• ベストアンサー

理系は大学院に進学する必要があるのでしょうか?

現在、電気電子科2年です。 昔、予備校に通っていたときの先生に 「理系は大学院へ進学するのが当たり前になってきている。」 という話を聞いたことがあるのですが、実際はどうなのでしょうか? 先輩の話を聞くと 「大学院へ進学していないと、たいがい地方の工場へ 飛ばされるよ。」 という話を聞きました。自分は製品開発(某音楽メーカー)などの仕事に携わりたいのですが、そのような仕事をしているのは、変な言い方ですが、『エリート』っていう話になってしまうのでしょうか?厳しいことを言っていただいて構いません。どなたか実際の現場でのお話を聞かせてください。 (1)大学院への進学について (2)実際の現場の話について (3)採用されるのがどういう人物なのかについて 番号付け、申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。理系大学院修士2年男性です。 特に大学院への進学が当たり前ということは無いと思います。実際理系大学4年生で大学院へ進学する人と就職する人の割合は、後者の方が圧倒的に多いと思います。学費もバカにならないですし・・・。 ただ、将来研究職や開発職を目指されるのでしたら、大学院へ進学して損はないと思います。大学4年次の卒業研究のみでは研究・開発について、ほんの触り程度しか行わないことが多いと思われますが、大学院ではそのあたり、テーマが何であるにせよ研究や開発の手法をみっちり学べます。 大学院へ行ったから必ず研究・開発職(エリートコース?)なのかというとそれは違うと思います。実際私などは大学院の修了(卒業)自体がかなり危なかったですし、就職もまだ決まりません。逆に4大卒でも自分の希望する職種に就けている人も大勢おられると思います。やはり質問者様ご自身と企業の採用及び配置の考え方による所が大きいのではないでしょうか。 その辺踏まえた上で、就職に修士号の資格が必要でしたら進学されれば宜しいかと存じます。ただ、修士卒(博士卒はさらに)は就職の際に選べる職種が4大卒に比べて限定されますので、特に修士号の必要ない職種を選ばれる際には逆に不利になるかもしれません。 以上が(1)への回答(のつもり)ですが、(2)(3)については私自身まだ就職できていないので、他の方にお任せすることにします。何にせよ、学部2年次から将来の事を考えておられるのは非常に良いことだと思います。時間はたくさんありますので、いろいろ悩んでみて下さい。応援しています。

ongakusan
質問者

お礼

とても丁寧なお返事ありがとうございます。院生の方なので非常に参考になりました。確かに学費の面も自分にとってはネックな部分でした。貴重なお言葉参考にさせていただきます。もう少し悩んでみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

なんでも枠に当てはめて考えたがっているように感じられますが、社会人になること、社会人として生活していくことって、型どおりにいくわけではありません。 あなたのご質問に対して一言で答えるなら「会社によりけり」です。 一流メーカーだと、大学院卒を好んでとる傾向は確かにあるようです。でも、二流メーカーだとそんなこともありません。逆に大学卒を好んでとる場合もあります。本当に「会社によりけり」なので、あなたが思っているほど、簡単に「こうだ」と言い切れるものではありません。 自分の進みたい会社があるのなら、その会社の新入社員にどういう経歴の人が多いのか調べてみる(と言って簡単には調べられそうにありませんが)のが確かです。 > 採用されるのがどういう人物なのかについて やる気のありそうな人ですかね。これもペーパーテストではありませんから、採用者の気持ちひとつの側面も大いにあり、一概には言えません。

ongakusan
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。確かに経歴はあまり載ってませんでした。自分で言うのもなんですが、自分の中で安心みたいなものが欲しかったのだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系の大学院進学について

    理系(主に理工)の大学院に進学する割合は80パー程、とかなり高いですが、 大学院卒と大学卒って何がちがうのですか? 僕の中では大学院卒はその後の道が、研究者、企業の研究者 しかないと思っているんですがちがうんですか?? だったら大学卒の方がいろいろな道をえらべていいと思うのですが。 (本当に好きで調べたい理系の分野がある方は別として。) 実際、ひとつの分野にそこまで興味を持っている学生は80パーもいないとおもうんですよね。。そういう人っていうのは なぜ大学院に進むのでしょう?? つまりはなぜ大学院進学率がこんなにも高いか理由がしりたいんです。 僕には大学院がそれほどのメリットになるとは思えないんです。 なのに先生は大学院に行くことになるだろう、っていってました だれか教えて下さい!!

  • 理系の大学院進学で大変悩んでおります。

    私は理系(電気電子工学科)に在籍しており、今年就職活動を行っている大学四回生です。 現在就職活動が芳しくなく、そんなこともあり、教授からは大学院へ進学して仕事を探したほうがいいぞといわれ、進学するか悩んでおります。 私が現在探している職業は半導体の回路設計(予定であり、これだという確信を持っているわけではありません)なのですが、こういった設計職は大学院へ進学していないと採用していただけない物でしょうか? 会社の規模はそれ程気にせず、中小企業(従業員が100名↑)のところをメインに就職活動を行っています。 金銭面での事情はそれほど余裕があるわけではないのですが、奨学金や少しのアルバイトで進学は不可能ではありません。 就職活動が芳しくないと言う理由で大学院への進学はあんまり気が進まなく、逃げていると思い、現在進学へ少し躊躇しております。 どうか優柔不断な私に助言をお願いします。

  • 理系に進学したのですが…

    今年4月に某大学理工学部化学科に進学したものです。 とても悩んでいるので助言を頂けたらなと思います。 私は幼い頃から薬剤師になりたいという希望があったのですが、 高3の初めに両親から言われ経済的理由で諦めました。 けれど、幼い頃からの夢であったため薬剤師以外は考えていなかったので 進路を決める際には目標のない状態でした。 そこで理系を選択していたので、一番薬学に近いだろうと化学科を選び推薦で現在に至っています。 しかし実際進学して基礎科目などを勉強しているうちに、自分のやりたいことはこれでよかったのだろうか? という疑問と後悔ばかりしています。 理系に進学したけれど技術職に就くつもりはありません。。。 (もし薬剤師になれても技術系にいくつもりはなかったので…) せっかく理系にいったんだから6年行かなきゃ意味がないと周りからも言われるのですが、経済的にも苦しいので就職を考えています。 もっと広い視野で将来のことや家庭の経済面を考えていたならば、進路選択時に文系に進んでいたと思うのですが…。 やはり理系は学費も高くて、時間も費やすので…。。。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 卒業後の理系のメリットとは何か教えて戴きたいです。 学部卒で就職するのと学院卒の両方の場合でお願いします。 もしも文系と変わらないのであれば、文転も考えているので… 多くの方のお話が聞けたらなと思います。。。

  • 文系でも大学院に進学していいの?

    「不本意な大学に行って悔しい思いをしても、そこで頑張れ。どうしても行きたい大学があるのなら4年後大学院でいけばいい。」 予備校の講師がこのように言ったんですが、この発言は理系にだけ当てはまるものですか?文系でもいいんですか? よく文系での大学院進学は意味がないとか言われますが、それでも学歴コンプレックスの解消のために院に進学するのはありなんですか? 理系は院進学して当たり前、むしろやれと言う人もいますが、文系は院進学したら教授職に行くしかないぞ、一般就職したいならやめておけ。と言う人がいます。

  • 理系大学生→文系大学院

    現在、某国立大学理系の3年の者です。 今まで理系の勉強をやってきたのですが、もともと社会学や思想に興味があり、現在の大学を卒業したあとは大学院文系(社会学、歴史学、発達心理学等)に進学したいと思っています。 なるべく国立に進学したいのですが、理系生が進学することは可能でしょうか。(可能ならば、今の時期からどのように勉強を進めていくのがベストでしょうか。) また、大学院文系のリスク・就職状況についても教えていただけると幸いです。

  • 高校で文系→理系大学進学

    自分は今、高校で文系を選択し学んでいるのですが、 最近ある理由で建築関係の仕事に就きたいと考え始めました。 やはりそうなると理系大学に進学するのがよいと思うのですが、 高校で文系を学んでいても、理系大学は受けられるのでしょうか? また、このようなパターンの人はやはり少ないのでしょうか? 曖昧な質問ですみません。 もしよかったらアドバイス等もいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 理系女子大学生の大学院進学について

    海外の某大学にてポスドクをしている者です。 将来的には日本国内のポストを希望しています。 今後の教育活動の参考にさせていただくため質問させて下さい。 理系の大学生,特に女性に対する質問になりますが, 大学院に進学しない最も大きな理由とは何でしょう。 就職に有利にならない,むしろ不利になる。 研究活動が楽しくない,その魅力がわからない。 単に興味がない。 家庭の事情や経済的な問題で進学を断念するケースももちろんあるでしょう。 しかし,ここではそれ以外の理由をお伺いしたいと思っています。 逆に,進学する人の理由にも興味があります。 希望する職に就くため。 教員や先輩の影響を受けて。 研究に対する興味が湧いた。 単に流された。 実に多様な理由が存在すると思われます。 是非,皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 大学進学について

    高2 理系選択の者です。 大学進学の事で質問なのですが、私は将来化粧品の研究、開発をしたいと思っています。(できれば資生堂の様な大手に就職したいです。) 調べた所この様な道に進むには化学、薬学などを学ぶ必要があるという事が分かりました。そして化粧品開発の仕事はとても狭き門であり、大手なら尚更大学院への進学は必須だという事も分かりました。 そこで今後の進路について、どこの大学に進むべきなのか迷っています。 国公立でできれば関東圏(神奈川在住なので)の大学に行きたいです。 今の所考えているのが横浜国立大学理工学部化学・生命学科、お茶の水女子大学理学部化学科、千葉大学理学部化学科です。 この考えが合っているのかどうかもはっきり分かりませんがもし上記の大学に進み、大学院に進学したら希望している職に就ける可能性はあるのでしょうか?また可能性がある場合、この中のどこが1番良いのでしょうか?

  • 理系女性の大学院進学について

    こんにちは!(^^) よろしくお願い致します。m(_ _)m 私は現在、理系の大学3年生なのですが大学院進学を考えております。 そこで、現在の大学にそれほど興味の持てる研究室が無い事と、 金銭面を考慮した上で他大学を受験したいと考えております。 しかし、大学院から他の大学に変えると、研究室によっては一人孤立してしまったり、 4年次からその研究室に所属している内部生に比べると、 教官や先輩から丁寧に指導して頂けない可能性かある…と言うような話を聞いた事があります。 実際のところはどうなのでしょうか? また、私は現在女子大に通っており、他大学へ進学するとなると 学科上、まわりが男性ばかりの環境になってしまいます。 (たぶんは女性は私1人のみか、もう1人いれば良いくらいの割合…(^_^;)) その点でも、孤立してしまわないか心配しております。 今、私はやる気になっておりますが、折角がんばって勉強して受験しても、 そのような状況になってしまうと、研究どころではありません。 今の大学に残った方が良いのか…とも思っています。 院生や卒業生の方など、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 大学院進学について

    現在高三(理系)の者です。 進路について悩んでいます。私は先日、東大大学院に自分のやりたい研究があるのを発見しました。しかし、今の学力からすると、東大をねらっていくのは厳しい状態です。 そこで、他大学から東大大学院への進学を考えているのですが、どの大学へ行けばよいのか悩んでいます。 東大大学院進学を考える場合、どんな大学を選ぶべきですか? 私の考えているところは、 (1)地元の某国立大 (2)遠出してでも旧帝大 (3)早慶上智 (4)東京理科大 といった感じです。先生や先輩には、「どの大学を選んでも、やる気があれば大丈夫」と言う人もいれば、「理科大のほうがいい」と言う人もいます。ですが、実際のところはどうなのでしょうか。 少し長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう