• 締切済み

過去にに働いていた会社に派遣して働く事について

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

派遣先と派遣元によって違いました。 派遣先によっては、人事部の方が派遣スタッフの名前を元に、 過去の勤務部署の人間に対して、当時の勤務態度の確認を行うケースもあります。 派遣会社の契約社員として、派遣先に入る場合は、 派遣先の人事部が人選に関わっていないので、ノーチェックで入れます。 ちなみに、派遣先のPCの棚卸作業をした時に、 貸与されていたPCの、PC台帳の履歴を辿ると、IDとPWとして、過去の自分は存在したりしますよ。 そして、メーカーの社員さんは頭が良過ぎるので、社食とかで出会うと、挨拶されたりします。 なので基本的に、完全に隠す事は無理かなと思います。 意外と、何年経っても覚えておられる人はざらにいます。 ただ、一生懸命働いていたなら、特に気にする事は、ないと思います。 あくまで参考まで

関連するQ&A

  • 派遣会社との面接後について

    3週間前にある派遣会社の正社員雇用の求人に応募して派遣会社との面接(面談)時に履歴書、職務経歴書と一緒に派遣先になる企業へ送る為のキャリア表(CADやWord、 Excelなどの操作スキルなど書く)を書いて面接終わってます。 今後は、面接時に書いたキャリア表を派遣先予定の企業などに送り派遣先から連絡があれば今度は、派遣先の企業と担当者とも面接(面談)して向こうからOKが出れば派遣会社の正社員として企業に働きに行くそうです。 そこで派遣会社との面接(面談)から3週間経ってますが派遣予定の企業から連絡がないのかまだ派遣会社から何もまだ進展などの連絡ありません。 3週間経ってるからまだ選考中なのか、連絡ないけど不採用なのかと思いようになって来てます。 連絡ない(不採用)も考えておくべきでしょうか?

  • 派遣から請負化

    私は約5年間、派遣会社の正社員として派遣先の工場に派遣スタッフの常駐管理者として派遣されています。 今年7月から請負化することが決まり、現在私を含めその工場で働いている派遣スタッフと面談をしている最中です。 スタッフの面談内容は、請負化してもそのまま派遣スタッフとして働くか、派遣先のアルバイトとして直接雇用になるか、他の事業所に派遣先を変えるか、退職か、です。 正社員である私には請負化してもそのまま常駐管理者として働いてほしいと言っていますが、正直どうしようか迷っています。 迷っている理由は…今までもこれからも残業代が出ない、タイムカードがない、長時間労働等負担だけ重くなる可能性、詳しい説明がない等です。 派遣会社の上は派遣先の工場での業務内容等まったくの素人です。 法律の問題で書面上請負化しなければいけなくなったから、請負化する感がかなりあります。 ですが、派遣先の工場は請負になるということで、ありとあらゆる責任や問題を派遣会社すなわち私に押しつけてくと思います。 ですが私の派遣会社には、それに対応するサポート体制も工場の専門知識を持った人も何もありません。 これから体制を作っていては遅すぎますよね。 私のほうが詳しいようでは役にたちません。 何かこれらの内容について知っていることや、私と同じ立場ならどうするか等教えてもらいたく質問させてもらいました。 請負化する事によってどうなるか、まだまだ私の知らない危険問題があると思います。 もし知っていればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社の履歴書の書き方

    こんにちは 去年の12月に派遣先を退社しました。次は正社員を目指していますが、履歴書で違う会社に行くときは、派遣会社登録抹消としたほうがよいのでしょうか。それとその時期は、12月に派遣先をやめて 12月に登録抹消か1月に登録抹消かどちらでしょうか。 今も派遣先から仕事の依頼がきます。 お願いします

  • 派遣会社について

    複数の派遣会社に登録をしています。 最近登録をした派遣会社のお仕事エントリーにおいてなのですが、紹介された仕事に応募したところ、このひとつのお仕事に、同社より複数名声をかけている―故に複数名応募があるという状態で、派遣先に一人一人面談をしていただいて選んで頂く事になると言われました。 他社競合は当然の事と知っていましたが、同社の中でも競合(?)というのでしょうか・・・そういうルールってあり得るのでしょうか?

  • まだ派遣されていないが派遣会社を変えたい

    昨日面談に行って来ました。 落ちていても受かっていても、面談をしてもらった派遣会社とは別の派遣会社から同じ職場に派遣されるという事は難しいのでしょうか。 というのもネット上を見ていて同じ派遣先で別の派遣会社から行くと自給が100円~50円高いのです。 同じ条件で働くなら高い方がいいのですが。 まだ派遣される前なら何とかならないだろうかと思うのですが。 この様な経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。 不可能なのでしょうか。

  • 派遣会社を転々とした場合の履歴書

    こんばんは。 上題のとおりですが 派遣会社を転々とした場合の履歴書は 「入社・退社」をそれぞれ書くのが普通でしょうか?。 派遣会社だからで何か正社員と違う書き方などありますでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社の正社員→派遣先の正社員で起こる問題は?

    私は、アウトソーシングの会社のA社で正社員として働いています。 A社は業務請負の会社ですが、派遣業務を行っていて、私もB社に派遣契約で外勤しています。 質問) ・B社(派遣先)への派遣契約期間中にA社(派遣元)を退社して、B社に就職すると、 どのような問題が起こるのでしょうか? ・B社(派遣先)の正社員が、B社への転職を勧める事は、違法なのでしょうか? 似たような、経験をお持ちの方、法律に強い方、意見を聞かせて下さい。 すぐにでも転職したいと考えています、良い対処方法も教えて頂けるとありがたいです。 質問した経緯) B社(派遣先)のCさん(今働いている部署の課長)から、「正社員にならないか」と誘われています。 仕事内容も満足しており、会社の雰囲気も良く、私も正社員を希望しています。 Cさんからは、A社(派遣元)を退社して、B社(派遣先)の中途採用に応募してほしいと言われています。 人事課への根回しはしてくれるとのことなので、B社側の受け入れは心配ないと思っています。(考えが甘いでしょうか?) ですが、A社とB社の派遣契約は4ヶ月残っています、契約満了後に退社するのが望ましと思うのですが、 Cさんは4ヵ月後には新入社員等が入ってきて人員が増えるため、雇い入れづらくなる可能性があるとのことです。 私は、すぐにでも転職したいと思っているのですが、初めての事なので、不安に思っています。 備考) ・B社には5年外勤していて、今の部署では2年2ヶ月働いています。 ・業務内容は、機械設計です。 ・4ヶ月後以降の契約更新は、なさそうです。 宜しくお願いします。

  • 派遣でも仕方ないですか?

    33歳の男性です。 仕事が中々決まらないままでしたが、ようやく仕事が決まりました。 しかしながら工場見学したと時に出来ると思い採用の連絡が来て見学した感じで出来るか出来ないか聞かれて出来そうですと言いました。 思ってた以上に仕事がきついです。体力を要する仕事です。 今まで工場で仕事していましたが重労働は無く体力を使う、きつい仕事は経験なかったです。 このため、3週間位頑張りましたが、きつくて試用期間中に仕事がきつい理由で自己都合で退職しました。 辞めてから1週間経ちますが、もう少し頑張れば良かったと思うようになりました。考え直して頑張りたいので、もう1度チャンスを下さいと言って再入社させて下さいなんて言えませんよね?? 辞めてから仕事を探しても中々正社員の仕事が無いです。 あっても派遣会社の常用型派遣で雇用は常雇です。 こうなると派遣でも仕方ないでしょうか? 常用型派遣を3社見つけましたが昇給・賞与有りで給与は 日給月給制です。派遣では良い方だと思います。 派遣期間は5月30日迄で期間終了後も雇用を継続しますと書いて有りますが本当に継続されるのか分からないです。常用型でも派遣なので首が心配です。 今は正社員でも安心できない時代ですが何とも言えないかもしれないです。 派遣で契約終了で退社した場合は履歴書に契約終了で退社と書けば 職歴増えても次の会社受ける時は仕方ないと思うんでしょうか?? 活動してる中で社員募集で応募して不採用になった会社が 現在は閉鎖、解体工事をしてるので先が分からないですね。 最後にアルバイトをしながら活動したいと思いましたがアルバイトをすると活動が難しくなってしまいますよね? この日は面接があるので休むか時間を貰うことになるとアルバイト先に失礼で迷惑がかかるし採用になり来週から勤務開始と言われた場合は アルバイトを今週で辞める事になります。 これも急に辞め事になるので失礼で迷惑がかかってしまいます。 アルバイトしながら活動も難しいですよね?

  • 人材派遣会社について

    シーテックやメイテック等の人材派遣会社で良く雇用を募集していますが、 雇用体系として正社員になています。 職務先はシーテック内で働くのではなく、派遣先で行うようで、 もし派遣先無い場合や派遣先から契約を解除された場合等で、 派遣先で働いていない場合は、給料等はどうなるのでしょうか? 派遣先がなくても派遣会社側での基本固定給がある為、給料は特に心配必要がなく、 派遣先が見つかれば、そこで働くだけの内容なのでしょうか? (派遣と言う思うのが悪いのでしょうか? 派遣先=出向先なのでしょうか?) 派遣会社の社員として、ただ支援として他の企業に行っているだけの事なのでしょうか? 上記の様な人材派遣会社での正社員とはどう言う内容なのでしょうか? どなたか御存知の方、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 派遣社員から正社員になる時の書類

    派遣社員から正社員になることになりました。 その際に、派遣会社から私の個人情報(スキルシート以外の過去提出している履歴書など)が雇用先となる企業に提出される事がありますか? また同じ状況で派遣社員から正社員になられた方で、どのような書類の提出があったか教えて下さい。 私自身は履歴書を新たにしっかり書いたものを提出したいのです。