• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の添削をお願いします。)

English Proofreading and Citation Guidelines

このQ&Aのポイント
  • In need of English proofreading and citation guidelines.
  • How should I cite a quote from an article in English?
  • Can I use 'he' when I don't know the gender of the person who wrote the article?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

>ある記事から引用を載せる場合の英作ってどのようにするのがよろしいでしょうか " ~"を載せるだけでよろしいのでしょうか? ・・今書かれた方式でいいです。細部の人間の表し方の問題はありますが。 >それプラスhe writes みたいな形でいいのでしょうか ・・いいですね。 >記事を書いた人物が男性か女性かわからない場合にheと書いても大丈夫なのでしょうか? だめであればどうすればいいのか教えて下さい ・・もし試験問題で性別が示されていなければ、下の例の"he"を"the writer"とか"the reporter"とすべきでしょう。あるいは、下の例から、「ある記事の中で、Foaneは言った」という風に "In an article, Foane said(/wrote), ~."とすることもできます。(苦しいですが。) According to Foanes'article he writes ,"Joseph simon said he searchs the CONTENTS of every cell phone that he finds in school." ** "simon"→"Simon"; "searchs"→"searches"; ** この引用文の中で"searches""finds"と現在形になっているのは「そのようなことを習慣的にしている」という意味でしか、現在形は使えませんね。 ** 引用文にそのような英語が書かれているなら仕方ないですが、基本的な用法は"search (場所) for (探すもの)"という形です。 難しいですがここでは "search every cell phone for undesirable content(s)"「携帯の中の望ましくない内容をさぐる」くらいの意味でしょうか? However I can agree to that statement. ** "that statement"は「声明」とか「他に対して宣言するような内容」を意味します。ここで引用句がそのような意味にはなっていないような気がします。"what Joseph said he does"とか"what Joseph does"とすべきでしょうね。 Of course, when the students use the cell phones for cheating during the exams, the phones should be cllected and kept by the teachers. ** "cllected"→"collected" ** ここはお上手ですね。"collected"を使わず、いきなり"kept"でも良いとも思います。 But, the state that the teachers have the right to search a contents of a cell phones violates students'privacy. ** "state"→"statement"ですが、先にも言いましたとおり、短い英文では"the idea"「考え方」位の方がいいのではないでしょうか?もっと正確に書こうとすると字数も増えます。別のやり方としては、主語が長いので、 「生徒のプライバシーが~という考えによって侵害されている可能性もある」という考え方で "Students' privacy can be violated by the idea that ~."ともできます。 ** "a contets"→"the contents" Therefore, I can't agree the examples. ** この文全体の意味と"the examples"の意味と、最初の方の"However I can agree to ~."の賛否の伝え方がこのような短い英文章では唐突すぎると言うことと論点が掴めなくなっています。「~は同意するが、・・・は同意できない」という論点を明確にすべきでしょう。 ** おそらく、「そういった教師の行為には同意できない」ということでしょう。もしそうなら、 "Therefore, I can't agree to the teachers' conduct."ならまだ矛盾点は軽減されます。 問題は3番目の文をうまく書き換えることでしょう。"agree"というのをネイティブでは論点を変えて何度も出してもいいとも思いますが、試験では採点時間も短いでしょうし、誤解を与える表現はなるべく避けるべきでしょう。3番目は"I can understand the idea."とか"as far as they try to prevent cheating for the exams"など少し説明した方がいいでしょうね。 採点は英語そのものは生き生きとしてこれから伸びそうな発想と英語だという印象を受けました。今回のいろいろなミスとかを鑑みて、「4点~6点」あたりになると思います。厳しくつければ・・・、甘くつければ・・・ということです。

aaakj
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました あの~最初のhowever I can に関してはただの入力ミスですので気にしないでください…I can'tにしていたので…まあはたからみたらとても論理破綻していますよね笑 またちゃんと確認した上で添削をお願いさせていただきます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

あと、ある記事から引用を載せる場合の英作ってどのようにするのがよろしいでしょうか。 " ~"を載せるだけでよろしいのでしょうか?   その通りです それプラスhe writes みたいな形でいいのでしょうか。 A writer wroteと最初にして、その後heでOK. あとまた、記事を書いた人物が男性か女性かわからない場合にheと書いても大丈夫なのでしょうか?   OKです。 According to Foanes'article th auther writes "Joseph Simon said he searchs the CONTENTS of every cell phone that he finds in school." I understand his points. Of course, in order to prevent the students from using the cell phones for cheating during the exams, their phones should be collected and kept by the teachers. But, it also states that the teachers have the right to search a content of each cell phone, which I believe violates students'privacy. Therefore, I do not agree with his argement. 3/10: 論点が明確でない。使った単語の意味が間違っている。but以下の文章が特に不明確。一番最初と最後の文が矛盾している。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

★ある記事から引用を載せる場合の英作ってどのようにするのがよろしいでしょうか。" ~"を載せるだけでよろしいのでしょうか? → 直接話法なら アメリカ式ならdouble quotation marks " " イギリス式なら single quotation marks ' ' を使います。 ★それプラスhe writes みたいな形でいいのでしょうか →he says, he is saying, he said, he writes, he wrote, 他にstate, argue, answerなど間接話法で使うものを直接話法で使うこともときどきあります。 ★記事を書いた人物が男性か女性かわからない場合にheと書いても大丈夫なのでしょうか? →あまり好ましいことではありません。 ★だめであればどうすればいいのか教えて下さいm(._.)m →仕方ないので、the person, the author (of this article), the writer, he or sheなどとすることができます。 heとFoanes, あるいはFoane? とがどういう関係かわかりませんが、そこを無視して添削します。 ★According to Foanes' article he writes ,"Joseph simon said he searchs the CONTENTS of every cell phone that he finds in school." →simon → Simon, searchs → searches, ... "Joseph Simon said he would search the CONTENTS of every cell phone that he finds in school." ★However, I cannot accept that statement. howeverなら否定にするとか、逆説関係にもっていかないと ★Of course, teachers should colect and keep the students' cell phones so that they may not use them to cheat on the exams. Of course, the cell phones should be colected and kept by the teachers so that the studetns may not use them to cheat during the exams. cllected → collected on the examsがいいが、during the examsも大丈夫 ★But, the state that the teachers have the right to search a contents of a cell phones violates students' privacy. butの直後に、挿入でもないのにカンマは入れない。逆に、howeverの後には必要。 But the statement that the teachers have rights to search the contents of cell phones violates students' privacy. a contents → contents, a cell phones → cell phones ★Therefore, I can't agree to the statement. →agreeは直接目的語をとらない。 ざっくりと添削しただけですが、4/10ですね。 とくに、However, の後が逆でひどすぎました。 全体的にも初歩的なミスが多く、合格点はとてもあげられません。 初歩的なミスを少なくしてできるように次回は頑張って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう