• 締切済み

月末以外で退職すると損なのですか?

転職して、2月4日より新しい会社で働きます。 現在の会社には1月末日で退社したいとの届けを出していますが、 会社側より退職日が1/20に早まるかもしれないがどうかと聞かれました。 調べたところ、末日に会社に在籍していると、 社会保険料を会社側が支払うことになるようですね。 個人的には2/4から働けさえすれば、 いっそ末日退社じゃなくてもいいとも思うのですが たとえば極端な話、1/30で退社した場合、 1/31~2/3までの保険料や年金等はどうなるのでしょうか? 1、いつ支払うのですか 2、支払い金額が倍になるなどのデメリットがあるのですか あるとしたらどのくらいの金額になりますか? 3、短期間無職になりますが、国保や年金の加入手続きをしなくてはいけないのですか? 上司に返事をしなくてはいけませんので、少し急いでおります。 至急お願いいたします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

私のいい加減な記憶するところによると・・・ 脱退月の保険料は無料。 加入月の保険料は1ヶ月分。 日割り計算は無し、1ヶ月単位。 継続して加入しなければならない。 で、 月末日に退職すると手続き制度上、翌日の1日が資格喪失日となります。 故に、1/31退職だと1月分の保険料がかかり、なおかつ2/1に資格喪失して別の保険に入るので (国保なら手続きが遅れても遡って金を取られる) 2月分もしっかり取られます。 しかし、1/30に退職すると資格喪失が1/31になり、1月分の保険料は無料になります。 2月分は同じに取られますが、1ヶ月分が浮く事になります。 会社が払うとかは、労働者が逃げちゃったとか賃金がゼロであるとか(天引きできない)特別な場合と思います。 会社も、、、払うのは間違いありませんが。 数日程度であれば国保に加入せず、次の会社の社保に入ればいいです、たぶん、、、問題ない。 (事故などが起こった場合は・・・?でも、3日程度で手続きなんかできる訳無い、会社から書類が出ない)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>たとえば極端な話、1/30で退社した場合、  1/31~2/3までの保険料や年金等はどうなるのでしょうか?  ・現在の健康保険・・・1/30まで使えます、保険料は徴収されません  ・現在の厚生年金・・・加入記録は1/30まで、保険料は徴収されません  1/31以降  ・健康保険→国民健康保険に加入する、保険料は2011年の所得から計算されて、最終的に1ヶ月相当分の支払、2月分相当額に関しては払わなくても良い(新しい会社で健康保険に加入するので)   (1ヶ月相当額と記載したのは、1月に支払う金額は実際の1ヶ月分より多いため・・新しい会社で健康保険に加入した後に国民健康保険の脱退手続きをすると、多く払った分が戻ってきます)   (参考:現在の健康保険を任意継続することも可能、保険料は現在の2倍が基本です・・1ヶ月分徴収されます)  ・厚生年金→国民年金に加入する、後日保険料の納付書が届くので、それで1月分を支払います    2月は新しい会社で厚生年金に加入するので、支払う必要は無し、手続きは年金事務所で行うので自分では特にする必要なし >1、いつ支払うのですか  ・加入手続き後、市役所から納付書が郵送されて来てから(国民健康保険)、国民年金も同様(年金事務所から納付書が送られてきます) >2、支払い金額が倍になるなどのデメリットがあるのですか あるとしたらどのくらいの金額になりますか?  ・これは現在の健康保険を任意継続した場合の保険料(現在引かれている保険料×2の金額・・実際にはその金額より安くなる場合もあります) >3、短期間無職になりますが、国保や年金の加入手続きをしなくてはいけないのですか?  ・公式回答・・そうです  ・つぶやき・・(国民)健康保険、通院中でなければご自由に、但しその期間に診療を受けた場合は全額自己負担です         国民年金・・再就職後でもかまわないので、1月分は払っておいた方がよい・・年金事務所に電話して1月分の納付書だけ送って貰う

関連するQ&A

  • 賞与月の退職日決定は月末の方がお得?!

    賞与月(12月)末日で退職しようと思っていたのですが、 自分で調べたり、会社から話を聞くとよく分からなくなったので、 社会保険に詳しい方、教えてください。 まず私の理解が正しいのかどうか、なのですが・・・ (1)12月末日で退職  ・12月分まで社会保険(厚生年金,健康保険)分+住民税  ・厚生年金支払合計期間が12月まで加算  ・賞与も社会保険分が引かれる。 (2)12月15~30日で退職  ・12月分の国民年金と健康保険(★1)を個人で支払う。  ・厚生年金支払合計期間が(1)より1ヶ月少ない。 会社の方が言ってきたのは、 目先の分で引かれないようにするか(おそらく賞与の事を言ってるんだと思います) 老後のもらえるか分からない年金の為に12月まで在籍にするか。。。 これを受けた私の意見です↓ ●老後の年金も気になりますが、 支払い期間が1ヶ月でそんなに変わるのでしょうか? ちなみに勤続年数は5年9ヶ月となります(12月末日退職の場合) 自分の中では、老後の方がもらえない気がするので、 12月17日を退職日に設定して、そのあとは有休買取してもらおうと思っているのですが、、、理解間違ってたら教えてください。 ★1)退職後の健康保険なのですが、 国保だと20000円、任意継続16800円、親の扶養になる0円 と3パターンとなり、金額的には親の扶養になるのが一番安いと思いますが、何かデメリットはありますか?? 親は私を扶養することによって、保険料は上がるのでしょうか? 失業保険を受けるつもりは無く、もし、すぐにやるとしてもバイトぐらいだと思います。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 月途中退職した際の社会保険と、国保・国民年金手続き

    8月末でA社を退職しました。(派遣会社) 再三催促していますが、いまだ健康保険脱退連絡票をもらえません。 また国保と一緒に国民年金も加入する予定だったので国民年金の加入手続きもしていませんでした。 そして9/3より新しい会社Bに就職しました。 2週間後に社会保険加入の手続きをしてもらいました。 しかし、そのB社も9月途中で退職するか、9月末日で退職するかどちらかになります。 (1)当然、9月末日にB社に在籍していなれば、翌月社会保険料の支払い(給料からの折半分の天引き)はないですよね? 自分としては社会保険にはむしろ加入してないほうがいいので、国民年金と国保に加入して支払うようにしても構いません。 (社会保険加入していなければ職歴データ残らないので、次の会社に就職する際わからないですよね?あまりに短期で辞めたとなると心証悪いと思ったので・・・) (2)B社を9月途中に退職したとして、退職してからは無職あるいはバイト(社会保険未加入の短時間)をやるとしたら、国保と国民年金加入手続きをとりますが、その場合、8月末日に退職したA社から健康保険脱退連絡票を受け取らない限り、国保への加入は出来ないでしょうか?

  • 年金&健康保険支払いについて【再就職時】

    私は昨年8月に会社を辞めてから国民年金&国保を12月分まで支払ってきました。そして先日再就職が決まり、2月1日から出社することとなりました。そこで質問があります。 1.1月分の国保の支払い期限は2月末日までなのですが、この場合、入社した会社の健康保険で保険料が支払われるのでしょうか?それとも、期限は2月末日でもやはり1月中は会社に在籍していないので、これまでどおり国保での支払いが必要なのでしょうか?(年金の方は、支払い期限が1月末日なので、国民年金で支払わなきゃいけないのかなと思っています。) 2.これまで自動振込みでなく、自分で銀行に出向いて年金&国保をその月ごとに納めていましたが、その場合も厚生年金、社保への切り替えは必要ですか?自分で支払いに行かなければ二重に納めることはないのですが・・・ どんなことでもいいので、ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 退職による会社健康保険加入の取り消し&資格喪失日の変更

    長い失業状態から正社員での仕事が決まりました。しかし 6月19日に入社し6月23日に急遽退職となりました。(試用期間中の会社側申し出により) 健康保険は健保組合に入っており保険証を受取って退職日に返却しました。保険料一ヶ月分が給与(就業日数分の)から既に引かれています。 (1)健保組合の加入を無かったことにはできないのでしょうか?又は6月末日退職として扱えば、国民健康保険料を7月分から払うことになり、7月から国保を使えるのでしょうか。 (2)厚生年金についても一ヶ月分の保険料が給与から引かれていますが、末日まで在籍してないと国民年金側では掛込み月としてカウントしてくれないようです。 そこで、事業主側に資格喪失の届出を末日扱いにお願いしようかと考えています。また既に、退職日23日として届出が済んでしまってる場合には、変更は出来ないのでしょうか? 収入がないので困っています、会社から差し引かれた保険料を戻してもらえるといいのですが。出費を少なく健康保険を使いたい&国民年金保険料をまた払わないで済む方法も調べています。何かアドバイスいただけると大変助かります。

  • 退職日・国民年金・国民健康保険について、一番支払いが少なくてすむ方法を

    退職日・国民年金・国民健康保険について、一番支払いが少なくてすむ方法を教えてください。 12月末に退社、1月から新しい会社に転職することが決まっています。 新しい会社は雇用保険はありますが、年金と健康保険がありません。 (1)退職日について 12月30日退社にすると、12月分の健康保険・厚生年金の支払いが浮くと聞きました。 しかし私は、退社後すぐに自分で国民年金と国民健康保険に加入することになります。 その場合、前の会社は12月分の健康保険・厚生年金を負担してくれないのに 私はひとりで12月分も払うことになって、結局は損をするのでしょうか? 30日退社→31日資格喪失をして、1月に入ってから国民年金と国民健康保険の手続きをすれば 12月分は払わなくてもよいのでしょうか? 年金がもらえなくなる可能性があるデメリットは承知しております。 (2)国民年金の減免について 転職をすると、年収が極端に少なくなります。 1月の転職後すぐにでも減免申請をしたいのですが、 前年の所得で計算をされるとおそらく減免が適用されません。 申請手続きには、低所得を証明するものが必要だと思うのですが、 新しい会社で給与明細が発行されるまで、待つしかないのでしょうか? 平日に動けるのは入社前なので、できれば早いうちに申請を済ませておきたいのです・・・ (3)国民健康保険の内容について 前の会社の任意継続を利用しようか、新宿区の国保に加入しようか迷っています。 国保は健保に比べて保障内容が劣ると聞いたのですが、 主にどのような差があるのでしょうか?(出産一時金などが気になっています) 保険料についても、任意継続の方が安いのか・国保で減免した方が安いのか分かりません。 金額の相談に行くのは、新宿区の医療保険年金課でよいのでしょうか? 長文でいくつも質問をしてしまい、申し訳ありません。 どなたか詳しいお方がいらっしゃいましたら、お力を貸していただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 月末、1日前に退職すると損?

    会社を辞める時、月末付けで辞めるのと月末1日前で辞めるのとでは、なにが変わりますか? 1日前で辞めると、その月の年金保険料(国民年金になりますかね)は、自分で払わなければならないと聞きましたが、本当ですか?月末付けで辞める場合は、厚生年金なので半分の負担ですか? これが本当なら、労働者側は不利なことだけですよね? もし、会社から「(月末付けではなく)1日前付けでの退職にしてくれ」と言われた場合、拒むことは可能ですか?「いえ、私は31日まで働きたいんです」または「31日付けでお願いします」と。 年金以外でも、何か違いはありますか? よろしくお願い致します。

  • 国保未加入→社会保険半年→国保加入したら

    ご質問です。 お恥ずかしい話ですが、2014年10月で社会保険のある会社を退社しました。 それから無職だったのもあり金銭面の不安もあり国保の手続きをせずに未加入でした。 (2014年11月から2017年6月まで) 2017年7月から2018年1月まで社会保険のある会社に在籍しておりました。 国保に加入したいのですが、手続きをしていなかった未加入期間が長いので不安です。 国民年金の免除申請に行きましたら国保の事を聞かれ、社会保険喪失証明書を持って来てください…退社された日からの支払いになりますと言われました。 この場合、前の未加入分も含め支払いになりますか?

  • 月末退職と月中退職について 社保・厚年

    今度転職するものです。 現会社(社保加入事業所)を今月26日に退職予定で、 転職先会社(社保加入事業所)に来月上旬に就職予定です。 この場合、月をまたいだ無職期間があるので、国保・国年金の 加入手続が必要なことは自分で調べて解りました。 しかし今、現会社に頼みこんで社保・厚生年金の退職日を今月末に してもらおうか考えています。でもこの場合は現会社に私の今月分 の社保・厚生年金の会社負担分が余計に発生してしまうと思うので すが、間違いないでしょうか? 手続が大変なので、その費用を私が負担してでも、退職日を月末に してもらうように懇願するかを検討しています。 そうすれば来月中の無職期間が10日以内なので、健康保険に関しては 無保険期間がありますが、それはとりあえず良いかと思っています。 年金については未加入期間が無くなるので、何も問題がないのかな? と自分では思っているのですが自信がありません。 ご意見お願いいたします。

  • 退職後の保険

    社会保険の任意継続か国民保険に入るか迷っています。 社会保険は会社負担分も払うので金額が2倍になる、と聞いたのですが この2倍というのは 給与明細 健康保険 1万円 厚生年金 2万円 だった場合 健康保険と厚生年金の合計の2倍で6万円 ということでしょうか? また国保に加入した場合は、月々払っていく金額(問い合わせたら1万円ちょっとでした)と国民年金の金額(月\13300?)の合計を払っていくという考え方でよいのでしょうか? 国保は高いから任意継続の方がいいよっとよく聞くのですが 社保は負担2割、国保は負担3割と考えると国保の方が高くなる、ということなのでしょうか?

  • 定年をその月の末日にするのは当人にとって損ですか?

    できれば社会保険労務士関係の方にお聞きしたのですが・・・ 常日頃疑問に思っていたのですが、 退職をその月の末日にすると退社が翌月1日になるので1ヶ月余計に社会保険を払うことになり、当人も会社も損するのではないでしょうか? もし就業規則を変えるとしたら「その月の末日の1日前を退職とする」にすれば、損しないし良いと思うのですがこういうことってできるのでしょうか? 末日をもって退社ということは末日まで会社に籍があり、翌月から完全にいなくなるという解釈で間違い有りませんよね? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう