• 締切済み

理系の大学院進学で大変悩んでおります。

私は理系(電気電子工学科)に在籍しており、今年就職活動を行っている大学四回生です。 現在就職活動が芳しくなく、そんなこともあり、教授からは大学院へ進学して仕事を探したほうがいいぞといわれ、進学するか悩んでおります。 私が現在探している職業は半導体の回路設計(予定であり、これだという確信を持っているわけではありません)なのですが、こういった設計職は大学院へ進学していないと採用していただけない物でしょうか? 会社の規模はそれ程気にせず、中小企業(従業員が100名↑)のところをメインに就職活動を行っています。 金銭面での事情はそれほど余裕があるわけではないのですが、奨学金や少しのアルバイトで進学は不可能ではありません。 就職活動が芳しくないと言う理由で大学院への進学はあんまり気が進まなく、逃げていると思い、現在進学へ少し躊躇しております。 どうか優柔不断な私に助言をお願いします。

みんなの回答

  • roubaiK
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

以前、半導体業界で働いていました。回路を設計する企業であればその年の採用が1名と言うことは無いですよね?配属希望が集中した場合、大学の専攻と4大卒か院卒かが希望する部署に配属されるかどうかの判断基準になります。大学院がすべてではないですが、希望が通りやすくなるように思います。半導体の企業に入社したからといって設計職だけではありません。営業があり現場があって始めて成り立ちます。 更に老婆心ながら大手の方が良いかもです。いろいろ勉強させてもらえますから。求めている答えでなかったらごめんなさい。

KASMISOU
質問者

お礼

お返事感謝です。 あくまで配属先の希望が集中した場合には院卒が有利とのことですか・・・。 半導体の会社でLSI設計を目標にしてますので、営業とかは行く気がないです。 大手は倍率凄くて院卒じゃないとまずふるいにかけられて落ちると聞きますね・・・。

回答No.3

こんばんわ。 理系の学部卒で自動車関係の設計をしております。 #2さんもおっしゃられていますが、大学院を出たから 就職できるって言うものではないですが、研究開発職は やはり院卒は有利だと思います。 なぜかと言うとこの仕事って、開発→思考→レポートって言う レクチャーの繰り返しになる事も多いですし、院に行くと その作業の能力も学部卒より多く経験できるからです(正直、 学校で習う知識はそんなに役に立たないかも)。 僕的には院に行く知識と経済力があれば、進学するのは お勧めですよぉ^^

KASMISOU
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 電気回路、LSI設計などは一応開発?の部類にはいってしまうのでしょうか? 因みに院へは推薦でいけるのでほぼ無試験で進学できる状況です。(試験ありで突破する自信があんまりないですね・・・)

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.2

院に行けば必ず就職できるっていう保障があればいいけど、 そんなものがあるわけないだろうし、 特に院に魅力がないならもうちょっと就活を頑張った方がいいですよ。 回路設計がどんなものかはわかりませんが、 募集要項に書いてあるならば学部卒でも採用しているんでしょう。 「予定」とか、「確信があるわけではない」なんて言うんじゃなく、 回路設計で攻めるならとことん自信をもってやりたいという 熱意を伝えることが大切だと思います。

KASMISOU
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに院に進学する理由が就職活動がうまくいかないってのは確かに不純ですよね・・・。 現在、LSI回路設計者を募集している所が少なく、かなり不安で一杯です・・・。

noname#60420
noname#60420
回答No.1

<大学院に進むことのメリット> ・就職活動する時間が延長される ・その間に本当に自分が就きたい仕事を考えられる ・その間に企業の情報が今(学士卒)よりも得られる ・入社時の給料は学士よりも高い ・入社時の配属は学士よりも専攻(卒研)と関連の高い部署に入れる可能性が高い <大学院に進むことのデメリット> ・学費がかかる(何とか捻出できそうとお書きになっていますのでこれは大丈夫かと) ・もしかしたら、モラトリアム延長となり、就職に対して気が緩む <学士卒で就職することのメリット> ・大学院に進むよりも早く社会を知れる <学士卒で就職することのデメリット> ・今のやや優柔不断な判断が、後々の後悔につながる可能性がある よって、私は「就職を踏まえて大学院に進み、そこで自分の研究と就職活動に一貫性を持たせながら、充実した日々を送る」ことを目標にすればよいかと思います。

KASMISOU
質問者

お礼

助言感謝です。 私の研究室は少し特殊なことをやっており、それをやっている仕事に就ける可能性はかなり低いので、研究と就職活動に一貫性を持たせるのは難しいです。 周りの方々は大学院には勉強するためではなく、研究を行えるような基礎思考、様々な経験等をつむことが一番の目的であると聞きましたが、どうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学院進学について

    現在、薬系私立大学に通う4年生です。 大学院入試が一通り終わり、志望していた大学院(他大学)に合格することができたのですが、研究したいと思っていた対象が変わり、その内容を研究されている先生は、その大学院にはいないため、現在はその大学院に進学するか迷っています。 その研究をされていている先生が東京大学薬学系研究科にいらっしゃいます。修士入試は終了しているため、可能性があるとすれば博士課程から、そこへ進学したいと考えています。そこで、お聞きしたいのですが、博士課程からその研究室に在籍することができても3年間で修了することは難しいのでしょうか?修了後は民間の企業に研究職として就職したいと考えていますが、研究と就職活動でどちらも中途半端になってしまわないかということも不安です。 また、金銭的な面で不安があるので奨学金をもらいたいのですが(内部の修士課程から進学される方と比較して)博士課程からの在籍で奨学金を得ることは難しいのでしょうか? どなたか博士課程から進学し、似たような経験された方がいましたらご解答よろしくお願いします。

  • 理系の大学院への進学の悩み

    私は電気工学科に在籍しており、大学院への進学に悩んでおります。 私が在籍している研究室では毎年かなりの人数が大学院へ進学しており、私と同期の卒研生も私を除く7人中5人は大学院へ進学する事を6月に決意しております。 そのようなこともあり、大学院への進学に興味が出てきたのでM1やM2(大学院生)の方々にいろいろ相談をしているのですが、教授や大学院生の方は進学を大絶賛しており、否定要素の発言する方はいなかった(何か言えない事情があるのかもしれません)、ので幾つかあるので質問したいのですが (1)大学院への進学により出るメリット、デメリット (2)大学院生生活の過酷さ(論文発表、学会での発表など) (3)大学院でかかる費用と将来への対効果 (4)教授や先輩からは専攻分野外の就職がメインとなると聞いたのですが、大学院で学んだ専門分野の知識を生かさないのに大学院への進学する意義 (5)進学した方がいましたら、なぜ進学したのかをお聞かせください。 私の大学院への進学動機は少し後ろ向きに理由ではあるのですが、現在良い会社とめぐり合えず、就職活動に悩んでおり、2年間の就職活動の時間稼ぎと卒業後の将来性が学部卒よりいいと聞いたのが動機であります。 進学する場合は修士卒で、博士まで進学する予定はなく、私の同期の殆どもかなり似たような同期で大学院への進学を決めておりました。 私は本来進学する動機には「現在してる研究がもっとしたい!」や「もっと勉強したい!」などがふさわしい理由だと思い、自分の後ろ向きの考えを悩んでおります。 どうか人生の先輩方ご教授お願いします・・・・。

  • 大学院進学

    就職活動に失敗したためしかたなく大学院に進学するっていう人って存在するのでしょうか? また大学院進学には試験があるそうなのですが、自分が在籍している大学院への合格率は100%なのでしょうか?

  • 大学院に進学を考え、困っています。

    現在大学3年の学生です。 ずっと就職活動をしていて、エントリーシートを提出したり面接にも行ったりしていたのですが、大学院に進学しようかと思ってきました。 今就職活動で色々な書類を提出した会社を断って大学院に進学すると、院卒業後に就職活動をしたときに、今エントリーシートを出したり面接に行った会社をもう一度受けることができるのでしょうか?

  • 大学院進学&受験について(理系)

    現在私立大学に通う3年生の者です。 そろそろ就職や進学などが目の前に迫ってきている感じです。 私は大学院の進学を希望しており、おそらく就職活動はしないことになると思いますが 大学院に進学をするには受験する必要がありそうなのです。 取得した単位の点数の平均点が一定の基準に達していれば推薦でそのまま行けるのですが 私はあまり優秀ではなかったため、推薦で行ける可能性は限りなく低いのです。 推薦で行くには今後取得する単位が最低でも全て90↑じゃないと無理だったり・・・。 なのでおそらく受験することになると思うのですが 推薦でなく受験で行くのなら他の大学も視野に入れるべきでしょうか? それと大学院の受験は難易度的にはどうなのでしょうか? 受験する大学や研究室によって様々だと思いますが、大まかでもいいので知っていることがあれば教えていただけると嬉しいです。 皆様、よろしくお願いしますm(_ _"m)

  • 仕事を辞めて大学院に進学

    25歳女です。 私は都内私立大学理系出身で、大学生の時に院へ進学を考えていました。 しかし、家庭の問題で大学1年の時から奨学金を借りて学費代にあてなければ大学を辞めなければならない状態でした。(ちなみに実家は関東圏内、実家から通っていました。) そのため、大学4年間で奨学金を約500万近く借りていました。 もちろん、アルバイトもして交通費、教材費、雑費などにあてていました。 そして就職活動が始まる3年生の時に院への進学と就職で大きく揺れていました。 しかしこのまま院へ進学した場合、どんなに奨学金などで学費を払っても借金はどんどん増え、利子もどんどん加算されていくことに堪えられないと思いました。 私が就職活動の時は不況であったり、震災とも重なり、就職難でした。 このまま院へ進学しても就職できなかったら奨学金返済はどうすればいいのかと悩み、当時お世話になった研究室の先生に相談し、 「一度社会に出て、お金が貯まったら戻ってくるのもできるよ」 と言っていただき、就職を選択しました。 その後、学部を卒業して会社に勤めました。 1年目の終わりに体調を崩し、自己都合で退職して2年目の秋から正規の社員ではありませんが事務として働き、現在社会人3年目です。 奨学金はすべて返済し、現在貯金が270万程です。 そしてついこの間大学の文化祭があり、久しぶりに恩師に会いました。 恩師は「院に戻ってくるって言っていたけど、いつ戻ってくるの?」と言っていただきました。 今まで何度も何度も戻りたいと思っても、生活があるし、学費だけで貯金がなくなってしまう、今更戻れるのか、戻っても卒業後に就職できるのかと悩み、諦めていました。 しかし、やはり院に行きたいと思ってしまいました。 今から勉強して、来年試験を受けてもストレートに入学して修士卒業の頃には29歳になる年です。 就職もできるかわかりませんし、現在付き合っている彼氏と結婚できても子供を産むタイミングもかなり遅くなってしまいます。 欲張りと言われてしまうかもしれませんが、将来は結婚して子供がほしいと思っています。 彼氏には、もし私が再来年大学院に行きたいと言ったらどうする?と聞いたところ、 「その時の状況にもよるけど、院に行きたいっていう思いが強いなら頑張れって言うよ。揺れる気持ちは凄く分かる。今度一緒に考えよう。」 と言ってくれました。 私の気持ちを汲んでくれて、一緒に考えようと言ってくれた彼氏には非常に感謝しています。 自分のことなのに、どうすればいいのか分からず、進学したいとこのままの方が良いかもしれないの間をぐるぐるしています。 もし、社会人から大学院に進学したという方等いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 理系の大学進学・就職について。

    私は現在、高校3年で受験間近ですが、やりたいことがこれといってなく学部をどうしても決められません。 理系で、理科は物理・化学、地歴は地理Bです。 やりたいことがない中で学部選びとなると、どうしても就職率や就職先を見てしまいます。 が、就職先を見たところで私には、いまいちどの程度それが良いのかよくわかりません。 なので、学部学科の特色やおすすめ(?)など。また、就職への強さなんかを教えて頂けたらと思います。 家庭の事情で親からの金銭的支援が期待できませんので、奨学金を借りての進学となります。ですので、私立の医学や薬学は金銭面が厳しく、国公立の医学薬学は私の頭の面で厳しいです。 必要な情報かどうかはわかりませんが、私は関西在住ですので、進学については関西の大学を考えています。 言葉遣いや文章等、不自然な点があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学の工学部4年に在籍するものです。 私は、今年8月に大学院を受験し、九州大学大学院と自分の大学の大学院に合格しました。しかし、九州大学の方は、希望の研究室には入れず、どうしようか悩んでいます。 今の研究室は研究内容、環境ともに満足しています。 修士で就職するつもりなので、研究の分野が変わってしまうことに対し、少し不安がありますが、できれば、九州大学の方に進学して、内部生と競争し、自分を高めたいと考えています。 どちらに進学しても、良い点・悪い点あるかと思います。 自分で考えたところでは、 九州大学に進学した場合… 良い点 ・自分以上の能力をもつ学生が大勢いるので、頑張れる ・ネームバリューがある 悪い点 ・新しい環境、研究分野になってしまうので、慣れるまで時間がかかり、苦労する ・研究があまり進まないままで就職活動が始まってしまう可能性がある 現在の大学に進学した場合 良い点 ・今の研究を深められる ・研究を就職でアピールできる 悪い点 ・特になし?あえて言えば、少しぬるま湯のような環境になっているかもしれない と考えています。 決断力がない性格をしていて、なかなか決められない状況です。よろしければご意見ください。

  • 大学院進学したい

     僕は現在、私立4年生大学3回生で、法学を学んでいます。 早くから就職活動をしたのですが、最近になって大学院進学について考えるようになりました。何もない真っ白な状態で、社会に出ることに不安を感じたからです。  友達はみんな、不安を抱えながらも、当たり前のように就職活動をしています。はじめは僕も同じように就職活動に取り組んでいました。 しかしそのうちに、仕事を取り合うということが嫌になりました。  自分に合う仕事を探していても、ただダラダラ学生時代を送ってきた自分に勤まる仕事があるのか、果たして見つかるのかとても疑問に感じたからです。  もう少し自分の幅を広げてみたい、自分の可能性を知りたいと考えているうちに、大学院進学にたどり着きました。大学院で真剣に研究に取り組むことで、社会に出るための、自分にプラスの何かがほしいです。もし、進学という道があるなら、どのような研究がすればいいでしょうか。甘い考えかも知れませんが、こんな自分に助言を頂ければと思います。

  • 大学院進学に関して

    私は今大学2年生で、国際協力関係の就職を考えています。 そこで、教育開発を本格的に学びたいので大学院(国内もしくは海外)への進学を考えています。 しかし私は家計が厳しいにも関わらず現在一人暮らしをしており、その上私立大学に通っている為、親にものすごい金銭的な負担をかけてしまっています。(奨学金は月額の最高額を借りています) 大学院への進学となると、金銭的にとても可能とはいえません。 進学を考えている大学院の学費はとても高額なものでした。 そこで、一度就職をして資金を貯めてから大学院に通おうと考えているのですか、このような道は可能でしょうか? 就職先としては、教育開発に興味があるので、教育系の企業(ベネッセコーポレーションなど)や、JICAなどを視野に入れています。 懸念しているのは、 ・大学院に進学するという前提で就職しても大丈夫か ・働きながら院に行くか、また完全に辞めてしまうか(その場合、卒業後の就職はどうなるのか) といった点です。 ご回答よろしくお願いします。