グローバリゼーションにより、市場が海外に移転する事が増え、それにより民族が入り混じる状態も出てきました。これは、あらゆる宗教の接触となります。日本人は大して宗教に対する思い入れがないから、熱くなることはそうないでしょうが、イスラムの人など本当に宗教に忠実で熱心です。他の宗教徒は日本人に比べ宗教とのかかわりは強く、捧げる思いの度合いも違うでしょう。こうした強い信仰心の強いもの同士が、グローバリゼーションによりお互いを理解して歩み寄る必要があるとき、彼らの生きるための原点とも言えるであろう宗教の問題で争いがあることは予測できる。それぞれの国はどうしていけばいいのだろう?  宗教とグローバリゼーションに対する意見、または分かりやすいHPあれば教えてください。

  • なぜ、人を包み込むやさしい宗教を基盤にして、争いや戦争が起こるのですか?

     いい年した大人が、幼い子供のような単純な質問です。  うちの年老いた親は、この世に宗教がなければ、争いも何も起こらないのにと嘆きます。中東や歴史上の出来事を指してそう言うのだと思います。  宗教に限らず、生存競争の中では争いは避けて通れないとは思います。    外国では宗教を持たないのが不思議だし、持たないのが野蛮とさえ思われています。議会や裁判の証言で神の元に宣誓したり、入国カードに宗教を記入する項目がある先進国もあります。    NHKスペシャルの人類の進化を見たりして、何回も絶滅させられた生命が塩の殻に閉じこもって永い年月を経てバクテリアから進化する過程を見ると、神や仏が実在するとは思わなくなりましたが、宗教は偉人が説いた道徳や人を抱擁する思想だと理解しています。 ⇒⇒⇒でも、そのやさしい思想や道徳を完璧と思われるほどに基盤にした国や社会で、なぜ、悪い事をしたり、争いや戦争が起きるのでしょう?  幼い子供のように純粋なやさしい?(自分で言うと)気持で考え疑問に思っています。  これを納得して、自分の力が世の中を良くする役に立てるとは思いませんし、自分の事さえ大変なのに、人が困っている事や悲しい出来事に真剣に心を悩ましています。(単純さに笑われるかも知れませんが)でも、身近なところでは、人にやさしく気遣って頂く分、自分でも素直にやさしい気持で一生懸命、接しています。    馬鹿げた質問ですみません。

  • 宗教の名の下に起こる、犯罪、争いについて。

    教えて!gooのカテゴリー‘哲学’の回答常連の皆さんへ。 ‘挑戦状’です。 我々の心には他を思いやるやさしい心、‘良心’があります。また人を貶(けな)したり殺(あや)めたりする好ましくない心(仏教では煩悩と言いますが)があります。 宗教というものは心の世界のことなので、心が作り出す犯罪や争いは宗教の名の下に起きる事がしばしばです。 ‘戦争’という争いも宗教が大きく影響しているケースのあることは、皆さん認めるところでしょう。 そこで質問です。 宗教の名の下に起きる戦争、犯罪はその‘宗教’というものの基本に、土台に、根本に、人の好ましい心‘良心’がおかれていないからだと思うのですが。 皆さんはどういう意見をお持ちでしょうか。聞かせていただきたく思います。 きぐるみさんの意見、あるいは感想も聞いてみたく思います。

  • 参議院選挙

    来月、参議院選挙が始まります。前から疑問に思っていましたが、わが国にはなぜ政党がいくつもあるのでしょうか?資源もなく、人口は1億2000万ぐらいで、単一民族で(アイヌ民族もいます)、宗教的な対立もなく、ほとんどの国民が読み書きができているのに政治的な対立は国民から見て、存在しないと思うのですが。

  • 政治ってサル山と同じ

    私は、女性だからかも、しれませんがー。 よく、国内の政治のニュースを 見るたびに、 サル山のボス猿争いを思い出しますし、 国際的な戦争のニュースを見たときは、 サバンナの獣がオス同士でなわ張り争い、権力争いをしてるのを、 思い浮かべてしまうのですが…。 “あー人間も、動物なのねー”とか、 ちょっと、“こっけい”な、というか…。 決して、「バカにしている」わけではないんです。 こういうの(動物のような)が、人間の本来あるべき姿なのか、 それとももうちょっと人間は、高度であるべきか、など、 真剣に考えるんです。 もしも、前者(動物のようであるべき)ならば、 政治家のみなさんや、戦争をやってる方達は、 全く間違ってないし、“本能”に基づいて、やられてるわけで、 人間はそうやって、動物のように、生きてくもんなんだーと、思うし、 もしそうではないなら…?とか、いろいろ考えるんです。 よく、政治を語ってらっしゃる男性の方とか、いらっしゃると思うのですが、ご自分達で、そんなふうに考えられることは、ないのですか? 実際自分が中に入っちゃうと、わかんないんだなーとか、 もし私が男性だったら、やっぱそう考えるのかも、とか、 いろいろ考えます。 もう一度言いますが、 決して「バカにしてる」わけではないのです。 素朴に、疑問に思うのですよー。 もしかすると、人間の男性達は、遺伝子に忠実に、なわ張り争いや、 権力争いを、繰り返してるのかもしれないですしー。

  • イスラムの女子スポーツはあるの?

     日本では、アテネ・オリンピックが近づき、連日各メディアでは普段になくナショナルズムを煽っています。特に今回の大会では、女子の進出が顕著とか…  そこで疑問に思ったのですが、イスラム系の宗教色が強い国の女子スポーツはあるのでしょうか?  イスラムでは、女子は肌を露わにすることはもちろんのこと、公然に顔さえも出してはいけないと聞いています。  とならば、格闘系の競技をはじめとして、水泳はもちろん陸上競技なども駄目ですよね?  フェンシングなどはほとんど肌を表しませんが、やっぱり格闘技になってしまうし、できるスポーツがあるとは思えません。  スポーツに関しての質問ですので、スポーツの項目にしようかとも思ったのですが、宗教色や社会性の要素を得られればと思い、こちらに分けさせて頂きました。

  • ジャングルで育った子供に対しての神様の救いってある?

    私は無宗教派なのですが、興味でお聞きします。 みなさんの想像力を使ったお答えをお聞きしたいので、 宗教、神様、肯定否定関係なく『神様はいる』という前提でお答えください。 『信じる者は救われる』よく街頭などで聞く宗教のこの言葉なのですが、無宗教な私の勝手な解釈ですが心が救われるという事なのだと考えています。 では例えば、ジャングルに捨てられ動物に育てられ成長した子供がいるとします。彼は成長するにつれて自分が周りと違うことに気がつきます。次第に孤独感が彼を襲います。 人間も入り込まないジャングルの中、当然、神様の存在など知りません 彼は救われる事がないのでしょうか?

  • イスラームとキリスト教とユダヤ教和解のキーワード?

    イスラームとキリスト教国 イスラムとユダヤ教イスラエルの争いが止まりません 空爆で叩き潰してしまえばいいというものではないでしょう そうすれば恨みの連鎖はずっと残るでしょう これらの宗教や国の争いをやめて 話し合い 和解することが出来るでしょうか? そして出来るとすればそのキーワードは何でしょうか? 愛でしょうか?命・人間存在でしょうか?和解の可能性の追求でしょうか? 誰か思うところのある人は教えてください。

  • 弁護士という仕事は、食えるのか?

    弁護士という仕事は、この日本において、食える仕事なのでしょうか? 欧米諸国は基本、多民族国家であり、宗教も文化も異なる人たちの間においての 争いごとは、結局、法に則って処理せざるを得ない、ということであり、 そういう意味で弁護士の需要がある、ということはよく分かります。 しかし、日本のように、ほぼ単一の民族、宗教、文化の国において、争いごとが 生じた場合、そのほとんどは当事者間の話し合いになり、どちらかが譲歩するか、 泣き寝入りで解決?しているようです。例えば、友人に金を貸したのだが、 返してくれない、という場合、その額にもよりますが、弁護士をたてるなどということは、 一般感覚から言うと、ないのかな、と思います。もし、弁護士をたてて、最終的に お金が戻ってきたとしても、その後の友達関係は継続できないでしょう。 日本人は自分の人間関係を壊す、というリスクを最も恐れるから、そのようなリスクを 侵してまで、法に則りドライにできるか、というと難しいでしょう。 ということで、この日本において、弁護士が活躍できる場面というのは、 一部の裕福な方々の間か、もしくは会社間の争いなどにおいて、 とかの限られたところになる、と思うのですが。みなさんのご意見はどうでしょうか?

  • 伝統が途切れるのは、いけないことなのでしょうか。

    漠然としたイメージしかなくて、上手く説明できないのですが、長く続いてきた伝統が途切れるということは、歴史上、人類にとって、国にとって、民族にとって・・・、など、各方面から考えた場合、マイナスなことなのでしょうか。 例えば誰かが国際結婚したとします。 それまで続いていた(であろう)習慣や伝統などが、 子供の代で途切れてしまう。 とか、 民族衣装などが、ジーパンやTシャツなどの格好に変わってしまった。 とか、 少数民族の、独自の言語が、他の大きな民族のものに強制的に変えられた、 とか、 もしくは自然に廃れていった、 など・・?? あと、新しい宗教が入ってきたら、それまでの土着の宗教とかは否定されてしまうこともありますよね?? 何となく、こういうことは、よくな~いことなのかな・・と思っていましたが、最近ふと、本当にそうなのかなと、疑問に思うようになりました。 何か質問内容が上手くまとめられずに申し訳ないのですが、何となく私の言いたいことが分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャナーのスキャンボタンを押下してもスキャンできない。パソコンのソフトからスキャンボタンを押下することで問題ないです。
  • パソコンのOSはWindowsであり、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はわかりません。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る